| ~きっかけ~ まあ、なんだ、お見合いもうまく行かず、株も儲からず、面白いことがあんまりなくなってきた昨今、 ふと腕を見ると、そこに時計があった。(なんちゃって(^^ゞ) 昔からちょっとだけ興味はあったのだが、デジタル全盛の時代、これだけアナログがもてはやされる 世界も珍しいのではないだろうか? 中でも手巻き、自動巻きの時計というのは、いわゆる機械式というやつで、電気部品を一切使っていない。 すべて人の手で作られたものとしては、これほど精巧なものもほかにはないと思う。 そして、その中でも、ダイヤルを複数持つクロノグラフタイプの時計は、見ているだけで惚れ惚れする ような職人の粋というか、そんなものを感じずにはいられない。 まあ、きっかけなんて特にあったわけでもないけど、ふいに集めたくなってしまったわけだ。 |
|---|
| ~情報収集~ 集めようと思うと、情報はおのずから集まってくるもので、まずは販売サイト。 「セブンドリーム」で、いろいろな時計を扱いだした。(2001年12月末現在、かなり扱い量が増えている) 11月某日、テレ東のWBSという市況やトレンドをやるニュース番組で「GSX」という 国内の時計ブランドを紹介した。 このサイトに行って、日本にも、けっこうセンスのいいブランドがあるもんだと感心した。 そして、「時計なんでもリンク」というサイトに行き当たり、あちこちさまようことになった。 シチズンの自分でデザインする時計サイトにも行き当たった。東京のショップブランドなどにも行き当たった。 その後、「腕時計王」という雑誌を買った。ロシア製の時計が気にかかり、楽天のショップに足を伸ばす。 あとは検索しているうちにオークションサイトにたどり着いた。BIDDERSと楽天である。 ちなみにYahooは怪しげな品物が多く、どうも魑魅魍魎が跋扈しているようなので、敬遠させていただいた。 まあいろいろあるけど、そのうちリンク集にでもします。 |
| ~収集テーマ~ そんなわけで現在の収集テーマは、「クロノグラフ」主体です。後は、デザインセンスのいい時計。 時計といえば、ピケとかバセロンとかから始まって、ロレックス、オメガ、IWC、ブライトリング、 タグホイヤーなどなど、お高い時計は数知れない。当然高いものは高いなりの理由があるんだけれど。 でもまあ、庶民としては10万円以上の時計はねぇ・・・ 価格は10万以下。自動巻き、もしくは手巻きがベター。デザインは僕の気に入ったもの。 とりあえずはそんなとこです。後はコレクションを見たらわかります。 将来的に欲しいのは、オメガのスピードマスター、タグホイヤーのモンツァ、ロレックスのデイトナ。 上を見たらきりがないけどね。 まあ後者3つは何かで一発当てないと無理だけどね。(といってもデイトナくらい株の損で買えている!?) |
| ~オークションにはまっています~ なんと言っても、オークション!面白いねぇ。 普通のオークションは珍しいものが高値で取引されるんだけど、腕時計は別。 いかに安い価格でぎりぎり落札するかの駆け引きです。 落札できたときは、めちゃめちゃうれしいです(^_^;) 大体小売の相場があって、狙いはその半額でいけるかどうか。 競争率が高いときは送料手数料消費税込みで、小売価格(これがすでに割引価格)の 2割引き以上を目指す。この場合、価格クローズのほうが予想とかあって面白い。 あと、価格がオープンなときは締切時間の20秒前に入れる。(対抗策なし(^^ゞ) まあ、自分の希望価格より高くなった場合は、深追いしないのが鉄則かもしれない。 |
| ~直近狙っている時計~ ケンテックスのスカイマン3。セクター450とかを物色中。 |


![]()