PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.01.23
XML
カテゴリ: 手作り
パスケース制作の続きです

穴開けから縫いまで・・・
昨日は指先が疲れちゃって途中で休憩
いや、革縫うのって力仕事なんですよ
今回も最高で3枚重ねて縫うのですが
まず指の力じゃ無理ですね ペンチと併用で・・・

さて、穴開け
布などはどこに針を入れても問題なく通りますが
革だとそうもいかない、今回のような柔らかい革でも



こんなのをハンマーで打ち込んで開けるのですが
今回の革は柔らかいし薄いので普通の目打ち(キリ)で開けました

そして縫い糸
麻でしょうね・・・普通は
革と合わせて細めにしました
色もいろいろ考えましたが、シンプルで目立たないように焦茶にしておきました


この手帳カバーのように
わざとステッチで遊ぶのも綺麗
白い鹿革にワインレッドのステッチ
(3年も使うと白い革も汚くなっちゃいますね・・・)

さて、話は戻り、糸



これをやるとやらないでは、その後の「もち」が全く変わってくるので必須です
防水コーティングのようなものですね

で、ちくちく縫うとこうなります



中身入れて見ます



本来はコバに糊と塗料を塗り、紙ヤスリで磨いて仕上げるのですが


うーん作っておいてなんですが、ハリが無さ過ぎるので
この革じゃパスケースには向かなそうですね
やっぱりブックカバー用かなぁ・・・

-困った-
ブックカバーで凄いことが・・・
型紙おこして革に当ててみると
残ってる革からなんと2個しか作れない
実はブックカバーって革が大きく必要で、パスケースなら2個も作れるんですよ!

1個は自分用として・・・
欲しいなぁ!とか興味あるなぁ!という人いますか?
もし何人かいらっしゃれば
革探しの旅へ
見つからない可能性もあるし、別なのを見つけてくるかも・・・
誰もいなければ超限定1名限り(笑)
(予価で5000円)
サンプルを作った段階でまた詳しくお知らせします

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.08.16 15:12:57
コメント(12) | コメントを書く
[手作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: