PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.03.24
XML
カテゴリ: 物・モノ・もの
さてさて


あっいや!みなさんいつまでブーツ履きます?
ミドルやショートはまぁいいとして
ブーツインしなきゃイケナイぐらいのロングをね
いつまで履いてるか
許されるのか?(笑)

確かにデザインや素材なんてのも判断基準になるだろうけど
ん~ 難しいところだ



って自分で言っておきます(笑)
WOLVERINE(ウルヴァリン)の9インチ
『アメリカを支える靴』
『アメリカ人はウルヴァリンで仕事に行く』
なんて言われるほどのメーカー

1883年に設立され
アメリカの炭坑、工場などの労働者に支持される
1908年に発売された1000マイルブーツは
『1000マイル履いても壊れない』
『ソールとアッパーは鉄のように硬く履き心地はシルクのよう』
と賞賛され

※現在オリジナルは廃番
 同じタイプの6インチブーツはいろいろでてます

設立者は1630年から続く皮なめし職人の家系
アメリカに渡り住み
皮なめし職人からブーツメーカーへ


1991年にはデュラショックというソールを開発
説明が難しいんだけど
ビブラムソールほどごつくないのに衝撃吸収がよく
ヒールが動くことで重心移動の間
地面に接地し続けるからグリップがよい


で、こいつはSMOKE JUMPERと呼ぶタイプ
ソールの裏側まで貫通したステッチダウン製法と
(グッドイヤーウェルト+接着だと屈曲で剥がれちゃう)
フォルスタング(つま先のフリフリ)が特徴
本来は飾りじゃなく砂利や泥が入らなくするためのモノ
取り外せるけどロングのブーツで砂利入っちゃうと
大変なんだよねぇ 脱ぐに脱げないし(笑)

SMOKE JUMPERってのは
山火事のとき飛行機で現場の上からパラシュートで降りて
消火活動する人たちのこと

これでいつでも火の中に飛び込めます!(ウソ)


ホワイツのモデルが有名だけど高すぎる~

さて、
WOLVERINE伝統のオイルレザーではなく(笑)
空気は通しても水は通さないという
特殊ななめし方で起毛したウルヴァリンスエード


※この素材をあちこちに供給もしてますね
(CONVERSEとか・・・)

デュラショックで耐油性
ブーツなのに柔らかくしゃがみやすいので
現場では重宝してます
ワイズもDだからジャストフィット


今や懐かしのハッシュパピーもセバゴも メレルまでココの傘下


メレルのジャングルモックのピッグスエードもココの
チペワ、レッドウイングと並んでアメリカ3大ブーツメーカー
というのに日本じゃ無名に近い
こんな安くて良い靴なのに~

って・・・
なぜなら
ここ5~6年ほど流通(輸入)してないから(笑)
どこか~輸入してくれ~(爆)

-ちょと追加-
先日コレ履いてたらスニーカー派の奴に
山道じゃないのにブーツ履くなんてオーバーだ!
と言われた(笑)
そういうあんたも
運動しないのにスニーカー履いてるじゃん(爆)

Wolverine World Wide, Inc.
http://www.wolverinebootsandshoes.com/

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.25 15:18:54
コメント(9) | コメントを書く
[物・モノ・もの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: