全3308件 (3308件中 1-50件目)

へっあー 金曜日27日は親の通院でコロナ真っ最中の関市内へ いやいや郡上も今月怒涛の増員してるし。 帰りに上州屋へ寄ってみた エギの補充とリーダー、スナップ補充 くじ引きあって100円?金券当たった 9月にはマスターと行けそうな休みが一回あるんだよね 今年は行けるかな 他県になるし・・
2021/08/29
コメント(1)
へっあー ワクチン接種その後 接種当日の夜は皮下注射特有の痛みはあったけどそんなに気になるほどでもなく。 朝、体温確認して課長にいつ電話して休みを取るか思案しながら寝たけど・・ 平熱 だるさ無し いたって普通 マジ? 若くない? 食塩水か? 笑 通常運転です 休めないよぉ それはそれで良い事なんだが 知り合いで何も無かった人は5つ上 おんなじかぁ 1回目2回目共変化無し・・・ 抗体無いの?戦う身体じゃ無いのか? マジで心配になって来た 副反応ひどい方の事思えばラッキーなんだろうけどね お大事に!
2021/08/29
コメント(0)
へっあーやっとかめやね明日コロナワクチン2回目を八幡の市民病院であります。明日はローテーションの休み良いんだか悪いんだか接種日の早退遅刻は不問で就業とみなす会社の対応1回目は早退して打ちました明日の休みずらして早退後打てば1日いた事になるんだけどなぁ接種は16時過ぎなんで、行くまでまったり過ごそうかと。明後日朝が問題です。
2021/08/24
コメント(0)

へっあー 今年最初のブログが四月になってしまった もう桜も満開で散り始めてます 郡上市白鳥町六ノ里の善勝寺さま 私の以前住処にしていたところにあるお寺様 樹齢450年を越える老桜 何年か前に枝が折れそうと支柱を入れました。見栄えが悪いと反対意見もありましたが、折れてしまってはダメだと支えました。 毎年満開の頃、桜まつりを行ってましたが昨年のコロナ禍で昨年は中止。 今年も中止となってしまいました。 桜はライトアップもされて夜桜も楽しめますが、一枚羽織って来ないとマジ寒いよ 今年は例年より早く芽が出て11日日曜日から満開! 一週間、十日は早いかな 花桃はこれからです この雨でどうなっているかわからないですけどね タラの芽やコンテツも早そうですよ 今月頭からの画像アップしときます! おまけで白鳥町二日町の枝垂れ桜
2021/04/13
コメント(2)

へっあー 今週火曜日夜から水曜にかけて越前へアオリ釣行行って来ました。 水曜日が今週のローテーションでの休み 今週は日勤の週 さらにコロナ禍の中残業も無いので定時の17時あがりです 仕事終わってご飯食べて18時過ぎに家を出発 今までこんなに早く出た事はありません 以前の釣行では目的地に朝まずめに間に合う様に夜中、それも0時回ってからとか。 今回、福井市内の釣具屋J屋さんへ 会社の釣り仲間にパタパタが、え〜よ〜って聞きまして。 3号か3.5号のエギがベストと言われましたが自分は手持ちがすけない パタパタは飛ばんと聞いてて買って無かったので急遽買おうと早く出ました。 ネットで調べると今日は20時閉店 余裕と思って出かけましたが、閉店15分前 なんとかゲットして、今回一緒に行くマスターと現地集合 先月までは港内に入れたけど、前回からバリケードしてあり近くには駐車出来ません 最初にいつもの場所は餌釣りが陣取ってたので港内をそれぞれが回って振ってましたが、いつもの場所が空いたからと2人で入りました。 0時過ぎた頃当たりが・・・ ずしりと重い グイグイ引いて行きます キターーーーーーーー ここは慎重に! ちょっと焦りましたがなんとか寄せて堤上にあげようとしてもロッドがしなるだけ ヤバイと思いつつなんとかゲット 18センチは越えてた テンパってスマホで撮るが上手く撮れない さらに表にせず撮るからオスかメスかもわからん 笑 マスターも喜んでくれるしテンションMAX! パタパタ3号 買って良かったぁ 笑 で そのあと3時まで沈黙 エギ変えたり位置変えたりしゃくり方かえても 沈黙 2人とも諦めモード突入 S港行こう行こうと移動です 5年前には無かった堤防先端へ行きますが、風が波が・・・ マスターは1杯あげたけど私は藻の回収ばかり 腰は痛いしお疲れモードでやる気なし カマスがここ2日湾内で大量発生らしく、尺ものもの話にマスターが食いつきます 私は他の港を回って見ましたが、エギングやってるより餌釣りの方が多い アジも15センチのが良く釣れるみたいだし 何度か振ってたら、ライントラブルでPEがクシャクシャと出てくる 切ってリーダー付け直してやったがまたトラブル。 糸が切れた 心の糸も 笑 カマスも今日はイマイチ 20センチくらいでした 眠い目を擦りながら福井市内の朝のラッシュにもまれて帰って来ました。 流石にカッパ来てても寒いかなと思いました。 九頭竜ダム湖畔の中部縦貫道工事も進んでます トンネルと橋梁の連続ですが、完成すれば日本海が近くなります 今は最短距離で1時間40分位でしょうか
2020/10/17
コメント(2)

へっあー 朝晩冷え込んで来ました 体調管理が大変です 昨夜、ニトリに暖か掛け布団カバーが店頭に並んでると情報いただき関のニトリへ 午前は暖でモーニングタイムでしたが 六ノ里は県道沿いの草刈り作業だったようです。 11時近くだったので、作業は終わり各部落の集会所に見えました お昼前に国道をひたすら南下 途中100均に寄って親の頼まれ物を買いニトリへ 駐車場いっぱいでした13時近くでしたが、スシローも待ちで外に並んでる ニトリも混雑してます お目当てのカバーはすぐわかったけど、スーパーなるものとさらさらってのがある 妥協せず思ったものを買った方がいいとアドバイスいただきました サラサラが気になるがお値段もいいし、掛けカバーが売り切れて欠品 どうしたものかと在庫確認してもらいましたが、やはり取り寄せ 9日には入庫予定 悩んだすえ(1時間 笑)スーパーを買って来ました。 どのくらいスーパーなのか比べるものが無いけど使ってみます 14時回ってお昼をと思って目が行ったのが、幸楽苑あとのラーメン屋 かつやにしようか迷って勢いでラーメン屋へ 塩の普通の硬さで脂少なめ これに唐揚げとご飯だから1週間の努力が水の泡 笑 太麺でした。 そのあと上州屋へよりエギの追加とリーダー買って帰って来ました。 美濃の道の駅 美濃にわか茶屋 血液型べつの光秀あられ 今回は昼前に出掛けたのに悩んだ分だけ思いのほか遅くなりました。 5時にはさんさろ到着。 夢話は膨らみます そうそう、お店近くにある床屋さんの息子さんがお亡くなりなられました 腎臓が悪く透析して見えましたが、容態が急変したそうで。 まだ50歳 子供さんも小さいのに心が痛みます 母親が顔剃りに良く行ってたので落ち込んでます。 明日から遅番 25時あがりなんで夜の無線は出来ませんね 今夜は小笠原諸島父島が聞こえてました。 やっとこさゲットしました。
2020/10/04
コメント(2)

久々に農園隊の枝豆です!美味い! 午後から明宝まで出かけたので、県道82号線で明宝から白鳥へ峠越えしました。 明宝は寒水部落から白鳥は六ノ里へ 冬場は閉鎖されますが、土砂崩れなどの自然災害でもよく通行止めになります 笑 道路状況としては県の管轄から市の管轄になると景色がかわります 車高の低い車は通れないですね 大和八幡経由の時間と比べればこちらが断然早い。 鹿や🦌イノシシ🐗熊🐻に出逢う確率はめちゃ高いよ 鹿数頭にトウセンボされることもありました。 峠頂上からは御嶽山が見えてましたが、今は杉林の密林で隙間から辛うじて見える時もあります。 頂上には栃洞雨量観測所がありデータを送ってます 温度は14°c 寒いくらいです 昨年六ノ里から寒水へ抜けようとしたら寒水の部落手前で水道工事やってて戻りましたから今回通れて良かったです。 今回対向車が2台!1台は待避できる場所が相手の後ろでしたが、ドンドン前へ来るのでこちらがバック走行でかわしました。随分若い子でしたが手をあげてもスルーされました。 もう1台はお互いが手前から寄せて待っていて、どうぞどうぞの応酬!挨拶してすれ違いました。 夕陽を追いかけながら峠を降りました。 寒水って交通の要所って気づかされました 途中、八幡カイブツ方面、大和古道方面、明宝気良方面に白鳥六ノ里方面と色んな在所へ抜けることができるんですよ!
2020/09/27
コメント(2)

へっあー 朝晩、涼しいどころか小寒い 暑さ寒さも彼岸まで 六ノ里にて 彼岸には曼珠沙華 このシルバーウィークは日曜日のみ休みだったので、世の中とは違ってました 基本、祝日関係無い会社なんで・・・ シフトの休みが今日23日だったので、友人Mと昨夜の20時に越前へエギングに出掛けました。 リベンジとは聞こえが良いが、ただエギングしたいだけです 笑 最初21時出発予定でしたが、行きつけの喫茶店マスターが午後からロケハンがてら先行してましたので、情報により1時間早く20時に出掛けました。 この2人で行くのは6年ぶり 義父が亡くなる前の年に一度ぐらい行ってたはず。 高速1000円のころは毎週の様に富山や能登へエギングに出掛けてました。 前回と同じルートで福井市内を通過して目的地へ向かいます 途中、彼のアルコール補給並びに夜食をコンビニで調達。 マスターの待つ漁港へ 23時近くに到着 車は2台のみ 場所もあります ただし、6年前とは随分と景色が変わってました。 整備された漁港となっており、当然先端へは立ち入り禁止。 私たちはフェンス手前の堰堤でキャスト しばらくして、マスターに来ました 隣の別グループにもポツリと で、やっとかめに私にも 残念ながら画像がどうしてもアップ出来ない まぁ、6年ぶりのアオリです それから3時過ぎまでひたすらキャスト 沈黙・・・ そこそこ冷えてきましたが私は前回同様レインウェアで防寒? Mが寒くなったと言うので、いつも行ってた漁港へ向かうことに。 この後、マスターに18センチを釣り上げます パチパチパチパチ しばらく走った先の漁港の外海側は先行者あり テトラを降っていく地磯です うちらは中でキャスト しばらくしてグイグイ引きます この後、波風が出てきました ホールする間に流されて岩場に捕まるパターンばかり 2回目仕掛けを作り直してると、後ろに後から来た2人組がそばにいる やりにくい中またもや岩場に捕まりエギロスト ちょうど6時のサイレンで私は終了しました 私は2杯 友人Mはボウズと残念な結果でした 実はMの食品衛生講習の日が今日でして。 11時には職場に行かなくてはとの事で、最初から早く切り上げる予定でした 帰路、福井市内抜けて大野に入る頃から睡魔に襲われヒヤリとしたので、大野のコンビニで30分程仮眠した後10時に郡上に到着しました。 お疲れ様でした! 道中の国道158号沿いでは中部縦貫自動車道の工事が急ピッチで進んでいます そうそう、福井市内では北陸新幹線の高架工事も随分進んでいてびっくりしました。 路面電車にすれ違い、新幹線の高架の下をくぐってきました 10時に着いたと言うことは・・・ モーニングコーヒーに間に合うと言うこと! 暖へ出掛けて釣りの話などで盛り上がりました で、釣ったアオリを捌かないといけない でも私はやったことない! 今までは義母がやってくれて息子や娘に食べさせてもらったがもう出来ない ネット観ながらやってみたが納得出来る代物では無くなった 次回への宿題だなぁ 茹でていただきました ご馳走さまでした ひたすら眠い もう寝ます おやすみなさい そうそう、六ノ里のペンションリトルパインさんへトマト🍅もらいに行って来ました 美味いよぉ😋
2020/09/23
コメント(2)

へっあー 一昨日から昨日に掛けて越前釣行して来ましたよ ちょうどシフトの休みが月曜日。 で、今週は遅番勤務 日曜日の夜出かけて月曜日の昼に帰って来れば火曜日の昼過ぎまでやすめるぞと。 前情報はあったけど、波高しで船も出ない状態。 まぁ、港の中なら大丈夫とたかをくくって夜に自宅を出発しました 県境越えたらポツリポツリ 予報は良くなる風だったしと進むと大野市内から少し雨脚強くなり福井市入ったら止んでました。 安心して山越えしてもう少しで海が見えると思った矢先、土砂降りに! マジかと大味まで来たらさらに降ってるし、港に白波たっぷりこ グミまで行くが6年ぶりで景色が変わってるよぉ しばらく唖然としながら南下して左右へ来て準備して港を覗くと・・・ 中まで波が・・ 無理。無理。 諦めてさらに南下するが、高波状態は続くし 当たり前なんですけどね 厨到着 雨の中準備して中へ行くと先行者が。 挨拶して隣に入らせてもらいキャスト! のはず? 軽い エギいなーい 笑 まさかの これが今日の結果だと気がつくのが遅かった って言うか、いばらの道だったわ 気を取り直しリーダーつけてる間に隣の兄さん帰っていった・・・ 雨と向かい風の強風にさらされ頑張っていたら、鈍い感触 ん 詰まった?詰まったの? ドラグ閉めて引くとギーと悲鳴あげてるけど少し巻ける その繰り返ししてたら海中に何やら白いもの てぬぐいやん 通りで重い 結論 水のふくんだてぬぐいは重い リーダー持って引き上げました。 って、同じ方向(投げても風で思うところへ行かない)投げてたら・・ 詰まった! 詰まった? てぬぐい? いや、びくともせん 悲鳴あげても負けない、もとい巻けない 完全に詰まったなと結論! ライン切る勢いでたくると少し動く? マジ?何や?藻?ロープ? 頭の中でいろんなものが出てくる 何でもいいから切れろとPE引くと引っ張れる・・? 何度かやってると割と巻けるようになり、水面見てると・・・ なんか長いもんや ん? えーーーーーーーーー エギングロッドやん マジ?マジ?マジ? んー 仕方ないから切れても良いから(自分のロッドが大事)リーダー掴んで引き上げました てぬぐいとロッド リールもそのまま 海底に眠る沈没船のようになってる いつのや〜 これに懲りず、シャクってたらグイグイグイって キター 横抱きだー おい、イカおるやん でも 横抱き その後もう一度横抱きされた テンション上がったけど雨風波で疲れた 2時過ぎに厨出て北上 居倉やその他いろいろ寄ったけど波と雨で諦めて白浜へ ここで1時間仮眠して、白々としてからフェンス内側で投げてたけど、まったく。 鮎川長橋と行くが 石切場に着いたら雨が強くなりそのまま寝ました 鷹巣はこれ作ってた 結果 ボウズ いや てぬぐいとロッド 道の駅みくにで海鮮弁当買って食べました 次回リベンジだー 6年ぶりの釣行は疲れました 体力落ちてるのを思い知りました
2020/09/15
コメント(4)
へっあー やっとかめ 殺人的な暑さも和らぎ朝晩めっぽう涼しくなりました おかげでアマチュア無線やってる部屋に入られます 笑 扇風機はあるんですがエアコンはありません 建屋の都合で風が吹き抜ける様になってないもので余計に熱気がこもります 2017年の年末に再開したアマチュア無線 あれからアンテナも増えて8基上がってます 無線の電波にも種類があって、短波長波とかモードで言うとAM.FM.SSB.CW.FT8 .RETTYとかとか アマチュア無線は国家免許で従事する為の免許証と電波を出せる局免許が必要です 従事者免許にも1級から4級とあり、操作できる範囲と電力が決められてます 日本では1級が一番広範囲に操作でき4級が以前呼ばれてた電話級で発信出来る周波数と電力に制限が一番あります 私は31年前、現在で言うと4級になりますが当時の電話級を取得 4年前再開する時、3級をとりました 電信、CW(モールス)が出来るのと電力が10wから50wになり海外と交信出来る周波数が増えました。 再開したとき、沖縄県石垣市の方と何度も交信できて友達になり電話やメールのやりとりや技術的な事も教えていただきました 7月にお声も、聞いていたのですが最近聞かなかったんです 先週無線のサイトに書き込みがありその方がSKされたと。 SKとはサイレントキーの略語でお亡くなりになられたと。 モールスを打つ機械を電鍵と言いますが、電鍵キーがもう叩かれない、叩く人が居ない=サイレントキーなんです。 書き込みを、見た瞬間マジかと大声出してしまいました。 いまだに信じられないのですが、娘さんからもご連絡いただきさらにショック。 享年71 スキューバダイビングもされて、交信証カード(QSLカード)には海中で撮った沖縄の魚たちでした。 瀧川さん、ご冥福をお祈りします
2020/09/12
コメント(2)
へっあー やっとかめです 生きてます 笑 6月ももうすぐおわり、7月に! コロナで休業日が増えてとりあえず週休3日 時々4日です アマチュア無線とドライブが趣味かなぁ コロナでドライブ自粛してガソリン代が1/3になりました いかに走ってるかがバレてしまう 2年前事故廃車になったのは2年で8万弱 今の車は1年10ヶ月で5万5千 大人しくなったでしょ 笑 すていほーむにはベストなアマチュア無線 問題は座りっぱなしで腰に来るし、太る笑 ほんと、時間で聞こえて来るエリアが変わるし話せる周波数も変わります 今日はほとんど24MHzSSBやってました ハイバンドが開けて九州北海道がようけ聞こえて来る 明日から遅番勤務です 昼に出て夜中帰ってきます 7月からは稼働率が上がると聞いてますが、アメリカが復活しないとうちはちと苦しいです 体重も着々と増量中 最近フライパンと包丁買って野菜炒めつくってます すていほーむ無ければ絶対やらんかったと思います 笑 では、皆さんためらってやっとくれな
2020/06/28
コメント(2)

へっあー やっとかめやね 昨日、仕事納めで会社は年末年始の休みになりました。 年明け5日まで 私は今日、休日出勤! 消火用ポンプのフートバルブ交換 のはずが配管に穴が開いててパイプも交換 午前中に終わらせてお昼はさんさろへ キムチカレーオムライス 奥美濃カレー登録店です 入る前は混んで無かったのに、オーダーしてから次から次へとお客さんが・・・ ランチセットなので、ドリンク付き アイスコーヒー飲んで帰ります 今朝から頭痛がするけど、風邪か?血圧? 昨日は今年初雪が降りましたがすぐ消えてしまいました 高い山は降ってましたが、やっと師走らしくなりました
2019/12/28
コメント(4)

へっあー 昨日、友人Mが恒例の船釣りに行ってきた 福井のT漁港から3名様 4人の予定が不幸があって1人行けなかったらしいですよ そもそも行った事も知らされてないのだが、刺身を持って行くとの連絡があり、出先で頂きました うまい😋 さすが板前さん! 3人で25本 クーラーボックスに入りきらず 夕方までの予定が10時に戻ってきたって そのおかげで、おすそ分けにありつけました ありがとうございます😊 で、 今日早番が終わって無線で18MHz出てたらMからラインが。 暇か?配達お願い!って ????? 刺身をご近所さんや知り合いに配達してほしいとな 彼の仕事場は高鷲のS保養所 雨の中車を走らせ、預かって一路六ノ里へ やまびこロードのくねくね道を落ち着き焦って走りました なんとか皆さん宅へ配達完了 夕飯に間に合いました ん? ってか パシリじゃん しゃーないな 昨日新鮮なお刺身食べさせてもらえたしね 彼の仕事場から見えるのが 高速道路では日本一高い橋脚 対面通行から4車線化する時、更に高い橋脚作って日本1と日本2を維持しました 笑 この橋脚の中は事前に見学申し込むと案内してもらえるとか・・・ 工事中の時の話かもね
2019/07/09
コメント(0)

へっあー 日曜日の夕方のこと 大和の三洋堂へ行こうと長良川鉄道の踏切で待ってたら・・・ 目の前を観光列車ナガラが・・・ 美濃白鳥駅まで追いかけました そのまま終点北濃まで追っかけ 日本最古の部類の転車台 ターンテーブルです 手押しです この越美南線と福井の越美北線が繋がって越美線になってたらと思いをはせます で、次の列車が美濃白鳥で交換するので戻ると・・・ またまた追っかけて北濃まで行ったけど、真っ暗でこれがせいぜい チャギントン列車です あれ?チャギトン?だっけ 遅番あけなのに、ブログ書いてます おやすみなさい
2019/06/27
コメント(2)

へっあー やっとかめです 昨日の夕飯は中西のいちよし ここはホルモンも美味しいけど、天津飯が美味い😋😋😋 そこらの中華料理店より絶品だよ だまされたと思って食べてみて!
2019/06/20
コメント(2)

へっあー やっとかめです もう2月も半ばです 今年は積雪がほとんど無いんです 正月なんかに雪が無い年はありましたが、未だにまとまって降ってません こんなこと書くと降るのかなぁ 市内北部のスキー場は全て滑走可能です 早くは11月から西日本で一番早く営業はじめているスキー場もあります 去年の今頃はゲリラ豪雪で一晩に80センチ以上積もってて、出勤前に雪かきして帰って来て雪かきでした。 お隣福井県の国道8号ストップしたのも2月の頭。 雪が無いのは、生活するにはいいけどこれから田んぼや川に影響が現れます 夏場の節水があるかも・・・ 11月に念願のカーポートを建てて、雪に備えましたが雨の日に傘さして出入りしなくてもいいのは嬉しいです 去年の夏、事故で入れ替わったクルマにも優しいでしょう。 横転大破ドクターヘリと、普通なら体験しないことをしました 笑 外は雪が舞っています 雨でもゆきでもほどほどに降らないのかなぁ 1月今年の一番積もった時だけど、温暖化? 富山のヤリイカ釣果ぼちぼちみたいです
2019/02/13
コメント(2)

へっあー 雪は無くとも寒いです 寒がり暑がりです 2019年スタートしました 相変わらず腰が痛い いや、ヒヤヒヤするんですよ 左脚は若干痺れているしね 大晦日、六ノ里三寺参り行って来ました 流石に22時半は早すぎるので、一旦戻りかけましたが、しんちゃんがやわいするってことなんで、慌ててUターン 23時15分前に善勝寺へ 役員さんや地域の人がやわいしてました 早速、牡丹蕎麦を! 昨年夏に土日・祝祭日限定でお蕎麦屋さんが出来ました。 各務原にお店があるのですが、六ノ里の実家を改装されて開店されました。 その大将が善勝寺の本堂横でお蕎麦を提供 そのお蕎麦に地元猟師が仕留めた柔らかい猪肉がマリアージュ 牡丹蕎麦となりました。 今年限定になるか、来年以降もお願いできるかはわかりませんが、美味しかったです。 人がいっぱいで順番待ちでした。 外の寒い中焚き火の守りや階段のろうそくの守りを地域の人がなさってました 善勝寺から次の光蓮寺へ こちらでは、郡上のおいしいお米コンテストで1.2.3.を独占した棚田米を振舞われ、鐘を撞くとチョコボールがもらえます。 次は光雲寺へ 本堂へ入ると、地元特製の甘酒の振る舞い 坂の雪な氷に足を気にしながら鐘つき 帰って来たら1時回ってました。 去年よりめっちゃ雪無しの年越しでした あけて元旦 寝てました 笑 アマチュア無線で沖縄と交信したりで、まったりと
2019/01/01
コメント(4)

へっあー やっとかめです 今朝会社に行く時、西の山が白くなってました 先週遅番勤務で、六ノ里の喫茶店 暖に行った時 自宅では無かったですが・・・ やっと冬らしくなった 四年前は1m超える積雪で今頃は2度目の雪下ろしでした
2018/12/19
コメント(2)

へっあー さぶいさぶい ただ今会社です 3年前から二交代勤務してます 今週は遅番勤務で16時から26時まで 今朝は高い山は白い帽子をかぶってましたよ もう一度降ると里雪かな? 六ノ里の喫茶暖にモーニングコーヒー 今年も鮎掛けもアオリイカも行けませんでした 鮎真っ盛りの頃、交通事故に遭いましたからね〜 皆さま、風邪を引かないように
2018/11/23
コメント(2)

へっあー やっとかめ 外気温9度 今回はパソコンでのアップではなく、スマホから・・・ 今日明日は白鳥の夢まつり。 平成合併前の町村単位での町民祭です 当時から、友好都市三重県伊勢志摩の物産展もあります 隣町大和町のまつり どぶろく祭りが気になります 今日は仕事だったんで、明日日曜日にのぞこうかと。
2018/10/21
コメント(2)
へっあー新しい一年が始まりましたあけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします一昨年義父が亡くなり葬儀後別居、昨年離婚に養子縁組解消での家裁とめまぐるしく自分でも不安定になっていました雑音がひどくてブログも続ける気力も無くしてましたぼちぼちですが、前に向かっていきます新年からこんなこと書いて申し訳ございません・・・・・去年(またか)の年越しは熱出して寝込んでました腎盂腎炎だったようでその後もう一度倒れます結果3月に大学病院に入院して手術その後の経過は今のところ良さそうです夏から母親の病気悪化で笠松まで週2日有給取って通ってました軽のタントが悲鳴を上げ、とうとう入れ替えとなり長距離移動に耐えるように普通車のソリオを購入その母も現在地元で入院中です今年はその母親が外泊許可が出て大晦日から明日2日まで家に帰っています親と初詣は無理でしたが、長滝白山神社と白鳥白山神社、もと地元の栃洞白山神社へ行ってきましたお守りも久々にもらい、おみくじも引いてきましたまったく里に雪のない正月がやっとかめで、おかげでしらおスキー場のバイトはありません2年前は2メートル超える大雪で12月に屋根の雪下ろしを2回もやり、年末年始中雪かきでしたそのさなかスキー場にバイトで体はへとへと去年はドカ雪が一度ありひと月弱のスキー場営業で1回だけのバイトでした高鷲地区と北部のスキー場は年末までにオープンひるがの高原が年末ぎりぎりでしたしらおは・・・・積雪ゼロ生活するには雪なしの移動は楽ですが、地元経済的にはマイナスですそうでなくても大型郊外量販店に出ていってしまって、地元商店街はシャッター街です六ノ里にお茶会やたのもしに行きますが、満天の星空はいつ見てもすごいです在所の皆さんに声をかけてもらい、六ノ里に出向くことが多くうれしくもあります骨をうずめるつもりで行ったんですがね・・・・・六ノ里を含めて郡上の自然とイベントなど発信していきますのでこれまで以上に気長に見ていただけたらと思いますとりとめもないことばかりでごめんなさい。おやすみ・・・・
2017/01/01
コメント(1)
へっあーやっとかめやね今朝は冷え込みうっすらと白くしていました今週は早番勤務。今年の春から二交代勤務になってます今朝は2度寝して危うく遅刻しそうでしたが、仕事場と自宅は目の前・・・・ギリギリでしたけど。フロントガラスに積もった雪を払って出勤-1℃寒いはずだ本日、仕事納め1時間残業して16時に終了恒例のお歳暮の抽選してきたよ白鳥のT接骨医院へ右腿外側の損傷部のマッサージと左足小指の怪我の治療その後は3軒バームクーヘンの配達・・・・行商してるようだそのうち2軒は六ノ里空を見上げたら満点の星空星の見える数が半端ないです大島ではこれだけの星空は見えません10キロ西に移動しただけで、光害発生です澄み切った夜空の天の川は今でも忘れられませんね母親も病院から外泊許可をもらったので、正月は家族揃います部屋の掃除をしないといけません出てきたときのままの荷物が整理されていません年末の大掃除を兼ねてやりますか。
2016/12/28
コメント(2)

へっあーIMG_7054 posted by (C)ムスカリ今週は早番勤務6時から16時まで打ち合わせが長引き、17時30分まで会社に・・・ちょこっと動くと汗が噴き出ます・・・・今夜はお茶会に誘われているので、夜Sちゃんと二人で出かけましたいつもの面々は稲刈りが忙しい方や用事でこられないとか・・・・IMG_7055 posted by (C)ムスカリIMG_7056 posted by (C)ムスカリ濃茶をSちゃんに入れていただき、私は薄茶を点てました相変わらず足がしびれる~
2016/09/15
コメント(1)

へっあー先月今月とたのもし恒例のBBQが中止となり今夜いつものペンションで・・・IMG_7047 posted by (C)ムスカリIMG_7052 posted by (C)ムスカリ今回も送迎してもらいました今夜は顔面崩壊するほど笑わせてもらいました芸達者というか、引き出しが多いメンバーばかりですハードルが高くてなかなか話ができませんわ・・・・笑帰りはスマホを忘れて途中で戻ってもらいました。すんません・・・・
2016/09/14
コメント(1)

へっあー8月になったのに秋のような風景・・・・・IMG_6702 posted by (C)ムスカリIMG_6704 posted by (C)ムスカリ新1号切断機の基礎工事が始まりました。IMG_6705 posted by (C)ムスカリIMG_6706 posted by (C)ムスカリ
2016/08/01
コメント(0)

へっあー思い出しブログ今日から遅番勤務だけど、母親の通院のために休みました岐阜は松波総合病院前回の検査結果で薬の変更ですIMG_6663 posted by (C)ムスカリ今日の昼食はサガミです・・・・鵜沼まで来てしまった・・・・早く帰ってきたので、隣町の自動車屋へ行きました今日試乗車に乗れるんですスズキ ソリオ バンテットIMG_6664 posted by (C)ムスカリIMG_6665 posted by (C)ムスカリIMG_6666 posted by (C)ムスカリIMG_6667 posted by (C)ムスカリIMG_6668 posted by (C)ムスカリ高鷲まで走ってみました夜はたのもしですIMG_6669 posted by (C)ムスカリ腹を抱えて久々に笑いました楽しい仲間です感謝感謝
2016/06/06
コメント(0)

へっあー思い出しブログ日曜日~暖へモーニングコーヒーですIMG_6653 posted by (C)ムスカリ雨の予報だけど、なんとか持ってますIMG_6654 posted by (C)ムスカリ暖ですIMG_6656 posted by (C)ムスカリ善勝寺IMG_6658 posted by (C)ムスカリ昨日田植えした棚田のイラスト田んぼIMG_6659 posted by (C)ムスカリIMG_6660 posted by (C)ムスカリ今年のイラストは何でしょうね
2016/06/05
コメント(0)

へっあー思い出しブログ早番ローテ勤務IMG_6640 posted by (C)ムスカリ会社はお休みローテーションシフトのラインのみ稼働してますIMG_6642 posted by (C)ムスカリIMG_6643 posted by (C)ムスカリ建屋の防音工事のため、業者が足場を組み始めました流石プロ・・・・早い・・・・けどほとんど外国人・・・撤去ラインも作業が進んでますIMG_6644 posted by (C)ムスカリIMG_6646 posted by (C)ムスカリIMG_6648 posted by (C)ムスカリ長良川は鮎解禁前日でお祭り状態ですIMG_6652 posted by (C)ムスカリ
2016/06/04
コメント(0)

へっあー思い出しブログ早番勤務IMG_6629 posted by (C)ムスカリIMG_6630 posted by (C)ムスカリIMG_6631 posted by (C)ムスカリ仕事終了隣町のビオへ買い物ですピザ販売のちょけらまいか発見IMG_6635 posted by (C)ムスカリ車の中に釜があるんです・・・・夏は暑そうですIMG_6639 posted by (C)ムスカリついつい・・・買ってしまった4種類のチーズピザ21センチ950円だったかな900円?おいしかったよ同級生の自動車屋へIMG_6636 posted by (C)ムスカリIMG_6637 posted by (C)ムスカリIMG_6638 posted by (C)ムスカリいい感じ・・・
2016/06/03
コメント(0)

へっあー思い出しブログ月曜日火曜日と休みだったので、今週初めての勤務です6時から16時の早番勤務IMG_6564 posted by (C)ムスカリひるごはんIMG_6566 posted by (C)ムスカリIMG_6567 posted by (C)ムスカリ明るい・・・・当たり前かIMG_6569 posted by (C)ムスカリ隣町の接骨医院へこの後、同級生がやってる自動車屋へIMG_6570 posted by (C)ムスカリIMG_6571 posted by (C)ムスカリIMG_6572 posted by (C)ムスカリIMG_6573 posted by (C)ムスカリスズキ ソリオのパンフレットもらってきたよ
2016/06/02
コメント(0)

へっあー思い出しブログ今日はローテーションシフトの休み美濃加茂の昭和村へIMG_6547 posted by (C)ムスカリIMG_6548 posted by (C)ムスカリIMG_6549 posted by (C)ムスカリIMG_6550 posted by (C)ムスカリIMG_6551 posted by (C)ムスカリIMG_6552 posted by (C)ムスカリIMG_6553 posted by (C)ムスカリIMG_6554 posted by (C)ムスカリIMG_6555 posted by (C)ムスカリIMG_6556 posted by (C)ムスカリ
2016/06/01
コメント(0)

へっあー思い出しブログ朝一は行きつけの喫茶店IMG_6519 posted by (C)ムスカリそのあとに農協へ用事を・・・・IMG_6522 posted by (C)ムスカリIMG_6524 posted by (C)ムスカリ4車線化工事の進む、東海北陸自動車道白鳥インターの北側高架工事ですそのあと八幡の司法施設へIMG_6526 posted by (C)ムスカリIMG_6527 posted by (C)ムスカリで、昨日の病院で24時間心電図測定の機器を借りていたので返却に行きますIMG_6533 posted by (C)ムスカリIMG_6534 posted by (C)ムスカリ帰りにリサイクルショップへ行ってみましたIMG_6535 posted by (C)ムスカリそれと古本屋も夕食は白鳥に先週オープンしたビシュヌデビ白鳥店IMG_6538 posted by (C)ムスカリIMG_6539 posted by (C)ムスカリ38歳の陽気なお兄さんはネパールの人ですが、日本語上手です日替わりディナーをチョイスしましたIMG_6540 posted by (C)ムスカリIMG_6541 posted by (C)ムスカリおなか一杯^^IMG_6542 posted by (C)ムスカリIMG_6543 posted by (C)ムスカリIMG_6544 posted by (C)ムスカリ
2016/05/31
コメント(0)

へっあー思い出しブログ今日は母親が行きたがっていた病院へ有給休暇取って連れていきます関市内までなら父親が連れていきますが、笠松へはいけないと・・・80近いですから仕方無いです道が整備されてて、いろんな方から聞いたよりわかりやすく行くことができました高速降りてから信号交差点を2回曲がるだけでした病院も大きく新しいですなにより先生や職員さんが丁寧で安心してみてもらえそうですIMG_6507 posted by (C)ムスカリIMG_6509 posted by (C)ムスカリ紹介状の先生は、以前違うところで診てもらっていたのに、退職されてどちらに見えるかわからなかったんですそれが、こちらの先生に教えていただき今回再会できました患者に寄り添い話も聞いてくれて、なにより安心できる方なんです母も最近見たことのない、すごく落ち着いた様子ですお昼過ぎに終わり院内のレストランで昼食IMG_6511 posted by (C)ムスカリIMG_6513 posted by (C)ムスカリIMG_6514 posted by (C)ムスカリIMG_6517 posted by (C)ムスカリ帰りはひと眠りしたようです。連れてきてよかったです^^
2016/05/30
コメント(0)

へっあー思い出しブログ今朝は朝一で行きつけの喫茶店IMG_6489 posted by (C)ムスカリ気になる車のディーラーへ出かけてみましたIMG_6493 posted by (C)ムスカリIMG_6492 posted by (C)ムスカリ今乗ってるのがこのメーカー初代のカスタムです唯一の不満はミッション3ATでは高速運転すると燃費が極端に悪くなり、うるさいさらにレッドゾーン近くになり心配ですさすが新型車はCVTなんですよねそれにターボが付けばよろしいかと・・・ウエイクも背高で遊び心満載釣りにもいいようです試乗車はノーマルタントセールスさんと近くを回ってきました一つだけ気になることが・・・・・そのあと、ホンダさんへNBOXとFITちょっと不満売れてるから仕方ないか・・・・・IMG_6496 posted by (C)ムスカリお昼は久々にココでした。
2016/05/29
コメント(0)

へっあー思い出しブログ今日は午前小学校運動会・・・・午後は区民運動会です・・・・・でも仕事です・・・・・午前だけ仕事をして、午後から半日有給休暇をとりました午前中は修理で途中でバトンタッチご飯をかけこんで小学校へ公民館主事は4名のみで1人は欠席さらに、高校生のボランティアがゼロテストがあるらしく、募集したけどだめでした体協役員と主事で器具係り・・・・大忙しですIMG_6483 posted by (C)ムスカリIMG_6484 posted by (C)ムスカリIMG_6485 posted by (C)ムスカリ結果は・・・私の地区が優勝しましたよ慰労会あったようだけど、帰りました・・・・・疲れた・・・・
2016/05/28
コメント(0)

へっあー思い出しブログIMG_6475 posted by (C)ムスカリIMG_6477 posted by (C)ムスカリ夕べの雨がうそのようですIMG_6478 posted by (C)ムスカリ昼間IMG_6480 posted by (C)ムスカリ夕方18時過ぎ明るいよ風が冷たい
2016/05/27
コメント(0)

へっあー思い出しブログIMG_6448 posted by (C)ムスカリ予報は雨降り・・・・・・でも朝は降りそうにないお空ですなんのかんのと夕方まで降ることは無く、暑いくらい。暗くなってからパラパラと降りだしました隣町が一番激しく降ってて八幡までいくと・・・・降ってない隣町走って帰ると土砂降り隣町だけ降ってます・・・・・・
2016/05/26
コメント(0)

へっあー思い出しブログ再開IMG_6452 posted by (C)ムスカリ同級生の自動車屋さんにタイヤ交換のために朝、引き取りに来てもらいました。乗ってきた代車はワゴンRの試乗車夕方には車を持ちに行くのでそれまでの間です今のタントカスタムの3ATとはえらい違いのCVT10年違うから進歩してて当たり前やねIMG_6453 posted by (C)ムスカリIMG_6454 posted by (C)ムスカリIMG_6455 posted by (C)ムスカリIMG_6456 posted by (C)ムスカリIMG_6457 posted by (C)ムスカリ新車はいいけど、高いしねそれに今度の車は親の乗り降り考えんといかんので、制約があるんです
2016/05/25
コメント(0)

へっあー今日も暑いぞぉIMG_6441 posted by (C)ムスカリ昨日は部品待ちでできなかった修理もお昼に届き夕方までに終わらせました午前は11号機のトリミングプレスのバランサーシリンダーのパッキン交換IMG_6442 posted by (C)ムスカリ今日も眠い・・・・・・・・知り合いから頼まれたHI8のビデオテープのDVD返還をやってますVHSも何本か頼まれていますが、1本120分なので取り込むのに同等な時間が必要です少し時間をもらいましたので、ぼちぼちやってきますね^^
2016/05/24
コメント(0)

へっあーネマガリダケも青空市場に並ぶようになってきましたあ~山行きたいなぁほうばの葉も出てる・・・あっ、うちではほうば寿司にして食べました^^IMG_6441 posted by (C)ムスカリ今週は日勤今日明日は修理で埋まってますニッタンのプリロードオーバーホール部品が足りないのに朝気が付き注文今日終わる予定が明日まで持ち越しです・・・IMG_6442 posted by (C)ムスカリ流石に夜勤のあとの日勤はつらいです・・・・眠いですあさ、まだ寝ぼけてます・・・・
2016/05/23
コメント(0)
へっあー天気いいです^^行きつけの喫茶店でモーニングコーヒーです木曜日から土曜日までの休みはマスターのお父さんがお亡くなりになられたそうです今日は海よりもまだ深くという映画を友達と観てきました小林聡美って好きなんだよなぁ阿部寛もいい味出してるし、樹木希林もいい^^なんか笑っているうちに終わってしまった真木よう子・・・・いいなぁ・・・・きつそうやけど・・・^^
2016/05/22
コメント(0)

へっあーやっと起きれて行けました^^大人の学校IMG_6422 posted by (C)ムスカリ一年ぶりです遅番でなければ、来ることができませんでしたIMG_6423 posted by (C)ムスカリIMG_6424 posted by (C)ムスカリ去年に続き、地名パート2ですがすごくわかりやすい講義でした10時から11時30分IMG_6426 posted by (C)ムスカリ解体工事の16号機IMG_6427 posted by (C)ムスカリIMG_6428 posted by (C)ムスカリ夕食IMG_6430 posted by (C)ムスカリIMG_6432 posted by (C)ムスカリ
2016/05/21
コメント(0)

へっあーIMG_6415 posted by (C)ムスカリ隣町の接骨医院へIMG_6416 posted by (C)ムスカリ搬送機の修理・・・・IMG_6417 posted by (C)ムスカリ夕食IMG_6418 posted by (C)ムスカリIMG_6419 posted by (C)ムスカリIMG_6420 posted by (C)ムスカリクーラーダクトも完成あ、シャッタがまだ来てないわ・・・やっと、慣れてきた遅番・・・・
2016/05/20
コメント(0)

へっあー今日はさんさろがお休み土曜日までとの張り紙マスターのご両親が入院中なんで心配ですIMG_6410 posted by (C)ムスカリ小学校前の喫茶店ですIMG_6413 posted by (C)ムスカリ夕食・・・・・眠いIMG_6414 posted by (C)ムスカリ19時回ってるのに明るいなぁ
2016/05/19
コメント(0)

へっあー今日は暖へIMG_6402 posted by (C)ムスカリドライブ日和の天気です身体のリズムが狂ってます・・・・IMG_6405 posted by (C)ムスカリ夕食です・・・・眠い・・・・・
2016/05/18
コメント(0)

へっあー実質今日から土曜日まで遅番IMG_5851 posted by (C)ムスカリ起きてから、モーニングコーヒーへIMG_5852 posted by (C)ムスカリ14時30分に会社へ久々の夜勤はつらい・・・19時夕食25時終了お風呂入って2時まわったよ
2016/05/17
コメント(0)
へっあー今週は遅番勤務15時から25時までですでも、シフトでお休みです・・・・・・モーニングコーヒーしてかまったりです・・・・・
2016/05/16
コメント(0)

へっあー今朝はゆっくり休みました行きつけの喫茶店でモーニングIMG_6382 posted by (C)ムスカリ自宅からひかるの碁を持っていきましたまだ全巻そろっていませんが、ぼちぼちそろえていきます道の駅へ行って抹茶のソフトクリーム・・・・美味しかったです^^IMG_6383 posted by (C)ムスカリ夕方には白くまの抹茶バージョンありましたIMG_6385 posted by (C)ムスカリ母親を連れて隣町の商業施設へ買い物へ19時過ぎまで買い物にお付き合いしました。なかなかゆっくり買い物できないので喜んでもらえましたよIMG_6386 posted by (C)ムスカリ
2016/05/15
コメント(0)

へっあーIMG_6380 posted by (C)ムスカリローテーションシフトでの出勤ですが・・・・・稼働ラインは4ライン・・・・9号機は名古屋の溶接屋がガウジングと溶接工事16号機は解体工事です朝一で21号機の搬送機修理でしたひるごはんは今回から弁当が注文できるようになり、会社で食べることができました早番最終日16時30分終了接骨医院としまむら行ってきました^^
2016/05/14
コメント(0)

へっあーシフトで休みです暖のお母さんに報告とモーニングコーヒーです脳梗塞で入院中のMも経過は相変わらずの様です久しぶりに暖へ新緑がまぶしくじっとしてるのがもったいないくらいの日差しです友人M君は田んぼです・・・・IMG_6371 posted by (C)ムスカリ暖の店内で見つけたコレIMG_6372 posted by (C)ムスカリバランスとろうと体重移動すると、車輪が回転して・・・・ひっくり返りました^^乗り方を実演してもらいましたが、もう乗らないでしょう^^子供たちは上手に乗りこなすみたいですバランスとると移動した側の車輪が自走するんですIMG_6373 posted by (C)ムスカリ善勝寺の桜の木IMG_6374 posted by (C)ムスカリIMG_6375 posted by (C)ムスカリ午後からスマホケースを買ってきましたよIMG_6377 posted by (C)ムスカリ買うときはあまり気にならなかった色が・・・・少し気になりだした^^
2016/05/13
コメント(0)
全3308件 (3308件中 1-50件目)