November 12, 2023
XML
カテゴリ: 子育て
※本ページはプロモーションが含まれています




おはようございます。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。









ハロウィンが終わると
街は一気にクリスマスの空気。



飾り付けを変えるの大変だろうなーなんて
下世話なことを考えながら

街中のクリスマスの飾りを眺めています。











スタバもしっかりクリスマス仕様。




はちみつ3周が定番の注文です。












☆ ☆









さて、

職場には子育てしながら働く仲間が
たくさんいるのですが、

最近同じ境遇の人たちと集う場を設けまして、

ランチ会を開いたり
悩みを共有したりしていました。







すごく参考になる話が盛りだくさん!

子どもの習い事とか子ども部屋のこととか
話は尽きません。








みんなの体験談を集めた冊子的なものも作っているのですが

読むだけで、職場にも関わらず
涙がじわーっと出てきてしまって




ああー、長男の時
そんな風に悩んだりしたなー






保育園イヤー!って朝泣かれると
めちゃくちゃ辛いよね(涙)


とか



共感しまくり、島倉千代子です←












その体験談の中で、
登園渋りで悩んでいる時に読み聞かせて効き目があったという絵本を
図書館で借りてきました。


左下は次男用の本。







三男さんは今のところ保育園が大好きで
楽しく通っているのですが、

朝家を出る時にちょっとイヤイヤになったり

保育士さんにバトンタッチした時に
虚無の顔になったりするので、


どんな本なのかなーという興味もあり
借りてみました。











結論から言うと


( ;∀;)













「いってらっしゃーいいってきまーす」は
お母さんがお仕事に行って、
なおちゃんは絵描きのお父さんが保育園に連れて行くと言うお話。




保育園での時間。
お母さんがお迎えに来た後の帰り道。


すごくリアルでじんわりきます。







三男もお昼寝のシーンでは
「みんな、ねんねー」と言ったりしていて
保育園でのことを思い浮かべているんだろうなと思います。














「よるくま」は
これまたお母さんがお仕事に行くお話。



夜、目覚めたらお母さんがいなくて不安になるクマの子を見て、

自分も子供の時に、熱で寝ていて
起きたら部屋が真っ暗で泣いたことを思い出しました。








登園渋りで悩んでいたと言う職場のママさんは
クマの子とお母さんが再会するシーンを読む時に
娘ちゃんをぎゅーっと抱きしめてあげたそうです。

そうすると、娘ちゃんはとっても喜んでくれて
即効果があったわけではありませんが
徐々に登園時に泣くことが減っていったそうです。




きっと、今はお母さんと離れ離れになっても
また必ず会えるし、ぎゅーっと抱きしめてもらえるという安心感を得たからなのでしょうね。














どちらの絵本にも共通しているのは
お母さんがお仕事に行くということ。


10年も20年も前に描かれた絵本なのに
すごいなーと思います。













以上、
もし登園渋りで悩んでいる親御さんがいたら
読んでみてほしい本のご紹介でした。

















分かりやすくイヤイヤ期真っ最中の
三男さん。



コロコロよく転がるわー(笑)








↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村












アウトドア&フィッシング ナチュラム





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 12, 2023 06:47:44 AM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:保育園イヤー!(>_<)☆登園渋りに効いた絵本(11/12)  
いつも楽天ブログをご利用いただき、ありがとうございます。
楽天ブログスタッフです。

12月1日(金)にFacebookとX(Twitter)にて、
ぱお1977様のブログを紹介させていただく予定です。
よろしければ、チェックしてみてくださいね!

◆Facebook
https://www.facebook.com/RakutenBlog/

◆X(Twitter)
https://twitter.com/RakutenBlog

今後とも、楽天ブログをよろしくお願いいたします。 (November 24, 2023 05:38:10 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: