PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.01.11
XML
カテゴリ: 手作り
おもしろ材料見つけた!から続いてます・・・

久しぶりに、革モノでも作ろうと思い立ち・・・
こんな材料見つけてきました

le01.jpg

これ、ちょっとおもしろいんですよ
豚革ですが、加工されています
裏(バックスキン部)にロウでストライプが入っています
ちょうど毛羽立ちが縞模様に押さえられているため
コーデュロイの様です

とりあえず簡単に作れるモノから考えようと

(自分で使わないようなモノは作っても仕方ないし)

で、あらためて考えてみると持ってないじゃん!
(本屋で付けてくれる紙で済ましていたことに気付く)

さて、問題は作りとデザインだ!
でも文庫カバーにデザインって・・・
まぁ、ストライプが綺麗に見えるようにするぐらい?
(縦縞だよなぁ・・・本も縦長だし)

わざわざ作るんだから使い勝手良い方がいいに決まってるし
条件として
・ある程度、本の厚みの差に対応できること
(測ってみると1cm以下から2cm以上までけっこう幅がある)

(すぐページの上にかぶっちゃうと邪魔だしなぁ)
・Suicaカードが入れられるポケット?スリット?を付ける
(これ重要でしょ!どうせ手に持ってるんだからそのまま改札通れる方がいいもん)

んー・・・他に何かあるかなぁ
でもこれ以上なにか付けるなら手帳カバーだよなぁ


続報をお待ち下さい
(まぁ、他人の使うモノに興味無いってね・・・)


と、一応は描いてみました
(こんな程度じゃ描くほどのこともなかったかな)

厚みが出るのは困るので外ステッチ(縫い目が見える)
縫い目が途中で途切れるのも変なので、そのまま縁を1周

片側は袋にして差し込み、逆側は折り返しをループに通して固定
(ストライプ模様を揃えることが重要・・・)

Suicaカード用ポケットは革を追加すると厚みが出るからスリットを入れるだけ
(下からの位置が大切)

問題は栞
んーどうしよう
革で組み紐を作ると厚み出ちゃうし
細切りにしただけだと豚革だから千切れそうだし
べろ状にしてもいいのか?

まぁ、もうちょっと考えるか・・・

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.08.16 15:11:47
コメント(14) | コメントを書く
[手作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: