ブログをご覧の皆さま、こんにちは。

地元の農家の方が丹精こめて作られた、みずみずしい白菜!
見るからに新鮮さが伝わってきますよね。
喜っ川では、この時期、白菜漬の仕込みをしています。
鮭の喜っ川で、なぜ白菜漬??と思われる方もいらっしゃるかと思います。
共通点は「おふくろの味」なんです。
鮭の焼漬 などのお品は、
みな店を営む吉川家の家庭の味を基本に作られています。
白菜漬も同じ。
吉川の家に代々伝わる味わいなのです。
浅漬の軽い味わいの白菜漬が多い中、
喜っ川のつくる白菜漬は、発酵のぴりっとした酸味のきいた
昔ながらの味。
懐かしい!これが食べたかった!というお声を多く頂きます。
数量を沢山は作られないので店頭販売とご登録をいただいているお客様のみの
販売となってしまうのが申し訳ないのですが…
蔵の中で、じっくりじっくり熟成中です。
高橋
「嘉津江おばあちゃんの昔の白菜漬け」通… 2012年04月03日
「嘉津江おばあちゃんの昔の白菜漬」限定… 2012年03月12日 コメント(2)
ギフトセット「新・鮭物語」のご紹介 2011年11月21日
PR
コメント新着
カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ