鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
010212
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
毒吐く独白
< 新しい記事
新着記事一覧(全15件)
過去の記事 >
2013/03/08
仕事から学ぶ恋愛関係【2】
テーマ:
恋愛について(2554)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
ある大手企業の子会社の話。
子会社の新社長として親会社からある人物が送り込まれて
きた。恐らく子会社の経営改革か何かを命じられ、
もしかするとリストラ等も含めた合理化(人員削減)等も
やるべきこととして背負ってきたのかも知れない。
その新社長は、まず会社の実態を把握すべく情報収集に
乗り出した。どんな会社にも日々様々な問題が発生し、
時にはその対処がうまく行かずに失敗することもある。
そういった問題を全て把握して、原因追及と抜本対策を
そして新社長は社内にこういう指示をした。
「どんな問題でも全て必ず私に報告するように」と。
問題やミスを一切自分には隠すなと。
これ自体は実に正しい事だと思える。
どんな組織でも、隠蔽体質は問題の解決に繋がらず、
悪事の温床になる場合さえある。ミスを隠して誤魔化すことは
組織が内部から腐っていく要因とも言える。その根本を
正すのは間違いではない。
しかし、新社長のその後やり方には問題があったと思う。
新社長からの指示に従い、社員達はそれに対応した。
正直に客先からのクレーム発生等の問題を報告し、
全て新社長に直接報告を入れたのだ。
だが、それに対して新社長は、報告した社員や問題を
起こした社員に対して激しい罵詈雑言を浴びせて
責任追及しまくったのだ。
「なんでこんな問題を起こしたんだ!そんなバカは
いった感じで、全ての問題の全関係者を会議に呼び
出しては延々と何時間も罵った。何か報告がある度に
その犯人探しのような追及をし、その責任者を罵倒し
侮辱しまくったのだ。いまなら「パワハラ」と言われて
訴えられてもおかしくないような強烈な言葉で、
相手を何時間も拘束して怒鳴り続けたと聞いている。
それに耐えられず心の病になって長期入院した者も
いたと聞く。優秀な人間ほど、新社長のやり方を諌め
ようと口出ししたようだが、そういう人間は最終的に
殆どが退職した。自ら辞めたのか、辞めさせられたのかは
知らないが。
さて、それだけ厳しく問題を洗い出し、その原因となった
関係者に厳しく責任追及した結果、その子会社はどうなった
だろうか?全ての問題や原因を新社長は把握できて、
その根本を解決する改革が出来ただろうか?
実際は、最初こそ新社長の指示を真に受けて、正直に
全てを報告していた社員だったが、そのうち新社長には
大事な事は何も報告しなくなった。特に問題が大きければ
大きいほど、核心に触れる事は報告しないで密かに処理する
ようになった。
当然だろう。バカ正直に報告すれば、必要以上に罵声を
浴びせられ、少々のミスでも「責任取って死ぬか?!」
等と言われるのだ。しかも正直に報告したからといって、
その新社長が自ら手を打って問題解決してくれるワケ
じゃないのだ。
報告して新社長の逆鱗に触れて酷い目に遭った挙句、
その問題への対応は結局、自分で全部やる羽目になるだけ。
だったら何も言わずに対処して終らせた方がイイに
決まってる。
新社長は、事実を全て知りたがって報告を求めたが、
結果的には、事実を何も報告してもらえなくなったのだ。
どんな会社でもそうだと思うが、社員も最初から悪気が
あってミスをするわけではない。仕事をする上で起こる
様々な問題だって、職務を怠けてたせいで起こるばかり
ではない。
熟慮して悩んだ末に判断し、その時にはベストだと思った
ことが、やむを得ぬ情勢変化などで結果的に失敗すること
だってある。その結果だけを責められてもどうにも出来ない
事は多い。ましてや、それで人格までも否定されるような
責め方をされたのでは、誰だって堪ったもんじゃない。
事実や実態を把握したいのであれば、まずは淡々とそれに
徹するべきだと思う。正直に報告した者を激しく責めて
しまっては、正直に報告する気が失せるのが人情というものだ。
「本当の事を言うと酷い目にあって損をする」という状況を
作り出してしまったら、どれだけ強く「報告しろ!」と
詰め寄っても、それに素直に従う者はいなくなるだろう。
それに「過ぎてしまった事」や「起きてしまった事」を、
後から激しく責め立てるのも人心掌握上は最悪だと思う。
問題は問題として誰かに責任はあるわけで、それを明確に
するのは今後の対策の為に悪いことじゃない。でも、
今後起きないようにするにはどうしたら良いかと指導する
のではなく、既に起きた事を責めて単に責任取れというだけ
じゃ、追い詰められるだけで救いが無さ過ぎる。
これでは、新社長の為にも仕事をもっと頑張ろう!という
気にもならない。新社長に評価してもらえるいい仕事を
しようと思う前に、新社長の罵詈雑言から自分の身を守る
にはどうしたら良いかを先に考えてしまう。
恋愛でも、自分と一緒にいない時の恋人が何をしているか
気になって仕方の無い人が時々いる。恋人の全てを知り
たがって勝手にケータイを覗き見たり、事細かに今日一日の
出来事などの報告を求め、あれこれと詮索したがる人が。
相手の言動を疑って、何か少しでも怪しいことがあると、
必要以上に追求して相手の行動を責めたり。
「お互い、隠し事は一切せずに何でも報告し合おうね!」と、
ことさら「相手の全てを掌握する」という事に執着を見せる
恋人達も少なくない。
でも知ろうとするあまり、その追求を厳しくし過ぎてしまうと
却って「信頼関係」という意味では逆効果になる。相手の
行動を逐一チェックして裏切りがないかどうか監視しようと
し過ぎることで、必要以上に詮索して、細かいことでも相手を
強く責めてしまう。相手がウソを言えば怒るのは当然だろうが、
正直に言っても疑ったり、正直に明かした行動を批判したり…。
そんなことばかりしていると、特に何もやましい点がなくっても、
相手に何かを知られる度に面倒が起こるので、
「こいつには何も知らせたくない」という気分を相手に根深く
植え付けてしまう。
本当の事を知りたいのなら、相手と自分に間に信頼関係が
必要だ。
相手に疑惑を抱きながら相手の報告を信じる事は無理な話だし、
自分に危害を加えるかも知れないような信頼出来ない相手に
本当の事など言えるはずがない。
勿論、「何を聞いても絶対に怒るな」というのはこれも無理で、
知ればあまりの酷い内容に愕然とすることだってあるだろう。
でも、何を言っても怒るに決まってるという状況では、誰だって
言うに言えなくなってしまう。
少なくとも相手から「この人にはちゃんと報告しよう」と
思ってもらえる信頼関係を、まずは先に構築しなければ、
全てを知る権利なんてないのだ。人は「報告すれば最終的には
物事が良い方向に進む」と感じられなければ言いづらい事を
言えるものではない。
例えば自分の罪を告白する時でも、「言ったら全て終わり」
というものでは言うに言えない。
「言えば最初は辛くても、先々の為には言った方がいい」と
思えればこそ、勇気を出して言おうと思うのではないか。
良いコトを言うのは簡単だ。それはむしろ自慢になるのだから。
でも悪いコトを言うには、リスクを背負う。そのリスクは
信頼の出来る相手に対してしか負いたくないのが人の心の常
じゃないだろうか。
恋人を信用出来ないからこそ、事実を全てを知りたいと思って
過度な詮索するのかも知れない。が、自分が信用出来ないと
思っている相手なら、きっと相手も自分を信用出来ない…
その状態では、何もかも知ろうと足掻けば足掻くほど、
どんどん本当の事がわからなくなるような気がする。
自分のことしか考えずに身勝手に報告を求める相手には、
本当のことなど報告したくないからだ。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2013/03/08 02:09:42 PM
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
< 新しい記事
新着記事一覧(全15件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
Comments
独白かえる
@
Re[1]:男の生理休暇(03/14)
あっきーsince2005さん >慰めてあげたく…
独白かえる
@
Re[1]:いまどきブログ書き?(01/30)
あっきーsince2005さん コメントありがと…
あっきーsince2005
@
Re:いまどきブログ書き?(01/30)
最新から順に、さかのぼって読ませていた…
あっきーsince2005
@
Re:男の生理休暇(03/14)
慰めてあげたくなっちゃいます…
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: