全30件 (30件中 1-30件目)
1
Drac.vampiraドラキュラ属の原種、バンパイラ(バンピラ)です。赤道直下のエクアドル、標高2000~2200mに自生します。 夏季、冷房栽培が望ましいとされる栽培困難種です。 バスケットに植え、花が下から出ますが、ポット植えのままだと上にも花茎が出ます。涼しく湿度の高い環境を好みます。Sie.fimbriataシーベキンギア属の原種、フィンブリアタです。 コスタリカ、パナマの低地に自生する着生ランです。花がぶら下がって下を向くので起こして撮ってみました(^^;)V.falcata‘Hisui’バンダ属の原種、ファルカータ(=フウラン)ですがグリーン花の翡翠という品種、3年ほど前にhiroroさんにお分け戴いたものが咲いてきました。香りも色合いも爽やかです♪今日は予報通りずっと一日曇り、15~22℃でした。にほんブログ村 メール欄
2015.06.30
コメント(6)
Paph.Armeni Whiteパフィオペディラム属の交配種、アルメニ・ホワイトです。リップが巾着型の原種同士、 黄花のアルメニアカムとピンク花のデレナティーとの交配です。 Cty.El Hatillo‘Pinta’カティクリア(旧エピカトレヤ)属の交配種、エル・ハティロ‘ピンタ’です。カトレヤ・モッシエ に エンシクリア・タンペンシスをかけたものです。C.purpurata fma.albaカトレヤ属の原種、パープラタ fma.アルバです。ブラジル原産、先日2輪でしたが今度は4輪の株、でもイマイチしっかりしない花です(^^;)今日はずっと曇りの予報でしたが晴れたり曇ったりのよい天気でした。気温は14~23℃、明日も一日曇りの予報ですが今日より高く15~25℃の予想です。にほんブログ村 メール欄
2015.06.29
コメント(4)
C.maximaカトレヤ属の原種、マキシマです。 エクアドルとペルーに自生します。 'Kenta'×'99'という交配、蕾の時に1輪落として残りの1輪、傷になっています(^^;)Onc.Midnight Moonオンシジューム属の交配種、ミッドナイト・ムーンです。Epi.wallisiiエピデンドラム属の原種ワリシーです。 コロンビアの標高1500~1800mに自生します。エルステデラ属に分類されることもあります。今日の砂利敷きは雨の前に終わって良かったです。一日小雨が降ったり止んだりでした。今日の最高は19℃、明日朝の最低は13℃と冷え込んできました。にほんブログ村 メール欄
2015.06.28
コメント(4)
Pes.lehmanniiペスカトレア属の原種、レーマンニーです。 コロンビアからペルーにかけての中高地に 自生する着生種です。バルブを持たないファンオーキッドですがプラ鉢に粒大きめの バークで通気良く植えています。V.falcataバンダ(旧ネオフィネチア)属の原種、ファルカータ(=フウラン)です。中でも斑入り葉の風蘭は富貴蘭と呼ばれマニアが多いですね。これは斑が弱いですが「織姫」という個体です。C.Green Veil‘Dressy’カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、 グリーン・ベイル'ドレッシー'です。 株に力がなく詰まって咲き小さいです。今日は一日雨の予報でしたがほとんど降らず一日曇りでした。明日も一日雨の予報ですが今日みたいに降らないで欲しいな~、朝八時から農道整備(砂利敷き)です。にほんブログ村 メール欄
2015.06.27
コメント(2)
Den.devonianumデンドロビューム属の原種、デボニアナムです。ヒマラヤ、アッサム、ブータン、ミャンマー、タイ、ラオス、中国南部、ベトナムの500~2000mに自生する着生ランです。まだ小株ですが知らぬ間に1輪だけ咲いていました(^^;)Den.glomeratumデンドロビューム属の原種、グロメラタムです。 インドネシアのマルク諸島、スラウェシ島の1200m前後に自生。 スラウェシエンセ、クレピディフェラムも異名同種ですPol.galeata‘Napoleon’ポリスタキア属の原種、ガレアタ'ナポレオン'です。 西アフリカのコンゴ、アンゴラの標高400~1000mに自生します。 この属はリップが上になって咲きますが、中でも大輪です。萼弁をナポレオンハットに見立てて名付けたのかリップ裏側の紅白とハット裏地の網目模様が綺麗です。いよいよ今日こちらも遅い梅雨入りとなりました。でも今日は晴れのち曇りで夕方ちょっと小雨、今は止んでいます。明日は一日小雨の予報です。にほんブログ村 メール欄
2015.06.26
コメント(4)
C.purpurata fma.albaカトレヤ属の原種、パープラタ fma.アルバです。パープラタには多くの変種がありますが、やはりアルバもあったのですね(^^;)ブラジル原産です。Gct.Sogo Doll‘Little Angel’グアリカトニア(旧ホーキンサラ)属の交配種、ソゴー・ドール‘リトル・エンジェル’です。グアリアンセ、カトレヤ、ブロートニアの3属から成ります。今日も晴れ時々曇りの良い天気でした。今日は液肥をやってから荷造り発送、午後から久々にヤフオクに出品しました。にほんブログ村 メール欄
2015.06.25
コメント(4)
Dch.longifoliumデンドロキラム属の原種、ロンギフォリウムです。 スマトラ、ジャワ、マレーシア、 ニューギニア、フィリピンの標高450~2600mに自生します。Den.deareiデンドロビューム属の原種、デアレイです。ボルネオとフィリピンの海岸付近、標高100m以下に自生します。ちょうど一ヶ月前に載せた花ですが長持ちしています(^o^)/Clctn.gokusingiiクレイソセントロン属の原種、ゴクシンギーです。ボルネオ島サバ州の標高1800m前後に自生する着生ラン。三年前東京ドームで特別展示されたボルネオの青いランです。今月11日にメリリアナムと共に載せたところとても詳しいPLANTさんにこの品種と教えていただきました。花はとっても似ているのですがあまりに草姿が違うのでおかしいなとは思っていました(^^;)今日は大体晴れのよい天気で14~26℃でした。高温系の温室にはまだ暖房入れています(^^;)にほんブログ村 メール欄
2015.06.24
コメント(4)
C.tigrinaカトレヤ属の原種、ティグリナ(旧レオポルディー)です。ブラジル南部、標高100m以下の海岸付近に自生します。本来5~10輪咲く多花性ですがやっと2輪です(^^;)C.tenebrosaカトレヤ(旧レリア)属の原種、テネブロサです。ブラジル原産の夏咲きです。Lcn.???属名種名不詳のミディーカトレヤです。花茎がちょっと長めでレリアの血も入っているようですが双葉にもなっているのでグアリアンセも入っているかな?だとすると、カトレヤも入ってレリオカタンセ属(Lcn.)かも。お分かりの方教えて下さいm(_ _)m午前中晴れ間もあって良かったのですが。午後から急に暗くなって雷鳴が、でも少し降りだしたかと思ったらすぐに止んでしまいました。にほんブログ村 メール欄
2015.06.23
コメント(4)
C.purpurata fma.werkhauseri‘Wild Zebra’BM/JOGAカトレヤ(旧レリア)属の原種、パープラタ fma.ワークハウゼリ‘ワイルド・ゼブラ’BM/JOGAです。ブラジルの原産です。鉛色がかった紫菫色の変種をワークハウゼリと呼びますが、中でもこの個体はペタルにスジが入る良個体です。Mps.Eastern Bay‘Russian’ミルトニオプシス(旧ミルトニア)属の交配種、 イースタン・ベイ'ルシアン'です。Masd.caudata'Ecuagenera' マスデバリア属の原種、コーダタ'エクアジェネラ'です。 ペルー、エクアドル、コロンビアとベネズエラの西部、 標高1800~3300mの雲霧林に自生します。今日も一日曇りで、午前中は時々薄日も射しました。15~24℃と過ごしやすい天気でした。明日は日中雨で14~20℃の予報となっていますが最近降る予報が出ていてもほとんど降っていません(^^;)にほんブログ村 メール欄
2015.06.22
コメント(2)
Bulb.frostiiバルボフィラム属の原種、フロスティーです。 ベトナムの海抜1450m前後に自生する着生ランです。木靴の形が印象的な花です。V.Hyb.バンダ属の交配種、ですが種名不詳です。インドネシアのお土産に戴いたという瓶植えの苗を戴き育てたもの、すでに名前が消えていました。Rdza.(Burgundy × venusta)ロドリゲッチア属の未登録交配種、(バーガンディー×ベナスタ)です。もっといいのがありましたが嫁ぎました。今日は一日曇りで夕方5時半過ぎから小雨になっています。一日雨の予報だったのに日中降らなくて良かったです。にほんブログ村 メール欄
2015.06.21
コメント(6)
Den.thyrsiflorumデンドロビューム属の原種、シルシフローラムです。 インド、ミャンマー、タイ、ベトナム、雲南の標高1200m前後に自生します。Angcst.(Lyc.Island of Capri x Angcst.Paul Grip)アングロカステ属の未登録交配種です。Sob.atropubescensソブラリア属の原種、アトロプベッセンスです。 コスタリカ、パナマ、エクアドル、コロンビアの標高400~2500mに自生します。一日花ですが、 同じ場所から年に二、三度咲きます。 今日は午前中よく晴れましたが午後から曇ってきました。夕方と明日の日中は雨の予報です。13~24℃でした。にほんブログ村 メール欄
2015.06.20
コメント(4)
C.purpurata fma.carneaカトレヤ属の原種、パープラタ fma.カーネアです。 ブラジル原産。C.Haw Yuan Angel‘Little Beauty’カトレヤ属の交配種、ハウ・ヤン・エンジェル'リトル・ビューティー'です。 夏と冬の二回咲きます。Brs.Eternal Wind‘Summer's Dream’ブラシア属の交配種、エターナル・ウィンド'サマーズ・ドリーム'、生育旺盛で花付きもいいです。今日は日中小雨が降ったり止んだりの天気気温も13~18℃と寒いくらいでした。にほんブログ村 メール欄
2015.06.19
コメント(4)
Drac.gorgonaドラキュラ属の原種、ゴルゴナです。コノンビアの標高1800~2500mに自生するクール系の着生ランです。Lyc.aromaticaリカステ属の原種、アロマティカです。 メキシコ、ニカラグア、グアテマラの中高地に自生します。 ニッキの香りで知られています。三月に一鉢だけ早く咲きましたが本来は今頃です。Pths.sp.プレウロタリス属の原種ですが種名不詳です。個性的な花なので判る方いらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m今日も一日曇りでしたが小雨が降ったり薄日が差したりと結構忙しかったです(^^;) 17~19℃でしたが明朝は15℃になり、日中は雨予報です。にほんブログ村 メール欄
2015.06.18
コメント(2)
Den.chryseumデンドロビューム属の原種、クリセウムです。オーランティアカム、クラバタム、フラビフローラム、チベチカム、ザオジュエンセ、リベシーも異名同種。ヒマラヤの東部と西部、アッサム、バングラデシュ、ブータン、ネパール、ミャンマー、タイ、ラオス、中国南部、ベトナム、台湾の標高1000~2150mに自生します。Pbt.Hyb.プロパブストペタラム属の交配種ですが種名不詳品種です。小型で不定期に咲いてくれます。 プロメネア、パブスティア、ジゴペタラムという三属の属間交配種です。旧アラングレートウーダラ属。 Cymla.pardalina(=rhodochila)シンビディエラ属の原種、パルダリナ(=ロドキラ)です。マダガスカル 東部の標高600~800mに自生します。3週間前の花が咲き進んできました。今日も一日曇り、17~23℃でした。午後、7,8年ぶりくらいのお客様がいらっしゃいました。まだ楢葉町からいわき市に避難されている方で、ようやく秋までに戻って温室を再開できることになったようです。戴いていたグラマトフィラムのバックがまだ生きていたのでお返ししました。にほんブログ村 メール欄
2015.06.17
コメント(2)
Mcp.thomsonianaミルメコフィラ(旧ションバーキア)属の原種、トムソニアナキューバ南部のケイマン諸島に自生する着生種です。 ションバーキア属はなくなり、レリア属とこの属になりました。Aerth.calcoerusこちらはエランテス属の原種、カルセラス(カルコエルス)です。 小さく色気も無いので見向きもされない地味花ですがSagikappaさんがただ一人お求めくださいました。C.harrisonianaカトレヤ属の原種、ハリソニアナです。 ブラジルに自生する着生ランで、以前はロディゲシーの変種とされていました。今日は薄曇りのちくもりで17~25℃でした。昨夜お湿りがあり、明日朝も少し降りそうです。にほんブログ村 メール欄
2015.06.16
コメント(4)
Aer.houlletianaエリデス属の原種、ホウレティアナです。 タイ、ベトナム、カンボジアの700m以下の低地に自生する着生ランです。 Phrag.Scarlet O'Haraフラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。カラーブレイクが出ている上にピンボケでしたm(_ _)mNep.pulchrumネフェラフィラム属の原種、プルクラムです。 マレーシア、インドネシア、フィリピンの標高300~2000mに自生します。コンポストが古くなったせいか、葉が傷んでいます。今朝は晴れて15℃まで下がりましたがぐんぐん気温が上がり正午には28℃、午後から曇って2時半頃からにわか雨、その後曇っていて明日も明後日も曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2015.06.15
コメント(4)
C.purpurata fma.werkhauseri‘Blue Sky’カトレヤ(旧レリア)属の原種、パープラタ fma.ワークハウゼリ'ブルー・スカイ'です。ブラジルの原産です。 Den.sulcatumデンドロビューム属の原種、サルカタムです。アッサム、ヒマラヤ東部、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム、中国南部に自生する着生ラン、扁平なバルブが特徴です。今日は一日曇りで過ごしやすい日になりました。11時過ぎに宮城オーキッドクラブの方々8名がいらっしゃり、ウチで昼食後に帰られました。午後からは洋らんクラブの月例会があったので頼まれていた資材などを持って途中から参加、今日は17,8人来ていました。パープラタがやはり多かったです。にほんブログ村 メール欄
2015.06.14
コメント(2)
Phrag.warscewiczianumフラグミペディウム属の原種、ワーセウィッチアナムです。メキシコ、グアテマラ、パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ベネズエラなどの標高800~2500mに自生します。現在ペタルは60cmですが90cmほどになる予定です(^o^)/今日は朝から天気がよく28℃まで上がりました。今朝の最低は15℃でしたが明朝の最低が17℃予報になり、やっと暖房を切りました。内張りを開けたままにして置けると朝が楽です。にほんブログ村 メール欄
2015.06.13
コメント(4)
C.purpurata fma.striata‘Draci’カトレヤ(旧レリア→ソフロニティス)属の原種パープラタ fma.ストリアタ'ドラシ'です。 ブラジル原産です。ストリアタは筋花を指す変種名です。 C.purpurata fma.striataこちらも同種パープラタ fma.ストリアタの名無し個体です。スジ花もなかなか綺麗ですね♪昨日の予報では今日一日雨の予報でしたが結局今日は全く降らずに一日曇りでした。明日からの一週間も雨マークは火曜日1個だけです。今日は組内ではないけど隣の組の96歳のおばあちゃんのお葬式で降らなくて良かったです。最近多いです。にほんブログ村 メール欄
2015.06.12
コメント(4)
Clctn.merrillianumクレイソセントロン属の原種、メリリアナムです。ボルネオ島サバ州の標高1100~3000mに自生する着生ラン。三年前東京ドームで特別展示されたボルネオの青いランです。 左が咲いている株で、右の株はまだ蕾です。同じ品種なのに株の感じが全く違います(^^;)C.purpurata fma.schusterianaカトレヤ属の原種、パープラタ fma.シュステリアナです。ブラジル原産。Max.trilorisこちらはマキシラリア属の原種、トリロリスです。ベネズエラ、コロンビアの中高地に自生します。丈夫で大株になるのが早いです。にほんブログ村 メール欄
2015.06.11
コメント(8)
C.purpurata fma.rosadaカトレヤ属の原種、パープラタfma.ロサダです。この変種はウチでは初開花ですがバルブは太くなりますね。C.purpurata fma.semi-alba‘Cindarosa’カトレヤ属の原種、パープラタfma.セミアルバ‘シンダローサ’です。ブラジル原産。ん?アリが(^^;)Angcm.didieriアングレカム属の原種、ディディエリです。 マダガスカルの標高600~1500mに自生する着生ランです。今日は朝からよく晴れて夏日となりました。15~25℃でした。日は強くても風は涼しいです。にほんブログ村 メール欄
2015.06.10
コメント(6)
Paph.liemianumパフィオペディルム属の原種、リーミアナムです。 インドネシア、スマトラ島の北部標高 600~1000mに自生し、 1花茎に1~2花ずつ次々とほぼ一年中咲きつづけます。 株の状態が良ければ1茎に10輪以上着きます。 Pes.cerinaペスカトレア属の原種、セリナです。 コスタリカ、パナマ、コロンビアの太平洋側、 標高800~3000mに自生する着生ランです。C.Tropical Pointer‘Amethysto’SM/JOGAカトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター 'アメジスト'SM/JOGAです。今日は雨のち曇り、それほど降りませんでした。明日と明後日は晴れ予報です。
2015.06.09
コメント(4)
Pes.coronariaペスカトレア属の原種、コロナリアです。 南米コロンビアの中高地原産の着生種です。Pths.saurocephalaプレウロタリス属の原種、サウロセファラです。 ブラジルの原産です。同じ葉から何度も咲きます。 黒米の稲穂みたいです(^^;)日中はもう少し開きます(^^;) Bif.tyrianthinaビフレナリア属の原種、チリアンシナです。ブラジル原産。この属では白弁赤リップのハリソニエが一番普及しています。比較的寒さに強く栽培しやすいですがほったらかしで陰のほうで1輪だけ咲いていました(^^;)今日は晴れのち曇りで過ごしやすい天気でした。今夜遅くから明日の昼前にかけては雨の予報です。関東までは梅雨入りだそうですね。こちらの週間予報では水、木、日が晴れ予報です。にほんブログ村 メール欄
2015.06.08
コメント(4)
Phaius pulchellus fma.pulchellusファイウス属の原種、プルケラスfma.プルケラスです。 マダガスカル、モーリシャス、レユニオン島の標高700~1700mに自生する地生ランです。Den.White Christmas‘Seagull’デンドロビューム属の交配種、 ホワイト・クリスマス'シーガル'です。Rl.digbyanaリンコレリア属の原種、ディグビアナです。 メキシコ、ベリーズ、ホンジュラスに自生します。 ブラサボラ属からこれとグラウカの2種だけがリンコレリア属として分離されました。先日の‘ミセス・チェイス’より花は小さいです。 棚下の実生アマリリス今朝はなんと8℃まで下がり、晴れ時々曇り日は射しても気温がなかなか上がらず、いつもの時間にハウスを開けると暖房が点いてしまいました。最高は22℃でした。にほんブログ村 メール欄
2015.06.07
コメント(4)
V.miniataバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、ミニアタ(旧ミニアタム)です。タイ、ラオス、ベトナム、マレーシア、インドネシアに自生します。Masd.decumanaマスデバリア属の原種、デクマナです。 エクアドルとペルーの標高1450~2100mに自生します。クール系の部類です。Onc.cirrhosumオンシジューム(旧オドントグロッサム)属の原種、 シルホサム( キルホスム)です。 コロンビア、エクアドルの標高1600~2200mに自生します。これも栽培やや困難のクール系に入りますが、こちらは熱帯夜がないので比較的育てやすいです(^^;)今日は一日曇りで、ハウスは閉めたまま友人のお母さんのお葬式に行ってきました。告別式と三日七日繰り上げ法要に出て3時に帰宅、帰宅後最高最低温度計を見ても、上がり過ぎることなく経過したようです。 家内も出席すべきでしたが、マムシ咬傷後の最後(3回目)の破傷風予防注射の予約が入っていたので欠席して病院へ。にほんブログ村 メール欄
2015.06.06
コメント(6)
Onc.sphacelatum‘Legacy’オンシジューム属の原種、スファセラタム'レガシー'です。 メキシコとエルサルバドルの原産です。 株ができると分枝して1本に150~200輪付きます。V.Cherry Blossomバンダ属の交配種、チェリー・ブラッサムです。原種同士、ファルカータ(=フウラン)とアンプラセア(=Asctm.ampullaceum)の交配です。Masd.igneaマスデバリア属の原種、イグネアです。 南米コロンビアの標高2800~3200mに自生 する栽培困難とされる種です。イグネアと言えば去年のとうほく蘭展の大賞花を思い出しますがこんなふうに咲かせてみたいですね(^^;)今日は晴れのち曇り、朝は10℃まで下がりました。今夜遅くから明日朝にかけて雨の予報だったのに今夜だけ一時雨となってしまいました。にほんブログ村 メール欄
2015.06.05
コメント(4)
Onc.Hans Neuenhaus‘Heartfelt’オンシジューム(旧オドントシジューム)属の交配種、 ハンス・ノイエンハウス'ハートフェルト'です。C.Canhamiana,coerulea‘Lucky Strike’カトレヤ属の交配種、カンハミアナ・セルレア'ラッキー・ストライク'です。 原種同士、 モッシェとパープラタの交配、ブルーというよりは紫ですね。 Lths.telipogonifloraレパンテス属の原種、テリポゴニフローラです。コロンビアの標高500m前後に地生します。これで2寸ポット、4月から次々と咲いていてとても可愛い花です♪今日はよく晴れましたが風は冷たく、19℃止まり、3時に日が陰った温室には暖房が入り慌てて全部閉めました(^^;)にほんブログ村 メール欄
2015.06.04
コメント(4)
Aca.mantinianumアカンセフィッピウム属の原種、マンティニアナムです。 フィリピンの標高500~1500m に自生します。 つぼ型の花でこれ以上は開きません(^^;) 新芽一つに花茎3本出てい ます♪Psh.chacaoensisプロステケア(旧エンシクリア)属の原種、カカオエンシスです。 メキシコ~ベネズエラ、コロンビアの標高750~1100mに自生します。 とても良い香りがし、花保ちもいいです(^o^)/今日は曇り時々小雨、と言ってもほとんど降りませんでした。14~22℃でした。友人のお母様が亡くなり、夕方家内と共に会いに行ってきました。95歳で元気だったのに救急車で運ばれ翌日に亡くなったそうです。とっても上品で優しい方でした。ご冥福をお祈りいたします。にほんブログ村 メール欄
2015.06.03
コメント(4)
C.lobata fma.concolor‘Misato’カトレヤ(旧レリア)属の原種、ロバータ fma.コンカラー'ミサト'です。 ブラジル原産で、同属のパープラタに似た草姿と管理です。Bulb.bicolorバルボフィラム属の原種、ビカラーです。 香港の標高100~500mに自生する着生ラン です。先月とは別の株に3本咲きました。Paph.Ho Chi Minhパフィオペディラム属の交配種、ホー・チ・ミンです。原種同士、デレナティーとベトナメンセの交配です。花弁にカラーブレイクが出てしまいました。今月下旬に誕生日が来るので免許更新に行ってきました。最寄りの警察署だと、一度行って県の収入証紙を指定された店で買ってきて受付を済ませ、講習会の日程を聞いてから別の指定された日に講習会に出て、さらに交付される日にまた取りに行かなければならないので、郡山の運転免許センターに行き、受け付け、視力検査、写真撮影、講習会、免許交付全てが半日で終了、次回もここにしようと思いました(^^;)今日は晴れのち曇りでしたが27℃まで上がりました。にほんブログ村 メール欄
2015.06.02
コメント(6)
Drac.bellaドラキュラ属の原種、ベラです。 コロンビアの標高1800~2000mに自生します。 夏は涼しく空中湿度を常に高めに保ちます。 鉢の底や周囲から花茎が出ます。Den.White Christmas‘Maiko’デンドロビューム属の交配種、ホワイト・クリスマス‘マイコ’です。Den.China Dreamcrystalデンドロビューム属の交配種、チャイナ・ドリームクリスタルです。Den.Red Emperor‘Prince’デンドロビューム属の交配種、レッド・エンペラー‘プリンス’です。Den.Spring Smile'Lovely Paradise' デンドロビューム属の交配種、スプリング・スマイル'ラブリー・パラダイス'です。今日も晴れて今朝は8℃まで下がりました。日中は26℃になりましたが午後3時、日が陰るとハウスの中はかなり涼しくなります(^^;)にほんブログ村 メール欄
2015.06.01
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1