全14件 (14件中 1-14件目)
1

久しぶりの日記になってしまいました。あの頃から、日記を書く、という余裕が、私にもなかったのかも。 思い起こせば、去年の11月くらいからぱぱさんはよく眠れていなかった。仕事の夢ばかり見て、夜中に何度も起きていた。起きて、俺は何をやっているんだ!って頭を抱えているぱぱさん。限界だ、助けて…って丸くなるぱぱさん。お休みの日にお仕事のことばかり考えてるぱぱさん。だんだん返事も会話も笑顔さえ減り、子供たちを理不尽に怒鳴ることもあった。 ある日その緊張は逆方向にふれた。やる気が起きない、判断ができない。そういって会社を数日休んだ。休んだことがまた、ぱぱさんを憂鬱にさせた。数日ぶりに出勤する朝、ぱぱさんは玄関で脂汗を玉になるほどかいていた。寒い冬の朝なのに。 その汗を見た夜、病院へ行こう?と話をした。最初は先延ばししようとしてたけど、眠れる薬をもらうだけ、と話したら素直に「そうだな。行った方がいいな」って言ってくれた。 その後産業医にも見てもらい、残業規制もかけてもらった。一緒のプロジェクトの人にもご迷惑おかけする事を伝えることができた夜、だいぶ気持ちも軽くなったみたいだった。朝晩の薬もほぼ欠かさず、だいぶ良くなってきたと思っていたのだけど。 残業規制がはずれて3か月。 最近またツラいみたい。 ツラそうなぱぱさんを見るのは、私もツラい。 マジメな人だ。家族にやさしい人だ。だから自分が追い詰められちゃった。うまく支えてあげられていなくて、ごめんね。 私がもっと肝っ玉母ちゃんなら、あなたの視点をポジティブに、せめてニュートラルにしてあげることができたのかな。 会社辞めてもいいよ。そう言ったら、ありがとうって言ってたね。 たくさん走って疲れたんだね。なによりも、ぱぱさんが大切です。春には二人とも小学生。私も働ける。だから少し、休憩してください。 少し歩いて、自分のことも周りのことも空や風の具合も、見回す時間をつくってほしい。 忘れないでね。病める日も健やかなる日も、となりにいるよ。子供たちだって後ろにいるよ。ひとりじゃないよ。家族みんなで一緒に行こう。いつか、また少し走っちゃうぞ、と思ったときは私もともに走れるように、きたえないとね。 そしてまた休みたくなれば遠慮はいらないよ。 また、みんなでのんびり歌でも歌いながら行こう。 愛しているよ。とてもとても愛しているよ。忘れないでね。 いいことも、わるいこともひっくるめ本日もいい一日でした。 ■昨日の成果 [2015/10/13]+12540
2015.10.14
コメント(0)

さっき、眠りについているはずのなぎが玄関のカギを開けて外に出た。出た、といってもドアを開けてアルコープに1、2歩ふみ出しただけなのだけど これはかなりビックリ…。 かちゃん、と音がして、ドアが開いた気配がしたのでアレ?ぱぱさん今夜は遅いんじゃなかったっけ??と玄関に行こうとすると、なぎが普通にリビングに向かって歩いてくる。「どうした?眠れないの?」と声をかけると「うんちー」というので「え、じゃぁトイレに行こうよ。こっちは違うよ~」と返すと一拍考えて、また「うんちー」とリビングの奥に行こうとする。 「なぎ?大丈夫?起きてる?トイレ一緒に行こう」と手をつないで方向を変えたらうい~~~んと泣き出してしまった。ぎゅうっと抱きしめたらすぐおさまって、また一拍。くるっと向きを変えて何事もなかったみたいに布団へ戻っていきました。 これは…夢遊ってやつでしょうか?? 実はなぎは夜驚症もちです。やきょうしょう、と読み、症状を一言でいうなら夜泣きのスゴイやつです。10~20分くらいの間、泣いたり叫んだり転げまわったり暴れたり…。その叫び方は発狂寸前といった感じで最初見たときは本当に驚いたし、カウンセラーに相談したほうがいいのじゃないかと心配しました。目は開いているけど、意識は寝たままのようで話しかけても声は届かず、朝起きると本人はその事を覚えていません。ネットで調べて、これは「夜驚症」という名前のもので脳が発達していく中で治っていく症状だということ、子供の3%くらいが経験するということを知り、「なぎだけじゃないんだ…」と心からほっとしました。 夜驚症はしばしば徘徊や夢中歩行を伴うようでなぎも何度か布団の上を歩いたことがあります。 夜驚症も最近はめったにありませんが一緒に暮らし始めた当初は毎晩でした。ばあばから、ママが亡くなってからはじまって、多い時には一晩で3回も泣き叫んでいたと聞きました。2年間、ほぼ毎晩…横で見ている方もとてもツラかっただろうと思います 起きているとき我慢している分、夜泣くのかと思うと 切なくて 泣き叫ぶなぎに何もしてあげられないこともあわせて私まで泣きたくなっていました。 最近は、あったとしてもその頃の1/3くらいの軽い症状で、「ギャーッ!ヤダヤダッ!」と叫ぶけど、「大丈夫だよ、嫌なことはしなくていいんだよ、頑張らなくていいんだよ、なぎはお利口さんだねー」 と声をかけているうちに叫び声が甘えた泣き声に変わって、ほどなく眠りにつくようになりました。3~4分間の出来事で、泣く日は2、3回泣きます。 それが今夜は夜驚なしでいきなりの徘徊…。これがどういうサインなのか私にはわかりません。。。 なにか学校で我慢したか、刺激の強い何かがあったのかも。じっくり見守りたいと思います。 眠りの中のなぎが、どうかどうか穏やかな気持ちでいられますように。朝までぐっすり眠れますように。 もうすぐお疲れさまのぱぱさんも帰ってくる。今日もいい一日でした。 ■今日の成果 [2014/12/8]+67510120円はいかないだろう、なんて言ってたアナリストも緩和発表以降、ステージが変わったのでしょう。124円は堅い!みたいな書き方が多いようですね。123くらいまではついていけるかな。それ以上はまた様子見したいです。
2014.12.08
コメント(0)

呆れたことになりました。運動会の前日、ぎっくり腰になっちまいました…。やっちまう前からじわじわと違和感はあったのだけれど【1】前日は保護者も参加の準備がいろいろあり、【2】さらにはねのスイミングのめちゃ揺れるバスに同乗しているうちに 動けなくなってしまったのです。。 運動会も行けず、はねの頑張ってる姿も見られず、パパのムカデ競争も見られず、 PTAとしての係もこなせず、運動会の後に予定していた、じいじのお誕生会もできず(写真は予約していたケーキ…これは食べちゃいました笑) もーなにやってんだーの境地です 一週間目にしてやっと幼稚園の送り迎えもできるようになりました。。その間、代わりにはねの送り迎えをしてくれたやさしいママ友と家事や子供のお世話をすすんでやってくれたぱぱさんに心から感謝します… なにしろ元気が一番しばらくはコルセットにお世話になりつつがんばるぞー 本日もいい一日でした。 ■今日の成果 [2014/10/16]+2970 こっちも腰折れてます~がっくんこんな短期間に5円も下がりますか…
2014.10.16
コメント(0)

インテリアは北欧っぽいものが好きなのだけど、値段が張るものも多いので、なかなか手が出ません…でも、FXで原資を倍にしたとき、ご褒美で 写真の椅子を買いました我が家で唯一のデザイナーズチェアです。 アアルトの「Carry Away Series チェア66 ホワイト (Artek)」。 かわゆーい しかーし!ぱぱさんは会社から帰ってくると決まってこの椅子に脱いだものをぽいぽいっと置く。 カバンを横に置き、靴下を脱ぎ、ベルトをはずし、シャツとパンツ(ズボン)を脱ぐ。これを全部アーテックちゃんに乗せて、「あぁおなか空いた―」とダイニングテーブルに来る。 いえね、いいんだよ。なぜその行為を洗面所をスルーしてソコで?なぜ座るのもそーっと腰を下ろすくらい大事にしてる椅子に?そう思っちゃう私は心が狭いのね。笑 友人のママさんに言わせれば、一か所に置くだけ優秀!とのこと。 なるほど…。贅沢な脱衣カゴになっております 本日もいい一日でした。 ■今日の成果 [2014/10/2]+6900ダメだ…。損切りしそびれた玉を抱えてでは動けない。 これを一番やってはいけないと何度も身をもって学んだはずなのになぁ…
2014.10.08
コメント(1)

もうすぐ はねの運動会なのです。 ぱぱさんは学生の頃、クラスに一人二人いる50mを6秒台で走る子だったそう。 じゃ、はねに走り方教えてあげて!ということで先日公園へ行ったときぱぱさんのかけっこ教室を開催しました忍者みたいなチョコチョコ走りだった はね に「上にジャンプするように走ってごらん~」 とぱぱさん。すると、はねの走り方がリズムのおかしなスキップみたいにひ、ひどくなってませんか…?とドキドキしながら見ているとだんだんちゃんと膝が上がって前よりはカッコイイ走り方になりましたほっ その後、ぱぱさん、なぎ、はねの3人でサッカーごっこ。娘っ子たちのケタケタ笑いながら楽しそうにボールを追いかける姿は、子犬そのもの。 デング熱やら毒グモやら公園で遊ぶのをためらう話が多いけど やっぱり子供は外で思いっきり遊ばせてあげたいと思います。 今日もいい一日でした。 ■今日の成果 [2014/10/7]+27229安倍さん、やってくれますね…。ショーターの皆様はおめでとうございます。それにしても あれは「言及を差し控え」たことになるんでしょうかね?早く109円戻ってこないかなぁ
2014.10.07
コメント(0)

(なぎ2013)今日は台風で学校も幼稚園もお休み。ぱぱさんは「お前らはいいなぁ~」といいながらいつもより1時間早く 出勤していきました。ガンバレッ さて、なぎが小学生になってからはや半年。今週末には初めての通知表をもらってきます。 勉強がやりやすいよう去年くらいからずーーっと子供用の机を探しているのだけど なかなか条件を満たすものが見当たらず… 条件というのは1)大きさ:二人分で幅180cm以内、奥行きは45cm前後。2)値段:二人分で8万円まで。3)雰囲気:他の家具と合わせてメープル素材か、ホワイト。4)機能:値段が高いものなら、成長に合わせて長く使えるもの。 の4点。 一番気に入ったのは、アクタスのヴァリオシリーズ。 メープルだし、曲木のカーブも可愛いただ、値段が…可愛くない こんなのやこんなのこれも候補として楽天の買い物かごに長らく放り込んだままでした。 でもどうしてもどれかの条件を妥協しなくちゃいけなくてもういっそ作ろうかなと思っていたところでした。 でも昨日、やっと出会えました (画像はお借りしています) MOMO NATURALのLANDというシリーズです。お値段は税抜25000円。 本来はドレッサーらしいのですが、鏡は別売りで乗せて使うものだったのでそれは買わずに、机として使いたい!と。ゆくゆくドレッサーとしても使えるしばっちりーーとテンション上がった勢いでぱぱさんに相談。OKもらえて無事購入となりました♪ ただ、一つだけ何だか納得がいかなかったのが…。配送に一点につき5000円かかります、とのこと。二つで1万円ですか!?同じ区内なのに!?えーーー…なんかショック… いいことも。取っ手が14種類から選べました。(画像お借りしています)私はアンティークな感じのゴールドも好きだったのだけどぱぱさんの趣味に合わず、革の取っ手に変更。 こちらの変更は無料 週末届くので、とっても楽しみ♪ 今日もいい一日でした。 ■今日の成果 [2014/10/6]+37270雇用統計のポジティブサプライズを受けてドル高傾向が続いていましたが微妙に調整ムード。112円も遠くない、という人もいる一方、 いつ、どどどどっと円高に振れても不思議はない警戒感も。細かく慎重に抜いてくしかないのかな。 くわばらくわばら。
2014.10.06
コメント(0)

帰ってくる頃には空もこんな感じ。今日は夕方から二人のスイミングスクール。はねは、6月から始めたのできれいに浮くことやバタ足がメインで まだまだ泳いでる~って感じでもないのだけど、なぎは去年の冬から始めたからもうすぐ1年。最近はクロールを練習してます。 もともと喘息とアトピー改善のために始めたのだけど、体力がついたところに成長も手伝ってか、風邪でもひかない限りヒューヒュー言わなくなりました♪ よかった… シングレアも吸入も卒業して3か月。このまま治っちゃってほしいなぁ!乾燥しやすい季節、お風呂上がりの子供たちに塗っています。アトピーが出る前、かさつき始めたら必需品です☆化学物質も使ってなくてちょーオススメ 天気もよくて、プール日和 今日もいい一日でした。 ■今日の成果 [2014/10/3]+67425私はドル円オンリーでトレードしてるのですが(たくさんの通貨の動きを追いかけきれないんですよね…)今夜は21:30からドル円相場での月に一度の一大イベント、雇用統計です。結果次第で相場も大きく動きます。読みが当たっても外れても大きい。 今回はどうだろう?大きな流れはドル高方向っぽいけど指標自体はリバウンドする予想だし…うーん。 自信がなければ観客に徹するってのもアリだ!と自分に言い聞かせ、今日は手じまいまーす
2014.10.03
コメント(0)

今日、私立の幼稚園に通っている娘さんがいるママさんから月謝を聞いてビックリした。積み立てやバス代など合わせると4万以上とのこと。 我が家は公立なので6500円、さらに はねは二人目なので、区の補助がでて半額の3250円、PTAの積み立てやらいれても月に5000円ちょい。 幼稚園のお金が軽くすんでいる分、たくさん貯金ができているわけでもない。その分、我が家はきっと食べているんだ!食べてお肉貯金している場合じゃないので娘っ子たちに使ってあげたい。 そう思って、習い事をもう一つくらい増やしてみようかと。今はスイミングだけだし、遊ぶ時間がなくなることもないよね、きっと。 <なぎ習い事候補> ・絵画 (メモ:月謝6000円・月3回・1~2時間/回、はね付可)・英語・ダンス (メモ:週1時間1000円、スイミングと曜日かぶり、はね付可)・料理 (メモ:予約制1回3000円、キッズ有、対象年齢不明)<はね習い事候補> ・英語・ピアノ ・ダンス・料理 どれがいいのかなぁ??悩む…。まぁ、こういうことで悩めるのは子育ての楽しみのひとつかもしれません♪もうちょっとリサーチしてみよう 今日もいい一日でした。■今日の成果 [2014/10/4]-11285 朝、おきると最初に携帯のアラームを止め、そのまま為替をチェックするのだけど今朝は画面を二度見してしまいました。110円をタッチ&ゴーって感じで108円台まで軟調。夜もろくにのぞかなかったのが悪いね すぐ損切りしたけど、そのあとうまく波に乗れず8割程度しか取り戻せませんでした… こんな日もあるさー。
2014.10.02
コメント(0)

(なぎ2014.3)10月から幼稚園が衣替えで、冬服になります。グレーのスモッグと紺色のフェルト素材の帽子、紺の園ズボン、グリーンのチェックのリュック。 はねが通う幼稚園の園服すき❤ さて、あいにくの空模様ですが普段着も衣替えしちゃおう!と去年のこども服をだしてきたら…やっぱり小さい 基本いとこのお下がりか、リサイクルショップで300円みたいなのを着てるのだけど旅行もあるし、いっちょ買いますか! というわけで、お天気はいまいちだけどBREEZEにお買い物に行ってまいりました。なぎはグリーン、はねはグレーを買いました。 帰りに、今日は映画の日だと思い出し、今更な感じですが 思い出のマーニーを観てきました。子供にはちょっと難しいか…?と思ったけど、なんとなくは分かったみたい。実母じゃないという設定にも特に反応してなかったなぁ。 大事なのは血のつながり じゃないこと、当たり前すぎて私にとっては改めて考えるまでもない感じなのだけど、子供たちにとってもそうなのかもしれない。そうだとうれしいな。 たくさん遊んで、楽しかったね❤ 今日もいい一日でした。 ■今日の成果 [2014/10/1]+21501物いりだしがんばらねば!と気張るほど大負けするのがFX。平常心。平常心。 本日はとうとう110円越え!そんな大事な日に私は携帯を忘れてお出かけ~薄い商いでした。
2014.10.01
コメント(0)

カゴ入り はね。箱やカゴを見ると入りたがる猫のような娘である。 ここ数日、はねの送り迎えや買い物で外を歩いていると 大好きなあの香り…❤そう、金木犀!この香りがあるから、一年で一番この季節が好きオレンジ色の小さな花の様子も私の奥の奥底に眠る乙女心がくすぐられてキュンとします。それにしても… あっという間に9月も終わりですか!今年も残すところ3か月ですか! 運動会やって、遠足やって、ハロウィンやって、親族旅行やって、七五三やって、誕生日やって、結婚式でて、餅つき大会やって、クリスマスやったらもうお正月! なんというか…怒涛のイベントラッシュ… クリスマスとハロウィンの準備 お歳暮や年賀状の準備もあったー。。PTAの出番も多いし、ぬからんように気を付けないと★ さーて明日は都民の日で学校も幼稚園もお休みだ!3人でどこにいこうかね? 明日も晴れるといいな。今日もいい一日でした。 ■今日の成果 [2014/9/30]+381629月の収支。 +605476円円安傾向でロングを張りやすかったから、成績良好でした♪
2014.09.30
コメント(0)
![]()
今日は、はねがはじめての延長保育。いつもよりお迎え時間が1時間20分ほど遅い! この日を待ちに待っていたママ様たちは、登園時のすれ違いざまに 「お昼ヒマ?ランチしない?」と声を掛け合うのでした。息抜き大事☆ 今日行ったカフェレストランはワンプレートランチに、なぜかドリンクが2杯もついてくる不思議仕様。長居されちゃ回転率悪くない?とか勝手な心配をしちゃうのですが、ありがたいです♪ キティと白ワインをお供にたくさんおしゃべりして、ストレス発散!今日もいい一日でした。 いつもの家ワイン、お祝いワインはうきうきわいんの玉手箱で買っています。最近はマルベックが好き。週末やお給料日に飲む用。 デイリーは去年からエボディアが定番★ ■今日の成果 [2014/9/29]+39144本日もロングのみ。109.745をつけてビビる。週末の雇用統計まで、110円目指しているのは意識してたけどはやいよ!と。ローソクに物申したのでした。その後戻ってきたし、しばらくはレンジ相場かな?
2014.09.29
コメント(0)

一週間のインド出張から、ぱぱさん本日帰国!夜、くたっとなって帰ってきました。子供たちも「おかえりなさいカード」を作って、心待ちにしてました。 かわいいなぁ❤「げ」を間違えた…と落ち込んでたけどぱぱさんも子供たちの顔を見てほっとしたのか、夜、幸せだぁ~…とつぶやいてました。それを聞いて私もなんだか幸せ。今日もいい一日でした。 ■昨日の成果 [2014/9/26-27]+83702本日もロングのみ。109円台に帰ってきた。ちょいちょい携帯からのぞいて150pip離れていたら、買い増し。利益が出ていたらチャート確認前に即決済。雑といえば雑だけど、多少の幅でも持っていられるので、今はこの形がいいみたい。
2014.09.27
コメント(0)
![]()
今日は午前中はPTAの集まりで、午後は子供たちのお迎えやら習い事やらで1日外出しっぱなしでした。老いた体にキツイですが、 それでも頑張れたのは夕方からマンションのお友達が遊びに来るから~♪ なぎも頑張った。春から始めたドリル、算数と国語の2冊を本日やり抜きましたー。エライ! なぎが頑張ったドリル↓Z会グレードアップ問題集算数 読解 そしてパーリー♪子供らは妖怪ウォッチの大鑑賞会★大人はワイン1本開けて程よく酔って、いい夜でした。 ■昨日の成果 [2014/9/25]+45630最近はロングのみ。
2014.09.26
コメント(0)

娘たちと出会ったのは、なぎが4歳、はねが2歳の時。好きになった人の愛娘として紹介されました。本当のママはがんで亡くして、それからはぱぱさんとじいじばあば、叔父叔母が協力し合いみんなで我が子のように可愛がって育ててきた小さな姉妹。少しでも二人がさみしくないように。少しでもママの代わりになれるように。みんながママで、二人はみんなの愛娘。だから最初にあった時も、人なつっこく、素直な可愛い子たちでした。 人生に数ある別れの中でも、実母との死別という大きな悲しい出来事を経験したその悲壮感は感じられない、ひまわりみたいな笑顔でした。 ママは死んじゃったの。と教えてくれたのはなぎでした。星になったのだと、夜空を指さして「たぶんあれじゃない?」と。私は彼女たちを守る傘の一つになりたいと思いました。そしてぱぱさんと結婚して、家族になって、はや2年。二人の成長と私のダメママっぷりとに驚きながら毎日もがいてる、その記録です。
2014.09.25
コメント(3)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


