マルチリンガルへの道~英語と中国語お勉強日記~

マルチリンガルへの道~英語と中国語お勉強日記~

PR

Profile

shizushizuk206

shizushizuk206

Calendar

Comments

あんこぱんつ @ ほんとです。 中国人はじぶんの国がいかに外国人に対し…
shizushizuk206 @ Re[1]:定額給付金の通訳(04/19) rongun2さん ご家族で旅行はいいですね~…
rongun2 @ Re:定額給付金の通訳(04/19)  ついに我が家にも給付金の書類が届きま…
shizushizuk206 @ Re[1]:スペインブーム(04/12) rongun2さん スペイン語はスペインのほか…
shizushizuk206 @ Re:スペイン~~~(04/12) メイフェさん ワインも産地ですね。 ス…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Free Space

設定されていません。
2004年12月07日
XML
カテゴリ: 英語
今日のお勉強・・・飲み会の前の空き時間に文法問題40分と、寝る前にアリー1話観た。忘年会シーズンは、飲む前に細切れでお勉強しよう。

職場の同期でディベート研修を行った。一日目の今日は同期30人の前での自己PR1分半とそれぞれが考えてきた論題の提案3分。それと、グループに分かれて肯定・否定・判定員と役割を交代しながらのディベート練習。

私たちの仕事は普段大勢の目で話すようなことがない。みんな結構緊張して途中で止まってしまったりする。時間を知らせるベルが鳴るのでなおさら焦る。正直、私もかなり苦手意識があった。

それが、人前に立った瞬間、不思議と緊張感が消え、大げさだけど話すことの喜びすら感じじたのだ。

理由の一つは、英会話の勉強しているおかげだと思う。英語を話す際、私くらいのレベルだと間違えをおそれていると何も話せない。いつのまにか間違えるはずかしさがなくなっていた。さらに英語では言いたいことをどうにか伝えようとするが、なかなか的確な言葉にならない。それが、日本語のスピーチになるとすらすら出てくるのがうれしい。また、NOVAで毎回のように自己紹介・PRをして慣れてしまったことも要因だろう。いい意味で日本の恥の文化を捨てられたのかな?

論題は『ゆとり教育を廃止すべし』
いまだに賛否両論の完全学校週五日制について






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年12月08日 13時00分25秒
[英語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: