全31件 (31件中 1-31件目)
1
Acn.chrysanthaアキネタ属の原種、クリサンサです。コスタリカ、 パナマの標高1700m 前後に自生する着生ラン。水は多め、夏は涼しく風通し良く管理します。Cal.sinicaカランセ属の原種、シニカです。中国雲南省の南部、標高1100m付近に自生する地生ランです。葉の表面に細毛がありビロード状で触ると気持ちがいいです。花はもう少し開くかも(^^;)今日は晴れ時々曇りで20.9~34.1℃と暑くなりました。今日も夕方の水やりです。明日も晴れて23~34℃と暑さが続くようです。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.31
コメント(2)
Ett.Don Herman'Freckles'エピカタンセ(旧エピレリオカトレヤ)属の交配種、ドン・ ハーマン'フレックルズ'です。冬にも咲きます。Van.Lou Snearyバンダコスティリス属の交配種、ルー・スネアリーです。フウラン(バンダ属 ファルカータ)にリンコスティリス属セレスティスをかけた原種同士の交配です。Den.smiliae デンドロビューム属の原種、スミリエです。 ニューギニア島とオーストラリア北部に自生する 着生ランで葉の落ちた古いバルブに花を付けます。最低気温が今までになく高く、真夏日の日数も7月の記録を塗り替えているようでマスデ類がかなりやられています(>_<)今日は朝から晴れて22.1~30.8℃、蒸し暑くなりました。明日も晴れて22~32℃とさらに暑くなりそうです。お盆が過ぎれば最低気温も下がってくるのですがそれまでに何品種が枯れるのか心配、祈るばかりです。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.30
コメント(4)
Ctt.Loog Tone'Africa Beauty'カトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、ルーグ・トーン 'アフリカ・ビューティー'です。Max.pulla.マキシラリア属の原種、プラです。 ペルー、エクアドル、コロンビア、ボリビアの. 標高 2200~2800mに自生する着生ラン、小型株の割に大きめの花を付けます。Bc. Memoria Graciela Garcia ブラソカトレヤ属の交配種、メモリア・グラシエラ・ガルシアです。 C.ミニ・パープルにB.ノドサをかけたものです。6日前とは別の株です。今日は曇り時々晴れ、一時雨、23.7~28.9℃と比較的過ごしやすい日になりました。それにしても台風12号の進み方には驚きましたね。また南下して発達する気か? と思うようなコースです。明日は曇りで23~30℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.29
コメント(4)
Bc.Besshoブラソカトレヤ属の交配種、ベッショです。この交配名はRHSに登録されていません。B.nodosa に C.tenebrosa,aurea をかけたものです。Paph.Magic Lanternパフィオペディルラム属の交配種、マジック・ランタン原種同士 ミクランサムとデレナティーの交配です。スタミノードが赤い個体です。Hab.radiata ハベナリア属の原種、ラディアタ(=サギソウ)です。 台湾、朝鮮半島、日本の明るい湿地に自生します。今日は曇りで午前10時頃に20分ほど雨が降り足りないなと思っていたら午後5時前から雨になっています。18.1~27.1℃でした。雨は明日朝まで、明日の日中は曇りで23~30℃の予報、蒸し暑くなりそうです。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.28
コメント(4)
Den.hirsutumデンドロビューム属の原種、ヒルスタムです。ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、シッキム、ネパール、ブータン、ミャンマー、中国南部、ベトナムに自生する着生ランです。Pbt.Hyb. プロパブストペタラム属の交配種ですが種名不詳品種です。 小型で不定期に咲いてくれます。 プロメネア、パブスティア、 ジゴペタラムという三属の属間交配種です。 旧アラングレートウーダラ属。Paph.liemianumパフィオペディルム属の原種、リーミアナムです。インドネシア、スマトラ島の北部標高 600~1000mに自生し、1花茎に1~2花ずつ次々とほぼ一年中 咲きつづけます。株の状態が良ければ1茎に10輪以上着きます。これはリップのピンクが濃い個体です。今日は薄曇りのち曇り、16.0~26.5℃とかなり涼しくなりました。明日は一日雨で19~26℃予報です。台風12号が気になりますが西のほうへ曲がるようで西日本豪雨の被災地にこれ以上の被害をもたらさないよう祈るばかりです。今度は風も強く夜は危険なので明るいうちに早めの避難をお願いします。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.27
コメント(4)
C.lueddemanniana fma.semi-alba'Cerro Verde' カトレヤ属の原種、ルデマニアナ fma.セミアルバ'セロ・ベルデ'(OG)です。 スペシオシシマは異名同種で'スタンレー'と同じ個体と言われています。 ベネズエラに自生する着生ランです。Den.griffithianumデンドロビューム属の原種、グリフィシアナムです。タイの原産で丈がシルシやデンシほど伸びずに咲いてくれます。今月9日に載せたものとは別の株です。今日も大体晴れて20.5~30.2℃、やっぱり真夏日になりました。それでも涼しく感じました(^^;)明日は晴れてもさらに下がって17~27℃の予報です。土曜日の夜に台風12号が上陸しそうですね。対策は明日金曜日のうちに済ませたほうが良さそうです。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.26
コメント(4)
Paph.leucochilumパフィオペディラム属の原種、リューコキラム です。タイ南部の島々に自生します。以前はゴデフロイエの変種とされていました。Den.moschatum デンドロビューム属の原種、モスカタムです。 ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン、 シッキム、ミャンマー、中国海南島、タイ、ラオス、ベトナムの 標高300~900mに自生する着生ラン、リップが袋状になります。 Angcm.Longiscot'Lea'アングレカム属の交配種、ロンギスコット'レア'、原種同士、スーパーバムとスコッティ アナムの交配です。今日は晴れのち曇りで21.9~31.1℃とやや涼しかったですが当地としては最低気温が高すぎます。やっぱり20℃くらいには下がってくれないと、クール系が心配です。明日は曇りのち晴れですが20~28℃と涼しくなる予報です。ほんとかな、もう30℃を切る気がしませんが(^^;) にほんブログ村 メール欄
2018.07.25
コメント(4)
Nba.gracilis ネオベンサミア属の原種、グラシリスです。 一属一種でタンザニアの標高380~2000mに 地生または岩生します。約1mにもなるにもなる 葦のような株の先端に花を付けます。 Ang.uniflora‘Angel’ アングロア属の原種、ユニフローラ‘エンジェル’です。 ベネズエラ、コロンビア、エクアドル、ペルーの 標高1400~2500mに自生します。 Bulb.binnendijkiiバルボフィラム属の原種、ビネンディッキーです。ボルネオ島の標高 1000~1400m、苔むした森林に自生する着生ランです。バルブは鉢からはみ出し花茎は網を通り抜けて下で咲いています(^^;)今日は予報が外れて朝からよく晴れ、20.7~33.2℃とまたまた暑くなりました。ということで午後から早めに出て母を郡山の病院へ連れて行きました。帰る途中一部で降雨の跡がありましたがこちらは降らなかったようです。明日はずっと曇りで22~29℃の予報ですがもしかしたら今日みたいに晴れて暑くなるかもと予想しています。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.24
コメント(4)
Bc. Memoria Graciela Garcia ブラソカトレヤ属の交配種、メモリア・グラシエラ・ガルシアです。 C.ミニ・パープルにB.ノドサをかけたものです。Masd. veliferaマスデバリア属の原種、ヴェリフェラです 。コロンビア、アンティオキア州 の標高 2100m前後に自生します。 株に比して花が大きく厚弁ですが、先月に比べ花も小さく、開きや色づきが悪いです。6/8に載せた花Masd.weberbaueri マスデバリア属の原種、ウェバーバウエリです。 ペルーとエクアドルの標高800~1100mに自生します。 花茎はカヤツリグサのように三角形をしていて 1茎に次々と咲きます。今日も晴れて24.1~33.4℃と最低気温の最高値を更新、今までにこんなに高かったことはありません。先月ダイエット宣言をしてから4kgしか減ってないまま今日は住民健診に行ってきました。血液検査や心電図のほかに尿検査、眼底検査、胃がん、肺がん、大腸がん、前立腺がんなど毎年受けられるものは受けていますが血圧が少しずつ上がって今回は142になってしまいました。両親が高血圧なのでいつか薬の世話になる日が来るかもです(^^;)明日は曇り一時晴れで22~30℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.23
コメント(2)
Lip.nutansリパリス属の原種、ヌタンスです。フィリピン南部の薄暗く湿度の高い熱帯多雨林の中に自生しています。バルブや花茎、葉の裏に赤味が差します。Etv.(Psh.marriae × Epi.radicans) × B.nodosa エピセチャボラ属の未登録交配種、(プロステケア・マリエ x エピデン・ラディカンス)x ブラサボラ・ノドサ です。 微妙な色合いです。Pol.bella ポリスタキア属の原種、ベラです。 ケニアの 海抜1800~2000mに自生、この属は 花が反転せず リップが上のままで咲きます。今日も晴れて21.5~33.4℃、暑くなりました。こう暑いと朝やった水が鉢の中でお湯になるので夕方の水やりです。明日も晴れですが22~31℃と幾分涼しそうです(^^;) にほんブログ村 メール欄
2018.07.22
コメント(4)
Bif.tetragonaビフレナリア属の原種、テトラゴナです。ブラジル原産の着生ランです。Brs.aurantiaca ‘Center Field’ BM/JOGAブラシア(旧アダ)属の原種、オーランティアカです。コロンビア、ベネズエラ、エクアドルの標高2500m前後に自生。ちょっとクール系、昨年のとうほく蘭展でBMの個体ですが暑さで花も小さいです。今日も晴れましたが昼前から曇ってきたので予報の36℃にはならず、22.4~34.1℃でした。明日も晴れて22~33℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.21
コメント(4)
Den.Hsinying Frostymaree デンドロビューム属の交配種、シンイン・フロスティーマリーです。Frosty Dawn と Dawn Maree の交配、2007年の登録です。Den. Hibiki ‘Yamanami’デンドロビューム属の交配種、ヒビキ ‘ヤマナミ’ です。bracteosum と laevifolium の交配、2009年の登録です。これも長保ちする花です。Den.victoriae-reginae デンドロビューム属の原種、ビクトリア レギネ です。 フィリピンの中高地に自生する着生ランで乾燥と暑さを嫌い、 栽培やや困難の品種とされています。6月の花に比べると暑さでかなり色が薄くなっています。今日も曇りの予報は外れて大体晴れ、22.1~35.2℃と猛暑日になりました。明日も晴れて24~35℃と暑くなりそう、最低が上がってきたのが気になります。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.20
コメント(4)
Paph.Magic Lanternパフィオペディルラム属の交配種、マジック・ランタン原種同士 ミクランサムとデレナティーの交配です。Den. sanguinolentum デンドロビューム属の原種、サンギノレンタムです。 マレーシア、タイ、スマトラ、ボルネオの海抜600~900mに 自生する着生ランです。V.Pat Arcariバンダ属の交配種、パット・アーカリです。バンダ属セルレアにフウラン(バンダ属ファルカータ)をかけたものです。今日は晴れたり曇ったりでしたが21.2~34.2℃と真夏日が続いています。夕立もないので気温が下がりにくくなっていますね。明日も予報は曇りですが23~32℃と真夏日予報です。家の西側にあるヤマユリが咲き始めました。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.19
コメント(4)
Bulb.bicolorバルボフィラム属の原種、ビカラーです。香港の標高100~500mに自生する着生ランです。Phal.pulcherrima fma.yellow-splash ファレノプシス(旧ドリティス)属の原種、プルケリマ fma.イエロー・スプラッシュです。 ミャンマーから スマトラ島にかけての熱帯アジアに自生します。Phal.Champion Fairy フアレノプシス属の交配種、チャンピョン・フェアリーです。手前の花が本来ですが右上のようにリップが一部先祖帰りしています(^^;)今日は朝からよく晴れて20.9~33.5℃とまた暑くなりました。明日は一日曇り予報ですが20~32℃と蒸し暑そうです。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.18
コメント(4)
Sgm.sanguineumシンフィグロッサム属の原種、サンギネウムです。エクアドルとペルー の標高1200~2500mに自生する着生ランです。Bulb.lobbiiバルボフィラム属の原種、ロビーです。インド、ミャンマー、タイ、カンボジア、マレーシア、インドネシアに自生します。リップが風でフラフラ揺れます。Phrag.hirtziiフラグミペディウム属の原種、ヒルツィーです。エクアドルとコロンビアの標高500~900mに自生します。今日は曇りのち晴れでしたが21.1~33.0℃、暑くなりました。明日は朝から晴れて22~32℃の気温予報です。毎日熱中症指数が「危険」となっています。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.17
コメント(2)
Phrag. Grande ‘Hartwegii’ フラグミペディウム属の交配種、グランデ ‘ハートウェギー’です。 原種同士、ロンギフォリウムとフンボルティーの交配です。2週間前に1輪目を載せましたが2輪目も咲きました。Den.aphroditeデンドロビューム属の原種、アフロディテです。ミャンマーとタイの標高1400m前後に自生する着生ランです。葉の落ちたバルブの先端付近に数輪付けます。撮り忘れていて傷み始めていました。B.nodosa ‘Susan Fuchs’ FCC/AOS ブラサボラ属の原種、ノドサ‘スーザン・フュークス’FCC/AOSです。 メキシコからベネズエラにかけての低地に自生する着生ラン、 特に花の大きな個体です。7日に載せた株より花の形が奇麗に咲きました今日は晴れのち曇りで21.7~31.6℃と昨日より涼しくなりました。明日は晴れて23~33℃とまた暑くなりそうです。最低気温が今までになく高くなってきたのでクール系が心配です。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.16
コメント(4)
Den.ellipsophyllum デンドロビューム属の原種、エリプソフィラムです。 ミャンマー、タイ 、ラオス、ベトナム、雲南の 標高300~1000mに自生する着生ラン、香りがあります。Stelis nanegalensis(=vulcanica) ステリス属の原種、ナネガレンシス(syn.ブルカニカ)です。 ニカラグア、パナマ、ベネズエラ、コロンビア、エクアドルの 標高300m前後に自生する着生ランです。 この属は300種以上の原種が知られていますが、 その中でも花は大きいほうで1.3 x 1.7cmです。Trgl.smithiiトリコグロティス属の原種、スミシーです。ボルネオ島とスマトラ島の標高700~1300mに自生する単茎種の着生蘭、ヘゴ棒につけてあります。Prom.Colmaniana プロメネア属の交配種、コルマニアナです。 3日前にも載せましたが植え替えて作り直しました(^^;)今日は晴れのち曇りでしたが昨日より暑くなり21.1~34.2℃、夕方シャワーを浴びてから買い物と家内の実家へ行きました。家にいるより車内のほうが涼しくて快適でした。明日はさらに暑くなる予報で恐ろしいです。早起きして水やりしなければ(^^;) にほんブログ村 メール欄
2018.07.15
コメント(4)
Bol.coelestisボレア属の原種、セレスティスです。 コロンビアとエクアドルの海抜1900m前後に自生します。 夏は涼しく湿度高めに栽培します。C.Tropical Pointer'Amethysto'SM/JOGAカトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター'アメジスト' です。冬と夏の二期咲きです。先日1輪咲きを載せましたが今度は2輪のが咲きました。Den.amabile デンドロビューム属の原種、アマビレです。 ブロンカルティーは異名同種、ベトナム原産 です。3月と5月にも載せましたが別の個体が咲きました。今日も晴れ時々曇りでしたが19.2~32.0℃と暑くなりました。あまり暑くてハウスの中の仕事ができません。夕方日が陰ってから水やりをしました。明日は晴れのち曇りで今日より暑くなる予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.14
コメント(4)
Lyc.Shonan Melody ②リカステ属の交配種、ショーナン・メロディーです。親はSunray × Shoalhavenです。Angcst.Symphony アングロカステ属の交配種、シンフォニーです。 アングロア・クリフトニイ x リカステ・アロマティカ という原種同士の交配、アロマティカ譲りのニッキの 香りがあります。Rdza.(Burgundy × venusta)ロドリゲッチア属の未登録交配種、(バーガンディー x ベナスタ)です。ベナスタの遺伝子 が4分の3、ランセオラタの遺伝子4分の1です。先月大株を載せましたが小さい株にも咲きました(^^;)今日は曇りのち晴れで21.2~30.5℃と真夏日になりました。そんな中午後から午後から転作の現地確認、今年から減反の補助金が出なくなったこともあり、去年まで15筆ほどあったのが今年はたったの2筆、正副会長と農協職員1人の3人ですぐに終わり、農協職員が帰った後もう一人の役員を加え3人で堰板の番号付け、水が豊富で堰の上を水が流れていたので一か所の上部の板を外して水位を下げて取り掛かりました。板が濡れていてペンキスプレーが使えず、マイナスドライバーと金づちで3か所計14枚の板に数字を打ち込みました。明日は晴れのち曇りで20~30℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.13
コメント(4)
Prom.Colmaniana プロメネア属の交配種、コルマニアナです。 原種ザンシナに交配種クロウシェイアナをかけたものです。 ザンシナが4分の3、スタペリオイデスが4分の1です。Phal.violacea fma.coerulea ファレノプシス属の原種、ビオラセア fma.セルレアです。 マレーシア、ボルネオの200m以下の低地に自生します。 ベリーナに比べ色が薄いブルーで花が小さめです。Bif.wittigiiビフレナリア属の原種、ウィッチギー、ブラジルの標高1000~2000mに自生 する着生ランです。上が①、下が②で別個体です。今日は曇りのち一時雨、19.8~27.8℃でした。明日は曇りのち晴れ、20~30℃の予報です。明日は午後から農政推進協議会の3人だけ出て農協の職員を迎えて転作の現地確認があります。その後、6か所のうちで一番大きな堰の堰板に番号付けをします。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.12
コメント(4)
Coel.lawrenceana‘Evclual Warrae’AM/AOS (OG) セロジネ属の原種、ローレンセアナです。 ヒマラヤとベトナムに自生する着生ラン、NS12cmあります。Max.graciisマキシラリア属の原種、グラシリスです。ブラジルに自生する小型の着生蘭、春~夏咲きです。Masd.Marguerite マスデバリア属の交配種、マルガリータです。 原種同士、インフラクタとビーチアナの交配です。今日は曇り一時晴れで20.7~29.9℃でした。今日は一日かかって残りの水田の草刈りと、先日トラクターがはまった休耕田の葦刈りを終えました。明日は曇り一時雨で19~25℃と涼しくなりそうです。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.11
コメント(4)
Zba.(Z.Blue Eyes × Pab.jugosa) ジゴパブスティア属の未登録交配種 (Z.ブルー・アイズ × Pab.ジュゴサ)です。 ジゴペタラムほど大きくならないのがいいです。Bif.tetragonaビフレナリア属の原種、テトラゴナです。ブラジル原産の着生ランです。昨日のウィッチギーに似ていますがこちらのほうが濃色で花は一回り小さいです。Phal.Champion Fairy フアレノプシス属の交配種、チャンピョン・フェアリーです。 筋模様が綺麗でリップが平らに開いて可愛いです。4月1日にHCで買った時の花が終わり先端がそのまま伸びてきて花を付け始めました。今日は曇り時々晴れでしたが午後4時過ぎに夕立、郡山では大雨洪水警報も出て帰宅途中で土砂降りにも遭いました。こちらは20.9~32.2℃でした。午前中荷造り発送、昼前に役場へ行き農政推進協議会への助成金を受け取りに、帰宅後もう一つ荷造り発送。荷物の一つが高知県行きだったので運送屋さんが到着が遅れるかもしれないとのことでした。明日は一日曇りで20~29℃予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.10
コメント(4)
Den.griffithianumデンドロビューム属の原種、グリフィシアナムです。タイの原産で丈がシルシやデンシほど伸びずに咲いてくれます。昨日と今日の撮影です。C.Tropical Pointer'Amethysto'SM/JOGAカトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター'アメジスト' です。冬と夏の二期咲きです。Bulb.membranifoliumバルボフィラム属の原種、メンブラニフォリウムです。マレーシア のペラク州、サバ州、 サラワク州、 インドネシアのスマトラ島、及びフィリピンの標高800~2700mに自生する着生ランです。先月1輪だけ咲いたのを載せましたが今度はたくさん付きました♪今日は朝からよく晴れて20.3~32.1℃、真夏日でした。夕方日が陰ってから除草剤の散布、家やハウスの周りなど背負い動噴で15ℓを3回かけました。明日は曇りのち雨で21~29℃の予報、午後から母を病院へ連れていく日です。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.09
コメント(2)
Prom.stapelioides プロメネア属の原種、スタペリオイデスです。 ジゴペタラムに近い属で、ブラジルに自生します。 Lyc.Geyser Gold'Golden Star' リカステ属の交配種、ガイザー・ゴールド'ゴールデン・スター' です。さすがにこの時期の花は色が薄いです(^^;)Bif.aureofulvaビフレナリア(旧ステノコリネ)属の原種、オーレオファルバです。ブラジル原産で夏~秋咲きですが5月や今頃も咲きます。 ステノコリネ属(Scye.)がすべてビフレナリア属に変更になりました。今日は曇り一時晴れでしたが、18.5℃~30.0℃と蒸し暑くなりました。月例会には50鉢近く、20人くらい集まりましたがまた撮影するのを忘れましたm(_ _)m明日は曇りで20~29℃予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.08
コメント(4)
Gram.scriptum fma.citrinunm'Hihimanu'グラマトフィラム属の原種、スクリプタム fma.シトリナム'ヒヒマヌ'です。 東南アジアと パプアニューギニアの低地に自生します。基本種は褐色のまだら模様が入りますが、その変種です。B.nodosa ‘Susan Fuchs’ FCC/AOSブラサボラ属の原種、ノドサ‘スーザン・フュークス’FCC/AOSです。 メキシコからベネズエラにかけての低地に自生する着生ラン、 特に花の大きな個体です。Hmwsa.June‘Indigo Sue’ ハメルウェルサラ属の交配種、ジューン‘インディゴ・スー’です。 ジゴペタラム属の遺伝子が半分以上ですが、5つの属から作られています。先日の花に支柱を立てました(^^;) 庭の桔梗が咲き始めました。今日は未明まで降りましたが日中はずっと曇りで16.3℃~26.3℃、朝は寒いくらいでした。西日本の大雨の被害が甚大ですね、お見舞い申し上げます。こちらの明日は晴れのち曇り、19~30℃の予報、明日は月例会、降らないようなので助かります。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.07
コメント(4)
C.Cariad's Mini-Quinii カトレヤ属の交配種、カリアズ・ミニクィニーです。 ミニ パープルにインターメディアをかけたセルレア同士の交配です。1月にも咲いたのですが夏も咲くようです。Lip.plantagineaリパリス属の原種、プランタギネアです。アッサム、ヒマラヤ、ネパール、タイ、ベトナムの標高300~600mに自生します。Phrag.Andean Fireフラグミペディウム属の交配種、アンディーン・ファイヤーです。原種同士、ベッセーとリンドレヤナムの交配です。今日は午前中と夕方から雨、17~20℃と肌寒い一日でした。明日は曇りですが16~27℃と夏日の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.06
コメント(4)
Den.moschatum,pink-type デンドロビューム属の原種、モスカタムのピンクタイプです。 ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン、 シッキム、ミャンマー、中国海南島、タイ、ラオス、ベトナムの 標高300~900mに自生する着生ラン、リップが袋状になります。Den.Kunikoデンドロビューム属の交配種、クニコです。原種同士、ゴールドシュミッティアナムとビクトリアレギネの交配。不定期に年に数回咲いてくれます。Onc.Sharry Baby'Sweet Fragrance'オンシジューム属の交配種、シャーリー・ベビー'スウィート・フラグランス'です。チョコレートの甘い香りがします。今日は曇りのち午後4時ころから雨になっています。午後2時過ぎに空は明るいと思ってハウス周りに除草剤をかけたけどダメでした。あとでかけなおしです。夕方5時から強く降ってきました。明日の明け方まで強い予報、こちらはやっと今夕からの降り始めですが、既に数百ミリに達している地域の方、まだ降り続くようなので十分に警戒してください。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.05
コメント(4)
Den.moschatum デンドロビューム属の原種、モスカタムです。 ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン、 シッキム、ミャンマー、中国海南島、タイ、ラオス、ベトナムの 標高300~900mに自生する着生ラン、リップが袋状になりますが ピンクタイプの花より袋が浅いです。ピンクのほうも咲き始めたので明日か明後日には載せられると思います。Hmwsa.June‘Indigo Sue’ ハメルウェルサラ属の交配種、ジューン‘インディゴ・スー’です。 ジゴペタラム属の遺伝子が半分以上ですが、5つの属から作られています。 3月から12月まで結構不定期に咲いてくれます。Brs.verrucosaブラシア属の原種、ベルコーサです。メキシコからベネズエラにかけて自生する着生ラン です。スパイダー・オーキッド(クモラン)と呼ばれています。花弁やリップに付いているの はアブラムシでなく模様です(^^;)。今日は一日曇りで18.8~27.7℃とかなり落ち着いた天気、午前中に作っていない田んぼに茅が育ってしまったので草刈機械で刈るのが大変と思いトラクターで耕してしまえと出かけて行ったら3分の1耕した後、泥にはまって動きがとれなくなり組内の農家の方にトラクターで来てもらい引っ張り出してもらいました。午後から買い物に行ってお礼に行ってきました。明日は雨で20~27℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.04
コメント(4)
C.warscewiczii fma. semi-alba oscura ‘Katia’カトレヤ属の原種、ワーセウィッチーfma.セミアルバ オスクラ ‘カティア’ です。コロンビアの標高500~1500m に自生します。蕾だった3輪も咲きました(^o^)/C.guttata ‘Dark Prince’ × selfカトレヤ属の原種、グッタータです。ブラジルの南部原産。多花性種ですが実生の初花、濃色が咲いたので大きくしてたくさん咲かせたいです♪C.purpurata fma.russeliana カトレヤ属の原種、パープラタfma.ルッセリアナです。 この変種は優しい色合いのリップが特徴で綺麗です。 たくさんのパープラタを楽しんできましたが、やっぱりこの変種が今年の最後でした(^^;)今日は4時半に起きたらまだサッカーをやっていて2-2の同点、本田選手がフリーキックをするところでした。その後コーナーキックになったと思ったらキーパーに取られてすぐのカウンター、あっけなく2-3となり負けてしまいました、でも一時は2-0だったらしくよく頑張りましたね、ほんと惜しかったです。2-0のあとまたパス回しで時間稼ぎをしていたらなんてこともあり得たでしょうかね(^^;)結果を見てから田んぼの草刈りへ、昨日の残りを朝食前に終わらせ、今日も暑かった(20.4~33.9℃)ので午後3時前から2か所目の田んぼへ草刈りに、2か所目は何とか今日終わらせました。あと2か所です。明日は曇りで21~30℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.03
コメント(4)
Phrag. Grande ‘Hartwegii’フラグミペディウム属の交配種、グランデ ‘ハートウェギー’です。原種同士、ロンギフォリウムとフンボルティーの交配です。Gs.francoisiiガストロルキス属の原種、フランコイシーです。マダガスカルの標高1200~1600mに自生します。Bulb.lobbiiバルボフィラム属の原種、ロビーです。インド、ミャンマー、タイ、カンボジア、マレーシア、インドネシアに自生します。支柱を立てなかったら倒れてあちこち向いて咲いてます(^^;)今日も晴れて20~32℃、真夏日が続いています。午後3時から田んぼの草刈りに出ましたが、5時半頃燃料が切れたので戻って給油しまた出かけたら少しして気分が悪くなったのでやめて帰宅しました(^^;)暑かったので軽い熱中症だったのかもしれませんが夕方はブヨが大量にいて左の頬を2か所刺されてしまいそのせいもあって余計に気分が悪くなったのかも。明日は早起きして顔に虫よけスプレーをかけてから涼しいうちに続きをやりたいと思います。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.02
コメント(2)
C.purpurata fma.sanguinea カトレヤ属の原種、パープラタ fma.サンギネアです。 先日の fma.ルッセリアナが最後かと思っていたら パープラタの中で色の濃いタイプのこれが咲きました。 ブラジル原産。今年はバルブもリップも乱れました。Den.Gatton Sunray デンドロビューム属の交配種、ガットン・サンレイです。別の株にこちも1本だけ咲きました。Sud.locusta スダメリカステ属の原種、ロクスタです。 ペルーの標高2000~3000mに自生するクール系のらん、 濃い緑の花が印象的です。3日前にも載せましたが別の株には1茎に2輪付きのも出ました。今日は朝6時から河川敷の草刈り、朝食後9時から農道整備の砂利敷きがありました。今日も暑くなって21~32℃、昼間は暑すぎて午後3時近くまで屋内退避でした。明日も晴れて同じくらいの予報です。今夜はこれから農政推進協議会の役員会、減反に伴う転作の確認事業などについてです。 にほんブログ村 メール欄
2018.07.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1