PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.01.30
XML
カテゴリ: アート・デザイン
久しぶりにイスの話を・・・

1930年代から活躍した建築家です
ミッド・センチュリーよりも前の時代なので
一般的には馴染みがないかもしれませんが
プルーヴェ大好きなんです僕・・・

「最小限の素材に、最小限の手仕事を加え、最大限の機能を加える」
それが彼の哲学

もともと彼は鉄細工の職人でした

鉄を使って家具を作ろうと考えます
ドイツではマルセル・ブロイヤーなどが
スチールパイプでイスを作ったりしました
≪ワシリー・チェアー≫byマルセル・ブロイヤー【送料無料&税込】
ワシリーチェア
このスチールパイプのイスは、工業製品を材料に加工したものです

ところがプルーヴェ、やはり鉄職人、スタートが違っていました
彼は鉄板を折り曲げて形を作ろうと考えたわけです
なるべく溶接をしないように
力がかかる場所は太く、かからない場所はなるべく細く

武骨でなんの装飾性も無いように見えても
鉄という素材を良く知っていたからこそ作れた形状なのです


と呼ばれるこのイス、座面は成型合板
脚はスチールの三日月型リブにスチールパイプをコンパス構造と彼が呼んだ形で溶接
力がかかる方向がわかりやすいですね
座面に対しての荷重を受ける方向へは幅を付け、横方向はスチール板の厚さしかない
ところがこの2枚の三日月リブをねじれないようにするために

とても優雅な形をしています

スタンダードチェア(中)
彼はこのイスを長年に渡って研究していたようです
オリジナルはスチールの脚に成型合板の座と背
後に戦争のため鉄が手に入りにくくなり、全て木で作られ
戦後は分解できるように各部をネジ止めに
そして絵の完成型へ(その後もスチールをアルミに変えた試作版も・・・)
この特徴的な後脚の形はプルーヴェのデザインには随所で見られ
ゲリドン(右)と呼ぶテーブルの脚や
建物の柱などにも使われています

溶接の後がそのままだったり
折り曲げた鉄板の合わさる部分に透き間が空いたままだったり
堅く冷たい印象を持つ鉄という素材が
手の表情を持つことで暖かみを感じさせる
アールヌーボーから受け継いだ職人の技術がなければ
ただのモダンな家具となってしまったかもしれません

「美しいモノはシンプルにして有機的である それは全て必要性から生まれる」



レンゾ・ピアノという建築家がいます
関西空港の設計や銀座のメゾン・エルメスで日本でも有名になりました

3000人もの反対デモが起き、当のポンピドゥー大統領さえ嫌悪感を抱いたと言わしめた
彼の代表作、パリのポンピドゥーセンターの設計コンペ
ここでレンゾ・ピアノ案に決定させたのがジャン・プルーヴェです
(現在は評価高いですね)

Casa BRUTUS 2003年2月号『超・椅子特集』マガジンハウス
Casa BRUTUS 2003年2月号『超・椅子特集』
イス好きには必須?
家のミニチュアポニーは白です
(このためだけに買ったとも言える・・・)

-追加-
掲示板でプルーヴェの別なイスの話がでてきました
シテ・チェア(左)
木の板の座と帯状の背を
潰したスチールパイプでつないだシンプルなイス
パイプを曲げたテンションで背を支える構造
イームズのDCM
イームズ プライウッド サイドチェア
とかにも見られる方法
でも、1本で支えるのは最近はやらないだろうなぁ
(ちょっと危険)

シテ・アームチェア(右)
こちらは両側にループ状の脚を持ったタイプ
スチールループの脚は上部が無く、革のベルトになってます
さすがに肘掛けが鉄だとちょっとね・・・
このイスはひっくり返したこと無いのでよくわからないのですが
この革ベルト、脚の断面がコの字型になっており
そのへこみに革がはまっているのですが
キャタピラみたいに1周まわってるのでしょうか?
ご存知の方 ぜひ教えて下さい
アアルトのパイミオチェア
アームチェア パイミオ
も似たような脚ですが
あちらは全部木でできています
背も座も一体ですがプライウッドじゃないんですよ
曲げ木の技術が凄いですね
(背の切り込みは力を逃がすためだそうです)



ポンピドゥーセンター
http://www.cnac-gp.fr/Pompidou/Accueil.nsf/tunnel?OpenForm

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.08.14 04:52:29
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: