PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.08.04
XML
カテゴリ: アート・デザイン
今発売中の雑誌『Brutus』でも特集が組まれていますが
来ましたねぇ!
伊藤若冲(じゃくちゅう)
「21世紀のクリエイターに最も影響を与える
 江戸時代の天才画家」

まぁ、21世紀になってまだ数年だ!
というようなツッコミは別として(笑)
偉大な画家だというのは間違いのないところ
何度かここでも取り上げてきてますがもう一度

BRUTUS 8/15号
さすがですね『Brutus』
アメリカのコレクター J・プライスさんをメインに紹介
なにしろ日本じゃ全く見向きもされていなかった若冲を
大量にコレクション
まぁ、それを売りつけたのがあの有名なF.L.ライトという建築家で
あっそうそう!
F.L.ライトは浮世絵など日本美術品の
横流し屋さんが本業だったんじゃないかというぐらい
たくさん海外のコレクターに売りつけ・・・
あっ!話がズレた(笑)

奇想の系譜

で紹介した辻惟雄さんや

山口晃作品集
画集で紹介した山口晃さんが描く
若冲 一代記双六
さすがだなぁ 上手いなぁ

「何か嫌になる 丹波あたりに家出 三回やすみ」
「七十三にして焼け出される 二回やすみ」(爆)

雑誌としてはとてもまとまった若冲特集です
ぜひ興味のある方は立ち読みでもしてみてください

また今回、プライスコレクションから
東京国立博物館で若冲も含めた江戸絵画100点を公開
ってなことでいろいろと騒いでいるわけです
枡目描きの「鳥獣花木図屏風」も来てるそうだし
ぜひ観に行きましょう!!

えっ!今日の「たけしの誰でもピカソ」は伊藤若冲特集
そりゃぁ観なきゃ!

「若冲と江戸絵画」展
http://www.jakuchu.jp/ (オフィシャル)
http://d.hatena.ne.jp/jakuchu/ (オフィシャルブログ)

東京国立博物館(~2006.08.27)
http://www.tnm.jp/
京都国立近代美術館(2006.09.23~11.05)
http://www.momak.go.jp/
九州国立博物館(2007.01.01~02.25)
http://www.kyuhaku.com/pr/
愛知県美術館(2007.04.13~06.10)
http://www-art.aac.pref.aichi.jp/

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.09 12:59:24
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:若冲ですよ!(08/04)  
hironya---  さん
まってました若冲さん特集!
nagooさんは行った?
たけぞうさんは早速ブルータスを購入してました~

この流し屋さんは親日家だったのね
外国人の方と日本人は見方が違うということなのね
当時でも日本では評価が低かったのかしら…
もう日本では出てこないのでしょうか
素晴らしいモノはみんな海外に流れているのね
数点返還してほしい(笑)
掛け軸は保存が大変だよね…スポーツカーよりお安いわね

キモ可愛い動物たちばかりで面白い
愛らしいです
日本にいなかった動物がたくさんいるみたいですね
実物を観ていないで描いたから可愛くて面白くなったのかな?
ゾウはアニメみたい

是非見に行きたいです! (2006.08.05 19:24:19)

Re:若冲ですよ!(08/04)  
Lyon55  さん
立ち読みしてきました。今度、荷物の軽い時に買います。
象がかわいいなぁ。

けっこう先だけど近くに来るのですね。行きます。 (2006.08.05 22:51:24)

Re[1]:若冲ですよ!(08/04)  
nagoo  さん
hironya---さんへ
>たけぞうさんは早速ブルータスを購入してました~
はい!ちゃんとメールしておきましたので(笑)
>外国人の方と日本人は見方が違うということなのね
>当時でも日本では評価が低かったのかしら
ここでも紹介している辻惟雄さんの『奇想の系譜』が70年頃に出版されたんですよ
で、そこから評価されだしたという感じですね
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/200604190000/
ここでも詳しく

>もう日本では出てこないのでしょうか
かなりの数を宮内庁で管理してますし
もともと寺などに寄贈していた絵師なのでレゾネじゃないですが
ほぼ全ての作品の状況がわかってると思うので
新発見ってのはほとんど無いと思いますよ
>掛け軸は保存が大変だよね…スポーツカーよりお安いわね
スポーツカーも保存は大変です 錆びるし、溶けるし・・・(爆)
>実物を観ていないで描いたから可愛くて面白くなったのかな?
いやいや、実物をたくさん見ることでその本質を見抜いた「神気」というものだそうです
でもまぁ、やってることはシュルレアリスト(笑)

>nagooは行った?
いや、まだなんです
誰か連れてって!(爆) (2006.08.05 23:45:46)

Re[1]:若冲ですよ!(08/04)  
nagoo  さん
Lyon55さんへ
>立ち読みしてきました。今度、荷物の軽い時に買います
ははは、雑誌が持てないほどの大荷物ですか(笑)
けっこうまとまった特集なので入門編にはぴったしですよ
『芸術新潮』で特集するのかなぁ?
『太陽』戻ってこ~い!(笑)

>けっこう先だけど近くに来るのですね。行きます
あっそうですね かなり先ですので忘れないように(笑) (2006.08.05 23:50:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: