マルチリンガルへの道~英語と中国語お勉強日記~

マルチリンガルへの道~英語と中国語お勉強日記~

PR

Profile

shizushizuk206

shizushizuk206

Calendar

Comments

あんこぱんつ @ ほんとです。 中国人はじぶんの国がいかに外国人に対し…
shizushizuk206 @ Re[1]:定額給付金の通訳(04/19) rongun2さん ご家族で旅行はいいですね~…
rongun2 @ Re:定額給付金の通訳(04/19)  ついに我が家にも給付金の書類が届きま…
shizushizuk206 @ Re[1]:スペインブーム(04/12) rongun2さん スペイン語はスペインのほか…
shizushizuk206 @ Re:スペイン~~~(04/12) メイフェさん ワインも産地ですね。 ス…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Free Space

設定されていません。
2006年02月18日
XML
カテゴリ: 中国で働く!
昨日の予告どおり、英語面接セミナーへ行ってきました。


待ち合わせの駅で講師に電話。
実はこの時点で私、講師が男性か女性かも知りませんでした。名前がどちらとも取れる英語名だったので・・・(仮にミッシェルとします)。

現われたのは普通に日本語を話す日本人!?
・・・と思ったら韓国人女性でした。
しかしミッシェル、日本語・中国語・英語がペラペラ。
日本語はイントネーションや流暢さはモチロン、言葉の選び方、間の取り方が完璧で全く日本人そのもの。アメリカと中国へ留学後、香港の有名ホテルで採用担当マネージャーとして働き、現在は日本で大手人材派遣コンサルとして働いているそう。

さて、落ち着いた喫茶店にてセミナー開始。


質問内容は
・Tell me about yourself
・Whyare your interesed in this job?
・What are some of your strength?
・What are some of your weakness?
・What has been your biggest dissappointment on the job?
・What is the biggest problem you've encountered at your job and how did you overcome them?
・What did you enjoy most about your last job?
・What did you enjoy least about last job?
・Where do you want to be in one year? Five yeares?

などなど、このほかにも結構たくさんありました。


そして私の答えに対して一つづつチェックが入る。
最初に日本語で答えるのは、おそらく日本語で言えるような内容を英語で言えるか見たのだと思う。英語オンリーだとついつい簡単で無難な単語だけ選んで体裁を整えようとする私。でも先に日本語でちょっと複雑なことを喋ってしまうと、英語に直すのに苦労する。

英語に関しては、構文を直されることはほとんど無くて、出てこない的確な単語を教えてもらったり、ホテルに相応しいような受け答えのアドバイスが主でした。

特に指摘されたのは
・質問に対する答えが短い。もっと長く話し、すべての答えが自分のアピールタイム。

・答えにくい質問に対して黙り込んだりパニックにならない。
・常に笑顔で話し、堂々とした態度で。


その他、答えの中身に関してのアドバイス、長期目標についての質問で「通訳者か翻訳者になりたい」と言ったら「ホテル内の上のポジションを目指している」と答えるべきだとか・・・(そりゃそーですね)

その後、似たような質問を今度は中国語でされ、答える練習。
こうやって短時間で英語と中国語を切り替えると、スピーキングに関してはまだ中国語の方がマシかな、と感じる。特に英語だと単語がなかなか出てこないが、中国語だとすんなりでてくる率が高い。


全体的には、
「基本的な受け答えはできるので語学がダメだという理由で落とされることはないだろう。むしろ、面接官が受けた印象や、他の応募者のレベルやタイミングに左右されると思う」

語学という客観的なものさしで落とされるのは納得できるけど、私の人間性が問題で落とされたらそれはそれでへこむな。。。

最後に、「もし興味があれば是非メールでレジュメを送ってください。英語と中国語を使う仕事に関して言えば、香港とシンガポールの案件も多く扱ってるので、ホテルにこだわらないのだったら紹介できるところがありますよ」、と言っていただいた。ほんとにミシェルはスマート且つホスピタリティにあふれ、カッコイイ女性でした。そう、私は彼女のような自由な発想を持ち、フットワークも軽く、自分の信念を持ち世界を飛び回るような女性にあこがれてしまう。

さて、決戦(本番の面接)は今度の火曜日です!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年02月19日 23時29分11秒
[中国で働く!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: