レッスングッズの玉手箱

レッスングッズの玉手箱

三色だんご

「三色だんごで転回形」



ベイシックスに入ると、パーティーで学んだことを土台に、五指のポジションからスケールに発展したり、主要三和音、短音階、転回形などが出てきます。

転回形を学ぶときに視覚的にもわかりやすく…と思い作ったカードです。


三色だんご


根音がどこにあるのかを気付かせたり、和音を掴む指の形も三つの三角形から視覚的に捉えてもらおうと思っています。

三色だんご 2


同じコードの和音でも、転回形になって出てくると戸惑ってしまう生徒さんがいるので、形が変わってもコードは一緒であることを、このカードを使って練習してもらおうと思います。

基本形・第一転回形・第二転回形の三枚の同じコードのカードを探せば、絵柄のミッキーのマークの色が揃うようになっています。

仲間を探そう(転回形)






根音のおだんごにコードネームを入れたカードも作りました。

三色だんご(コードネーム付き)


お団子がくっついている所の音程は三度、離れている所は4度なので、音程の練習をさせるのにも使えるかなぁ…。


4度下の音をフラッシュで答えるには修行が必要です^^;



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: