PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.03.14
XML
カテゴリ: 建築・インテリア
長々と?御覧いただきました旧岩崎邸探検隊


庭園部分からの外回りを・・・


(左)これが庭園に面した南側のベランダ 建物の大きさがわかると思います
(右)東側はサンルーム


この構図だと各ベランダの柱の違いがわかると思います
(大きい画像は ココ をクリック)

1階の柱のキャピタルはシンプルな階段状なので「トスカナ式」と呼びます


こちらが東のサンルーム側入口
正面のランプの明かりが見えるところに
天井がペルシャ刺繍してある部屋があります


これが離れにある撞球場(ビリヤード場)
全く違う様式でスイスの山小屋(笑)
中に入れないし隙間から覗くだけなのでよくわかりませんでしたが
このドアのガラスはおもしろいですね(一応ステンドグラスでしょう)
こういう壁は校倉造りといいます
まぁ、ログハウスと同じですね


そうなんですよ!これだけ建物の全景が見える
引きの距離(庭)があるということ
西洋の建物が立派に見えるのは全体を見渡せる場所があるから
日本ではせっかく格好のいい建築を建てても
それを綺麗に見せる事が出来ない


庭園はハッキリ言えばタダの芝生で広いだけ
でも、ちゃんと建物を見渡せる距離が取ってある

庭園を楽しみたい人は清澄庭園
http://www.tokyo-park.or.jp/kouen/park.cgi?id=20
の方がお薦めです
ここも建物は焼失しましたが岩崎邸(笑)
以前は食糧ビル(小山登美夫ギャラリーがあったところ)
に行った帰りによく寄ってました
(そういえば食糧ビル閉鎖後って行ってないけど壊しちゃったのだろうか?)

ついでに言うと
高輪の開東閣
世田谷の静嘉堂文庫(岩崎家の美術品を収めるための建物)+玉川廟(お墓と祭場)
あっ!もちろん熱海や長崎には別荘
岩手の小岩井農場の聴禽荘もです
もう笑うしかありませんね・・・

さてさて、最後にパンフレットから
簡単に書き出してみた全体の配置図


こんなに広大な土地だったんですねぇ
完成時は1万5000坪の敷地があったそうです

緑の敷地と赤い建物が現存
ピンクの敷地とグレーの建物は現在はありません
現在、緑の敷地内は重要文化財に指定されています


おまけショット!
凄い景観です!
洋館とスイスの山小屋とそびえ立つ変態ビル(笑)
そうです!不忍池から見える
景観を損ないまくっているソフィテル東京(旧ホテルCOSIMA)
菊竹清訓おじいちゃん作です(笑)
江戸東京博物館も含め、変なのばかり造ってます
いろんな意味で凄い人です(笑)

そうそう!
春日通り沿いのデリー上野店
ちっちゃいですが美味しいカレーのお店です
銀座と思ってたらこちらが本店だそうで・・・
岩崎邸に行く前の腹ごしらえには最適!


※掲載した写真は個人的に撮影したものです
個人使用に限り、メールで問い合わせて頂ければ
1280×960のオリジナル画像を送りますので
無断での転載、転用はお止めください
Copyright 2004 nagoo design factory
All right reserved.

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.03.15 03:07:52
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: