PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.08.31
XML
カテゴリ: 物・モノ・もの
いやぁー
とうとうダメになってしまいました
My-包丁

さすがに15年使ってるとね 寿命というか・・・
こんなになっちゃって


えぐれちゃったし
柄の中(中子-なかご)で錆びて折れちゃったし
直しても仕方ないので探していたわけで・・・

考えてみたらこの最初のMy-包丁

京都で買ったバーゲン品
それも、鋼(はがね)の牛刀
もちろん個人的な好みです

いや、修学旅行のおみやげに包丁買う僕も僕ですが
売るおっちゃんもおっちゃんで(爆)
高校生のガキに鋼の良さを力説!
わからないなりに納得?するnagoo(笑)
(でもね、確か1,500円にしてくれた)
持ち物検査対策で天井裏に隠し
いや、この時の天井裏の凄いこと凄いこと
書きにくい物まで大量に(爆)


さて、貰い物も含め10本ぐらい包丁持ってますが
気が付きゃ同じモノしか使わないわけで
結局、鋼の牛刀コレ1本
あとぺティーナイフぐらい?(笑)

ステンレスやモリブデンのもあるけど

(ミソノとか何万もするのは使ったこと無いけどどうなんだろう?)
とにかく研げば切れるという安心感?で鋼
ステンレスを研ぐ技術がないだけかもしれない
だって粘るんだもん(笑)

左利きな僕としては和包丁だと刃が逆で使えない
三徳だっけ?アレってなんか形がモッタリしてて・・・いや違う(笑)
見た目じゃなくて
トントントントンって叩いて使わないから引きやすいように

で、また今回も鋼の牛刀
鍛造のわけはなく、普通のプレスもの(笑)
セールで安かった
10,000円が2,000円
錆びるのはみんな嫌だそうで、何本か余ってた

刃を爪に当ててみる
んーなかなかな刃が付いてるぞ!
いや、その刃の見かたは大工道具だって(笑)

銘は無いけどオリジナルで作らせた
ふぅーん
でも口金が付いて、柄の中まで全て一体で通ってて(本通しという)
刃の長さは21cmとちょうどよい!
問題なし
ということでお買いあげ(笑)


-妖しい写真-

いや、趣味じゃないですからね
もう毎日使う完全な日常品

あれ?梨切ってたら全体に錆びが浮くみたいだぞ
(30分もあれば錆ますよね)
割込み(鋼を真ん中に両側をステンレスで挟むこと)じゃないみたい

中の説明書に
日本鋼の最高峰、安来青二鋼を使用し、鋭い切れ味が長持ちする包丁です
(非常によく切れますが、錆びますのでお手入れにご注意下さい)
あぁ・・・またハガネ100%かぁ
ということで、ふきんで拭いて
こまめに研ぎましょう(爆)

今回は10年以上、持つんだろうか?

★鯨包丁(くじらほうちょう)★ ★鰹包丁(かつお用包丁)★≪宝飾品≫
ちょっと笑える

ミソノモリブデン牛刀210 ミソノ印はがね牛刀包丁210mm(ツバ付き) 杉本最上A牛刀21cm

柳宗理 キッチンナイフ10cm 柳宗理 キッチンナイフ14cm 柳宗理 キッチンナイフ18cm
柳さんはこんなの

善治作 安来鋼 牛刀 210mm 超特価!!
限りなく似てるので、もしかしてコレだったりして・・・
価格的にも(爆)

ミソノ印ステンレスペティナイフ120mm(ツバ付) 日本ヘンケルス ツインウッド ぺティナイフ /31260-131 これが人気NO.2!GLOBAL PRO グローバル プロ ぺティーナイフ 11cm
牛刀とこの辺りのペティーナイフがあれば十分ですね
ヘンケルスってどうなんですかね 使っている方ぜひ使用感など教えてください

いやぁ、研いだ研いだ!(笑)
ペティナイフも合わせて研ぎましたさ
トマトぐらいはスーと刃が入っていきますよ!
問題はニラだな(爆)

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.08.31 17:01:48
コメント(24) | コメントを書く
[物・モノ・もの] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:My-包丁(08/31)  
nagooさん、こんばんわ~♪

やよいっちが持っている包丁も取っ手が木製なので10年もしたら腐ってとれてしまうのでしょうか?

取れる瞬間は怖いですね。
指を切らないようにしないと(笑)

やよいっちの包丁は金物屋さんで買ったのですが、それ程高くなかった様な記憶が・・・・・
『濃州 正宗作』とだけ書かれているけれど、
結構良く切れます。出刃包丁とお刺身包丁と菜切り包丁ともう一つは別のメーカーのステンレス製の穴の開いた包丁(一時期、胡瓜がくっつかないと言う事でブームになった包丁)
どれも良く研いでいるので、びっくりする位良く切れます。たまに爪をスライスしてしまう位(笑)

泥棒さんでも入って、出刃包丁やお刺身包丁を取って振りかざされたら最後です(笑)

nagooさんのお気に入りだった包丁は多分、刺身包丁では?

就学旅行で買われたとは・・・・・。
さすがnagooさん。やっぱり普通の人とは違う(笑)
(2004.08.31 20:41:13)

Re:My-包丁(08/31)  
MANA324  さん
天井裏がどーなっていたのか、とても気になる(笑)
修学旅行で鋏買ってきたけど、包丁には負けてるな。

包丁は、錆びるのが嫌でステンレスオンリーだなぁ。

(2004.08.31 21:51:33)

Re[1]:My-包丁(08/31)  
nagoo  さん
やよいっち841さんへ
>やよいっちが持っている包丁も取っ手が木製なので10年もしたら腐ってとれてしまうのでしょうか?
んー・・・
濡らしたままにして1ヶ月もあれば折れるでしょ(笑)
>取れる瞬間は怖いですね
ぐらついたら気を付けないと危ないですね
どうしても柄の中に水が入っちゃうんですよね
それが錆びてじわじわと・・・
>やよいっちの包丁は金物屋さんで買ったのですが、それ程高くなかった様な記憶が・・・・・
>『濃州 正宗作』とだけ書かれているけれど
それは日本刀?包丁正宗って国宝だけど(爆)
さいすいさんが詳しいだろうなぁ
刃物だし(笑)

>ステンレス製の穴の開いた包丁
あぁ!あの穴の隙間にいろいろと引っ掛かる(爆)

>どれも良く研いでいるので、びっくりする位良く切れます
素晴らしいです!切れない刃物ほど怖いものはないですからね
>泥棒さんでも入って、出刃包丁やお刺身包丁を取って振りかざされたら最後です
大丈夫ですよ!泥棒さんは自前ですから(笑)

>nagooのお気に入りだった包丁は多分、刺身包丁では?
いやいや、牛刀です というか刺身包丁っていうのが何を指すのかわからないのですが
(柳刃のこと?)
洋包丁じゃないと左利きの僕には使えませんから(笑) (2004.08.31 22:33:59)

Re[1]:My-包丁(08/31)  
nagoo  さん
MANA324さんへ
>天井裏がどーなっていたのか、とても気になる(笑)
そりゃぁもう!
共学だけど、あんなのやこんなのまで(爆)
他のクラスでは、ばれて没収され
返されるときはもの凄く恥ずかしい!

>修学旅行で鋏買ってきたけど、包丁には負けてるな。
いや、鋏もなかなかなもんですよ!
MANAさんの場合は包丁売ってくれないからでしょ
みんなと使い方が違うから(笑)

>包丁は、錆びるのが嫌でステンレスオンリーだなぁ。
ちゃんと研げればステンレスでも良いんですけどね
どうも柔らかいから粘ってて刃が付かない・・・

ちなみにうちでは
包丁も鋏も彫刻刀も同じ砥石で研いでます(爆) (2004.08.31 22:40:22)

Re:My-包丁(08/31)  
apple*003  さん
nagooさんこんにちは。

お料理されるんですね(お料理に使うんですよね?笑)。
しかもキャリアが長い!
私も左利きなので、出刃包丁で魚をおろす時は不便です
って、おろさないけど(汗)。
錆びるのはいやなのでステンレス派です。

モノクロ写真、かなり怪しいです(笑)。
「これが犯人の使っていた…」ってテロップが
出てきそうな。。 (2004.09.01 12:47:44)

Re[1]:My-包丁(08/31)  
nagoo  さん
apple*003さんへ
あれ?微妙に名前が変わってる(笑)
>お料理されるんですね(お料理に使うんですよね?笑)
ハイ!もちろん料理に使います
エスカレーターの登り口で
電線やら木材やら切り刻んでる人達とは違います(爆)
>しかもキャリアが長い!
いやぁ・・・
僕は一人っ子でとても大切に育てられているので
高校の頃から僕の分だけメシがない(爆)
(食べたきゃ作れ!ってスタンスの親)
>私も左利きなので、出刃包丁で魚をおろす時は不便です
>って、おろさないけど(汗)。
おっ!左利きですね 和包丁は片刃だから刃が入っていかないですよね
逃げてっちゃう(笑)
魚は・・・マグロとかは無理だけど
たいていはさばけるかな?
解剖!解剖!(笑)
でも、鳥シメたりはちょっとできない

>錆びるのはいやなのでステンレス派です。
実はプロもステンレスですからね(洋料理は)

>モノクロ写真、かなり怪しいです(笑)。
>「これが犯人の使っていた…」ってテロップが出てきそうな。。
でしょ!
なんかこれから裸でシャワー浴びてるおねぇちゃんが・・・
キャァァー! って(爆) (2004.09.01 17:54:23)

Re:My-包丁(08/31)  
Saki  さん
さすがnagooさん。修学旅行で包丁買うとは。
ちゃんと道具を使いこなせる方とはわかっていますが
包丁までちゃんと研いでいるとはスバラシイ!

堺の鋼の包丁の定価がン万円するような高いやつが欲しいの。牛刃と出刃。出来れば柳刃も。
ともう10年以上思っていますが…なかなかね。

ステンレスはダメですよね。研いでもすぐ切れなくなるので。
(研ぐ技術の問題ではなさそうよ)
牛刃を3本持っていますが、やっぱり鉄のヤツを使っています。(2本はステンレス)

でも実は滅多に研ぎません。お互い研げるだけに押しつけあってます(笑)だって面倒なんだもん~。
でも、nagooさんを見習って研ごうっと。
たまには仕上げは天然砥石でやろうかな。 (2004.09.01 20:00:36)

Re:My-包丁(08/31)  
mio30t  さん
こりゃぁ、もう
得意料理のひとつでもご馳走してもらわんとイケマセンナー。
料理歴長そうだし期待大ですな(ニヤリ }d・u・b
(2004.09.01 23:07:08)

Re[1]:My-包丁(08/31)  
nagoo  さん
Sakiさんへ
>包丁までちゃんと研いでいるとはスバラシイ!
いやいや、みなさんが研がないことにちょっと驚いていたり(笑)
>堺の鋼の包丁の定価がン万円するような高いやつが欲しいの。牛刃と出刃。出来れば柳刃も。
>ともう10年以上思っていますが…なかなかね。
Sakiさんちはハガネだな と勝手に想像してまして
ついでにダンナさん ナイフいっぱい持ってそうかなと(笑)

>でも実は滅多に研ぎません。お互い研げるだけに押しつけあってます(笑)だって面倒なんだもん~。
で、お互いに自分がやった方が切れる!ってケンカになったり・・・(笑)
>たまには仕上げは天然砥石でやろうかな。
もしかしてグラインダーでやってるんですか?
道具はいろいろありそうだ!Sakiさんち(爆) (2004.09.02 00:13:57)

Re[1]:My-包丁(08/31)  
nagoo  さん
30トンさんへ
おぉ!久しぶりだ(笑)
>こりゃぁ、もう
>得意料理のひとつでもご馳走してもらわんとイケマセンナー
得意料理かぁなんだろうなぁ?
たいていは作れると思うんだが・・・
って食べに来るんかい!遠いんだぞ!(爆)

そういうアンタはちゃんと御馳走してあげてるの?
と突っ込んでみる(爆)

>料理歴長そうだし期待大ですな
はっはっはっ!
歴長いとねぇ 込み入ったの作らなくなるんよ
おかぁさんに聞いてごらん(爆) (2004.09.02 00:31:46)

Re:My-包丁(08/31)  
MISHMASH  さん
うちのダンナは刃物やの息子なので、結婚した時に包丁一式もらいました~。
切れなくなるといつのまにかダンナが研いでくれるので、私、自分では包丁を研ぐこともできません(笑)
12年ほど使ってますが、どうもなってないですねえ。

ダンナのお父さんが、ヘンケルスの包丁は砥石で研げないからダメだと言ってましたねえ。 (2004.09.02 06:15:22)

Re:My-包丁(08/31)  
よろと さん
うちでは気付けば菜切りがほぼ主体に。(いゃ、料理の仕方が荒っぽいんで……ブツ切り!適当刻み!……飾り包丁?ナニソレ?(爆))
研ぐ事は研ぎます。ナイフその他も。
でもあんまり上手じゃないんですよー?

ちなみにカラス口はものすんごっく上手に研ぎます!!(笑)

あの写真……私にツッコめと!?(爆)
うぅん、いや、好き♪あの写真!(←やっぱり) (2004.09.02 11:32:51)

Re[1]:My-包丁(08/31)  
nagoo  さん
MISHMASHさんへ
>うちのダンナは刃物やの息子なので、結婚した時に包丁一式もらいました~。
>切れなくなるといつのまにかダンナが研いでくれるので、私、自分では包丁を研ぐこともできません(笑)
羨ましいというかなんというか・・・
でも、人知れず夜中に明かりもつけず
シャッ!シャッ!ってダンナさんが研いでたら
お気を付けを(爆)
>12年ほど使ってますが、どうもなってないですねえ。
ちゃんとした物をちゃんと手入れしていれば
ホントに長く使えるんですよね

>ダンナのお父さんが、ヘンケルスの包丁は砥石で研げないからダメだと言ってましたねえ。
やっぱり、高い使い捨てか・・・
ハンドルまで一帯のステンレスって楽そうなんですよね
グローバルとかも同じなのかなぁ (2004.09.02 13:15:04)

Re[1]:My-包丁(08/31)  
nagoo  さん
よろとさんへ
>うちでは気付けば菜切りがほぼ主体に。
ブチッ!ブチッ!って
手で引き千切るんじゃなくて?(爆)

>研ぐ事は研ぎます。ナイフその他も。
ナイフ?
サバイバルとかカスタムとか好きな人いますよね
全くわからない世界だ(笑)
人には投げつけちゃいけないんですよ!

>ちなみにカラス口はものすんごっく上手に研ぎます!!(笑)
あぁ・・・グラフィックですからね
僕らは ロットリング(笑)
研ぐほど使ってないや

>あの写真……私にツッコめと!?
いや、遠慮させていただきます(笑) (2004.09.02 13:24:50)

Re:My-包丁(08/31)  
::: 風遊 :::  さん
本物のオヤジ登場。
オヤジにいわれたって嬉しくも何ともないんだろうけど、とりあえず言っとこう、おめでとさん。

うちもほとんど菜切りで済ましてしまう。
で、研ぎはプロに。
この前研ぎと柄を替えて、1500円くらいだったかなぁ。 さすがによく切れます。

うちには親父の形見の砥石がたくさんあるんだけど、誰も使う人がいない。
あ、ノミも、カンナも。
最近の大工さんてこういう道具使わないんだっけ?
プレナーでチ~ィンだもんねぇ。

>歴長いとねぇ 込み入ったの作らなくなるんよ

んん? 作らないの? 実験料理。
喰わせる人がいないと面白くないか(笑)
(2004.09.03 01:25:39)

Re[1]:My-包丁(08/31)  
nagoo  さん
::: 風遊 :::さんへ
>オヤジにいわれたって嬉しくも何ともないんだろうけど、とりあえず言っとこう、おめでとさん。
いやいやとんでもないです嬉しいですよ
一瞬なんのことかわからなかったけど
大丈夫です!追い付くことはありませんから(笑)

>うちもほとんど菜切りで済ましてしまう。
あぁ・・・菜切りだと先が尖ってないのでねぇ
左用高いし(笑)
>この前研ぎと柄を替えて、1500円くらいだったかなぁ。 さすがによく切れます。
やはりプロは違いますね
頼めばペティナイフに改造してくれるみたいだけど
んー・・・そこまでのじゃないんですよね

>あ、ノミも、カンナも。
>最近の大工さんてこういう道具使わないんだっけ?
>プレナーでチ~ィンだもんねぇ。
道具を気にしない大工が多いですね
僕の知ってるような人達は自分で研ぐしメンテもするけど
なかには現場でポンポン放り投げる人もいる

>>歴長いとねぇ 込み入ったの作らなくなるんよ
>んん? 作らないの? 実験料理。
いや、よく男の料理とか言って鍋でぐつぐつ○時間も煮込んで・・・
なんてやってるけど
夜中に帰ってきてそれじゃぁ
メシにありつく前に太陽が出てくる(笑)
(速く作る技術が身に付く?)
>喰わせる人がいないと面白くないか
ナイショ(笑) (2004.09.03 03:58:13)

Re:My-包丁(08/31)  
峰*  さん
おおっおー。
左利きでいらしたとは!
つい見逃してしまいました。

実は私も左利きだったようですが
幼少時に矯正されてしまったらしく(泣)
いや 泣かずともよいのですが

いいすねー、高校生男子に刃物のよさを語るご主人!(笑)
合金である刃物って 芸術。

かく言う私はセラミックの包丁だったりします(笑)

妖しい写真 が 好みですね(ニヤリ
(2004.09.03 08:25:16)

Re[1]:My-包丁(08/31)  
さいすい さん
日本刀とナイフが大好きのさいさいです。
御徒町のアーミーショップで見つけたダマスカスナイフを狙っています。
いやそうぢゃなくて(苦笑)
いい包丁買いましたね~~ い~な~
包丁は金を惜しまずいいもの選びたいですね。
我が家の包丁は、奈良県の鍛冶師特製のやつでごさんす。
見事なまでに皆焼♪
あと、やっぱり刃物は「木屋」と「うぶけや」でござんすよ。
ちょい高いけど。
・・・あの3万円の短刀がほしいなぁ・・・

くじらほうちょう♪ いい感じに互ノ目乱刃がキラキラしててうきうきしてきます。うきうき♪うきうき♪
が、法律上の諸事情もあるので見るだけ見るだけ。 (2004.09.03 10:13:33)

ヘンケルスは重い  
ぺー さん
腕力がないので、疲れます。
でも、さすが肉食の人たちの包丁だけに、肉はよく切れる。
肉切るときだけ使います。
あとは普通に木屋を・・・。

そういえば、木屋の包丁をカスタムナイフ作ってる友達に研いでもらったことがあるんですが、紙がすいすい切れて面白かった~。 (2004.09.03 13:19:55)

Re[1]:My-包丁(08/31)  
nagoo  さん
峰*さんへ
>実は私も左利きだったようですが
>幼少時に矯正されてしまったらしく
んーとココ参照(笑)
「左利きとマイノリティ」
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/200312210000/

>いいすねー、高校生男子に刃物のよさを語るご主人!(笑)
>合金である刃物って 芸術。
なるほど!
でも、どこまでもどこまでもシャープに尖らせていくと
最後はどうなるんだろう?なんてのは
limitの話で理系的感覚(笑)

>かく言う私はセラミックの包丁だったりします
いかんです 落として割れる包丁は(爆)

>妖しい写真 が 好みですね(ニヤリ
よし!みんなで森山大道ごっこだ! (2004.09.03 17:20:08)

Re[2]:My-包丁(08/31)  
nagoo  さん
さいすいさんへ
>日本刀とナイフが大好きのさいさいです。
>御徒町のアーミーショップで見つけたダマスカスナイフを狙っています。

わからないってば(苦笑)

>我が家の包丁は、奈良県の鍛冶師特製のやつでごさんす。
>見事なまでに皆焼♪
なるほど!いっそのこと自分で打てば?
そうすりゃ刃の形オーダーできるな(笑)

>あと、やっぱり刃物は「木屋」と「うぶけや」でござんすよ。
「木屋」は1本あるけど僕のじゃないし右用
「うぶけや」って毛抜きのイメージだけど
おぉ!誰かさんがくだまいてる人形町じゃん(笑)

>・・・あの3万円の短刀がほしいなぁ・・・
「あの」っていわれても・・・どの?
とりあえず買っても僕で試し切りしなければOK!(笑)

>くじらほうちょう♪ いい感じに互ノ目乱刃がキラキラしててうきうきしてきます。うきうき♪うきうき♪
>が、法律上の諸事情もあるので見るだけ見るだけ。
互ノ目?乱刃? んーよくわかんないけど
あんたに持たしちゃいけないことだけは
よーくわかった! (2004.09.03 17:43:17)

Re:ヘンケルスは重い(08/31)  
nagoo  さん
ぺーさんへ
>でも、さすが肉食の人たちの包丁だけに、肉はよく切れる。
なるほど!でも、ある程度の重さは必要でしょ
>あとは普通に木屋を・・・。
みなさん良いのを使ってらっしゃる

>木屋の包丁をカスタムナイフ作ってる友達に研いでもらったことがあるんですが、紙がすいすい切れて面白かった~。
カスタムナイフ作ってる友達・・・
ココにもなんだか危険な香りが(笑)
でも、昔の凄く切れる日本刀って
三つ胴とか七つ胴なんてものまであったんでしょ
ってこれはさいすいさんの専門か・・・

一つ胴 1人を横向きに寝かせて斬ること
七つって(怖) (2004.09.03 18:00:33)

ささ、  
富山っちー さん
 笑わせるね。愛知製鉄さん。 (2005.01.12 20:14:04)

Re:ささ、(08/31)  
nagoo  さん
富山っちーさんへ
えぇと・・・初めまして?

>笑わせるね。愛知製鉄さん。
ん?ネタが判らない・・・(困)
(2005.01.13 18:27:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: