SAMEJIマジメ日記   JAKE JAWSのHP

SAMEJIマジメ日記 JAKE JAWSのHP

PR

コメント新着

のりお@ Re:「熱血カクタス」というテレビドラマ、出てたんだよ。(10/15) こんにちは、 昭和32年生まれの者です。…
河本紫葉@ Re:昔の話をしていいかなあ。(04/06) ひょんな事から、鮫島様の文章を拝読して…
Robertrix@ купить наручные час женские часы мужские наручные купить в спб ht…
Nico@ Re:「熱血カクタス」というテレビドラマ、出てたんだよ。(10/15) 子供の頃に観ていました。 主役だった柴…
Adrian@ SpVyBzKDFyVXtuj Thanks funny site <a href=" htt…
Dominic@ ftCTNcmzIwBZE One moment, please http://www.mauricec…
Thomas@ uaKjPdVtXTlhnX Where did you go to university? <a h…

プロフィール

musamejiこと鮫島宗哉

musamejiこと鮫島宗哉

お気に入りブログ

政界のジャンヌダル… New! alex99さん

孫孫 New! あけみ・さん

【限定数】オリジナ… すみびしん 鳳香さん

八王子駅そばの貸切… さめぇさん

コウダエミの ~ あ… コウダエミさん
  脱力発声道場 無加自さん
カバチタレキャンパ… カバチタレ@naOゃんさん
~気づくことで自分… Fruitionさん
・・ 野山ですごす… りおじーにょさん
キャットファンドの… キャットファンドさん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.05.04
XML
4月23日、鮫島宗哉、59歳の誕生日に開催する!と、勇躍実施の決意をした
自主公開セミナー「コーチング基礎講座1日in 福岡」!

おかげさまで、無事開催、充実の1日、感激のバースデーで,ありました。

参加者は、全部で、8人。
当初ギリギリまで、2名の応募しかなく、それでも、実施するという決意は持っていたのだが、参加者の方が、二人だけでは、ロールプレーなどの実施に懸念があり、何とか協力してくれる、コーチの方を何人か応援に頼もうとしていたが…。


最初の方の申し込みは、かなり早く、告知をしてすぐだった。
自室のFAXから、白いFAX用紙が出ているのを発見したときの嬉しさというのは、
このような公開セミナーを、自主的に自前で開催して初めて分かる。

最初に応募は、北九州市の「O.Y」さん。


もう一人の「A.M」さん、岩田屋コミュニティカレッジに応募されていた方。
1日で基礎が学べるならばとすぐに、参加の気持ちを表明してくださっていた女性。
今忙しい旅行業界の人だ。


応募数が全く増えないまま、幅広い告知は難しいものだ、メール関係の友人知人やインターネットのブログ頼みだけでは、所詮口コミの域で、十分な認知は得られないものだなあと、元広告専門家も、自分尾ことでは、マス媒体を使うなどということは、考えにもいれず、つい愚痴っぽくもなった。
そんな状況での前々日の21日に、
なんと相次いで、参加申し込みのFAXが、入ってきた。
ついで、大丈夫ですか?開催されますか?という電話も…。

3人目、4人目のFAXは、実に、同姓の方で、最初、同じ人が2通送ってこられたのかと思ったくらい。
珍しい、不思議な符号!
福岡では比較的いらっしゃるが、まああまりない、知人にも3人ほど同姓の人たちが福岡ではしっている名前ではある「O」さんという男性、二人。
北九州市と佐賀市の方であった。


生涯学習開発財団認定コーチでもある、福岡市の「K.K」さん。

Kさんは、1年半ほど前の日本コーチ協会福岡支部の勉強会に参加されていた。
その時が、お会いした最初だったが、コーチング初体験と自己紹介され、それにしても傾聴が上手で、彼女の暖かな笑顔が、印象に残り多くの参加者の中でもなぜかお名前と顔を覚えていた一人だった。
その後、コーチングを本格的に学び、日本コーチ協会福岡支部の運営委員の最上輝未子コーチの主催する勉強会での久しぶりの再会。
23日の前の週に、そこで行われたロールプレーのテーマに、僕は

をテーマにしたのだ。
彼女は、僕が苦労していることを知って、驚いたとおっしゃり、自分でよかったらと助っ人を申し出て下さったのだ。
彼女自身、引越しされた直後で、お子さんとも有意義に過ごさねばならない貴重な日曜日を終日、僕の講座に付き合ってくださるとの申し出だった。

こんな時の、同業のコーチのサポートほど、心強く元気にしてくれる、「承認」はない。


当日は、さらに突然、
この2月まで半年間ほど、僕のコーチングクライアントとして、コーチングセッションを毎週持っていた、「K.K(男性の)」氏が、現れた。
彼自身は、参加したいが、大変忙しく、体もへたっていて無理のようだと伝えてくれていたのだが彼が、なんと!

彼は、自分が鮫島のコーチングセッションで、自分の将来方向が明らかになり、自己確認、自己肯定ができて、今新しいビジネスで日々忙しく、こんな風になって毎日を送っていると、
皆さんに、自己紹介で明確に述べてくれた!

これで、5人の参加者を得たのだ。


今回は、人数が少ない分、参加者の自己紹介を十分時間をとって行うことができ、参加者同士の親密度をますことになった。

佐賀から参加の「O.K」さんの自己紹介は、僕に新しい気付きをくれた。

彼は、建築デザイン関係の父の仕事を、引き継ごうと郷里に戻ったが、課題も多く、日々考える毎日であるとのこと。
以前から、私のブログを見ることがあり、コーチングにも興味があったが、
今回直前に参加者が二人しかいないと僕が書いているのを見て、講座が実施できるのだろうかと心配になり、自分が3人目で参加したら、きっと成立できるかも知れないと思ったのだという。

そして参加人数が少ないほうが、自分には内容のある講座を受けられるのではと思って、
ギリギリに応募したとおっしゃった。

結構この発言には、僕自身は、びっくりした。

実は、ブログに、「参加者二人しかいません」と書くのは、
大変勇気の要ることだったんだ。
むしろそれを受けて参加しようと思われた人が実際にはいたことを知り、
まんざらでもないなあ、正直に、そのまま現実を伝えるということの価値も、改めて実感した。

このことは、
カルロス.ゴーン氏が日産のCEOに就任したとき、日産の当時の惨状を、社員家族に包み隠さず伝え、全員の当事者意識を得て、改革の第一歩が始まった、
ということにも通じる、在るがままを伝える価値として、僕はあらためて納得する気分にもなった。

僕が、自分の好もしくない状況、良くないことでも、事実を伝えると、
それに呼応してくださる人々は、一方でいるものなのだ、
ということを知ることができた。

”今を生きる”
”在るがままの価値!
”それを伝える勇気”
は、こんなことからも知ることができた。

もう一人の「O.T」さんは、友人の紹介で来てくださった。
日本ファシリテーション協会で知り合った、地元大手企業に勤務する「I.K」氏が、
自分の職場の部下の女性に、僕の講座を薦めてくれ、そのご主人が参加申し込みしてくださったのである。
夫婦二人で参加したかったのだけど、子供が小さく目を離せない。
この日は交替してご主人が参加とのことだった。
実は、前日の22日に、日本コーチ協会福岡支部の定例勉強会があり、ここに奥さんのほうは、初参加でいらしていたのだ。

「明日は、主人がお世話になります」、と挨拶してくださって驚いた。
そして、現れたご主人は、30代の、素朴でひたむきな雰囲気の、いまどきこんなサラリーマンがあの大企業にもいらっしゃるんですねえと僕が驚く、目のすんだ人であった!
ご夫婦にこんな形で、お会いするということも、何か不思議であった。


それから実は内緒だったのだけど、もう一つ、嬉しかったこと!

それは、17歳の高校2年の長男が、一日、ビデオ収録担当として、初めて親父の講座をみてくれたことである。
昼休みは、ひとり会議室で留守番役をし、黙々とビデオをまわしてくれていた。
親父の59歳の誕生日に、彼なりの出来ることというプレゼントと思ったのかは分からないが、
50代最後のバースデー、
このことは、もう一つ心に残る、一日になったことは事実である。
講座でおこなうロールプレーや、アイスブレークでのクイズっぽいゲームなど、彼なりに面白く感じたと言っていた。

23日の自主開催コーチング講座、
案内をBCCのメールで友人知人にも複数回送り、このブログでも、散々アッピールを繰り返し、ご迷惑、ご心配いただいたがこんな風に、過ごしたのであった。


7月15日を想定し、
もう一度福岡で開催しようと、
決めた。


実は、講座の中でのコーチングのロールプレーに、僕自身も参加して、(人数が少ないので一人二役!)で、
受講者の方との相互でのコーチング練習の中で、決めたことなのだ。

このときのテーマは
「私がこれから、やりたいこと!」

ねッ、コーチングは、コーチ自身にも、自分の思いを、行動にするきっかけになるのです!

では、7月の「鮫島宗哉のコーチング講座・第2弾」のご案内は、
詳細決まったら、ご案内させていただきます。

最後になったけど、
宮崎のこがひろのりコーチ、臨時メルマガ発行での応援ほんとにありがとう!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.04 19:20:46
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:4月23日実施の「コーチング基礎講座1日in福岡」の報告です。(05/04)  
お疲れさまでした。

地元での講座、濃いものが出来上がったのですね。
そして息子さんの協力もすごい。

一期一会を感じる日記でした。 (2006.05.04 22:47:52)

お世話になりました  
パパレボ さん
7/15、可能であれば、参加したいですね。
自身のコミュニケーション能力を再確認するために鮫島さんに定期的にお会いしたいと思います。 (2006.05.05 01:59:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: