2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

我が家にこんな子がやってきましたカリカリ囓ってるんでかりん いいますよろしゅう たのんますぅ~ってなことでゴールデンハムスターのかりん(仮名)です黒目の三毛(グレー・白・薄茶)で長毛ちょい鉢割れ(ドミナント)もちろんメスですいや、ハムスターも猫と同じで三毛のオスは珍しいそうだ(繁殖能力もないらしい)ドミノ系同士の交配はまずいらしい(殖やさないけど 爆)なんとチェコからいらっしゃいました(笑)2月下旬に生まれて約一ヶ月で40gん~ こんなもんかなぁ?エサ入れは100円ショップで見つけた漆塗りの木鉢(笑) 巣箱はジャンガリアンなどのドアーフ用しか売ってないので木で大きいのを作るものの・・・紙パックで作ったトイレに こもる場所を動かしてもトイレに こもるうんちを集めて投げ込んでもトイレに こもる(笑)今もトイレで寝てる(爆)困ったもんだ手を入れても逃げないし噛まないから楽だけどとりあえずトイレのしつけからだな(笑)それにしても名前どうしようかなぁ・・・ひじきもいいんだけど(笑)nagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2007.03.30
コメント(27)

さてさてもう春だというのにブーツの紹介(笑)あっいや!みなさんいつまでブーツ履きます?ミドルやショートはまぁいいとしてブーツインしなきゃイケナイぐらいのロングをねいつまで履いてるか許されるのか?(笑)確かにデザインや素材なんてのも判断基準になるだろうけどん~ 難しいところだかわいい!って自分で言っておきます(笑)WOLVERINE(ウルヴァリン)の9インチ『アメリカを支える靴』『アメリカ人はウルヴァリンで仕事に行く』なんて言われるほどのメーカー1883年に設立されアメリカの炭坑、工場などの労働者に支持される1908年に発売された1000マイルブーツは『1000マイル履いても壊れない』『ソールとアッパーは鉄のように硬く履き心地はシルクのよう』と賞賛され100年も作られ続ける名作ブーツ※現在オリジナルは廃番 同じタイプの6インチブーツはいろいろでてます設立者は1630年から続く皮なめし職人の家系アメリカに渡り住み皮なめし職人からブーツメーカーへ技術があったからこそ作れた靴1991年にはデュラショックというソールを開発説明が難しいんだけどビブラムソールほどごつくないのに衝撃吸収がよくヒールが動くことで重心移動の間地面に接地し続けるからグリップがよいで、こいつはSMOKE JUMPERと呼ぶタイプソールの裏側まで貫通したステッチダウン製法と(グッドイヤーウェルト+接着だと屈曲で剥がれちゃう)フォルスタング(つま先のフリフリ)が特徴本来は飾りじゃなく砂利や泥が入らなくするためのモノ取り外せるけどロングのブーツで砂利入っちゃうと大変なんだよねぇ 脱ぐに脱げないし(笑)SMOKE JUMPERってのは山火事のとき飛行機で現場の上からパラシュートで降りて消火活動する人たちのことこれでいつでも火の中に飛び込めます!(ウソ) ホワイツのモデルが有名だけど高すぎる~さて、WOLVERINE伝統のオイルレザーではなく(笑)空気は通しても水は通さないという特殊ななめし方で起毛したウルヴァリンスエード ※この素材をあちこちに供給もしてますね(CONVERSEとか・・・)デュラショックで耐油性ブーツなのに柔らかくしゃがみやすいので現場では重宝してますワイズもDだからジャストフィット 今や懐かしのハッシュパピーもセバゴも メレルまでココの傘下 メレルのジャングルモックのピッグスエードもココのチペワ、レッドウイングと並んでアメリカ3大ブーツメーカーというのに日本じゃ無名に近いこんな安くて良い靴なのに~って・・・なぜならここ5~6年ほど流通(輸入)してないから(笑)どこか~輸入してくれ~(爆)-ちょと追加-先日コレ履いてたらスニーカー派の奴に山道じゃないのにブーツ履くなんてオーバーだ!と言われた(笑)そういうあんたも運動しないのにスニーカー履いてるじゃん(爆)Wolverine World Wide, Inc.http://www.wolverinebootsandshoes.com/nagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2007.03.24
コメント(9)
![]()
ひさびさに書籍紹介『間取りの手帖 remix』 佐藤和歌子 ちくま文庫以前話題になった変な間取りを集めた本文庫で帰ってきました間取りファン必携だそうです地デジ非対応だそうです(笑)まぁ、nagooは職業柄図面を見ない日は無いような生活をしてるわけですがよく新聞の折り込みチラシなどで入ってますよね売り家とか借家とか単色刷りのやつで※フルカラーの広告はちゃんとした物件しか載ってないハズ(笑)それを見ながらここに住んだらどうなるかなぁこんな家具入れようかなぁなんてわくわく想像しながら・・・って、無理!(笑)あちこちアラ探ししちゃうしなんでこんな形になっちゃってるんだ?とかこうすれば良かったのに とかとにかく仕事モードに入ってしまう(笑)こういうのを職業病と呼び・・・(爆)ということでめったに不動産広告を見ないnagoo ですがこの本見ながらなんでこんなになってるんだよ~意味わかんねぇよ~ありえねぇよ~と、いらいら(爆)まぁ、部屋の形が三角や丸なんて変形なだけなら見飽きてるのでそれほど驚きませんし部屋が6帖とDKの7帖なのにルーフバルコニーが100帖なんてのも一般的には『変』な物件かもしれないですが僕なんかは全然OK ですジャングルにしてしまうが(笑)さて、その中でnagooがありえねぇだろレベルのを2つばかり紹介その1ん~ まぁ、小さな下宿風アパートですね別に不思議に感じないかも知れません6帖はあるしトイレも風呂も付いてるし・・・で、収納稲妻みたいな記号が書いてありますが建築では省略の時に使いますよく階段の記述で使う アレねっ!怖いでしょどこにつながってるんだぁ~!(笑)--------------------------------------------------------------------その2はい、こちらはキレイな間取りにはなってますねトイレと風呂も分かれてるし4帖と6帖の二間は分けても一緒にも使えそう問題はそのまわりの通路というか廊下というか・・・建築では塗りつぶしてある壁は天井まで白抜きの場合は途中までの壁を表しますよくベランダの手すり部分なんかは白抜きになってますよねさて、もう一度よく観てみましょう4帖部屋のまわり絵でもわからないから床をぼかしてますがあのあたり外ですか?内ですか?(爆)自分の家を思い返し改めてまともな間取りでよかった?いや、つまらない?どちらにせよなかなか楽しめます(笑)絵は描き直してますが版権等問題があれば連絡下さいおぉ!楽天で住宅(プレハブ)扱ってるでも・・・間取り書いて無くて買う人いるのだろうか?(笑)nagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2007.03.22
コメント(17)
![]()
♪モ~ド モ~ド菜の葉に・・・いやぁこの時期雑誌『Brutus』のモード特集(S/S)が出ると春だなぁなんて(笑)えぇ!nagooはファッション雑誌と呼ばれるモノメンズノ○ノ、ポ○イ、LE○Nとかいや、何が出てるのかも良くわかんないんですが買わないんですよ(笑)あまりファッションにもこだわってないし(爆)もちろん仕事柄いろいろ知ってはいますよショップの名前とか雰囲気ぐらいはそういうnagooでも、なんだか慣習?でこの年2回の『Brutusモード特集』は買ってしまうんですあと『FN(ファッションニュース)』もあぁ、たまに『VOGUE』(おいおい)じゃぁモード好きなの?はい!(笑)いや、自分はワークウェアやキレイ目な格好してるだけでモードな着こなししてるわけではないんですがおもしろいんですあっ!間違っちゃいけません店頭に並ぶ既製服じゃないですよあれはただのファッション モード(コレクションで発表されるモノ)を見るのが楽しいメンズ、レディース問わず(でもレディースの方がおもしろいかな)自分が着ようと思うんじゃなく(当たり前)へぇ~こういう素材使ったんだぁ とかこういう色彩でまとめたのか とかこんなところで切り返してるんだぁとかコレは○○民族の文様だなとか・・・e.t.c.そう僕らの建築でいうと既製服はハウジングメーカーでデザイナーズブランドがデザイナーズマンションコレクションはちょうどコンペなんですねだから無理があっておもしろい(いちおう)(なんとなく)テーマがあるわけですよ(笑)そこに自分好みの素材や色柄を無理矢理押しつけるうちらとそっくり(爆)もちろんヴィヴィアン・タムかわいい~とか最近マーク・ジェイコブスってロメオ・ジリ パクってるよねとか(笑)やっぱりメンズはつまんねぇとかそろそろ懐古主義はやめませんか?とか(爆)いや、やっぱりモードなんだから尖ってて欲しいもんですジョン・ガリアーノのように(笑)07秋のメンズは見ものです!ってもう秋冬かよ~劇団四季?(爆)ゴルチエはフェチやめちゃったし~なんか最近はつまらん名前だけのフレグランスなんてやめてロメオ・ジリ戻って来~い!ところで『Brutus』全然モードじゃないじゃんこれじゃぁただの商品チラシだぞってなことで興味のない人には本当にどうでもいいネタでしたm ( _ _ ) mhttp://www.style.com/いちおうココをリンクさせていただきます右上でメンズ or レディース左のメニューselect a collectionデザイナー名で検索nagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2007.03.18
コメント(2)
![]()
ちょっと遅いネタなんですが先日ソフトバンクから携帯電話が発売されました812 SHhttp://mb.softbank.jp/mb/special/20colors/まぁ、今さら機能やらサービスはどうでも良いですよ(笑)PANTONEとのコラボレーションで全20色のバリエーション展開だそうでこれにはauなnagooも おっ!とはなったんですが・・・さて、その前にPANTONEですねこれはデザイン業界などでよく使われている フォーミュラーガイドなど色の基準に使う見本を出している会社相手が同じ色見本を持っていればここの色をプロセスのDS150-2番にしようとかいやDS260-5番がいいんじゃない?とかソリッドの500で~なんてやり取りができるわけですもちろん色再現はまた別の話です(笑) 同じように使われているのがDIC(大日本印刷)こちらの方が日本では普及してますね うちら建築系は最初から日塗工(日本塗料工業会)の塗料サンプルで選ぶ方が多いかなそうはいってもどれも目安でして厳密なカラーマネージメントなんてものは無理なんですが(笑)で、話は戻る20色携帯ですよ確かに大変良い企画です話題性や見た目の華やかさ含め注目は集めそうですでもねなんであの20色なの?Play! colorだそうですがちっとも遊んでないじゃん(笑)実物見たとき クーピーかと思ったです(爆)どれも見覚えのあるような色で他メーカー、樹脂系プロダクトでさんざん使われてきたようないや、きっと企画会議なんかでは100色以上の候補を出しているはずですもちろん塗装で表現しにくい耐色が激しい下地の関係でコストがかかりすぎる※色によって下地の色を変えないと綺麗に発色しない塗膜が弱い e.t.cなんて物理的な理由もあるでしょうがどうも雰囲気的にこんな色は売れないだろうねぇ春だし~若い女性は彩度の高めの色を好むし~とか言ってPANTONE側からの提案色を削らなかった?(笑)いや、勝手にソフトバンクを悪者にしてますが(爆)立場的にね そういうパターンでしょ色名を言えないような色がおもしろいんですよオレンジ、赤、紺、ピンク・・・どこでも出してるじゃないですか白、黒はまぁ、安全牌で作らなきゃイケナイのはわかりますよ(笑)シルバーもわかる 鏡面にしたのもOK!ゴールドだってもっとピンク系とかイエロー系とかにも色は振れるんだし~いいなと思ったのはPANTONEソリッド337番のミントグリーン青磁っぽくて爽やかな感じぐらい?(笑)そりゃぁみんながnagooみたいに思ってるとは限らないけど機能じゃなく色で買って貰おうと思うんだったらもっと極端な事しないと似た色なら○○の製品にしようってなっちゃいますよ緑だけ20色揃えました!の方がPlay! color だと思う無理はわかるけど(爆)PANTONEカラーリソース(青山ショウルーム)http://www.pj-color.com/SoftBankhttp://mb.softbank.jp/mb/--------------------------------------------------------------------------♪疲れ果てて~ いることは~ 誰にもかくせは~ しないだろう~ 心の中に傘をさして はだしで歩いてる自分がみえる♪- 合掌! -nagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2007.03.16
コメント(10)

いやぁ~ホワイトデー記念としましてこんなのを・・・1920年代イングランド製ネコのペンダントヘッドシルバーにガーネットがついてますバレンタインにわざわざチョコ画像をいただきましたのでこちらも画像で(爆)なんてね・・・おぢさん急いで作りました(笑)いやぁ誰の家でも風呂場とかに転がってるような銀の板をパキパキ折ってベランダの植木鉢からガーネット掘り起こして・・・いい加減にしましょう(爆)彫金用のシルバー950を糸鋸で大ざっぱに切り出し今回は形状が微妙なのでひたすらヤスリで削りながらラインを出していきました頭のところには0.5mmの銀線でループを作りロウ付けしておなじく銀線に小さいガーネットを通し首輪の代わりにこの首輪はループ状にろう付け本体には着いてないので揺れますと、まぁ簡単な作りです(笑)重さは量ってないですが大きさは25mm×12mmぐらいかな2mm厚の地金で作ってるのでしっかりしてますさ~て どうしようかなぁいくらなら欲しい人います?(爆)nagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2007.03.14
コメント(8)

みなさん ご自分の家の「家紋」って知ってます?いや、普段は特に必要なわけでもないけど先日のひなまつりにばぁちゃんが死んじゃいまして(笑)もう数えで99だったから悲しいというよりただもうすげぇ~!ってだけで(笑)そんなことはいいとして(爆)遺影の羽織に付いていた紋が違うんじゃないの?ってな話が出て騒いだんですよ(他にも本家争いなんてものあるんだが 笑)うちの紋は基本的に誰でも馴染みのとってもメジャーな五三の桐で(いや、ホント 貸衣装じゃなく 笑)問題はその外側の輪が何なのかがハッキリしない普通の丸輪(左)なのか雪輪(右)なのかはたまたもっと特殊な輪なのか証言-1nagooの節句用に作った五月飾りの旗や盾に刺繍を入れる時用意されているデータの中にはなかったのでじぃちゃんの羽織を持っていった(オーソドックスな輪じゃなかったと言いたいワケだ)証言-2今までのイベント時は丸輪のしか見たことがない(省略している場合もあるからなぁ)証言-3輪っかには何個かの凹みがあった(その数が重要なんだよ~笑)証言-4確か菩提寺の墓や石碑に彫ってあった(だから どれがだよ~)(古すぎて判別つかないことが後に判明 笑)証言-5いっそのこと藤や撫子の紋に・・・(却下!爆)とまぁ、未だ正確な紋がわかっておりません(爆)引き続き調査続行いたしますそれはそうとこの家紋日本が誇る大変優れたピクトで12万種以上もあるといわれてます自然、動物、植物、文様あらゆるモノをシンボル化してますで、日本人の他人とちょっとだけ違うことが好きな(笑)民族性?のためにとにかくうちの場合のようにベースの紋に輪や他の文様がくっついたモノ五三の桐と五七の桐のように花の数が違うとかディテールのバリエーションまで考えたら気が遠くなるほどいろいろあるけですよ※パスポートや500円玉の裏に付いてるのが五七の桐で皇室の副紋 明治神宮は皇室に遠慮して五三の桐らしい紋を追うことで自分のルーツなどを探す手がかりになるのでぜひ一度自分の紋を調べてみてはいかがでしょう?そうそう!ばぁちゃんに合掌(笑)でも、贈答で950万円って・・・ありえねぇ(爆) デジタルデータは便利だな・・・って使う機会がない(笑) 無理!(爆)ちなみにうちら一族は西からやってきて千住で14代となかなか古い家だったりする東京の本家はね(笑)他にも中部や北にも(爆)こんな紋まであるんだなと・・・でも、親族全員が千鳥の紋着てたらちょっと笑ってしまう(笑)ps.楽天はappleが嫌いなのか?今度はTagStaが使えない!nagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2007.03.09
コメント(22)

さて、憶えてる方いますかねおたまから上陸を目指していたパラグアイハガエルよいこらせ っと両手が出てきた後順調に変態してます(笑)こんな感じに尻尾が短くなって溺れちゃうから水の量も減らしながらかえる度 80%ほとんど水がいらなくなったのでここで上陸とする(笑)まだちょっとだけ尻尾があるかえる度 90%※リアルタイムのネタと思っている方がいるかもしれませんが 上陸日 2/19水苔を入れるととっとと隠れるん~水多すぎだな(笑)尻尾はもうないかえる度 99.5%えっ!残りの0.5%って?かえるとしての心掛け(爆)大きさわからないかなぁと手に載せてみるめちゃくちゃ元気で撮すのが難しい小さいでしょ~大きくなっても3cmぐらいらしいついにかえる度 100%コオロギ食べたから(笑)とはいえ成虫のコオロギだと自分より大きくて食えない(爆)幼体(5mmぐらい)じゃないとダメ毎回買いに行かないといけないけど家で大量のコオロギ飼うよりはいいかな(笑)ちなみに2日に1回幼体3匹ペースで与えてますってなことで今後、羽が生えちゃったりしたら別だけど登場機会は減ると思いますでも忘れないでやってください(笑)だって飼ってるだけじゃネタになんないもんなぁ(爆)nagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2007.03.05
コメント(24)
![]()
間が空いてしまいましたがおぢさんのためのバッグ選び第2弾!楽天ぶらついていたらHERZ扱ってるお店があるじゃないですかここは職人による手作り工房でイージーオーダーなども対応してくれるところとはいえ、さすがに予算2万円だとちょっとつらい(笑)2.5万円以内って事で・・・ 左:代表作のリバーシブルバッグ中:トートは最低でもこのぐらい大きくないとね右:三日月型は流行りのくしゅくしゅバックっぽいかなん~ でももうちょっと出さないとイマイチか(笑)って・・・すでにスーツに合わせるというのを忘れてる(爆)軌道修正そうだ!楽天から2万円以下の紳士バッグで検索してみるかおもしろいのが見つかるかも・・・えっ!オロビアンコが2万円 あぁナイロンキャンバスか(笑)TOUGHはミリタリースタイルの金具に特徴あるメーカー 左:おぉ!TOUGHらしいバックパック中:こういうメッセンジャーならありかな右:大きなリフレクターはけっこう夜道で実用的 あぁ~Barbourだぁ かわいい~ やっぱ網がないとなぁでもちょっと予算over(笑)スーツには・・・ん~ジャケットスタイルならね カントリーっぽく MARC JACOBSのバックパックも金銀は無理だけど(非常用持ち出し袋みたいだし 笑)このエナメルのようなピカピカの黒はやらしくていいなぁ(爆) こんなお店でメッセンジャーバッグをオーダーするのもありかも~けっこう安いぞ!1週間でできるってのも凄いなぁ1こ頼んでみようかなぁそれより自分のバッグ早く作れって(爆)nagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2007.03.02
コメント(12)
全9件 (9件中 1-9件目)
1