マルチリンガルへの道~英語と中国語お勉強日記~

マルチリンガルへの道~英語と中国語お勉強日記~

PR

Profile

shizushizuk206

shizushizuk206

Calendar

Comments

あんこぱんつ @ ほんとです。 中国人はじぶんの国がいかに外国人に対し…
shizushizuk206 @ Re[1]:定額給付金の通訳(04/19) rongun2さん ご家族で旅行はいいですね~…
rongun2 @ Re:定額給付金の通訳(04/19)  ついに我が家にも給付金の書類が届きま…
shizushizuk206 @ Re[1]:スペインブーム(04/12) rongun2さん スペイン語はスペインのほか…
shizushizuk206 @ Re:スペイン~~~(04/12) メイフェさん ワインも産地ですね。 ス…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Free Space

設定されていません。
2006年03月06日
XML
カテゴリ: 英語と中国語
【中国語】


HSKの聴力問題をどう克服すればよいか検討しました。
中国語のテレビのディクテーションが良いとのこと。
今の時代、英語とは比べようもないですが、中国語の学習教材も十分学習者のニーズ、レベルにあったものがそろっていると思います(ゼイタクいわなければね)。テレビは音と映像で学べ、しかも書籍と比べてリアルタイムの中国を観ることができ、最高の教材だと、確かに実感しています。

テレビのニュース番組ならHSKよりスピードが速いので良い練習になるかも。ただし映像で内容を類推するのが容易になってしまうので、画面を見ずに聞く練習をしようと思います。中国語テレビ(中央電視台、TVB)を観ているのは朝のみ、しかもお化粧しながらなので、寝る前にでも集中して観れる時間をとろう。というわけでPCに向かっている間もずっと中国語が流れています。

普段の会話は老師には中国人同士のスピードで、単語も普段使うものを使って、とお願いしています。それでももう5年も通っているので慣れているのと、教師の経験がある彼女の話す言葉はわかりやすいので実践中国語より易しくなってしまいます。

【英語】
TOEICパート6の間違い探し問題、20問中、半分しか当たってません。目標の10分以内で終わらせようと飛ばして読むので、じっくり考えればできるところも間違えてしまいます。5月の試験からこのパートはなくなってしまうので、勉強にもなかなか熱が入りません。でも苦手なところだからこそ、伸びる可能性があるのですが・・・。



ここ数日で一気に花粉症悪化!
というわけで今日からコンタクトをお休みし眼鏡生活の始まりです。
眼鏡を新しく買いました。

今回は深緑で透明度の高いセルフレームです。ちょっと古いですが、乙部綾子広報なイメージでかけたいです。既に茶色のセルフレーム、シルバーフレームも持っているので、必要じゃないっちゃあ必要じゃないのですが。ユウウツな季節を少しでも楽しく乗り切るためせめて眼鏡で気分転換をしています。次はガリ勉系黒ブチもいいかな~なんて思っています。図書館で勉強気分が盛り上がりそう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月07日 00時29分49秒
[英語と中国語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: