2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
さて、ある程度形になってきたのでプレオープン!!ってなことで(笑)約5年ほど書いていた楽天からのお引っ越しいろいろなことに興味がありデザインコラムなんてことで面白いモノ・コト、etc...紹介してきました好評だったネタなども過去logから移しますので過去に遡って読んでいただけると嬉しいですいままでの仲間の方々共々よろしくお願いしますm( _ _ )mさて、今まではサーバの事情であちこちコンテンツを分けていたのでどこ行けばいいのかわかりにくかったと思いますhttp://nagoo.me.land.to/ここにまとめましたそうそう!会員さんのなかでご自分のブログの最新記事をここのTopにインデックス表示されたい方は(右側に出ているfavorite blogsってところです)RSSなどお教えくださいまた、動作確認がMacOS-Xの寅吉でsafariとFireFoxです(笑)たいへんweb上では心もとないチェックですので動作不良などありましたらすぐ連絡ください今までの楽天ブログはしばらくの間過去ログ置き場として残しますということでこれからもよろしくお願いします nagoo
2008.09.20
コメント(21)

さて、さて更新頻度が落ちまくっているのは『ネタがない』からではなく(笑)そろそろ本気で楽天からのお引っ越しを考えてまして・・・いや、検索に引っ掛かりにくくなってるは制限も多いはspamも多いは今じゃ良いことほとんどない(爆)うちはブックカバーの無料素材を公開してるけどそちらもデータの関係であちこち飛んでしまってるのでいっそのことxoops使ってCMSにしちゃえ!ってことで 某所にてちゃくちゃくと準備してますもうしばらくしたら公開できると思います(ここは過去ログ置き場みたいにしておきます)で、何もしてなかったんじゃないんだよ~ということでまず、鹿革の携帯ケースのセミオーダーサイズとステッチ変更ステッチをサーモンピンクにおまけでタッセル追加~か~わ~い~い~!(笑)こちらは革のテストで作ってみた編みベルト切る~編む~と、まあ工程は簡単ですがメーカーさんみたいに金型で一気に革を抜く(切る)ワケじゃないので思ったてる以上にたいへんなにしろ1m以上の長さをまっすぐ手で細切りしなきゃイケナイ切った帯のヘリをこれまた1m以上落としていかなきゃイケナイ(2枚目の写真だと丸紐みたいになってるでしょ)そんで伝統の9本飾り編み巾も2.5cmと細い方がかわいいよねぇ~と地道に編み編み三つ編み、四つ編みなら手の使い方で早く編めるけどそれを超えると途端に難しくなりますね手の中であまっちゃう(笑)編み・・・編み・・・さて、バックルどうしよう自作かぁ?まぁ、2.5なら売ってるな(笑) えっ!U.AがWhitehouse Coxにオリジナルを1cm 巾細く別注?2.2cmってこと?微妙にかぶってる(爆)nagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2008.09.16
コメント(25)

なんだか最近大量に革がいらっしゃいましても~も~さんにして5匹半ぐらい?(笑)丸めていても置き場がないぐらいで・・・ベジタブル(焦茶、ヌメ)クローム(白、焦茶、グレー)とりあえずクロームは良いとしてヌメの場合は焼け具合とかもあるからオイル入れてちょっと使ってからでないとね何年使っても焼けないなんて話もたまに聞く(笑)端をちょこっと使ってテストテストさらっといきましょう!このヌメは吟スリといって表面を軽くヤスって光沢を押さえる質感ヌバックではないから起毛はしてないオイル+ロウをたくさん入れてから使ってみるよく、ちまたで売ってる『サドルレザー』のような表面がグレイジング(磨き)されたテカテカにはならないハズ(爆)もう切った~(笑)ホックも打った~そうそうここは紹介口の部分はヘリ返すので剥きますこういうのを段剥きといって折り曲げて重なると面が揃う普通は機械でやるけどそんな高価なモノもってないのであくまでも手でやります(笑)もちろん包丁でもカッターでもノミ、彫刻刀使いやすければ何使っても良いと思いますよ最近ちょいハマってるメダリオン(穴模様)地道にぽつぽつと穴開けぢくぢく~縫っただけだとコバはこんな状態磨く~底はこんな感じん~キレイなラインだなぁ(笑)誰も言ってくれないから自分で言う(爆)ほ~ら完成!って・・・何作ったか言ってなかったですね(笑)携帯ケースです はい!今のところ変な光沢は出てないしオイル入れたからしっとり落ち着いて良い感じ後はどれだけ焼けるかだなさぁ~てバッグいろいろ作らなきゃオーダーメイドも革を贅沢に使える今がお得!(爆)nagoo 本館http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html
2008.09.07
コメント(26)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


