全765件 (765件中 51-100件目)
Paph.wardii `Jason#2' SM/JOGAパフィオペディラム属の原種、ワーディー`ジェイソン#2'です。ミャンマー北部と中国南部の標高1200~1500mに自生していますがベナスタムとサクハクリーの自然交雑種とも言われています。Rdza.decoraロドリゲッチア属の原種、デコラです。ブラジルに自生する着生ランです。先月載せた花ですが長持ちしています♪今日は曇り時々小雪で-2.2℃~1.6℃と寒かったです。9月下旬から痛めていた左膝がようやく治ってきたので寒かったけどやっとナス畑の整理をしました(^^;)明日も曇り時々雪で-2℃~4℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.12.17
コメント(2)
Phrag.Scarlet O'Haraフラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。besseae に Jason Fischer をかけた交配です。Masd.Falcata‘Yellow’マスデバリア属の交配種、ファルカータ‘イエロー’です。交配親は原種同士、ビーチアナ'プリンス・ド・ゴール'とコクシネア・アルバ'スノー・バード'です。咲き始めは黄色が濃くて綺麗ですが次第に薄くなります。今日はよく晴れて-2.0℃~9.6℃でした。明日は晴れのち曇りで-2℃~11℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.12.09
コメント(5)
Paph.Majesic Moon‘N-----’SM/JOGAパフィオペディルム属の交配種、マジェスティック・ムーン'N-----'SM/JOGA です。Masd.Carouselマスデバリア属の交配種、カルーセルです。ハーレクインとコクシネア の交配です。Brs.pozoiブラシア(旧アダ)属の原種、ポゾイです。赤道という意味の国、南米エクアドルの東部、標高1500~ 2350mの雲霧林地帯に自生するオンシジュームの仲間です。今日は一日曇りで-0.9℃~7.6℃でした。明日も曇りで1~7℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.12.07
コメント(6)
Paph.Orchilla ‘Chilton’FCC/AOSパフィオペディラム属の交配種、オルチラ‘チルトン’です。赤花の名花ですが今回もカラーブレイクが入ってしまいました。隣の2輪目も出るかな~Paph.insigne‘Oddity’パフィオペディラム属の原種、インシグネ‘オッディティ’です。インドから中国南部にかけて自生します。ペタルがリップ化した三唇花です。今日は曇りのち雨で6.4~9.3℃でした。功労者表彰式のあと着替えて新そば祭りへ食べ始めてから思い出して撮りました。右上のはそば粉のシフォンケーキです。今日は寒かったのでざるでなくかけそばにしました。年に一度なので毎年楽しみにしていますが今年はスープが少なくとろろがありませんでした(^^;)蕎麦はいつものように美味しかったです♪今夜この後強く降り、明日は曇りのち晴れて6~14℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.23
コメント(2)
Paph.Alma Gevaert ‘Goto’パフィオペディラム属の交配種、アルマ・ゲバート‘ゴトウ’です。lawrenceanumとMaudiaeの交配です。今日もよく晴れて6.9~13.3℃でした。明日は曇りで2~13℃の予報、明日は一日だけの日帰り展示会です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.19
コメント(4)
Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナルです。シリミーが4分の3、ロンギフォリウムが4分の1です。Phrag.hartwegiiフラグミペディウム属の原種、ハートウェギーです。エクアドル原産、ロンギフォリウムの変種とされる場合もあります。Den.chrysanthum‘Eastern Rising’(OG)デンドロビューム属の原種、クリサンサム‘イースタン・ランジング’です。先月のとは別の株に遅れて咲きました。今日もよく晴れて-0.7℃~17.4℃と暖かくなりました。明日は曇り時々晴れで3~16℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.10
コメント(4)
Paph.charlesworthiiパフィオペディラム属の原種、チャールズワーシーです。インド(アッサム地方)、ミャンマーの標高1700m前後に自生する地生ランです。Paph.Tsuya Ikeda‘Oiso’パフィオペディラム属の交配種、ツヤ・イケダ'オーイソ'です。Coel.Tiny Hopeセロジネ属の交配種、タイニー・ホープです。原種同士、スペシオサとミニアタの交配。今日はよく晴れて6.9~19.7℃と暖かくなりました。午後からタマネギの苗を200本ほど植えました。明日も晴れのち曇りで6~19℃と暖かい予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.02
コメント(4)
Paph.liemianumパフィオペディルム属の原種、リーミアナムです。インドネシア、スマトラ島の北部標高 600~1000mに自生し、1花茎に1~2花ずつ次々とほぼ一年中 咲きつづけます。Phrag.Andean Fireフラグミペディウム属の交配種、アンディーン・ファイヤーです。原種同士、ベッセーとリンドレヤナムの交配です。冬に咲くともっと赤くなります。Milt.clowesiiミルトニア属の原種、クロウェシーです。ブラジルの標高300~1000mに自生します。今日は曇り時々晴れで5.2~13.2℃でした。明日は晴れのち曇りで1~16℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.10.26
コメント(2)
Phrag.Peruflora's Cirila Alcaフラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。Zo.atropurpureumズートロフィオン属の原種、アトロパープレウムです。ジャマイカ、キューバ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビアの標高400~1300mに自生します。隙間からアリでも入って受粉するのかこれで開花です(^^;)Lyc.Highland Melodyリカステ属の交配種、ハイランド・メロディー、Highland Sunrisen に Shoalhaven をかけたものです。ブロッコリーやレタスがそろそろ食べごろです♪今日は曇りのち時々晴れ、6.3~12.1℃でした。夕方から母をかかりつけの病院へ。明日は曇り時々晴れで5~12℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.10.24
コメント(2)
Paph.Tsuya Ikeda‘Oiso’パフィオペディラム属の交配種、ツヤ・イケダ'オーイソ'です。Ctsm.fimbriatum‘Golden Horizon’カタセタム属の原種、フィンブリアタム‘ゴールデン・ホライズン’です。ギアナ、ベネズエラ、ボリビア、ブラジル、パラグアイ、アルゼンチンの標高400~500mに自生します。朝晩涼しくなったせいか2鉢目は長持ちしています♪今日もよく晴れ10.0~26.7℃、朝晩寒いですが日中はハウスを開け、日照も十分でランの株の充実にはとてもいい環境です。明日も晴れて12~26℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.09.30
コメント(2)
Paph.Alma Gevaert ‘Goto’パフィオペディラム属の交配種、アルマ・ゲバート‘ゴトウ’です。lawrenceanumとMaudiaeの交配です。Lyc.powelliiリカステ属の原種、パウエリーです。パナマの運河周辺や、コロンビア北 西部の標高50~800mに自生します。朝晩涼しくなって少し濃くなりました。Den.chrysanthumデンドロビューム属の原種、クリサンサムです。ヒマラヤ、アッサム、中国、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムの標高350~2200mに自生する着生ランです。先日の蕾が咲き始めました。今日はamigoさんにお願いしていた葡萄が届きました。シャインマスカットと赤いのは富士の輝きだそうで今晩美味しくいただきたいと思います、ありがとうございました。今日はよく晴れて16.1~28.7℃と夏日になりました。明日も晴れ時々曇りで17~29℃と暑くなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2022.09.16
コメント(6)
Paph.Armeni Whiteパフィオペディラム属の交配種、アルメニ・ホワイトです。リップが巾着型 の原種同士、黄花のアルメニアカムとピンク花のデレナティーとの交配です。まだ咲き始めで黄色みが残っていますが次第に白くなります。Mxdm.xerophyticumメキシペディウム属の原種、ゼロフィティカムです。メキシコ南部の標高350m前後に自生します。一属一種で花径2cmほどの小型花です。先日とは別の株に咲きました♪今日は一日曇りで午前中草刈り、19.4~27.8℃でした。明日は曇りのち雨で21~30℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.08.26
コメント(2)
Paph.Iantha Stageパフィオペディルム属の交配種、アイアンサ・ステージ、原種同士、サクハクリーとロスチャイルディアナムの交配です。Milt.spectabilis fma. semi-albaミルトニア属の原種、スペクタビリス・セミアルバです。ブラジルとベネズエラ に自生します。今日も晴れ時々曇りで16.7~30.4℃と真夏日、風がなく暑くなりました。夕方から母を病院へ。明日は曇りのち雨、20~30℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.08.22
コメント(4)
Phrag.Urgandiaeフラグミペディウム属の交配種、ウルガンディエです。原種同士、リンドレヤナムとロンギフォリウムの交配です。これから次々と10輪以上咲き続けます。Bif.aureofulvaビフレナリア(旧ステノコリネ)属の原種、オーレオファルバです。ブラジル原産で不定期に咲きます。今日は曇り時々晴れで夕方から小雨、17.7~29.0℃でした。朝のうち畑にレタス苗を定植。明日は晴れて19~29℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.08.20
コメント(6)
Paph.Harold Koopowitzパフィオペディラム属の交配種、ハロルド・クーポウィッツです。原種同士、マリポエンセにロスチャイルディアナムをかけたものです。Paph.Robin Hoodパフィオペディラム属の交配種、ロビン・フッドです。高温障害でリップ上部が焼けて小さなリップになっちゃいました。本来ならこんな花です(^^;)C.Peckhaviensisカトレヤ属の交配種、ペッカビエンシス、原種同士、アクランディーとシレリアナの交配です。今日はよく晴れて16.3~29.2℃、朝は寒いくらいでした。明日は曇りのち雨で18~28℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.08.19
コメント(4)
Mxdm.xerophyticumメキシペディウム属の原種、ゼロフィティカムです。メキシコ南部の標高350m前後に自生します。一属一種で花径2cmほどの小型花です。C.lucasianaカトレヤ'(旧レリア)属の原種、ルカシアナです。ブラジルのミナス・ゲライス州、標高1400~1700mに自生します。いわゆるロックレリアの一つです。Den.(Sailer Boy × Snow Angel) ‘Wataboushi’デンドロビューム属の未登録交配種、(セーラーボーイ ×スノーエンジェル) ‘ワタボウシ’、狂い咲きです。サルスベリと後ろはイトヒバに付いたノウゼンカズラ今日は曇りで夕方から小雨、20.3~27.5℃でした。明日も曇りのち雨で20~29℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.08.17
コメント(6)
Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナルです。シリミーが4分の3、ロンギフォリウムが4分の1です。Phal.pulcherrima fma.yellow-splash先日のファレノプシス(旧ドリティス)属の原種、プルケリマfma.イエロー・スプラッシュ、3輪目も無事に咲きました。Ctt.Sagarik Waxカトリアンセ属の交配種、サガリック・ワックスです。Summeerland Girl に Chocolate Drop をかけた交配。また別の株に6輪咲きました。今日は晴れたり曇ったりで24.8~31.0℃、最低気温の最高記録でした。寝苦しかったです。朝、野菜畑の畝立てとマルチ掛けのあと裏の畑から菊の花を切ってきました。明日の墓参り用です。午後はできた畑にキャベツとブロッコリーの苗を定植。水はやったのであとで植え付け後にまく薬剤を株元に撒く予定です。明日は曇り時々雨で22~30℃の予報、午前中にお寺と新盆の家17か所を廻る予定です。にほんブログ村 メール欄
2022.08.12
コメント(6)
Mxdm.xerophyticumメキシペディウム属の原種、ゼロフィティカムです。メキシコ南部の標高350m前後に自生します。一属一種で花径2cmほどの小型花です。C.intermedia fma.aquinii,coeruleaカトレヤ属の原種、インターメディア fma.アクィニー,セルレアです。ブラジルに自生する着生ランです。 Brs.Eternal Wind'Summer's Dream'ブラシア属の交配種、エターナル・ウィンド' サマーズ・ドリーム'、生育旺盛で花付きもいいです。先月とは別の株です。今日は曇りで蒸し暑く22.3~31.4℃でした。午後から両親を郡山の病院へ。明日は曇り時々雨で22~29℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.07.26
コメント(4)
Paph.liemianumパフィオペディルム属の原種、リーミアナムです。インドネシア、スマトラ島の北部標高 600~1000mに自生し、1花茎に1~2花ずつ次々とほぼ一年中 咲きつづけます。ペタル幅のある丸弁個体です♪Lyc.powelliiリカステ属の原種、パウエリーです。パナマの運河周辺や、コロンビア北 西部の標高50~800mに自生します。普通は8月末頃から咲き始めますが1輪だけ早く咲きました。Coel.Burfordienseセロジネ属の交配種、バーフォーディエンス、原種同士、 アスペラータと パンデュラータの交配、先週とは別の株です。今日は日中小雨で蒸し暑く、20.5~26.5℃でした。明日は曇りで20~27℃予報、やはり蒸し暑そうです。にほんブログ村 メール欄
2022.07.19
コメント(4)
Paph.Lynleigh Koopowitzパフィオペディラム属の交配種、リンレイ・クーポウィッツです。原種同士、マリポエンセとデレナティーの交配です。Pcn.musciferaポリシクニス(ポリキクニス)属の原種、ムスキフェラ(ムシフェラ)です。ベネズエラ、コロンビア、ペルーの中高地に自生し、リカステ似のバルブを付けますが、葉や株はそれほど大きくならず2.8寸ポットで咲いてます。Max.nigrescensマキシラリア属の原種、ニグレッセンスです。コロンビア、ベネズエラ、 エクアドル、ペルー、ボリビアの標高1500~2700mの雨林に自生します。ハウス前の側溝にサワガニがいました。手でツンツンしたら警戒して爪を立てて構えています(^^;)今日は曇り一時雨で20.4~27.7℃でした。家周りの草刈りや野菜の消毒、トマトの水やりなど。明日も曇り一時雨、19~23℃と涼しそうです。にほんブログ村 メール欄
2022.07.13
コメント(4)
Paph.sukhakulii fma. aureum'Pale Face'パフィオペディルム属の原種、サクハクリー fma.オーレウム'ペイル・フェイス' です。基本種にくらべ色が薄くなった変種です。丈夫で 栽培しやすいです。Gga.galeataゴンゴラ属の原種、ガレアータです。メキシコの標高600~1800mに自生する着生ランです。棚網や隣の花に引っ掛かりながら咲いています(^^;)Phrag.wallisiiフラグミペディウム属の原種、ワリシーです。メキシコからベネズエラ、ペルーにかけての地生ランです。ペタルが40~50cmに伸び満開になりました。こんなお顔です。今日は曇り一時雨、19.2~29.1℃でした。雨が降っているのに薄日が差してハウスの開閉に困りました(^^;)この後も雨雲が来そうな不安定な天気です。明日は曇りのち雨、20~26℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.07.05
コメント(4)
Phrag.humboldtiiフラグミペディウム属の原種、フンボルティーです。メキシコ、ガテマラ、ボジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマに自生します。空の鉢を足してさらにペタルが伸びています。Masd.coccinea fma.alba‘Snow Bird’マスデバリア属の原種、コクシネア・アルバ‘スノー・バード’です。コロンビアの標高2400~3100mに自生します。これは変種の白花、基本種は濃紫紅色です。1輪だけ遅れて咲きました。Gga.galeataゴンゴラ属の原種、ガレアータ、メキシコの標高600~1800mに自生する着生ランです。今日も一日曇りで15.9~23.7℃でした。明日も曇りで17~24℃の予報です。明日は一日、期日前投票所の投票管理者11時間半、初日で人もあまり来ず暇になりそうです(^^;)にほんブログ村 メール欄
2022.06.22
コメント(4)
Phrag.humboldtiiフラグミペディウム属の原種、フンボルティーです。メキシコ、ガテマラ、ボジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマに自生します。4日前に載せた株が2輪目も咲いて1輪目は50cmほどになりました。もっと伸びる予定です♪Cymla.pardalina(=rhodochila)シンビディエラ属の原種、パルダリナ(=ロドキラ)です。マダガスカル 東部の標高600~800mに自生します。先月8日に1輪目を載せましたが次々と咲かせてついに最後の花が咲きました。新しいのが咲いてこず、ネタ不足、今日は晴れのち曇り午後一時雨、夕方から家内の買い物おつきあい、気温は18.1~29.3℃と夏らしくなりました。明日は晴れ一時雨で17~28℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.19
コメント(6)
Phrag.humboldtiiフラグミペディウム属の原種、フンボルティーです。メキシコ、ガテマラ、ボジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマに自生します。今回は2輪だけでした。ペタルが90cmほどに伸びます。Clctn.merrillianumクレイソセントロン属の原種、メリリアナムです。ボルネオ島サバ州 の標高1100~3000mに自生する着生ラン。ボルネオの青いランの一種、丈が伸び1m以上になっています。C.purpurata (fma.werkhauseri × aco)カトレヤ属の原種、パープラタ、ブルー系同士の交配ですが普通の花、4日の花と同じですが別株です。今日は曇りのち時々雨、12.2~17.5℃でした。低温と日照不足が続いています。明日も曇りのち雨ですが13~26℃と気温は上がりそうです。にほんブログ村 メール欄
2022.06.15
コメント(4)
Paph.Gloria Naugle ‘I R’パフィオペディラム属の交配種、グロリア・ノーグル ‘I R’ です。良個体のメリクロン苗から咲いた花です。今回ペタルに割れ、スタミノードにねじれが入りましたが蕾があと2輪あるので期待したいと思います。交配親はロスチャイルディアナム × ミクランサム、大輪で見応えのある花です。C.lobata fma.concolor‘Misato’カトレヤ(旧レリア)属の原種、ロバータ fma.コンカラー'ミサト'です。ブラジル原産で、同属のパープラタに似た草姿と管理です。今年は悪天続きで蕾にもシミが入る始末、咲いたばかりで萼弁が汚れています。C.tenebrosaカトレヤ(旧レリア)属の原種、テネブロサです。ブラジル原産の夏咲きです。今日は曇り時々晴れで10.7~22.0℃、夕方から田んぼの草刈り、とは言っても県道の土手や川の堤防が畔の面積の倍ほどあります(^^;)明日は曇りで11~19℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.13
コメント(6)
Paph.haynaldianumパフィオペディラム属の原種、ハイナルディアナムです。フィリピンの海抜1500m以下に自生します。Bif.harrisoniae fma.albaビフレナリア属の原種、ハリソニエ・アルバです。ブラジルに自生する着生ランです。大株にすると咲きにくいという変な性質がありますが低温には強いです。普通種はリップが紫赤色ですがその白花変種です。今日は朝まで結構な雨が降りましたが日中は曇りで夕方から晴れ、ハウスを閉めてから田んぼの草刈り、12.6~21.6℃でした。明日は晴れ時々曇りで10~20℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.05.14
コメント(1)
Paph.delenatiiパフィオペディラム属の原種、デレナティーです。ベトナム中部の原産です。先月とは別の株です。Den.smiliaeデンドロビューム属の原種、スミリエです。ニューギニア島とオーストラリア北部に自生する着生ランで葉の落ちた古いバルブに花を付けます。4日に咲き始めだった花がここまで咲きました。ウチから300mほどにある「お談の桜」町指定の天然記念物です。今日はよく晴れて-1.8℃~17.0℃と暖かくなりました。午後からの月例会には57鉢の出品がありましたがまた撮るのを忘れてしまいましたm(_ _)m明日は晴れのち雨で5~19℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.04.17
コメント(8)
Paph.sukhakuliiパフィオペディラム属の原種、サクハクリーです。タイの北部海抜250~1000mに自生し葉に模様が入ります。Paph.delenatiiパフィオペディラム属の原種、デレナティーです。ベトナム中部の原産です。今日もよく晴れて0.1~13.4℃、最低気温が高く暖かい朝でした。明日は月例会がありますが曇り時々晴れで-2℃~15℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.03.12
コメント(2)
Phrag.besseae'N-----'BM/JOGAフラグミぺディウム属の原種、ベッセーBM個体です。普通種は花径6cmほどですがこれは9cmになります。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。Zglm.Rhein Moonlight ‘#1’ジゴラム属の交配種、レイン・ムーンライト ‘#1’です。ジゴペタラム属とジゴセパラム属の属間交配種、左後ろが5日前の花、手前と右が今日の2本立ちです。Cym. Dorothy Stockstill ‘Forgotton Fruit’シンビジューム属の交配種、ドロシー・ストックスティル‘フォアゴットン・フルーツ’ です。左後ろが3日前の花、右手前が今日の花です。今日は晴れ時々曇り時雪で-5.1℃~4.3℃でした。午前中両親を整形外科へ、父の足のけがについては今日で終わりました。明日は暖かいらしく曇り一時雨で-3℃~8℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.02.18
コメント(4)
Paph.Norito Hasegawaパフィオペディラム属の交配種、ノリト・ハセガワです。原種同士、マリポエンセとアルメニアカムの交配です。ちょっとペタルが狭いです。Cym. Dorothy Stockstill ‘Forgotton Fruit’シンビジューム属の交配種、ドロシー・ストックスティル‘フォアゴットン・フルーツ’ です。今日は一日本曇り、-5.3℃~2.3℃と寒く夜からまた雪の予報です。明日は晴れ時々曇りで-3℃~6℃の予報です。ワクチン3回目、月末からファイザー社のワクチンが始まるので来月初めの予約を取りました。1回目で副作用が大きかったのと2回目がほとんど影響なかった、つまり初めての物への反応が大きいと判断したのが理由です(^^;)にほんブログ村 メール欄
2022.02.15
コメント(4)
Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナルです。原種のシリミーが4分の3、ロンギフォリウムが4分の1です。Phrag.Urgandiaeフラグミペディウム属の交配種、ウルガンディエです。原種同士、リンドレヤナムとロンギフォリウムの交配です。去年の夏から次々と咲き続け10輪目、撮影後に花茎を下から切って植え替えました、お疲れ様でした。昨日の午後から今朝まで降って7cmほどになりましたが-2.4℃~2.7℃と冷え込まず晴れたり曇ったりだったので日中は結構融けてくれました。明日は晴れのち曇りで-5℃~7℃の予報、かなり融けるのを期待しています。にほんブログ村 メール欄
2022.02.11
コメント(4)
Paph.Norito Hasegawaパフィオペディラム属の交配種、ノリト・ハセガワです。原種同士、マリポエンセとアルメニアカムの交配です。Epc. Mikawa Primeエピカトレヤ属の交配種、ミカワ・プライムです。Rene Marques に スードエピデンドラムをかけたものです。4輪目が咲いて色も少し濃くなりました。Phal.Sogo Shito‘F1941’ファレノプシス属の交配種、ソゴー・シトです。黄色としては色の濃い個体です♪今日は会員の方で胡蝶蘭をやっている方が花を持参して見せてくれました。Phal.(OX King × Fuller's Purple Queen)中でもこの花が特大でした。Phal.Juhbao Red Rose(Splash)これはすごい派手な模様でした。今日は曇り時々晴れでしたが気温が低く-7.0℃~-0.3℃と真冬日、北風強めでハウスの天窓も開けられませんでした。明日は晴れ時々曇りで-5℃~1℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.02.06
コメント(4)
Lc.Sunset Glowレリオカトレヤ(旧ソフロレリア)属の交配種、サンセット・グロウです。 片親のレリア・レベッセンスを大きく濃くした感じです。3日の2輪から5輪開花。Paph.Majestic Moon ‘T-----’ BM/JOGAパフィオペディラム属の交配種、マジェスティック・ムーン‘T-----’BM/JOGAです。4日のとは別株です。(Scgl.imbricata × Psh.cochleata)属名も交配名も未登録のラン、スカフィグロティス属の原種インブリカータと、プロステケア属の原種コクレアタとの交配です。今日は姉の家の法事。家内に見てもらっていましたが曇り~薄曇りでハウスを開けずに済んだようです。気温は-1.6℃~2.5℃でした。終わって帰宅したらお客さんが私の帰宅を駐車場で待っていてくれました。マナーモードにしていて電話に気づかず失礼しました。明日は晴れで-7℃~7℃の予報、月例会があります。にほんブログ村 メール欄
2022.01.15
コメント(4)
Pths.aderaeプレウロタリス属の原種、アデレーです。エクアドル、ボリビアの標高1450~2250mに自生します。花の大きさ、約2.5cmです。Phrag.Eumelia Ariasフラグミペディウム属の交配種、ユーメリア・アリアス、原種同士、コバチーとシリミーの交配です。Phrag.Scarlet O'Haraフラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。besseae に Jason Fischer をかけた交配です。今日は晴れのち曇り、-10.8℃~2.0℃でした。最寄りのアメダスの結果ですがハウスの外の最高最低温度計は-12.5℃を示していました。あまりの低温で小型温風機(30~50坪用)のハウス1棟は16℃設定なのに12.5℃まで下がっていました。ほかの2棟は50~100坪用なので大丈夫でした。家の中のシクラメンや大根も凍ってここまで下がると今年のビワは期待できません。明日は晴れ時々曇りで-8℃~0℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.01.06
コメント(4)
Paph.Majestic Moon ‘T-----’ BM/JOGAパフィオペディラム属の交配種、マジェスティック・ムーン‘T-----’BM/JOGAです。 Cym. Sweet Wine ‘Latour Splash’シンビジューム属の交配種、スイート・ワイン‘ラトゥール・スプラッシュ’、ペタルがリップ化した花です。1本目が満開、2本目も咲いてきました。昨夜からの雪が今朝↑までに7~8cm、午後まで降り続いて10cmほどになりました。今日の新年交礼会は町長と議長、国会議員が挨拶、その後少し歓談して30分余りで終わりました。明日は晴れのち曇りで-6℃~0℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.01.04
コメント(4)
Phrag.Eumelia Ariasフラグミペディウム属の交配種、ユーメリア・アリアス、原種同士、コバチーとシリミーの交配です。スタミノードに奇形が出てしまいましたが形の良い初花でした。片親がシリミーなので花は小さめです。Psh.calamaria ‘Margot's Mini’プロステケア属の原種、カラマリア‘マーゴッツ・ミニ’です。コロンビア、ベネズエラ、ブラジル、ボリビアの標高200~1400mに自生します。アナケイリウム属のカラマリウムとされることもあり、丈夫でよく増え花上がりもいい品種です。Lyc.Sunray ‘N-----’ BM/JOGAリカステ属の交配種、サンレイ ‘N-----’ の2輪目です。昨日のサンレイ②と違い先月13日に載せた1輪目も形が崩れません。3輪目の蕾も大きくなりました♪今日は晴れのち曇りで-1.7℃~11.8℃と暖かくなりました。明日は曇り時々晴れで0~13℃の予報、月例会です。にほんブログ村 メール欄
2021.12.11
コメント(4)
Phrag.Peruflora's Cirila Alca ‘D’フラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。Bulb.laxiflorum fma.majusバルボフィラム属の原種、ラキシフローラム fma.マジャスです。タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピンの標高100~1800mに自生する着生ランです。Cyc.Jumbo Cooperシクノチェス属の交配種、ジャンボ・クーパーです。原種同士ワーセウィッチーとクーペリの交配です。4日前の花がほぼ満開です。今日は曇りのち晴れ、午後2時前になって晴れてきたので火入れ後に一時帰宅、ハウスを開けて午後2時半過ぎにまた閉め火葬場に戻り収骨もできました。0.9~8.6℃でした。通夜式が終わって帰宅は午後6時過ぎでした。明日は告別式、三日七日法要、納骨式。晴れ時々曇りで-1℃~9℃の予報です。朝のうち水やりをして暖房切って天窓開けて出かける予定、三日七日法要後に一時帰宅でハウスを閉めてから納骨式です。にほんブログ村 メール欄
2021.12.09
コメント(4)
Paph.venustum fma.albumパフィオペディラム属の原種、ベナスタム fma.アルバムです。インド、ネパール、バングラデシュの標高1000~1600mに自生します。リップの血管のような模様が特徴です(^^;)Bc.Carnival Kidsブラソカトレヤ属の交配種、カーニバル・キッズです。原種同士、ブラサボラ・ノドサとカトレヤ・ドーマニアナの交配。Morm.sinuataモルモデス属の原種、スィヌアタです。ベネズエラとブラジルに自生する着生ランです。咲き始めより全体に赤くなりました。昨日の予報と違い今日は一日曇り、-4.4℃~10.0℃でした。姉の家の葬式は9日か10日になったので今日は手伝いもなし、明日は曇り一時雨で2~11℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.12.06
コメント(4)
Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナル です。Morm.sinuataモルモデス属の原種、スィヌアタです。ベネズエラとブラジルに自生する着生ランです。向かって左が咲いたばかり、右は3日前に載せた株、時間とともに赤みが増してきます。Ctt.Dogashima Sunset ‘Max’ BM/JOGAカトリアンセ属の交配種、ドーガシマ・サンセット‘マックス’です。今日は一日薄日で-4.6℃~9.4℃でした。ハウスは閉めたままでもちょうどいい気温でした。明日は晴れのち曇りで-5℃~14℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.11.29
コメント(4)
Paph.Majesic Moon'N-----'SM/JOGAパフィオペディルム属の交配種、マジェスティック・ムーン'N-----'SM/JOGA です。Masd.polystictaマスデバリア属の原種、ポリスティクタです。エクアドルとペルーの標高1600~3000m に自生します。マスデは1茎1花がほとんどですが、これは多輪性です。Bol.violaceaボレア属の原種、ビオラセアです。コロンビア、ブラジル、ギアナの低地に自生します。ペスカトリア属に分類されることもあります。2輪目が咲きました、左の濃いほうです。今日は曇りのち晴れで3.1~12.5℃でした。明日は晴れて-2℃~14℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.11.16
コメント(2)
Phrag.Peruflora's Cirila Alca⑤フラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。先日咲き始めで万歳していた花です。Phal.tetraspisファレノプシス属の原種、テトラスピスです。スマトラ島、アンデマン諸島、ニコバス諸島の標高0~400mに自生する小型の胡蝶蘭です。ポポーの葉もまもなく落葉します。今日は晴れ時々曇りで2.2~15.4℃でした。明日は曇りのち夕方から晴れ、2~13℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.11.15
コメント(4)
Phrag.Peruflora's Cirila Alca⑤フラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。今年の花は万歳してます(^^;) 去年の同じ個体は↓こうでした(^^;)Ctsm.pileatum fma.albaカタセタム属の原種、ピレアタム fma.アルバです。ベネズエラ、トリニダードトバゴ、ブラジルに自生します。蕾の時にしけやすく2輪になってしまいました・今日は朝からよく晴れて1.0~16.7℃でした。明日も晴れて1~16℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.11.11
コメント(4)
Paph.Orchilla ‘Chilton’FCC/AOSパフィオペディラム属の交配種、オルチラ‘チルトン’です。もう少し開くかと思います。V.coeruleaバンダ属の原種、セルレアです。インド、ミャンマー、タイの標高800~ 1700mに自生する着生ランです。花の重みで花茎が付け根から折れるように垂れ下がりました。花茎を途中から吊ってあげなくちゃ(^^;)今日は晴れ時々曇りで午後からは雨も飛んできたりの荒れ天気、7.5~13.8℃でした。明日は晴れで5~13℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.10.20
コメント(4)
Paph.henryanumパフィオペディルム属の原種、ヘンリアナムです。ベトナム、雲南に自生する小柄な地生ラン、低温に強い品種です。Paph.Tsuya Ikeda‘Oiso’パフィオペディラム属の交配種、ツヤ・イケダ'オーイソ'です。Cisch.rostrataキシュウェインフィア属の原種、ロストラータです。エクアドルとコロンビアの標高250~900mに自生します。オンシジューム系の小型の蘭、parvaの名前でこの写真↓で買ったのに全然違いました。今日は晴れ時々曇りで11.8~21.1℃でした。今日は午後、衆院選のための1回目の選挙管理委員会がありました。昨夜、家内の友人から電話があり夫婦でお付き合いしている方の旦那さん(私より2歳下)が交通事故で亡くなったと訃報があり、慌てて会いに行ってきました。あまりのできごとに気が動転、昨夜はあまり眠れませんでした。明日は曇り時々晴れで9~24℃と寒暖差が大きい予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.10.14
コメント(4)
Paph.charlesworthiiパフィオペディラム属の原種、チャールズワーシーです。インド(アッサム地方)、ミャンマーの標高1700m前後に自生する地生ランです。形はいいけどドーサルが薄いです。Cyc.Jumbo Cooperシクノチェス属の交配種、ジャンボ・クーパーです。原種同士ワーセウィッチーとクーペリの交配です。8月末に11輪咲いたのを載せましたがバックから作っていた苗に初花が来ました♪今日は時々雨、のち曇りで16.5(13時)~20.2℃(4時半)と日中のほうが寒くなりました。明日も曇りで12~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.10.06
コメント(4)
Paph.Alma Gevaert ‘Goto’パフィオペディラム属の交配種、アルマ・ゲバート‘ゴトウ’です。lawrenceanumとMaudiaeの交配です。Poll.lividaポラーディア属の原種、リビダです。メキシコからペルーにかけてとベネズエラの標高1600m前後に自生する着生ランです。エピデンドラム→エンシクリア→アナケイリウムと変更を続け、2004年にこのポラーディア属となりました。今日は朝からよく晴れて10.2~27.6℃と暑くなりました。明日は曇り時々晴れですが13~27℃と暑そうです。にほんブログ村 メール欄
2021.10.04
コメント(4)
Paph.spicerianumパフィオペディルム属の原種、スピセリアナムです。インド東部からミャンマー西部の標高600~1300mに自生します。ドーサル(上顎弁)の縦筋が特徴です。Lyc.Highland Melodyリカステ属の交配種、ハイランド・メロディー、Highland Sunrisen に Shoalhaven をかけたものです。2輪目も咲きました。今日は8時からよく晴れて13.3~23.8℃でした。明日も晴れて11~25℃と暑くなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.10.02
コメント(2)
Phrag.hartwegiiフラグミペディウム属の原種、ハートウェギーです。エクアドル原産、ロンギフォリウムの変種とされる場合もあります。Den. subuliferumデンドロビューム属の原種、スブリフェラムです。パプア・ニューギニアの標高300~2000mに自生する着生ランです。水は多めでちょっと暗めがいいようです。今日は朝からずっと雨、16時までに36mmほど降りましたがこのまま深夜まで降り続きそうです。風はあまり吹いていません。15.3~19.4℃でした。明日は晴れ時々曇りで14~23℃の予報です。衆議院選挙は来月になりそうなので今月23(土)、24(日)予定の展示会は開催可能とみて本日通知はがきを出しました。にほんブログ村 メール欄
2021.10.01
コメント(4)
Paph.charlesworthiiパフィオペディラム属の原種、チャールズワーシーです。インド(アッサム地方)、ミャンマーの標高1700m前後に自生する地生ランです。いい花ですがドーサルに白い線(カラーブレイク)が出てしまいました(^^;)Max.shunkeanaマキシラリア属の原種、シュンケアナです。ブラジル東部の熱帯雨林、標高600~700mに自生します。夏に株分けしたグロキシニア今日は曇りのち時々晴れで11.8~20.9℃でした。午前中ほうれん草の種蒔きと茎立ち菜の定植、午後は父親を郡山の病院へ、今日から母屋のお風呂のリフォームが入り、大工さんへのお茶出しもしながら(^^;)明日は曇りで11~23℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.09.28
コメント(2)
Phrag.Peruflora's Cirila Alcaフラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。Den.chrysanthumデンドロビューム属の原種、クリサンサムです。ヒマラヤ、アッサム、中国、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムの標高350~2200mに自生する着生ランです。今日は曇り一時雨、一時晴れで13.0~20.3℃でした。明日は曇りで12~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.09.25
コメント(4)
全765件 (765件中 51-100件目)