マルチリンガルへの道~英語と中国語お勉強日記~

マルチリンガルへの道~英語と中国語お勉強日記~

PR

Profile

shizushizuk206

shizushizuk206

Calendar

Comments

あんこぱんつ @ ほんとです。 中国人はじぶんの国がいかに外国人に対し…
shizushizuk206 @ Re[1]:定額給付金の通訳(04/19) rongun2さん ご家族で旅行はいいですね~…
rongun2 @ Re:定額給付金の通訳(04/19)  ついに我が家にも給付金の書類が届きま…
shizushizuk206 @ Re[1]:スペインブーム(04/12) rongun2さん スペイン語はスペインのほか…
shizushizuk206 @ Re:スペイン~~~(04/12) メイフェさん ワインも産地ですね。 ス…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Free Space

設定されていません。
2005年09月01日
XML
カテゴリ: 英語
今日職場でちょっと話題になった英語のネタです。

以下は夏休みに伊豆下田にある黒船美術館に行ってきた小中学生たちがもらってきたクイズです。

”幕末にアメリカ人が話した言葉を日本人が聞いて書いたものです。さて何と言っているでしょうか?”



3.テレイ
4.ノーゴリ
5.ポツン
6.ヲチョネーモン
7.ハワヤ
8.サンチョロ
9.ゴリマンネン
10.ゴナヒト
11.浜千鳥


なぜか浜千鳥だけ漢字です。
子供たちも1がJapanese、2がAmericanくらいはわかったようですが、あとはお手上げなようです。
3のテレイは”テレビ”、7のハワヤは”ハワイ”と書く子がほとんど。違うだろ~なあ~。
面白かったのは4のノーゴリ。”ワンナイでゴリ不在の状態”と書く子も。

大人の私たちは6と7と8と11がわかりましたが、それ以外はお手上げです。しかも確証がありません。。。
”ゴリマンネン”気になるぅ~


答えは美術館に行けばあるそうですが。。。。
ちなみに課長・課長補佐・係長・主任・新卒の子とみんなで考えてもダメでした。

そういえば”ほったいもほじるな”が”What time is it now?"というのは有名ですね。
昔の人は大変だあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年09月03日 08時41分59秒
[英語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: