PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.08.14
XML
カテゴリ: 手作り
さ~て今年も来ました

って、もう夏も終わりに近づくこの頃
まぁそんな事はいいとして
準備準備
今回はムラ染めにしてみました

1.白の無地T-シャツを見つけてくる

【白い無地Tシャツ大特価セール】アンビル 6.1oz ヘビーウェイトTシャツ ホワイト Adult ボーイズ (キッズ)サイズ アンビル anvil ヘビーウエイト 半袖 無地 Tシャツ T0905/ホワイト

 もちろんユニクロでもどこのでも良いですが
 手染めの場合はなるべく丈夫なものを
(理由は後ほど)

2.新品でも洗う


 油分があると染料がはじいてしまう
 手も石鹸で良く洗っておきましょう!
 意外と汗や油があるもんです
(ムラ染めだからって気にしないワケにはいかない 笑)

3.縛る



 縛り方はそれぞれの趣味の範囲で(爆)

 生地が乾いていると滲みが上手くいかないし
 濡れすぎてると染料に水が混ざり色が薄くなる
 丸め方も綺麗に丸めちゃうと模様が上手く出ないので

 縛る強さも強いと染料が入り込まないので
 染め残り部?が多くなるし
 紐の痕もライン状に残る場合もある
 ここら辺の度合いは trial and error ってやつで
 いろいろと試してみてください

4.染める

RIT染料 25.DARK BROWN RIT染料 9.CARDINAL RED RIT染料 43.SUNSHINE ORANGE
 染料はいつものRitです


 僕の場合は手を入れられる限界ぐらいのお湯に染料を溶かし
 直接手でグニグニ漬け込んじゃいます(笑)
 草木染めは煮出さないと染まりませんが、合成ものはどうとでも(爆)
 もちろん濃い色にする場合は長時間漬け込みます
 ベースの色は焦茶のような赤茶のような色
 わざわざ自分で染めるんだから
 いろいろブレンドして売ってない色を作りましょう!(笑)


 こんな風にビニール袋を使うと手が染まらないですが
 使い回せないので使う色の数だけ用意しましょう
(まぁ、面倒くさくなって素手でやる事になる 爆)


 紐をほどいてみるとこんな感じ
 コントラストの高い(白地が残っている)状態
 もちろんこういうのが好みの方はここで終了(笑)
 今回はまだ続きます

 ベース色の染料を1/3ぐらいに薄めてオレンジ系の染料を混ぜる
 元の色を混ぜるのがポイント
 関係ない色で染めるとサイケになってしまう・・・
 しつこいようですが、もちろん好みならどうでもよいです(笑)


 わかりますかね
 柔らかくオレンジが入りました
 後で濃くすることはできるので
 薄めの染料を染める時間でコントロールする方が安全
 まだ続けます(笑)
 3色目は赤系で全体の調整も兼ねて
 もちろん薄めたベース色に混ぜて同系色に


 かなり赤っぽくなりましたね
 って・・・
 最初からこういう色になるように
 色が重なっていくのを考えながら染料を作っていきましょう
 染め方によって違いますが、今回のムラ染めの場合は
 残した白地に色を入れるため
 濃い色から薄い色へ染めていく
 手順が逆だと二度と戻せません(笑)
 また、濡れていると色が濃く見えるので注意


 さて完成
 3色ムラ染めT-シャツ
 いかがでしょう?

・多色で染める場合、それぞれの色を染めるたび
 色落ちしなくなるまで毎回しっかり水洗い
(弱いシャツだと耐えられずに伸びたり歪んだりする)

・周りに染料が飛んでないか気を付ける
 手に付いた染料でも指紋として染め上がる(笑)

・着てる服に付いたら取れないので汚れて良い格好
 絶対に汚します!
 カレーうどんと一緒で確実に跳ねてます(笑)

 もちろん慣れが必要
 いや、どちらかというと勇気が必要?
 まぁ、失敗したらパジャマだ!という楽な気持ちで
 みなさんもぜひ挑戦してみてください

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.16 05:28:59
コメント(12) | コメントを書く
[手作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: