うーん、洋楽は苦手。名前は聞いたことあるけど曲が浮かばない。
そういえばnagooさんって立場上、文化祭で講堂のステージに立てない悲劇のギタリストでしたよね。実行委員の頭だったから。仮にオーディションに出て受かったとしても疑惑が発生するし(笑)
まあ私のクラスが絶対、茶店系の出し物ができなかったのと一緒ですが。うちの高校の文化祭って結構特殊でしたね。どう特殊だったかはきっとnagooさんが説明してくれるでしょうから省きます(笑)

あ、キングクリムゾンは聞いたなー。CDも確か持ってるし。グレートディシーバーが好きでした。クリムゾンキングの宮殿のビデオはなかなかインパクトがありました。頭にこびりついてます。あとピンクフロイドとか頭に残ってます。
(2004.06.30 15:44:21)

PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.06.29
XML
カテゴリ: 映画・音楽
1周年企画続きます
題して「nagooの作り方」音楽編

3才でオヤジのギブソンES-175Dを踏み砕き
フェンダーのスチールギターに
油性マジックで落書きしまくることで始まる この音楽遍歴(笑)
とは言いながらスポーツ馬鹿なnagooは
中学入るまでほとんど音楽聞かなかったんですねぇ・・・
学校で聞くクラシックとか何かの主題歌ぐらい?
チェッカーズを解散後に聞いたぐらいなので


ちゃんと聞いた最初が皆さんご存知の Best Hit USA
シカゴ、ポリス、U2、カルチャークラブ・・・
80年代はいっぱいいますねぇ
でもこっちの話は面白くない(笑)

ギター始めたきっかけですね

−20th Anniversary−BE LOUDNESS EUROBOUNDS〜remastered〜【COBA-4068】 =>20%OFF!《発売日:00/12/21》 LOUDNESS LIVE IN TOKYO LIGHTNING STRIKES【WPB6-90020】 =>20%OFF!《発売日:01/11/21》 THUNDER IN THE EAST
バスケ部の友達の兄貴に聞かせてもらったラウドネス

日本のハードロック・ヘビーメタルの大御所
高崎晃というメチャクチャテクニシャンなギタリストのいるバンド
で、それを聞いたとき恐れ多くも
「なんだこんなの1ヶ月ぐらいで弾けるよ!」
と、言ってしまったのが始まりで・・・


ザ・ベスト・オブ・ネクサス・イヤーズ アースシェイカー ゴールデン☆ベスト ザ・ベリー・ベスト・オブ・アースシェイカ
アースシェイカーで許してもらいました(笑)
※「ありがとう君に」は必聴です!
  演る側では「MORE」「RADIO MAGIC」が出来ないとね・・・

いや、でもがんばったんですよ!ホント飯食わないでレベルで
もらいものの聞いたこともないメーカーのギターで・・・

だから最初はハードロックから入ったんですね
ちょうどボン・ジョヴィとかヴァン・ヘイレン、デフ・レパード
ナイトレンジャー、マイケルシェンカーなんていたなぁ・・・
もちろんギター小僧は70年代ロック
ディープ・パープル、レッド・ツェッペリン、レインボウなどはコピー済み(笑)
ねっ!普通でしょ ここまでは・・・

バンドでキーボードやらなきゃいけなくなったとき
よし、鍵盤系で誰が上手いんだ?と調べたところ
まぁ、ジャズ、クラシックを除くと出てくるんですこの名前
キース・エマーソン、ヴァンゲリス・・・
行っちゃいけない世界だったんです プログレ(笑)
すっかりキング・クリムゾンにハマリ YESにハマリ E.L&Pにハマリ
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/200309200000/
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/200309210000/

で、これではトモダチできないと思い(笑)
大好きなオルガンサウンド系へ・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/200401190000/

そして写真家ロバート・メープルソープの恋人として知る
パティ・スミス
そのプロデュースからヴェルヴェット・アンダーグランド
そしてルー・リードとデヴィッド・ボウイ
いや、こっち側も危険(笑)

えっ!邦楽?そりゃぁもちろん
アンジー 水戸華之介(笑)
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/200401250000/

バンド遣る人って大抵イーグルスのホテル・カリフォルニアが最初って言う人多いけど
との質問を受けたんですが
世代が違うのかなぁ?(笑)
あの曲はギター1人で弾けないから(4人必要)最初にやる曲じゃないと思うんですよね
皆さんはどうでした?

普通はデープパープルの「スモーク・オン・ザ・ウォーター」
あとはヴァンヘイレンの「パナマ」とか
日本人なら清志郎ちゃんの「雨上がりの夜空に」やれないと困るかも
♪こんな夜にお前に乗れないなんて・・・


次回はなぜデザインの世界へ?
って感じですか・・・

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.06.30 12:02:16
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「nagooの作り方」-音楽編(06/29)  
mio30t  さん
すご(笑
ゴリゴリハードロック(笑

ボン・ジョビ懐かしいなぁ…
ジョンが胸毛剃った時はちょっとショックでした。


>>…ナグの作り方かぁ…こわっ
>どこら辺がこわいのか具体的にのべよ!
>こんなに優しいのに・・・(笑)
気を付けんと世の中に後ろナナメ45度向いたり
人によっては真後ろだったり、下向いちゃったりするかもしれんから(笑
優しい……ねぇ……ハハ(笑 }d・u・b
(2004.06.30 00:04:28)

Re:「nagooの作り方」-音楽編(06/29)  
nagooさん、こんばんわ~♪

うわぁ~凄そう~~~っ

U2とかカルチャークラブとか懐かしいですね。

ディープパープルって凄いハードなイメージ。(笑)

バンド遣る人って大抵イーグルスのホテル・カリフォルニアが最初って言う人多いけど・・・・・

デヴィッド・ボウイは好きだったな~♪ (2004.06.30 00:21:18)

Re[1]:「nagooの作り方」-音楽編(06/29)  
さいすい(HM/HR好き) さん
デフ・レパードとクイーン(神)の熱狂的信者、
24時間HM/HRのさいすいです(爆)

ぐはー!Σ(≧□≦)らうどねすっ!
さいさいも持ってました!聞いてました!なつかすうぃー(笑)
よく友達のコピーバンドのポスターを描かされたっけ。
ギターと言えば、(※痩せてた頃の)イングウェイ・マルムスティーンとスティーヴ・ヴァイ様の名が浮かびます。
……マイケルって今なにやってんでしょうか?

そういや元ガンズのダフ・マッケイガンとスラッシュが組む「ヴェルヴェット・リボルバー」は大物らしくかっこいいです。
まあ、異色さでは9人もいる例のバンド「スリップノット」の方が天狗がいるという点で勝ってますが。

しかしHM/HRはいいですね。うほー♪
HM/HR話は一度話すと終わらないのし周りがついていけなくなるのでこの辺でやめときます。 (2004.06.30 10:58:49)

Re:「nagooの作り方」-音楽編(06/29)  
がるやま  さん
あれっ?
ロバート・メイプルソープって、バイだったんだー!ゲイだと思ってました。 (2004.06.30 11:52:07)

Re[1]:「nagooの作り方」-音楽編(06/29)  
nagoo  さん
30トンさんへ
>ゴリゴリハードロック
ん?ラウドネス知ってるの
oi-パンクのラフィン・ノーズとかもやったよ!
わかんないだろうなぁ(笑)

>ジョンが胸毛剃った時はちょっとショックでした。
へぇ・・・胸毛フェチ?
もう、わっさぁーが好きなんだ(笑)

>気を付けんと世の中に後ろナナメ45度向いたり
>人によっては真後ろだったり、下向いちゃったりするかもしれんから
だってココに来る人(とくに書き込んでる人)
正面向いてる人は皆無(笑)

>優しい……ねぇ……
優しいぞぉ! いや、ホント
小動物系をグリグリって(笑) (2004.06.30 12:18:22)

Re:nagooの作り方-音楽編(06/29)  
anne03 さん
 おお、ボン・ジョヴィ好きですー。退社祝いにボン・ジョヴィのライブビデオを皆がくれたときには、ビデオを抱いて泣いてしまいました。(泣いたのは嘘です、すみません)
 しかし、何ですな。ハードロックな人はお爺さんになってもやっているのが嬉しいけど、みんな健康嗜好になっていくらしー。薬やらなきゃハードロックじゃないぜーというのは若い間のお楽しみなのかも。過激なコメント、失礼しました~! (2004.06.30 12:28:39)

Re[1]:「nagooの作り方」-音楽編(06/29)  
nagoo  さん
やよいっち841さんへ
>U2とかカルチャークラブとか懐かしいですね。
まぁ、U2は現役だから別として プリンスも最近出したのなかなかよかったし
ボーイ・ジョージも何かやればいいのに
かーまかまかまかまかまかめーれーおーん(笑)
>ディープパープルって凄いハードなイメージ
ハードっていろいろ幅があって
音楽だから定義もないし(笑)
たいていロック好きはデープパープル派とツェッペリン派にわかれるんですよね
>バンド遣る人って大抵イーグルスのホテル・カリフォルニアが最初って言う人多いけど・・・・・
???世代が違うのかなぁ?(笑)
あの曲はギター1人で弾けないから(4人必要)最初にやる曲じゃないと思うんだが・・・
普通はデープパープルの「スモーク・オン・ザ・ウォーター」
あとはヴァンヘイレンの「パナマ」とか
日本人なら清志郎ちゃんの「雨上がりの夜空に」やれないと困るかも
♪こんな夜にお前に乗れないなんて・・・

>デヴィッド・ボウイは好きだったな~♪
まだまだ現役!
誰も真似できないレベルの凄くいい人!!!

もちろんグラムもやってました (2004.06.30 12:38:22)

Re[2]:「nagooの作り方」-音楽編(06/29)  
nagoo  さん
さいすい(HM/HR好き)さんへ
>24時間HM/HRのさいすいです(爆)
あれ?ぼん・じょんぼびは?(笑)

>ぐはー!Σ(≧□≦)らうどねすっ!
>さいさいも持ってました!聞いてました!なつかすうぃー(笑)
アンセム、44マグナム、リアクション・・・あぁ・・・マニアックだ
>ギターと言えば、イングウェイ・マルムスティーンとスティーヴ・ヴァイ様の名が浮かびます。
えぇ、イングウェイ×-イングヴェイ○と昔紹介文書きの頃校正され・・・
>マイケルって今なにやってんでしょうか?
神になってMSGやって日本には来ないけど韓国や全米ではツアーはやってるようです
後ろ向きな音が前に向いちゃったみたいで(笑)
>まあ、異色さでは9人もいる例のバンド「スリップノット」の方が天狗がいるという点で勝ってますが。
はい!なぜに天狗かわかりませんが
かなり狭い幅の方へはお薦めです(笑)
>HM/HR話は一度話すと終わらない
>周りがついていけなくなる
ぼんじょびのような西アメリカ系脳天気HM/HRならみなさんもわかると思いますよ(笑)
RATTってのもいたねぇ・・・(遠い目) (2004.06.30 12:54:44)

Re[1]:「nagooの作り方」-音楽編(06/29)  
nagoo  さん
がるやまさんへ
>あれっ?
>ロバート・メイプルソープって、バイだったんだー!ゲイだと思ってました
んーなんとも言えませんが・・・
ウォーホルの「ファクトリー」グループはみなさんバイでしょ!
空飛んじゃったり何でもアリだから(笑) (2004.06.30 13:12:29)

Re[1]:nagooの作り方-音楽編(06/29)  
nagoo  さん
anne03さんへ
>おお、ボン・ジョヴィ好きですー
へぇみなさん好きなんですねボン・ジョヴィ
中3の卒業ライブの時ボン・ジョヴィ演りました

>ハードロックな人はお爺さんになってもやっているのが嬉しいけど、みんな健康嗜好になっていくらしー
オジーじいさんも娘とデュエット(笑)
>薬やらなきゃハードロックじゃないぜーというのは若い間のお楽しみなのかも
80年代だとあまり薬には行かないで、けっこうストイックな感じですね
で、90年代はグランジで精神的に崩れてく・・・
60年代は全員、70年代は過半数ってところ?
でも、おくすり蔓延度はクラシックやジャズの方が高いと思われ(笑)

僕はマジメ?なので お薬もタバコもオトコもやっておりません(笑) (2004.06.30 13:24:35)

Re:nagooの作り方-音楽編(06/29)  
::: 風遊 :::  さん
あんれ~?行っちゃいけない世界なの?
そりゃトモダチが悪い(笑)
E.L&Pでコピーバンドやろうとしたけど、自滅。
できるわけがない。でもキーボードの奴だけはうまかった。
YESはなぜか聞いていないなぁ。おかしい。
いや少しは聞いているハズなんだが音が思い出せない。
う~、気持ちわるー。

(2004.06.30 13:41:04)

Re:nagooの作り方-音楽編(06/29)  
YOUSUI さん

Re[1]:nagooの作り方-音楽編(06/29)  
nagoo  さん
風遊さんへ
>あんれ~?行っちゃいけない世界なの?
>そりゃトモダチが悪い(笑)
こないだ言われた「歌のない音楽聞いて何が楽しいの?」
もうね 腰がふにゃふにゃぁって砕けましたね(笑)
>E.L&Pでコピーバンド
なかなかですな もちろんmoogにナイフ刺すんでしょ!(笑)
>YESはなぜか聞いていないなぁ。おかしい。
>いや少しは聞いているハズなんだが音が思い出せない。
>う~、気持ちわるー。
そうそう!聞きたいなぁと思い立って買いに走ると
お店になかったり、絶版だったり・・・ (2004.06.30 18:27:44)

Re[1]:nagooの作り方-音楽編(06/29)  
さいすい さん
ぼんぢょびーは好きですけど騒ぐほどぢゃないです。
それでもアルバムはきちんと買っているあたり、
醤油が切れる=買う
みたいなノリだと思ってもらえれば幸いです。

しかし懐かしい名前がどんどこ出てきますねー
インギーの名前に正誤あったことなんて、太られちゃった衝撃ですっかり忘れちゃいましたよ(爆)

西アメリカ系脳天気HM/HRというと……やっぱりガンズ?
ちなみにダフ・マッケイガンさんは、ガンズ辞めてからずっとシアトルで大学生やっていたそうです。

デヴィットボウイは京都在住。おいでやすー (2004.06.30 18:30:43)

Re[1]:nagooの作り方-音楽編(06/29)  
nagoo  さん
YOUSUIさんへ
>そういえばnagooって立場上、文化祭で講堂のステージに立てない悲劇のギタリストでしたよね。実行委員の頭だったから。仮にオーディションに出て受かったとしても疑惑が発生するし
そうそう!だから外で営業
○○プリンスホテルとか・・・(笑)
>うちの高校の文化祭って結構特殊でしたね。どう特殊だったかはきっとnagooが説明してくれるでしょうから省きます(笑)
特殊だけど・・・みなさんが興味あるかはわからないなぁ?
まぁ、学祭どうこうより学校そのものが変わってましたね(笑)
>キングクリムゾン、ピンクフロイド
今度いろいろ貸しますね
ってレコードが多いけど大丈夫?(笑) (2004.06.30 18:37:13)

Re[2]:nagooの作り方-音楽編(06/29)  
nagoo  さん
さいすいさんへ
>醤油が切れる=買う
>みたいなノリだと思ってもらえれば幸いです。
大変わかりやすい例え(笑)
>しかし懐かしい名前がどんどこ出てきますね
じゃぁ
モトリー・クルー、ウィンガー、シンデレラ、ホワイトライオン、TNT
シン・リジー、ハロウィン、クイーンズライチ、エクストリーム
アイアン・メイデン、アンスラックス、メタリカ、ドッケン・・・
ってビデオあげたじゃん(笑)
なを、きっと皆さんついて来れなので
聞いたこと無いけど名前だけ書いておこう!
浜崎あゆみ、宇田ヒカル、モーニング娘(笑)

>デヴィットボウイは京都在住。おいでやすー
70年代の「ジギー・スターダスト」
一家に一枚 必聴です! (2004.06.30 18:51:43)

ううむ。。  
catfish326  さん
メタリカ(今頃になって聞いてる)、ディープぱーぷるなどはちょっとずれておりましたな。うち、年の離れた兄弟がいてたんで
小学校の低学年からJapanやデビッドボウイを聞いて育ちました。周りは邦楽(明菜ちゃんとかやったなあw)英語もわからんのに暗いのが好きだったみたい。
slipknotは好きなんだけどコミックバンドに見えて仕方なし。w
あとはkornやらナインインチ、クイーンオブストーンエイジいいですよ(今の好みではないかも>ナグさん)ポールウぇらーも聞くです。
最近CD買いにいってないなあ。。
(2004.06.30 22:06:41)

Re:nagooの作り方-音楽編(06/29)  
私の知ってるデザイン系の人って(昔専門学校行ってたとかの)ハードロックとかヘヴィーな音楽好きな人多いです。やっぱりそれくらい刺激がないとダメなのかな? (2004.06.30 22:56:30)

Re:ううむ。。(06/29)  
nagoo  さん
catfish326さんへ
>小学校の低学年からJapanやデビッドボウイを聞いて育ちました
ほぉ!それはまた・・・でびっどつながりで(笑)
>slipknotは好きなんだけどコミックバンドに見えて仕方なし
>korn、ナインインチ、クイーンオブストーンエイジ
ポールウぇらーも聞くです。
なかなかオルタナなのもお聞きのようで
コーンと一文字違いのケーン お薦めですよ
まぁ、マンチェスター系ですが
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/200405040000/

ぽーるうぇらーってJAMの?
そこら辺はたけぞう(hironyaだんな)さんが好きそうだ!The Whoとか・・・
僕はキンクス大好きです
♪As long as I gaze on Waterloo sunset
I am in paradise (2004.06.30 23:18:48)

Re[1]:nagooの作り方-音楽編(06/29)  
nagoo  さん
アプリポットさんへ
>私の知ってるデザイン系の人ってハードロックとかヘヴィーな音楽好きな人多いです
どうだろう?
デザイン業界にもいろいろあって
美容師とグラフィック系はほとんどストリートでしょ
だから聞くのもブラックかレゲエ?
代理店系はファンクが多いんだよなぁ
でも、まぁ、流行りに飛びつく人達(笑)
建築はジャズ好きが多いかな?

>やっぱりそれくらい刺激がないとダメなのかな?
刺激・・・僕はそんな音楽に刺激を求めてはいないですけどね
でも、サティとかラフマニノフとか聞いた後、反動で
メタリカとかレッチリとか聞くこと多いなぁ(笑) (2004.06.30 23:31:55)

Re[2]:nagooの作り方-音楽編(06/29)  
よろと さん
nagooさん
私、実は音楽も洋楽はあまり聴かないのです。
邦楽、1000圓CDのあやしいの、日本のインディーズにも今注目してますが…。

やっぱYMO関係の3人は外せないですよね、もう解散しちゃったけど、高校以来のファン、たま、私の場合、たまから音楽が始まったので、フォークとか、昭和歌謡曲とか…。民族音楽も無節操に好きです。あと、何故か多いのがサントラ。
テクノはケンイシイとオービタル、アンダーグラウンドかなぁ
散々色んなの聴いたけど、結局この三種類に固まった(笑)
ジャズもクラシックも聴きますが、フィーリングだけで聴いているのでそんなに詳しく無いです

HR?…無いよ…
でもたまには激しい元気なHRが聴きたいと先日CDを漁ってみたら、ドノヴァンが出て来て脱力しました
よりによってドノヴァン…

なぐぅさんはつくってみたいですが、この時点でもう無理そうな気がどんどんして来ました(苦笑) (2004.07.01 00:41:04)

Re[3]:nagooの作り方-音楽編(06/29)  
さいすい さん
>じゃぁ
モトリー・クルー、ウィンガー、シンデレラ、ホワイトライオン……※以下略
ぐはっ!Σ( ̄□ ̄;)全部アルバム持ってた!
ぶっちゃけヨーロッパは今も家に存在っ!(爆)
たまに聞くとけっこうきてます。

HM/HR話は本当に周りがついていけなくなるので、この辺でやめときます。
聞いてみたいなぁというなら、最近だとFUNEAL for a FRIEND か NICKELBACK がお薦めですね。
あれは軽いので初心者さんでも大丈夫です。ハイ。

以前いただいたビデオは宝物ですねん。 (2004.07.01 11:06:56)

Re[3]:nagooの作り方-音楽編(06/29)  
nagoo  さん
よろとさんへ
>やっぱYMO関係の3人は外せないですよね
はい!改めて細野さんの凄さを感じます

>なぐぅはつくってみたいですが、この時点でもう無理そうな気がどんどんして来ました
餌と水と少量のお金を与えておけば
後は勝手に育ちますんで
手は掛からない(笑)

音楽関係は書いているとキリがないので・・・ (2004.07.01 15:30:23)

Re[4]:nagooの作り方-音楽編(06/29)  
nagoo  さん
さいすいさんへ
>ぐはっ!Σ( ̄□ ̄;)全部アルバム持ってた!
>ぶっちゃけヨーロッパは今も家に存在っ!(爆)
♪It's the final countdown
これとJUMPのkeyのリフが毎日のように聞こえた楽器屋(笑)

>あれは軽いので初心者さんでも大丈夫です。ハイ。
初心者って軽いのから聞くの?
やっぱりショック療法が一番かと(笑)
カラヤンだってツェッペリンの「天国への階段」に
「これ以上手を加えようのない名曲」と言わしめたわけだし
どのジャンルでも長く聞かれ続けているモノから聞くと失敗は少ない
>以前いただいたビデオは宝物ですねん。
それはどうもです
ゲーリー・ムーアどこ行った?(笑)

そういえば大事なの忘れてたVOW WOW(BOW WOW)
元祖ワンレンボーカル
絶対女性より先だと思う(笑) (2004.07.01 15:45:49)

Re:nagooの作り方-音楽編(06/29)  
hironya---  さん
nagooさま、おはようございます
なんだか時代を感じる。。。懐かしい
MTV、ベストヒットUSAだったわ~
懐かしい。。。マドンナやデュラン・デュラン
カルチャークラブやフランキーゴーストハリウッドとか聴いてました
清志郎やピチカート・ファイブはカラオケで歌っていました
受験が終わって友人のお姉さん(美容師)に東京のクラブへ連れてもらってびっくりしました
ソウルやガラージ、ハウス系が好きになったのかしらね
もしディスコへ行っていたら。。。怖すぎ
影響される人で路線が変わっていたかも(笑)
90年代か???懐かしいわ (2004.07.02 10:53:48)

Re[1]:nagooの作り方-音楽編(06/29)  
nagoo  さん
hironya---さんへ
>MTV、ベストヒットUSAだったわ~
>懐かしい。。。マドンナやデュラン・デュラン
>カルチャークラブやフランキーゴーストハリウッドとか聴いてました
>清志郎やピチカート・ファイブはカラオケで歌っていました
じゃぁサディスティック・ミカバンドとか
シーナ&ザ ロケッツとかヤプーズもいたなぁ
パール兄弟の まにょ まにょとか(笑)
あっ!ついて来れないで大丈夫です

>もしディスコへ行っていたら。。。怖すぎ
僕はディスコ世代じゃないのですが
アバとか好きですよ!
>影響される人で路線が変わっていたかも
あぁ・・・あるかもしれないですね
特に女性は(笑)
えっ!なんでそんな音楽聞いてるの?
って時は彼がファンなハズ(笑) (2004.07.02 20:46:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: