実が色づいたりしています
庭が少しずつ寂しくなってくると
雑貨が存在感を発揮してきます
ガーデニング ガーデン プレート 雑貨 ストーン製『English Fortune teller Plate』

セールの時などに少しずつ
購入してきた雑貨です
ガーデニング雑貨は風雨に晒されるので
どうしても傷みが早いです
石などでできた雑貨は
購入する際高価ですが一生ものです
ブリキなどの雑貨は
置く場所にもよるのでしょうが
1〜2年でダメになることが多かったです
壊れてもしぶとく何とか使いますが
あまり手を出さないようにしようと
自分に言い聞かせるようになりました
さて今回は種まきっ子ストックを
地植えにする準備ではなく
鉢にどんどん植え込んでいきます
一鉢にひと苗のストックを植え込みました
これからはお日様の光を
たっぷり浴びさせて育てたいです
この先曇りがちで
日射しの少ない日が多そうです
出来るだけ日があたる場所を選び
植え込んだストックを置きました
コチラは少し大きめのポットに
ストックを植え込みました
ストックひと苗の他に
ビオラ3苗をギュッと植えにし
アリッサムも3芽植え込んでいます
ストックとビオラを一緒に植えることは
あまりしてこなかったです
どう育ってくれるでしょう
たくさん育っているビオラの苗も
成長のよいものから
半円形の吊り鉢に植え込みました
ビオラ3苗をやはりギュッと植えにし
イオノプシジウムを3芽植え込んでいます
吊り鉢は日当たりがよく
気温も比較的安定する場所に
置くことが出来ます
吊り鉢に植え込み
よく日に当てるのはビオラにとって
よい植え方だなと思っています
小さな木製の鉢にもビオラを植え込みました
ビオラ3苗をギュッと植えにしている他
ワイヤープランツとアリッサムも
植え込んでいます
ビオラ アリッサム ワイヤープランツなど
購入苗ではないので
植え込んだあと直ぐには
見映えよくはなりません
ただ一緒に育つ際
うまく自分の育つ場所を確保しながら
上手に育ってくれるので
見映えよくなるまでに時間はかかりますが
よく馴染んだ寄せ植えになってくれます
昨年植えた時も始めはスッカスカでしたが
1〜2ヶ月後には
もりもりと花いっぱいになりました
この木製の鉢も
椅子の上に置くなどして
出来るだけ日当たりがよい場所を選びました
この先は
お日様の光をたっぷり浴びさせたいです
レースフラワーのポットあげ ラナンキュ… 2025.10.26
レセダアルバを育てたい 2025.10.21
デッキの上は種まきっ子の苗でいっぱい 2025.10.19 コメント(4)