2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
雨です。ここまで雨が続くと、乾燥機がない我が家は、洗濯が進まず、ちょっぴり大変。特に、タオル類。どうしたらよいかなあなどと悩む日々。思い切って、部屋干しをしてみようかなあ。そのほかは、変わりない毎日。ぼちぼち、できることをやっています。*覚え書き******************目標I/Ver.2、365日計画。620日目。
2007/07/14
コメント(0)
最近、ナンプレにはまっています。いってみれば、数字のパズルなんですが、できた瞬間、すかっとさわやかな気分になります。もとは、算数の大好きな長男が始めて、私にもと、1冊プレゼントしてくれたのです。1冊やりつくすのが、今のところの目標。いつになるかはわかりませんが、ちょっとした気分転換に、ぼちぼち進めてみようと思います。*覚え書き******************目標I/Ver.2、365日計画。615日目。
2007/07/09
コメント(0)
ふと、息子に聞いてみました。「ママって、 あなたにとって、 どんな存在?」と。すると、こんな答え。「守ってくれる人。 それから、 僕を生んでくれた人」と。反抗期を迎えた長男。そんな彼の言葉に、「母」にはなれず、本気でムキになって喧嘩することも多い毎日。子育てってむずかしいなあと、思うことしばしば…。本音を言えば、逃げだしたくなることもあったりします。そんな中での今日の息子の「答え」。すごく嬉しく感じました。子育てって、楽しいこともいっぱいあるけど、むずかしいなと思うこともいっぱい。小さな頃は、思うがまま生きているので、なかなか言うことを聞いてくれないし、おっきくなっても、人として、自分の思いを持ち始めるので、やっぱり思うようにはいかなくて…。息子のためと思っても、それが本当に正しいのかもわからず、人を育てるって、なかなか大変だなあなんて思ったりします。実はね、本気で嫌い!って思うこともあるんです。かわいくない!って。だけど、大事な存在であることは、唯一、揺るがない想い。子育てが上手じゃない母だけど、その気持ちだけは伝わってたんだなと、すごくありがたく感じました。よく、親も子どもに育てられているって聞くけど、本当にそうだなあなんて思った日。「これからも、よろしくお願いします!」*覚え書き******************目標I/Ver.2、365日計画。613日目。
2007/07/07
コメント(0)
先日から、「1日1こう」を心掛けています。まずは、「一考」。鈴虫寺のご住職がお話の中で、「1日1度は手を合わせてください」とおっしゃっていました。手を合わせること、すなわち、自分と向き合う時間を持つという意味です。私はとても単純な性格の持ち主なので、素直にはじめてみることにしたわけです(笑)。次に、「一行」。何でもいいんです。1日一つ、やってみようと。少しずつでいいから、積み重ねていこうというわけです。思い立ったのは数日前。最初はその二つだったのですが、昨日ふと、「一幸」もいいなあと。例えば今日なら、梅雨の晴れ間で、洗濯ができたこと。すごく幸せ♪毎日幸せを感じられたら、すごく幸せだなあと思ったわけです(笑)。1日1こう。ぼちぼちいこうと思います。*覚え書き******************目標I/Ver.2、365日計画。611日目。
2007/07/05
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


