PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.05.04
XML
カテゴリ: 手作り
さてさて

nagoo家は毎年この期間に必ず良くないことが起こるため
期待して過ごしちゃいませんが
やはり今年も(笑)
治療中の虫歯が炎症をおこし、ほっぺ腫れてます(爆)
なにもこの時期に・・・

ってなことで
良い機会とバッグ作りへ予定変更


先日は意気込みだけを語りましたが
現実的なスケッチと型取り、パーツ集めなど
一気に進めちゃいましょう!

今回は家に余ってるハギレ革なので
ラフなイメージで・・・


こんな感じ(予定図-1)

オモテに文庫が入るポケット2室
(真ん中を飾りステッチで留め2部屋に分ける)
裏は大きなポケット1室
中は引っかかりがないように大きく1室

材料足りなくなると大変だから



こんな大きさでいけそうだ(予定図-2)
ショルダーストラップは
ベルト用の革バンドがハギレで残ってるので2本分使って
まぁ、これは金具を付ければすぐ出来る(笑)
肩当て用のパッドを作るかどうかだな


テキトウな形状で牛から剥ぎ取られてるので
えっ!表現が良くない?(笑)


僕らが買う革ってのは
左のような○○cm×△△cmと切ってあるのではなく
右の画像のように牛の半分とか1頭とか・・・そういう買い方
※nagooの場合は表面にちょこっと傷があったり
 厚みに少しムラがある安いやつを見つけてきます(笑)

そうするとウシさんの背中からお腹にかけて
特に背中に近いほど繊維が詰まって張りのある
いわゆる革の質の良い部分
ここを目立つ場所や強度が必要な部分に使う
お腹に近い場所や脚などの入り組んだ所は
厚みも不均一で形もイレギュラー
レザークラフトでは使いにくい部分なので安い
よって、ここのラフな感じを上手く使いながら
フラップ(かぶせ)のパーツにしよう(予定)
どんな感じに使うのかは
できあがってからのお楽しみ?(笑)

まぁ、何だかんだ言っても
すでに革の切り出しまで終わっていたりする

いやぁ、引きこもってると作業が
はかどる はかどる(爆)

-おまけ-


前面ポケットをセパレートするための
飾りステッチはこんな感じ
けっこう目立つ部分
ん~かわいい!

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.09 14:30:28
コメント(2) | コメントを書く
[手作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: