むかし鉄・いま鉄な日々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

品川530

品川530

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

高橋孝@ Re[5]:昔、沼ノ端で(03/01) 片桐裕太さんへ こんばんわ~ オーバーク…
片桐裕太@ Re:昔、沼ノ端で(03/01) こんばんわ。この場所は今も行けますが行…
山本浩士@ Re:みちのく冬支度(11/21) はじめまして。 廣田さんの渋民の写真は詩…
lfjmaxagazg@ BPRffMUIymoIxhsV 7wzamy <a href="http://cbediip…
hnkmstvudsi@ ZRUUnWOZbvtp l5totM <a href="http://ddtztxi…

フリーページ

2011.12.10
XML
テーマ: 鉄道(25314)
カテゴリ: 地方私鉄
晩秋の日曜日、とうてつ沿線を行ったり来たりしているうちに、釣瓶落としの時が近づいてきました。そういえば三沢~十和田市、この路線長は、井の頭線の渋谷~吉祥寺とほぼ同じです。3000系、最後にもう一度走ることはなかったなあ。。。

始発の三沢駅は、まるで古い映画館か何かのように、群青色の空に浮かび上がっていました。まだ新幹線が八戸までの頃は良かったんです。八戸から在来線でやってきた観光客が、戸惑いながらもこの駅舎を見つけて、ステンレスの電車に乗って十和田を目指しました。

それが今は、地元の高校生や年配の乗客がガラガラと扉を開けて待合室に入って、いつもの電車の時間まで、のんびり思い思いの時間を過ごしているだけです。駅そばのいい匂いが改札へ抜ける狭い通路に漂っていますが、間食は体に悪い、泣く泣く諦めましょう(笑)

刻々と暗くなっていく駅前でスナップを続けていると、雪の降る季節の十鉄に、まだ一度も来たことのないことに思い当りました。この駅舎が雪に半分埋もれたところ、撮りたいなあ、、、冬の間の再訪を約して、今日の帰りは三沢空港からのJEX運航便にしました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.10 22:50:55
コメント(2) | コメントを書く
[地方私鉄] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:黄昏の三沢駅前(12/10)  
柏餅0325  さん
 なんとも言えずノスタルジックです。
  (2011.12.11 22:42:04)

Re:黄昏の三沢駅前(12/10)  
品川530  さん
柏餅0325さん
ありがとうございます。ここに雪が降れば、もっともっとノスタルジックかと思います。そしてやはり、居酒屋があれば(笑) (2011.12.13 01:16:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: