2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

MISIA Aitakute Ima Hoshizora no LIVE 2010...1/28またもマイウール・ジャルダンにブランチしてきました。ぐるなびでクーポンでケーキグレイドアップしました。 友人がカッキンーしょうと言うのでノリノデで体動かしました。90kmにチャレンジする前に手が痛く120kmも断念・・・・筋肉痛みが待ってるよっと言いながら・・・高校の友達とアメニティーでお食事して久々に野球のバッテングセンターでバッテングして汗流して発散しました。運動して喉がカラカラになったので、第二段の運動ジャンガラに行きました。ジャンガラの帰りにびっくりドンキーにもいっちゃいました。実はこの日私のBDで高校の友人とおうちに帰ると小学校の友人とそのお母さんんにもプレゼンと頂いて嬉しい一日でした。"美STORY"にシャイニーパウダー携帯タイプが紹介されましたー。叶恭子さん愛用でございます。http://www.difstory.com/onlineshop/XP-0900002.html天然ダイヤモンドパウダー&天然パールパウダー地球の最も深いところで誕生し、採掘されるダイヤモンド。石言葉は、その透明性と硬さから取られたと思われる「永遠の絆、純潔」というものです。4月の誕生石です。ダイヤモンドは、宝石の中で一際強い輝きを放ちます。そして自然からの美しい贈り物である真珠。人類が最初に見つけた宝石とされていて、その理由として考えられるのは貝に入っているので、貝を食べようとした人間に見つけられたという事です。そして他の宝石のように研磨をしなくても美しいのも理由の一つです。その2つの宝石のパウダーである天然ダイヤモンドパウダー&天然パールパウダーは、まるで宝石を纏っているかのような本物の輝きと高揚感を与えてくれます。厳選したダイヤモンドとパールを、マイクロサイズまで粉砕パウダー状にして、贅沢に化粧品の中に配合しましたその上、特注ラメも入って、さらなる輝きを放ちます他では出せない、本物の宝石ならではの輝き、ゴージャス感はもちろん、宝石がもたらす効果をぜひ味わってください
Jan 29, 2011
コメント(0)

ランチ誘われて宝塚にいきました。スパゲティー食べにいきました。http://item.rakuten.co.jp/kbwine/nhl0356『これほどロマンチックで、これほど美味しくて、これほど激安旨ボルドーはない!!』『大好きな人と二人で飲むなら絶対にこのワイン!!』そんな素晴らしい最高級ロマンチック・ボルドーが本日登場いたします!!なんと2580円にして、あのハートラベルで大人気の[シャトー・カロン・セギュール]の片鱗を感じさせる素晴らしい味わいが満喫できる秘蔵の逸品!!さらに今回のご紹介は、ボルドー史上最高峰とも言われる歴史的・超大当り年の2005年!!ロマンチックな夜を大好きな人と・・・そんな夜には絶対の自信を持ってオススメする超激安旨ボルドーの登場です!!その名も[ラ・シャペル・ド・カロン 2005]!!!久々に宝塚阪急へもブラブラ行きました MISIA Aitakute Ima Hoshizora no LIVE 2010...
Jan 20, 2011
コメント(0)

今年のお正月は超エンジョイしました。門戸厄神に行き・・・帰りは梅田で大丸、阪神、阪急っとばかりに歩き回りました。お昼は19Fグランピアのアブで食べ放題でランチしました。http://www.granvia-osaka.jp/lunch_viking/index.html3日には江坂の私以外の家族ル・ジャルダンへ行き・・・お正月を堪能して・・・福袋を買ってきました。するとピータンと言うアヒルの卵6個が入っており・・・初めて目にする妹以外の家族には大不ひょう・・・・で・・・次の日・・・交換してもらわれへんか聞きに行ってみたら・・・っと話がでて・・・明日友人と四時半から会う約束してしまい・・・・朝は暇だし・・・・お昼に行こうっと思いたまには専門学校の友人誘って母と三人でルジャルダンへっと思ったのですが・・・やはり友人と二人で行くことにしました。http://r.gnavi.co.jp/k089704/map/夕方は豊中で千年の宴に行きました。「あっ」と驚くどんぶりがあるらしい!?http://www.ichimizen.com/なんとウニが笥ごとのった、まさに大盛りのウニ丼だったんです!ちなみに、一般的なウニの値段知ってますか?なんと、この量で1000円!!1貫400円とすると、このウニ丼は10貫分!この「あっ」と驚くびっくりどんぶり! 実は、お値段もびっくりだったんです!なんと、この量で1000円!!※この超お得なウニ丼メニューは、魚関係の仕事を続けてきた店長が独立の際に、「他の店と違った事=大盛りを出そう」という考えから考案された。
Jan 10, 2011
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1