2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
またまたタイミングがズレてますが先日、NHKの番組『ニッポンの教養』爆笑問題がいろいろな研究をしてる研究者と討論?する番組なんですが好きなんで毎回ビデオで見てるんですよ(笑)で、1/29放送の回『人類の希望は 美美美 (ビビビ)』「美学」の研究者が出演してました「美学」とは美の本質美の基準美の価値を考察する哲学の一つ我々はなぜ何かを見たときに、美しいと感じるのか?いやぁ~考えさせられますね「美しい」を語るときどうしても個別に作品やモノで判断してきてるんですよね美意識そのものを語ったりしてこなかった(笑)でもねそもそも「美しい」という言葉そのものを口に出すことがほとんどないんですよ(僕だけ?笑)デザインやモノ作りの世界に身を置いていると「美」に恐れさえ抱いてしまうんですたぶんほとんどの人は意識してないかもしれないんですが「綺麗」と「美しい」の差「綺麗」なモノは作れますよ(たぶん 笑)じゃぁ「美しい」モノは作れるのか・・・ん~ココの差がもの凄く大きい事を感覚でわかってるだから怖い「美しい」で検索するといっぱい出てくる美しい○○(笑)ホントに?そんなに気軽な言葉?「美」に近づきたくていろいろなものを観て聴いて創って・・・だから簡単に「美しいね」なんて言うような人を信用できない(笑)その人の美意識はそこがリミット(爆)番組の中で語られた言葉「みんなが好き≠美しい」そんな事当たり前と思っていたけどそれさえ判らなくなってるのかもしれない「美の基準のゆらぎと醜さを感じる」なるほどねでも「美」はヒトの創造力の外からしかやって来ないと思う今日この頃(笑)※ 2/5(火)午前 8:30~ BS2にて再放送予定だそうですdeluxeだそうですよもう恐れ多くて(笑)ニッポンの教養http://www.nhk.or.jp/bakumon/nagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2008.01.31
コメント(12)

以前にも一度紹介しているのですが教えに行ってる某革工房でも評判がよいので反応を見たいので試しに販売してみようかなぁと大きなマッチに見えるといわれたので写真追加(笑)こんな感じのサイズですよ~これ商品としてはちゃんとタグも付けました本体はゴートヌメ、ストラップは染色牛ヌメ本物のバッグと同じ素材や作りで作っているのでもちろん手縫いのサドルステッチコバは切り目磨き大きさは本体で3.3cm×4.5cm×1.2cm1/12ではちょっと大きめのトートになってるのでブライスなどの小物にも使えると・・・みなさんは言ってましたいや、さすがに僕は人形遊びしないもんで(笑)で、問題は価格(爆)さ~ていくらが妥当かなぁ・・・あっ!いくらなら買いますよ~とかこんなんじゃ○円だろ~ってコメントを書いてくれてもOKです はい(笑)個別の裏取引はこちらへメッセージを(爆)---------------------------------------------------------------------ただいまバレンタインのプレゼント用?にお手軽な価格のコードバンキーホルダーをまとめてつくってます赤、焦茶、各2個(予定)革取りの関係でshopでの価格より少々安くできますので「バレンタイン用」と明記してこちらへお問い合せくださいなを、発送の関係もあるので2/8までとさせていただきますps.もちろん注文は男性でもかまいませんしご自分用でもかまいません送り主は詮索しませんので(爆)nagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2008.01.25
コメント(12)
![]()
『弘法は筆を選ばず』弘法大師(空海)は書の達人その腕が見事なためどんな筆を用いても素晴らしい文字を書くことが出来るということらしい・・・ふ~んうそつき!(爆)えぇ、モノ作りをする人は道具にこだわります(笑)例えば切るという行為1つ取ったとしても馴染みのカッター、ハサミから始まって包丁、ナイフ、ノコギリ・・・料理するならわかると思いますが切れない刃物ほど危ないですよね(余計な力が必要で、滑ったりしやすくケガに繋がる)個人的には鋼の牛刀じゃないとダメなんですが深夜のTVショッピングで売ってるまな板や電線まで切っちゃうような某国の包丁を板さんが使うとは思えないでしょ(笑)僕が革を教えてる某工房では革を切るために 別たちってのを使ってます基本的にはこんな革包丁を使うと思うんですがたくさんの方が使うのとメンテの問題で研がなくて済む様に選んだわけで定期的に刃を替えないと切れが悪くなります使い方は革包丁と同じなのでこちらで慣れてから包丁にいくのもありですね カッターを使う場合も細かい作業用に刃も45度(正確には58度だそうだ 笑)じゃなく30度とかもっと細かい話をするとNT派とオルファ派がいたりして・・・何が違うって 刃が違うんですよ 特選黒刃が良い!とかAの薄刃が良い!とかって わかりませんね(笑)使い比べたりいろいろな工作をするとわかるんですが基本的な傾向としてオルファの刃は堅め、NTは柔らかめ刃をしならせられるので僕はNT派(笑)ついでに 丸く切るならサークルカッターだしプラ板切るならPカッター布やフィルム切るならロータリーカッター デザインナイフはエグザクトとか・・・っていいながら使ってるのはオルファだったり(細かい作業は刃が堅くないとね)でも軸はNT ってややこしい?(笑)細かい細工には裏技として時計用精密ドライバーの先端を研いで刃にして使ったり(彫金もいけるです)いろいろ使ってるなぁ弘法じゃないから(爆)そもそもいろいろ出てるということは・・・ねぇ~ちなみにホントの空海が残した言葉『能書は必ず好筆を用う』書の達人は良い筆を使うでしょ~!(爆)オルファhttp://www.olfa.co.jp/NTカッタ-http://www.ntcutter.co.jp/nagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2008.01.18
コメント(12)

ちょっと間が開いちゃいましたが正月からこんなモノをシリーズ展開しようといろいろ・・・赤のコードバンの革が手に入ったので07 A/W 展開のメダリオン(穴飾り)タイプでいろいろな小物を作ってみました題して08 Springあかいんだぞ~シリーズ(笑)革の雰囲気からやっぱりスリムでシャープなデザインにしないとね縫いはミシンと思う人多いですが菱目は使わず(穴が大きくなっちゃう)手間はかかるけど目打ちで穴開けて手縫いでぢくぢくやってます(笑)革も糸も全部赤コバも切り目コバ磨きといつもの仕様さてさて左上から時計回りでカードケース、ペンケース、キーホルダーパスケース、ストラップカードケースは片側は薄いポケット反対側は革を伸ばして膨らませてあるので自分の名刺を入れる用にペンケースは薄くしたかったのでマチは無し万年筆などの太めのペンなら2本普通のペンなら3本用フラップはマグネット留め(このサイズの金具探すのが大変だった)フラップの裏はメモなどを挿せるようにちっちゃなポケット他は今までも展開していたアイテムなのでスリムなパスケースSuicaやpasmoなどに対応裏にはポケットそういえば先日やっとSuicaにペンギンが付いたコンビニで使えないしバスも乗れなかったからなぁ(爆)キーホルダーとストラップこちらはお手軽なアイテムコードバンだけど(笑)キーホルダーにはちっちゃなタグもおまけで(笑)色味もそうなんですけどねパテント(エナメル)と違う本物のコードバン独特の光沢感が艶やかですよ~(笑)女性用と思うかもしれないですが案外、男性が持ってるといかがわしくていいもんです(爆)販売開始しましたお問い合せはこちらまであかいんだぞ~ と販売ページへnagoo design factoryshopページへnagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2008.01.10
コメント(11)

あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いしますこちらは一般向け年賀状(笑)なを、直接ハガキで年賀状を送らせていただいてる方へは例年のようなシリーズモノが届くと思いますのでお待ちくださいさすがに今日届くとは思えないけど(爆)今年はコイツの年ですな相変わらず特に変わることもなくハムスターやってるようです(笑)ではではみなさん今年もよい年でありますように・・・ps.コードヴァンのいいところを仕入れてきたのでまたシリーズ展開していきますご期待?くださいあっ!オストリッチの端切れも・・・(ニヤリ)nagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2008.01.01
コメント(21)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

