PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2003.12.31
XML
テーマ: お勧めの本(7886)
カテゴリ: お薦め本
さてさて、第2段は書籍紹介!
参考になるかはわかりませんが、このコラムを御覧の方には
必読のモノばかり・・・
ここで乱歩、公房、カフカ、コクトーe.t.c.の
文芸書を紹介しても仕方ありませんので
建築、デザイン、アートに関した書籍で選びました
(買いやすいようになるべく文庫で・・・)
乱歩はこちらのコラムで・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diaryold/20030901/


http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diaryold/20031126/
この路上観察学会の会員でもある
林丈二
「フランス歩けば」 「イタリア歩けば」 講談社文庫
これはマンホールの蓋研究家で有名な彼が
ヨーロッパを歩くとこうなるんですね
とにかく目に付くものをどんどんスケッチや写真で紹介していきます
コンセントカバー、暖房用ラジエターグリルの模様、鍵穴の形・・・
まだ文庫にはなっていませんがオランダとロンドンもあります
(ネコ好きには 「猫はどこ?街歩き猫と出会う」 もある)


山下清 ポストカード 富田林の花火
「日本ぶらりぶらり」 「ヨーロッパぶらりぶらり」 ちくま文庫
有名ですね・・・裸の大将
二笑亭で紹介した式場隆三郎(精神科医)は山下清の発掘でも有名
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diaryold/20031021/
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diaryold/20031024/

読むと山下清もちゃんとした文章を書いてるんだなぁと思うのですが
実際は「、」も「。」も改行もなく、ノートにびっしりとつながった文章を
式場隆三郎が読みやすいように直したそうで・・・もちろん挿し絵は山下清

「美術手帖 現代美術-ウォーホル以後」
美術出版社
これは「美術手帖」の創刊40周年記念に出た特別号
僕が学生の頃はすでに絶版で大変な思いをして古本屋から探し出した本
今は再版されているので簡単に買えるのでショック!
現代アートの参考書

澁澤龍彦
さぁて困った・・・全書籍と言いたいのですが
「夢の宇宙誌」「胡桃の中の世界」「幻想の彼方へ」河出文庫
このあたりをとりあえず・・・
機械、装置、玩具、鉱物、怪物、奇形、天使、悪魔、両性具有、フェチシズム・・・
気になる言葉がこの中にある人はぜひ!
同じ系列で種村季弘や巖谷國士なども・・・
稲垣足穂「一千一秒物語」 もいいですね

ロートレアモン伯爵
「マルドロールの歌」 前川嘉男・訳 集英社文庫
出ました、怪書「マルドロールの歌」
この本を読むには、しっかりした論理、うたがう心、そしてそれらと同量の精神の緊張とを
保っていてもらわないと命にかかわる・・・で始まるとんでもない散文詩集
「マルドロールの歌」はいろいろ訳され出版されていますが
40年も研究した前川嘉男の訳が僕の中では一番です!
(難しく詩的に綺麗な言葉だけなら 青柳瑞穂・訳)
理解しようとしないで、イメージで読みましょう・・・
「ミシンと蝙蝠傘との、解剖台のうえでの偶然の出会いのように、彼は美しい・・・」
シュルレアリストにより発掘されたこれらの詩は彼の死後20年以上経ってから
ある一人の少年の美しさを讃え、恐れ、憎むまでの詩
(かわいさあまって憎さ・・・ってやつです)

建築系の本は時代の流れと生活様式がどんどん変化しているので
あまり役に立つ本は無いと思えます
学生さん!C.ロウ 「コラージュシティ」 とかC.アレグザンダー 「パターンランゲージ」
とか読まされるでしょ!建築史としてひやかすなら良いですが
今の時代の流れとはまるで違いますよね
(まぁ、レポート書かされるから仕方なく読むのだが)
それならここで紹介した
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diaryold/20031108/
「我が輩は施主である」 赤瀬川原平 中公文庫
の方がお薦めです
そして建築探偵こと
藤森照信
「建築探偵の冒険-東京篇」 ちくま文庫
彼の名付けた看板建築、世にも珍しいダダイズム建築
東京駅の中にあるホテルの話などなど建築を見て回るのが好きな方はぜひ!
「アール・デコの館」 ちくま文庫
こちらは僕も大好きな目黒の東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)
http://www.teien-art-museum.ne.jp/
を中心にアール・デコ建築をたくさんの写真で紹介しています
いつ見ても玄関扉のラリックのガラスレリーフは素晴らしい!
ぜひお近くの方は実際に訪れてみて下さい



相変わらずのマニアックネタ?で続けていきますので
どんどん意見や感想をいただければと思います


nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.08.14 04:55:37
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:年末特集?書籍紹介(12/31)  
apuripotto  さん
本…。ぐーぐー。
というか、美術館最近全然行っていない…汗
nagooさんはそのうちモノ雑誌とかに載って有名人になってしまうような気がする…。(と、勝手な憶測)プリンと一緒にコメント欄とかに載ってたりするのってどうでしょう?
私は来年はばりばり仕事するぞ~。
(今年って言って父にバカにされた)今年はもう終わりだ、って。私も田舎はないので正月も何もあまり関係ないですね~。来年もどうぞよろしく!
(2003.12.31 18:23:41)

Re:年末特集?書籍紹介(12/31)  
今年も残り数時間になりましたね…。
いろんな話題を提供してくれてありがとう!
いい刺激になりましたσ( ^ー゜)♪
来年も、マニアックな話題、期待してます!?
ついて行けそうもないけど・・・( ̄O ̄;

私の退屈な日記にもおつきあい頂いてありがとう♪
来年もよろしく! では、良いお年!! (2003.12.31 21:06:10)

Re:年末特集?書籍紹介(12/31)  
みやぷぅ  さん
どもです!!
映画の次は予告どおり本の紹介してる!!しかも年内に(笑)!
本もいっぱい読んでるんですね~!見習わなければ(笑)
nagooさん紹介するの上手ですよね。どれも読みたくなってしまう!!

藤森照信はタンポポとニラの人だったのに。探偵だったんですね(笑)

東京都庭園美術館、東京に行く機会があれば行ってみますね!!
(2003.12.31 21:53:55)

Re:Re:年末特集?書籍紹介(12/31)  
nagoo  さん
apuripottoさんへ
>本…。ぐーぐー。
本苦手?ピアノ壊してる方がいい?
>そのうちモノ雑誌とかに載って有名人になってしまうような気がする
そういえばモノ雑誌には書いたこと無いなぁ
でも有名人は困る・・・
>(今年って言って父にバカにされた)今年はもう終わりだ、って。
僕らも昔、初日の出に海へ向かって「来年こそはがんばるぞ!」と叫んで遊ぶ・・・
(毎年来年なら いつがんばるんだって)

こちらこそ
来年もどうぞよろしく! (2003.12.31 23:45:09)

Re:Re:年末特集?書籍紹介(12/31)  
nagoo  さん
くるくるよ~こさんへ
>来年も、マニアックな話題、期待してます!?
ついて行けそうもないけど・・・( ̄O ̄;
えぇ!ついてきて下さいよ!大丈夫怖くないから・・・ってなんの話だ?

こちらこそ
来年もよろしくお願いします
門松は手作り? (2003.12.31 23:47:14)

Re:Re:年末特集?書籍紹介(12/31)  
nagoo  さん
みやぷぅさんへ
>見習わなければ
見習うと居住範囲が狭まります
書籍+ビデオ/DVD雪崩で埋まります
財布が勝手に空を飛ぶほど軽くなります

>どれも読みたくなってしまう!!
おぉ!でも読んで無駄はないかなぁ
>藤森照信はタンポポとニラの人だったのに
次は林丈二さんをチェックです!

東京都庭園美術館は本当にお薦めなので、機会があればぜひ!
美術展もなかなか良いのをやります
アール・デコ ジュエリー展とか・・・

来年もよろしくお願いします (2003.12.31 23:52:49)

Re:年末特集?書籍紹介(12/31)  
magors_tea  さん
またもやご無沙汰です。
書籍紹介… やー嬉しいっ。
これだけあるのに読んだことのある本が1冊もないのが
お恥ずかしい限りですが<本屋勤務
文庫ばかり、というのがまた、大変にありがたいですー。
手が小さくてハードカバーは持ちづらいんですよ(苦笑)
どこから読もう… (2004.01.06 18:51:56)

Re:Re:年末特集?書籍紹介(12/31)  
nagoo  さん
magors_teaさんへ
>これだけあるのに読んだことのある本が1冊もないのがお恥ずかしい限りですが
いや、恥ずかしいことはないと思いますが、文芸系(純文学?)が好きな方はチェックしない世界でしょうね
>文庫ばかり、というのがまた、大変にありがたいですー
これは僕も買うのが大変なのと、置く場所が無いので
なるべく小さい方がありがたいからです
でも、絶版ばかりなのでご迷惑おかけしてます・・・
本屋さんだったんですか?
僕も某書店の改装をいくつもしましたが、安くしてくれません
(当たり前か?) (2004.01.06 22:06:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: