2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

先日、さいすいさんにお散歩ポーチを作ったんですがコレを渡すときさいすいさん曰く浅草橋ぶらついてたら落ちてたってことで鹿革をいただきまして焦茶と濃緑良いですよねぇ~鹿革このしっとりとした質感柔らかくて伸縮性に富んでてとにかく丈夫(縫いにくいけど 笑)日本でも大昔から使われてきたのが納得ですね某ゴ○ーさんの影響かネイティブアメリカン専用に思ってる人多いですが 日本では印伝というのが 鹿革に漆で模様を描いたモノなんですよ さて、何作ろうか?と悩むも革があまり大きくないのでこんなのは?と・・・携帯ケース新作の流れでクロワッサン・トグルとサイドの白ぷくり今回は鹿さんと白山羊さんでコラボレーション!(笑)みなさんの家にも脱衣所あたりに転がってるヘリを剥いて返して縫ってまである鹿さんの革に(笑)風の強い日にベランダに引っ掛かってた帯状の革が偶然にも同じ鹿革だったので使ってみる(爆)他の小物パーツはマンション住まいの家ならキッチンの調味料入れに入ってるようなモノばかり(爆)ところが信じられない事が起こったんですよ!朝起きると刺繍されてベルト状になった帯革にわざわざ小さい鉄砲ナスカンまで付けられて枕元に置かれてあったんです寝ぼけてるかと思って顔を洗ってもどってくると・・・なんと!Dカンまで付いてたんですすると・・・観てる目の前でサイドの白ぷくりがぷくりぷくり膨らんできてくるん!って白クロワッサンが丸まって出てきたんです!あまりの恐ろしさに我を忘れてベルトを縫い付けてしまったんですが完成~!!(爆)こんな使い方やこんな使い方もできますよ~どちらかというと女性向けかな?ベルトループ式だとスカートの時困るからサイズは6×11.5×2(cm)特殊な形や古いストレートタイプでなければたいていのは入ると思います(心配な場合はお問い合せを~)ってなことでさすがにさいすいさんには1個上納させていただくとして(笑)敷いてあるのが濃緑濃緑バージョンは完成したら画像を載せますのでしばしお待ちを・・・ってことで追記ベルトの刺繍はこんな模様はい!濃緑バージョン並ぶ~今回は焦茶と濃緑各1個ずつ売ります!(爆)さぁ!おひとついかがですかぁ~こちらも1ヶ月を目処にどこかのshopに行っちゃいますので今のうち~( ̄_ ̄)ニヤリ実物見せて~など可能な範囲で考えますのでお問い合せはこちらへお気軽にどうぞ~nagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2008.06.27
コメント(32)
![]()
今回はおふざけでして最近どんどん搭載されていく顔認識機能 デジカメからとうとうムービーにまでどれだけみんなピント合わせるのが下手なんだって(笑)で、顔って認識されなかった奴なんてどれだけ失礼な話なんだろう?(爆)まぁ、生体認証と合わせ技にすればセキュリティーで使えそうだけど最近じゃ覆面してても認識できたりそろそろ3次元認識になってきたみたいでもヤダなぁ入口で全身スキャニングされて出口で荷物増えてるから出しなさい!とか(笑)まぁ、悪いことしなければいいワケですが(爆)MyHeritageというwebサービスがあってみなさんも一度ぐらいはやったことありそうな「顔ちぇき」みたいに有名人とこのぐらい似てますよ~ってサービスのPC版「顔ちぇき」は(日本で)めちゃくちゃ流行ったのにMyHeritageはなぜか注目も浴びずいや、そもそも顔写真と家系図から、家族の系譜を探していくサイトなもんで単一民族で、同じ国土に住んでる日本人にはどうでもいいことなのかもしれない日本のオンライン家系図サービスが出てこないことからもわかる(笑)先祖なんてすぐ探せるし(爆)で、これつくった所はイスラエルのユダヤ資本だそうでベンチャーキャピタルから多額の融資まで受けて15万の家系図、1億8千万人のプロファイルを作ったそうだからやはり流浪の民族自分たちの血が気になるようですでも、なにで回収できるんだろう?(爆)※家系図作成はMacなnagoo環境ではできないっすまぁ、いいや世界中の有名人とどれだけ似てるかっていうMyHeritage 顔認識の方をやってみる登録したくないから画面をキャプチャー(笑)「顔ちぇき」は日本人だけどこっちは世界だもんねぇ~ と期待して待つと※クリックすると大きくなりますBONNIE PINK???♪こ~んなにもオレンジのBONNIE PINK? 1stは良かったのに~って関係ないですが(笑)RYDEEN教授の確率が高いけどどう考えても似てないぞ(爆)納得いかないのでもう一回違う写真で(笑)Kim Tae Heeえぇと・・・よくわかんないから調べたら韓国の女優さんだそうだ75%って・・・大丈夫かこのデータベース?(爆)もう一回出ました76%Yoko Onoおいおい!意地になって何度もやるもほぼ Kim Tae Hee(笑)Yoko Ono、BONNIE PINK、Hikaru Utadaも混ざって75%前後でぐ~るぐる・・・そりゃぁね女顔なのは昔から自覚してるけど(笑)この前も実演してたら女性でバッグ作りの職人さん珍しいわねぇ~なんておばちゃん集団が寄って来たけどこんな胸板厚くて体格のいいおねぇちゃんは いないですよ~(爆)よし来た!男性が1位Kim Dae-Jungって・・・o(>
2008.06.21
コメント(27)

Wild 風味の羊のショルダーバッグを作った流れで在庫の革を有効利用して?Wild 風味のモーモーミニショルダー(笑)ってことで似たようなディテールを使って・・・本体はワインレッドにムラ染めされちゃったモーモー革フラップがラフカットでたぶんWild 風味(笑)パーツとしてクロワッサン・トグルとサイドの白ぷくりショルダーストラップのつなぎは白ぷくりループショルダーストラップの肩当て部分はラフカット白いパーツは全部白山羊さん(笑)よこ~白ぷくり相変わらずWildじゃない気もするけど(笑)裏の白ぷくりループにはショルダーストラップを直接縫い付け金具は使わない方向で・・・クロワッサン・トグルに革紐ループでダッフルコートみたいな留め方ショルダーストラップの肩当てはこんな感じ縫い始めるぞ!と思った2秒後にステッチをワインレッドに変更(笑)さすがに上半分が白すぎるバランスバランス!ショルダーストラップはねぇ・・・ただひたすらぢくぢく!(笑)とはいえ山羊の柔らかい革だしこういう直線縫いほどアラが目立つので手は抜けず?地味ぃ~にめんどくさい(爆)さて、今回も斜め掛けなので体のどちら側にバッグを持つかでショルダーストラップの肩当ての形が変わりますが・・・前後は同じ形だから縫い付けちゃいます長さ調節しないからどっち掛けでも同じですね(笑)完成!こんな感じん~wild・・・?キレイ目かも(爆)サイズは25×17(cm) マチ無しストラップは約110(cm)身長175(cm)ぐらいまでなら大丈夫かな?ってなことで1点モノもちろん手縫い!ミシンがないともいう(笑)さぁ!おひとついかがですかぁ~サンプル扱いなんで今なら諭吉さん1人と英世さんが5人かな(笑)『買った!』宣言お願いします(爆)こちらも1ヶ月を目処にどこかのshopに行っちゃいますので今のうち~( ̄_ ̄)ニヤリ実物見せて~など可能な範囲で考えますのでお問い合せはこちらへお気軽にどうぞ~nagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2008.06.16
コメント(14)
![]()
またまた久しぶりの書籍紹介まぁ、めったな事じゃ聞かれないけどどういうわけか地方に行くと京都出身ですか?と言われることが多い不思議な江戸っ子nagoo(笑)人あたりが柔らかくはんなりしてるらしい(爆)で、気になっていた京都人京都人と言えば入江さん?(笑)『イケズの構造』入江敦彦 新潮文庫『イケズ』やっぱり怖いよ~(笑)イケズが皮肉に聞こえちゃうとキャッチボールできないしどこまでが本心かわかんないし(爆)「ぶぶづけ」神話に「一見さんお断り」申し訳ありまへんなぁうちにはお宅さんに売らせていただけるようもんは置いてぇへんみたいですわ怖いよ~(笑)「よそさん」は「よそさん」なわけで結局、『郷に入っては郷に従う』ってことだったりするんだろうなぁ読んだらもっと怖くなったりして・・・「よそさん」といえば『商人道「江戸しぐさ」の知恵袋』越川禮子 講談社+α新書今思えば江戸思草(しぐさ)な躾を受け感覚的に「よそ者」とを分けて育ってきたりしたわけでたとえ下町に長く住んでたって江戸思草が身についてなきゃ「よそ者」ね(笑)場所は関係ないそういう意味では京都人と似た部分はあるのかもしれない向きは違うけど(笑)肩ひき、腰うかし、傘かしげなんて動作ばかり取り上げられるけど時泥棒(遅刻しない)相手の大事な時間を奪うな約束の時間僕やおやじは ほぼ時間通りかぁちゃんは30分前死んだじぃちゃんばぁちゃん達なんて1時間前に来ちゃうんだもんそれはそれで困る(笑)三脱(特に初対面の人に)年齢、職業、地位を聞くな聞いたら付き合い方を変えるのか?(笑)見てわかる事を聞くなだって禁煙マークの場所で吸ったらダメですか?なんて聞くのは野暮の極致(笑)答えがわかってるんだからムダなだけ尊異論自分の考えと違う意見を尊ぶひとそれぞれ考えることは違うんで互いの違いを認め合う遊び心をもっているか結構重要な事ですよ~などなど他にも色々あるけど凄く当たり前のことでしょ?(ちょっとイケズっぽい 笑)東京に遊びに来た人たちが東京の人たちは冷たい!なんて言うけどそれは東京に住んでるだけの「よそ者」(笑)京都人もたぶん同じ事を思ってるんだろうなぁと考えるとやっぱり似てるのかもしれない(笑)五月の鯉の吹流し言いたい放題江戸っ子nagooでもねえ~お世辞は言えないんだよなぁお子ちゃまだから(爆)-注意-なぜか東京出身者は東京出身です!というだけで嫌がられるので普段自分のことを「江戸っ子」なんて言うことはありませんあしからずm( _ _ )mps.昨日電車の中で足踏まれたおねぇちゃんそりゃぁサンダルで足先出てたから痛いのはわかるけど「痛いわねぇ!」って言って踏んだ相手の足蹴ったりしてたらいくら着飾ってすましてたって「よそ者」だから(笑)踏んだ側はもちろん ごめんなさい踏まれた側も うっかりしてて ごめんなさいわざとじゃないんだから・・・周りのお客さん 冷ややかに見てたでしょ!あれ やっぱり冷たいのかな?(爆)nagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2008.06.12
コメント(17)

やっと完成!!Wild 風味の羊のショルダーバッグ今までの流れその1その2その3で、こんなになりました~の前に(笑)残してたトグル周りの縫い付けとバッグの口が広がらないように留めるベルトの処理ですよトグル周りの白ぷくりループ+風でめくれる嬉し恥ずかし ぴらり仕様は良いとして(笑)口留め部分ですね再登場の白山羊さん今度はちっちゃなクロワッサン革紐のループで留めますが途中結び目があるので荷物の量で2段階に調節できます柔らかい袋モノの場合実はこの留め具は重要でコレが有るのと無いのでは大違い!無いと袋の前が垂れて中身が外にこぼれちゃいます(笑)アジアモノに多し(爆)正面~結局、刺繍はシンプルに幾何学模様でもつまらないので銀糸で入れてます(笑)思ったより『いかがわしさ』が出ずキレイ目になってます(爆)トグルの上の白い二本ラインは白ぷくりを縫い込んで立体的せっかくのラフな革使いを壊さないようになるべくシンプルに~よこ~白ぷくりが映えるでしょすでにWildじゃない気もするけど(笑)あける~トグル留め用の白ぷくりループ口留め用のちっちゃなクロワッサン嬉し恥ずかし ぴらり仕様 健在!(爆)ぷくり~柔らかくてクッションみたい手触りも気持ちいいんですやっぱり荷物が詰まってるとぷくりでかわいい(笑)うしろ~まぁ、シンプルですなか~メインの袋とポケット1つ中の肌さわりも格別って普段は触れないけど(笑)で、この状態で『買った!』宣言お願いします(爆)何度も書いてますが斜め掛けなので体のどちら側にバッグを持つかでショルダーストラップの形が変わります基本的に焦茶の羊革で端もテイスト揃えた外側ひらひら首に当たる側は真っ直ぐな左右の形が違うベルトになりますただの帯じゃ面白くないでしょ(笑)ワンポイントで刺繍も入れるかな・・・ってなことでの1点モノそうそう!いまさらですが僕の作るモノは手縫いです(笑)さぁ!おひとついかがですかぁ~(爆)今なら諭吉さん2人と英世さんが4人かな1ヶ月を目処にどこかのshopに行っちゃいますので今のうち~( ̄_ ̄)ニヤリ実物見せて~など可能な範囲で考えますのでお問い合せはこちらへお気軽にどうぞ~nagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2008.06.06
コメント(17)

さてさて、季節的にいろいろ産まれるnagoo 水槽ドワーフシクリッドの中でもまだまだ人気のアピストグラマこいつらは親が子育てするので普通に飼ってれば繁殖してくれます(笑)アピストグラマ・インカ502002年に発見され最近Ap. baenschi『バエンスチ』と学名が決まった新しい種どう考えても『インカ50』の方が名が通ってる(笑) Celesticthys margaritatusなんていったって誰もわかんない『ミクロラスボラsp.花火』みたいなもんで(笑)(自分もわかんないから今、調べた)学名を『インカ50』にしてくれればいいのに(爆)話は1ヶ月ちょいほど遡り『インカ50』のF-1稚魚いるんだけどいかが?ってな連絡で2cmほどの稚魚群からじ~くり観察しながら『絶対オス!』『もしかしたらメス』の2匹を連れ帰る(笑)いやぁ難しいんですよ!雌雄判定それも小さいと最後は勘を頼りに顔つきで(爆)で、飼っているとなんとなく体とヒレが伸び始めた『絶対オス!』『完全にオス』に確定!(笑)つつかれて逃げまどう『もしかしたらメス』『たぶんメス』に昇格(爆)ところが産まれてから3ヶ月ぐらいなのに『たぶんメス』の色が黄色くなってるあれ?と思ってたらなんと流木のオーバーハングしてる所へ卵産んじゃった(笑)よって『完全にメス』(爆)産んだということはペアリングもできたってことで見事夫婦になりました(パチパチ)まだどちらも成熟度が低いので卵も少ないし未受精卵が多い感じ孵らない卵はかぁちゃんが食べていきます3日ほどで孵るココまでの間は写真撮らず特に初めての産卵だと危険を感じると卵全部食べちゃうし今後産まなくなる恐れもあるので放っておくさすがに写真に稚魚は写らないですがこうやって稚魚の上に陣取り守るんですよで、散らばっていく稚魚をかぁちゃんは口でくわえて同じ場所に戻すたまに数匹どこかに消える(爆)でも、ちゃんと子育てしてますとぅちゃんも見に来るけどつつき出されます(笑)おぉ!このとぅちゃんは一緒に守ろうとしますねぇ子供喰いに走るとぅちゃん多いのに(爆)かぁちゃん口で稚魚を移動してる間に数が減ってきました(笑)今回は最初だし無理かなぁでも、任せないと子育てが憶えられないし一度産み始めるとどんどん産むので放置することに決定!奇形や異常が出ると困るので一応ちょっとサンプルに3匹ほど分けて育ててみる今のところ問題なく水平遊泳に移りそうだぞっとなかなか子育てする魚はいないのでドワーフシクリッドは楽しいですよ~ぜひ一度!初めての方は単独飼育が安全です特にこのインカ50は気性が荒いので(笑)性熟するともっと背びれが伸びて立派になるんですよ nagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2008.06.04
コメント(21)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


