昨日、旦那様と一緒に病院に行ってきました。
はっちゃん、たっちゃんの体重は、1850gと1794gになりました。
会いにいく度に大きくなってくれていて、親としてはホッとします。
昨日は初の沐浴指導があり、看護師さんがはっちゃんをお風呂に入れてくれるところを見学しました。
その後、看護師さんの指導のもと、私がたっちゃんをお風呂に入れました。
私はあまり汗をかかない体質なのですが、沐浴時は汗(どちらかというと冷や汗)が出まくりでした。
耳に水が入らないよう、親指と中指で押さえるのですが、私の手が小さいこともあり、上手く押さえられず、気がつくと耳がオープンになっている…
耳を気にしていると、たっちゃんが動いて、お湯の中に落としそうになる…
親子共々、悪戦苦闘の沐浴でした。
沐浴後、はっちゃんは気持ち良さそうにすやすや寝ているのに対し、たっちゃんは何だか疲れたようなびっくりしたような顔をして目がぱっちりと開いていました。
ごめんよ、不器用な母で
早く上手くなるからもう少し我慢してね、息子達よ。
次の沐浴練習は今週末で、今度は旦那様と私がそれぞれ挑戦します。
息子達が入院している間に、沐浴の技()を習得したいと思います。
そしてもう一つ、昨日から息子達が練習し始めたのが、哺乳瓶でミルクを飲む練習です。
お昼の練習は見られなかったのですが、夕方の練習は見ることができました。
はっちゃん40cc、たっちゃん35ccを10分ぐらいで飲めました。
はっちゃんは途中で寝てしまい、最後の方はかなりスローペースになってしまいましたが、何とか飲めました。
今まで管を通してミルクを摂っていたので、哺乳瓶で飲んでいる姿に感動でした
ただ、息子達二人とも飲んでいる時の目つきが悪くて、何だか笑っちゃいました。
二人とも同じような表情なんですよね。
さすが一卵性の双子だな~、と思ってしまいました。
危険センサー (生後141日) 2010.08.17 コメント(6)
息子達の個性 (生後138日) 2010.08.14 コメント(2)
癒される時 (生後131日) 2010.08.07 コメント(6)
PR
カレンダー
キーワードサーチ
フリーページ