マルチリンガルへの道~英語と中国語お勉強日記~

マルチリンガルへの道~英語と中国語お勉強日記~

PR

Profile

shizushizuk206

shizushizuk206

Calendar

Comments

あんこぱんつ @ ほんとです。 中国人はじぶんの国がいかに外国人に対し…
shizushizuk206 @ Re[1]:定額給付金の通訳(04/19) rongun2さん ご家族で旅行はいいですね~…
rongun2 @ Re:定額給付金の通訳(04/19)  ついに我が家にも給付金の書類が届きま…
shizushizuk206 @ Re[1]:スペインブーム(04/12) rongun2さん スペイン語はスペインのほか…
shizushizuk206 @ Re:スペイン~~~(04/12) メイフェさん ワインも産地ですね。 ス…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Free Space

設定されていません。
2005年05月24日
XML
カテゴリ: 英語
今のNOVAは最高のメンバーです。休憩時間に生徒の誰かが部屋に入ってくるなり「Hi~」と始めればそこから日本人同士の英語での会話が始まります。最近はたどたどしいながらジョークやノリ突っ込み、小芝居まではいります。みんな話したくてしょうがないらしく、授業でも話しをふられると永遠に話して途切れません。ただ、まだ力不足の点が多々ありますが、それぞれが得意分野を持っていて、生徒同士でも勉強になることが多いです。

今日の1コマ目は同年代の女性2人と。
一人は発音がすごーくきれいで、もう一人は、発音はフラットで日本人ぽいながらもボキャブラリーが豊富で、よどみなく話せる。発音がきれいな女性にどうやって発音勉強したの?と聞いたら、1年留学してたとのこと。

あれ、
確かに発音きれいだけど、流暢さは私とあんまり変わんないッスよね・・・。留学してたのに、まだNOVA通わなくちゃなの?

と、ちょっといじわるだけれど思ってしまった。

1年の留学では思い描いていたほど上達しない、というのはもちろん自分を省みて感じていること。無意味とまではいわないけれど、仕事で通用するレベルとは程遠いことは痛感している。とくに学生時代の留学はぬるま湯。
社会人経験をして仕事をやめて、ためたお金をはたいて留学する、帰国してからは職探しから始めなければならない。私のルームメートはそんな状況だった。
「帰る場所(日本の大学)があるなんてうらやましい」


後悔してもしょうがないので、ただ、今も努力あるのみ。。。
そして英語に関しては、留学経験者をぬかすくらいがんばる!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年05月26日 00時44分56秒
[英語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: