PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.01.03
XML
カテゴリ: お薦め本
まぁ、休みになると行くことが多いB××K OFF

ということで今年も初探索
正確には材料屋も100円ショップも
正月のクセに休んでいたので
行き場が無く(笑)

んー混んでますねぇ


「ライオンの飼い方、キリンとの暮らし方」 非日常研究会  新潮OH!文庫

他にもナマケモノ、ラッコなど
ワンルームマンションで飼うための実用書(爆)
まぁ、100円なので・・・

「時間を我等に」 坂田靖子  早川書房
坂田さんの漫画は個人的に好きなのでね
100だし(笑)

去年のように
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/200401010000/


「俳句と地球物理」 寺田寅彦  ランティエ叢書


泉鏡花  角川文庫クラッシック版
※楽天に角川版は無かったので、画像は岩波版 収録作品が違います
 角川版は岩波版+「夜行巡査」「外科室」「義血侠血」の3篇でお得
 画面で本を読めるなら 青空文庫 にもあります


たいしたモノがないなぁ なんてぐるぐる

おっ!!!
発刊時には高くてスルーした
「暮らしの手帖-保存版 花森安次」
いいじゃないですか!と小脇に抱える

花森安次(1911-78)
雑誌「暮らしの手帖」の編集長
グラフィックデザイナーであり
服飾デザイナーでもあり
装幀家、エッセイスト・・・
まぁ、出版に関わる全てのものを自分でこなしちゃう
凄い人!

とにかく「暮らしの手帖」の表紙絵で有名ですよね
あの手書き文字といい
上手すぎない絵といい(笑)
とにかくいい感じなんですよ!
「僕はほんものの絵描きじゃないから表紙が描けるんだ」
なんて哲学ちっくに言い残してますが
花森デザインの表紙153点が全て紹介されているだけでも買いなんです

さて、女装癖だぁなんだと逸話は多い人ですが
実はドキッとさせられる名言が多く・・・

「商品テストは消費者のためにではない」
とってもシャープな表現ですね
作り手がちゃんとしたのを作れよ!って事でしょ(笑)

「本当に美しいものはなんだ
 必要なものは美しい 暮らしと結びついた美しさ」
バウハウスやらデ・スティル、民芸運動他
いつでも言われています
ポイントは暮らしは絶えず変わっていく
ってあたりかな・・・

「かちんとしたなかに楽しさユーモアを
 大事なことにムキにならないセンス」
いや、もうそのまんまですね(笑)
みなさんムキになりすぎ
いろんなヒトがいるんです はい

「命とか暮らしにはイズムはない」
イズム=理念、主義、理屈
生きてくうえじゃぁカッコつけてる場合じゃねぇ・・・
いや、まぁそうなんですが(泣)

そもそも
この本を発売時じゃなく
古本300円で買ってから紹介してるあたりが
泣けてくるわけで(爆)

「暮らしの手帖」
http://www.kurashi-no-techo.co.jp/

本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.04 12:28:43
コメント(19) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: