2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
musamejiこと鮫島宗哉はNP0博多時悠塾の塾頭(代表)をしています。 我らが「博多時悠塾」の 恒例の「オールディーズ・コンサート」、なんと第18回目を迎えます。6月14日(土)15時半開演です。ただ今、申し込み受付中 元気がない? 元気が出ます。 淋しいんだ、 仲間ができます。 話を聞いてよ、 聞きましょう!そして、 懐かしい気持を!"オールデーズは僕らの ガソリンスタンドだ"これは、 博多時悠塾の顧問! 福岡で、コピーライター、映画評論そして最近ではRKB「今日感テレビ」木曜日に出演の矢野寛治さん(またの名を中州次郎氏)が博多時悠塾オールデーズパーティに寄せてくれた"キャッチコピー"です!ここで懐かしの曲を一曲!このパーティは実に参加しやすい仕掛けがあるんです。 集って、話して、聴いて、懐かしんで そして、 自由に飲み、 食べ、ハミングして スウイングして、そしてそして! 思い思いのステップで踊っちゃう! 懐かしいジルバ、ワルツ、ルンバ、そして、タンゴを踊れる人も さらに、もうひとつの楽しみは、・このパーティは"持ち込み食物飲物、なんでもOK"お弁当、はもちろん追加のお酒も、おやつも、つまみも、 何でも自由にお持ちください!もしお一人で参加されても、 一緒の席になった見知らぬ初対面の方どうし博多時悠塾の運営メンバーが、 一緒に入ってちゃんと紹介しますので すぐ、打ち解けて話ができるます。もちろんそれをサポートしてくれる、 懐かしのあの時をかもしだしてくれる僕らの共通のオールディ-ズのヒット曲の数々!ハミングし ステップを踏んでいるうちに懐かしい、あの日のメロディが みんなの気持ちを一つにしてくれます。 :;:;:; <概要> 60年代にタイムスリップ!只今、チケット販売中 「第18回 博多時悠塾主催 オールディーズ・コンサート」 開催日時 2014年6月14日(土) PM 3:30~6:30 3時間! 受付は3:00から場所 中洲:ライブハウス「博多メモリーズ(旧博多ケントス)」プログラム 第1部: メモリーズ専属バンド 「テラヴィス」、参上! 第2部: メモリーズ専属バンド 2ステージ お問い合わせは、このブログのコメント欄へどうぞ!このところ、満員御礼が続いています。お早めにどうぞ! 定員80名、 :;:;:; 「NPO博多時悠塾」って何さ?というかたにちょっとお耳を拝借。 博多時悠塾の設立趣意書から、抜粋紹介させてください。 (2006年7月NPO認可) 団塊の世代が長年にわたり蓄積してきた知識や技能を、 自分の中に閉じ込めるのではなく、いかに後進に伝承するかが今後の大きな課題の一つと考えられます。 団塊の世代を中心に、昭和20年以降に生まれた人々が、 互いの知恵と経験を提供し、 積極的意思と実行力を地域に対して発信し続けることにより、 自らがさらなる活力を見出し、 第二の時を豊かに過ごすことこそが重要であると思います。そのための一歩として、 地域に団塊世代同士の交流を持つ拠点となる場を作り、その豊富な経験と専門的な知識を出し合って、 時間と様々な想いを共有しながら、 夢、生きがいを実現するためのイベントや活動を作り出し、さらに、同じ世代として考える、様々な問題解決の為の積極的な活動や提案を発信していきたいと考えます。 各人が培ってきた、伝統、文化、技術、知識を、イベントやセミナー等を通して多くの人々に積極的に伝えていく活動などが、 団塊の世代自身の生きがいとなり、さらなる地域の活性化へと繋がっていくものと考えます。 経験豊かな団塊世代の人材を活かして、それぞれの持つ才能、知識を提供して、組織、職業そして地域を超え、 時間と空間を共有し、互いの知恵と経験を提供しあい、 同世代への理解、共感、承認、激励の場として、 広く公益に寄与することを目的とし、 特定非営利活動法人『博多時悠塾』を設立することとします。 ;:;:;:;では、2014年6月14日(土)、博多メモリーズで お会いしましょう!
2014.05.30
コメント(0)
おはようございます。鮫島宗哉です。 風薫る5月、みなさんはワクワクドキドキしてお過ごしですか?毎日朝起きたとき何らかのワクワクドキドキでさあ今日一日、イイ1日にしよう!って思って起きることできましたか?5月31日(土)に開催するセミナーのご案内。「ワクワクドキドキ」の、セミナーを企画しました。これは、友人で西木さんというコンサルタントと新しいコミュニケーションについて話しているとき、「ワクワクドキドキ」を、英語にするとなんだろう?と話が出ました。世の人々を元気して、その組織や職場を、もっと明るく楽しく、そして儲かる会社にする企画になんないかなあ。ワクワクドキドキの英訳は?そりゃ、「Exiting」 でしょ!それを先頭に立って、進める人は?そりゃ、「Leader」でしょ!じゃ、leaderのための「Leadership」をテーマにするセミナーの企画をつくろうって。で、出来上がったのが、今回お届けする「Exiting Leadership Development seminar」略して”ELDES エルデス”が誕生しました。まず手始めに、福岡天神の、福岡アクロスでそのさわりを、「コミュニケーション・ワークショップ・セミナー」として開催します。 より豊かで、真に楽しい人生を送るために 私は、人とのコミュニケーションの重要性を知ることが とても大事だと常日頃考えています。 積極的に、前向きに相手を知ろうとすることで、 必ず、人同士は仲良くなることができます。 心だけあっても、十分ではありません。 必要なスキルとはどういうものか、 今回はキーワードを 「ポジティブ」「傾聴」「強み」「自己発見」「幸福」として ワークショップによる、1日セミナーで体験していただきたいと思います。 ゲスト講師は福岡のコンサルタント西木聡さん。7月からスタート予定のさわりをご案内します。 新しく構成された、リーダーシップに関してのセミナー、 「エキサイティング・リーダーシップ開発セミナー(ELDES)」 ELDES、エルデスって読んでください。Exiting Leadership Development seminarの頭文字を組み合わせました!;:;:;::概要;:;:;:; タイトル:もっとコミュニケーション! 「エキサイティング・リーダーシップ入門ワークショップ」 開催日時:5月31日(土) 午前10時~午後5時 場所:福岡アクロス 東オフィス棟10階 アクサ生命大会議室 第1部 「〇〇たくなるコミュニケーション講座」10:00~13:00 3時間後に、あなたは何をしたくなるか? お楽しみに。 講師:鮫島宗哉 第2部「エキサイティング・リーダーシップとは」14:00~17:00 ~人と職場をワクワクさせる7つのスキル~ 講師:西木 聡 株式会社ウエストウッド・コンサルティング代表取締役 西木さんは25年以上に渡り企業の組織開発・人材開発に携わってきた コンサルタントで、近年は日米の研究者と共に「ポジティブ心理学を ベースにしたリーダーシップ開発」の共同研究が高い評価を得ています。 ・どちらかおひとつのご参加でも構いません。お申し込みは"こくちーず"です。「〇〇たくなるコミュニケーション講座」http://kokucheese.com/event/index/178608/「エキサイティング・リーダーシップとは」http://kokucheese.com/event/index/178612/
2014.05.29
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
