2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
最近あまり書いてなかったのだが、昔話から。1960年、昭和35年くらいの話。当時、電通が子会社の電通映画社に制作をさせた最初の「テレビ映画(ドラマ)」が「熱血カクタス」という子供向け、冒険アクションテレビドラマ。それまで電通映画社は、記録映画や企業や自治体のPR映画だけしか作ったことがないということだった。そのテレビ映画に中学1年だった私が出演していた。主人公は、タイトルの「カクタス」カクタスとは、サボテンのことで舞台はメキシコのサボテンの生える大荒野という設定なのだ。主人公に助けられはるばる日本からメキシコへ姉と弟が、なぞの組織に誘拐された父親の科学者を探しに出るという筋書き。キャストはカクタスに柴田秀勝さん助っ人の大男にプロレスから俳優になった阿部修さんそして、草葉ひかるさん。彼女は、戦後まもなくに「草葉大尉の娘」ということで評判になった方だそうで、私の姉の役だった。草葉さんとは、その後ずっと年賀状のやり取りをした。時々ふと、経営されていた銀座のクラブ「草の葉」に、行ってみるなどでお会いすることがあったが2年ほど前、亡くなられたとの連絡をご遺族から頂いた。「熱血カクタス」は26話と、わずか半年で終了したが当時ゲストで出演したのが、日活に入る前の和泉雅子さん、私と同学年だった。長谷川明男さん、声優で有名な青野武さん、同じく、小林修さん。小林さんは、「ローハイド」のギルフェバーの吹き替えで有名。思い出しても結構多彩なかたが出演してた。いろいろなタレント、当時は役者さんといっていたが新劇出身の俳優さんは、まじめだけど映画出身の俳優さんは出番の待ち時間を、ほとんどの方が、楽屋で博打(サイコロ)ばかりやっているなあなどと子供心にも感じたもの。中学1年生ながらそこに何か、不健康な匂いをかんじどうも芸能界へ進むのはどうも自分には合わないなあと子供心にもおもったものだ。役者稼業というものに「生活とは?」を考える、何か訴えるものがあったということ。今、活躍している小さい子役の子供たちをみていると親はどうタレントになっている自分の子供の敏感なはずの感性を受け止めてやらせているのだろうとふと感じるものでもあるのだ。
2011.10.15
コメント(4)
私が初めて書いた楽天の日記を再掲出。2003年4月20日に書いたのですが半年後、無断で削除の憂き目にあい、その後、復刻していませんでした。息子がアメリカでハンバーグを自炊で作りたいとのことで再掲出します。「ハンバーグの作り方」。;:;::::;NHKの料理番組で、ハンバーグの作り方のコツが非常に説得力をもって紹介されていた。それを見てためしに作ったところ思いのほか上手にできて、[お父さんのハンバーグ」と言うのが今や鮫島家の定番になっています。これは、妻のハンバーグとは異なった作り方で、以来、2ヶ月に一回くらいは作ったものだ。では、作り方を紹介いましょう材料・牛肉ひき肉170グラム、・豚牛のあいびき400グラム、・牛乳1/2カップ・塩小さじ1/2・たまねぎ1個、・パン粉15グラム・卵2個・ナツメグ、・胡椒少々おいしく作りる秘訣の第一は、まず1、)牛のひき肉170グラムの方を包丁でさらに細切れにして、たたいて、それに塩を小匙2分の1、溶き卵1個、をいれよくかき混ぜ、5、6分間、グチャグチャになるまでこね合わせ、とことん練る(これが、あとから加える合びき肉のつなぎの機能を持つ、いわば糊の役目になるものです)2)次に、たまねぎ1個をみじん切りにして、オリーブ油大さじ1を落としたフライパンでみじん切りの最初の分量の半分程度になるまで、よく炒め、別の皿にさましておく3)ボールにあいびき400グラムに、牛乳でふやかしたパン粉(1/2カップ)、さっきのたまねぎのさましたもの、ナツメグと胡椒少々、塩小匙1/4を入れ、ざっくりとかき混ぜます。最初のペースト状の肉をくわえ、指でざっくり混ぜる。このときはあんまりかき回しすぎないことが大事、そのほうが肉の味が活きて、おいしい4)一個分約150グラムのお団子にして平たくして、真ん中をちょっとへこませオリーブ油大さじ2をひき熱してたフライパンにかける5)このあとにもうひとつのポイントで、最初の3分は中火でやや強めに下の面がよく焼けるようにする。これは下地としてある程度強度を持たせるため。さらにバターを1カケラ、風味付けに落とし、弱火でフライパンをゆすって油をよくまわしふたをして約4,5分6)白っぽくなったらうらがえして、ふたをしてさらに2、3分、しみでてきた肉汁をすくってはかけるという行為をします。いつも火が強すぎてうらがえしたら、見た目に焦げ目が結構きつい事が多くなってしまうが、このくらい平気だよと取り合わない。7)表面から透明な肉汁がでてきたらハンバーグの焼き上がり、8)フライパンに残った油にケチャップとウスターソースをいれて煮立たせて、さらに粒マスタードをいれてかきまぜると、ハンバーグにかけるソースができあがり9)あとは付け合せの野菜お勧めは、サヤエンドーのバター炒め。サーッと茹でて、お湯をよく切ってからバター、塩、胡椒を加えてフライパンでいためるのです以上、やってみるとその美味さに自画自賛、オレって天才!?とうなりますよ。では、やってみたご報告をお待ちします。
2011.10.12
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


