全174件 (174件中 51-100件目)
Bulb.membranifoliumバルボフィラム属の原種、メンブラニフォリウムです。 マレーシアのペラク州、サバ州、 サラワク州、 インドネシアのスマトラ島、及びフィリピンの標高800~2700mに自生する着生ランです。 Paph.Magic Lantern パフィオペディラム属の交配種、マジック・ランタン原種同士 ミクランサムとデレナティーの交配です。スタミノード(中央の丸い所)が赤いタイプの花が咲きました。Bif.wittigii ビフレナリア属の原種、ウィッチギー、 ブラジルの標高1000~2000mに自生する着生ランです。昨日のテトラゴナより花が一回り大きいです。今日も朝から曇りですが、28℃まで上がって夕方と夜は雨の予報です。明日も曇りですが一転して明日以降の雨マークが消えました。にほんブログ村 メール欄
2016.07.17
コメント(4)
Bulb.bicolorバルボフィラム属の原種、ビカラーです。 香港の標高100~500mに自生する着生ランです。C.maxima‘No.3’カトレヤ属の原種、マキシマです。 エクアドルとペルーに自生します。 'Kenta' ×'99'という交配のNo.3です。割とリップの大きな個体です。今日は晴れのち曇り、8~26℃で乾燥注意報が出ています。明日は一日曇り予報なのに、気温は夏日予報です。今日はこれから地元組内のお日待ち(庚申様みたいなもの)です。明日は洋らんクラブの月例会です。まだ進行レジメと資料作ってないんだけど(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.06.04
コメント(2)
Bulb.facetum バルボフィラム属の原種、フェイスタムです。 フィリピン、ルソン島の山岳 地帯、標高 1200m前後に自生する着生ランです。Micr.rostrata ミクロペラ属の原種、ロストラタです。 北東インド、バングラデシュ、タイに自生する着生ランです。V.ampullaceaバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、アンプラセア(旧アンフラセウム)です。 インド、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム、中国に自生します。今日は一日曇り予報だったのにほぼ一日晴れ、14~19℃でした。明日は一日曇りで9~17℃と涼しい予報ですがどうでしょう?明日は朝から出かけるので親に頼んでは行きますがハウスのことが心配です。にほんブログ村 メール欄
2016.05.14
コメント(4)
Bulb.phalaenopsisバルボフィラム属の原種、ファレノプシスです。 ニューギニア島に自生する大型の着生ランです。Lyc.Geyser Gold‘Golden Star’リカステ属の交配種、ガイザー・ゴールド'ゴールデン・スター'です。 Masd.Toyoki Kawatsuraマスデバリア属の交配種、トヨキ・カワツラです。スジ花のTuakau Candy に原種の exquisita をかけたもの、丈夫そうなのでハワイアンズで買いました(^^;)今日は時折日も射しましたが、天窓を開けるほどにはならず-1℃~9℃、殆んど曇りだったのでカイガラムシ、ハダニ、アブラムシの殺虫剤を散布しました。明日は晴れですが最高は8℃の予報です。今年もあと一カ月、早いですね~(^^;)にほんブログ村 メール欄
2015.11.30
コメント(6)
Bulb.lilacinumバルボフィラム属の原種、リラキナムです。マレー半島に自生する着生ランです。飛び出したのをそのまま置いたら花房が短くなってしまいました(^^;)2週間前今日C.cernuaカトレヤ(旧ソフロニチス)属の原種、セルヌアです。ブラジルとパラグアイに自生します。2週間前蕾だったのが咲いてきました。全部で8輪咲きそうです。今日も天気が良くて4~19℃、暖かい日になりました。明日までは暖かそうです。今日は日曜日の月例会の資料作り、花付きを良くする管理、移動研修の反省、ハワイアンズ蘭展への出品、とうほく蘭展への参加、などについてです。にほんブログ村 メール欄
2015.11.05
コメント(4)
Bulb.rufinumバルボフィラム属の原種、ルフィナムです。インド、ヒマラヤ東部、ミャンマー、タイ、カンボジア、ラオス、ベトナム の標高150~1000mに自生する着生ランです。Den.Andree Millarデンドロビューム属の交配種、アンドリー・ミラーです。原種同士、アトロビオラセウムとコンボルタムの交配です。Trpla.(oicophyllax × suavis)トリコピリア属の未登録交配種、(オイコフィラックス x スアビス)です。今日も天気がよく9~18℃でした。昨日収穫して洗った大根を干しました。父が(^^;)にほんブログ村 メール欄
2015.10.28
コメント(2)
Bulb.rothschildianumバルボフィラム属の原種、ロスチャイルディアナムです。インドの低地に自生する着生ランです。Epi.schweinfurthianumエピデンドラム属の原種、シュウェインフルシアナムです。グァテマラ、エルサルバドル、ホンジュラスの標高1500~2400mに自生する着生ランです。エルステデラ属に分類されることもあります。花は綺麗なのですが、草姿が凄いことになっています(^^;)バニラと違って咲くだけまだいいか(^^;)今日も午前中はよく晴れましたが午後から曇ってきて9~17℃でした。明日はまた晴れて21℃予報です。にほんブログ村 メール欄
2015.10.19
コメント(6)
Bulb.medusae fma.albiflorumバルボフィラム属の原種、メデューセ fma.アルビフローラムです。タイ、マレーシア、ボルネオ、スマトラの標高400m以下に自生する着生ランです。Lyc.Geyser Gold‘Golden Star’リカステ属の交配種、ガイザー・ゴールド‘ゴールデン・スター’です。8月に比べかなり良くなりました(^^;)今日も曇りのち晴れ、14~21℃でした。午前中の曇っている間に270cm × 22m の内張りサニーコートを2枚交換張り替えしました。あとはまた物が届いてからです(^^;)にほんブログ村 メール欄
2015.09.27
コメント(2)
Bulb.tricornoidesバルボフィラム属の原種、トリコルノイデス、 タイの標高1200~1300m 前後に自生する着生ランです。Epi.porpaxエピデンドラム属の原種、ポーパックスです。メキシコ~ペルーの標高1500m以下に自生する着生ランです。Bulb.retusiusculum先日のバルボフィラム属の原種、レタシウスクラム(=キバナクシノハラン)、蕾だったほうが咲きました。水平方向から見ると縞模様がはっきり見えます(^^;)中国、ネパール、ヒマラヤ東部、アッサム、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、マレーシア、ラオス、ベトナム、台湾の標高300~2800mに自生する着生ランです。今日は晴れたり曇ったりのまずまずの天気、朝は冷え込み11~22℃でした。明日も同じ気温で一日曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2015.09.15
コメント(2)
Bulb.pardalotumバルボフィラム属の原種、パーダロタムです。フィリピン原産の着生種で、朝開いて日中次第に閉じ夜には蕾のように閉じます。花保ちは10日くらいです。Den.Easter Paradeデンドロビューム属の交配種、イースター・パレードです。 キンギアナム系ですが大きくなります。今日は晴れのち曇りで午後は雨も少しパラつき17~24℃でした。明日は晴れますが14~22℃と涼しくなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2015.09.13
コメント(2)
Bulb.retusiusculumバルボフィラム属の原種、レタシウスクラム(=キバナクシノハラン)です。 中国、ネパール、ヒマラヤ東部、アッサム、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、マレーシア、ラオス、ベトナム、台湾の標高300~2800mに自生する着生ランです。まだ咲き始めとつぼみですが、ちゃんと咲くとこうなります今日は夕方から雨になりましたが日中曇りで午前の神社祭礼の準備、午後の洋ラらんクラブの月例会、ともに降られなくて助かりました。今日は以前からamigoさんにお願いしていたシャインマスカットが届いて早速食べました(^o^)/夜蛍光灯の下で緑ですがもう少し黄緑っぽいです。甘すぎず種無しで皮ごと食べられ食感もぱりぱりサクサクです、食べ飽きない美味しさこれ食べるとほかのブドウ要らないって感じになりますよ♪にほんブログ村 メール欄
2015.09.06
コメント(4)
Bulb.binnendijkiiバルボフィラム属の原種、ビネンディッキーです。ボルネオ島の標高1000~1400m、苔むした森林に自生する着生ランです。C.Green Emerald‘Queen’カトレヤ属の交配種、グリーン・エメラルド‘クイーン’です。今日も大体晴れて21~33℃と暑くなりました。明日から3日間は雨マークがあるので少しは涼しくなるかな~にほんブログ村 メール欄
2015.07.22
コメント(4)
C.purpurata fma.russelianaカトレヤ属の原種、パープラタfma.ルッセリアナです。この変種は優しい色合いのリップが特徴で綺麗です。ブラジル原産です。たくさんのパープラタを楽しんできましたが、この変種が最後のようです(^^;)Bulb.macranthum fma.alba‘Clione’バルボフィラム属の原種、マクランサムfma.アルバ‘クリオネ’です。アッサム、ミャンマー、タイ、マレーシア、ベトナム、インドネシア、フィリピン、パプアニューギニア、モルッカ諸島、ソロモン諸島の標高700~1500mに自生する着生ランです。普通種はこんな花です。今日は午前中薄日もありましたが一日曇りで16~24℃でした。今日は内科に行って診察を受け咳止めや抗炎症剤、抗生剤、うがい薬、トローチを貰ってきました。痰はからまないし熱はないし食欲もあり(ここが問題かも)血中酸素も正常でした。なのに夜中眠れないほど咳が出る、何かのアレルギー?にほんブログ村 メール欄
2015.07.07
コメント(6)
Bulb.frostiiバルボフィラム属の原種、フロスティーです。 ベトナムの海抜1450m前後に自生する着生ランです。木靴の形が印象的な花です。V.Hyb.バンダ属の交配種、ですが種名不詳です。インドネシアのお土産に戴いたという瓶植えの苗を戴き育てたもの、すでに名前が消えていました。Rdza.(Burgundy × venusta)ロドリゲッチア属の未登録交配種、(バーガンディー×ベナスタ)です。もっといいのがありましたが嫁ぎました。今日は一日曇りで夕方5時半過ぎから小雨になっています。一日雨の予報だったのに日中降らなくて良かったです。にほんブログ村 メール欄
2015.06.21
コメント(6)
Bulb.wendlandianum‘Abe’バルボフィラム属の原種、ウェンドランディアナム'アベ'です。 ミャンマーとタイの海抜200 ~900mに自生します。 ペタルの先に付いたお飾りが面白いですね(*^-^*)Bulb.bicolorバルボフィラム属の原種、ビカラーです。 香港の標高100~500mに自生する着生ラン です。Den.deareiデンドロビューム属の原種、デアレイです。ボルネオとフィリピンの海岸付近、標高100m以下に自生します。今日も大体晴れで風もなく暑くなりました。12~26℃でした。にほんブログ村 メール欄
2015.05.24
コメント(4)
Bulb.facetumバルボフィラム属の原種、フェイスタムです。 フィリピン、ルソン島の山岳地帯、標高 1200m前後に自生する着生ランです。リップが風で後ろに反転すると下写真のようになります。Sob.atropubescensソブラリア属の原種、アトロプベッセンスです。 コスタリカ、パナマ、エクアドル、 コロンビアの標高400~2500mに自生します。一日花ですが、 同じ場所から年に二、三 度咲きます。今日の花は午後に撮ったので萎れる寸前です。先日の花は朝、咲いたばかりの花Lths.telipogonifloraレパンテス属の原種、テリポゴニフローラです。コロンビアの標高500m前後に地生します。先月5日に載せてその後5つに株分けしましたが割と丈夫でどの株にもまた花が咲いています(^^;)今日は晴れたり曇ったりの天気でしたが気温は12~23℃と昨日より上がり、夕方4時半頃にはさっと夕立がありました。にほんブログ村 メール欄
2015.05.20
コメント(4)
Bulb.phalaenopsisバルボフィラム属の原種、ファレノプシスです。ニューギニア島に自生する大型の着生ランです。去年の夏に咲いた株ですがまた咲きました。暗くて見にくいのでドーサルを持ち上げてみました(^^;)両側にちゃんとペタルがありますね。リップは合着した下萼弁の中にはいっています。Den.Gillieston Gold‘Nathallie’デンドロビューム属の交配種、ギリーストン・ゴールド‘ナタリー’です。Lyc.Aquila‘Detante’昨日人気一位だったリカステ属の交配種、アキラ‘デタント’です。今日は午前中雪が降ったり止んだりでしたが午後からは晴れ間も出ています。しかし今日の予想最高気温は-3℃、寒いです。にほんブログ村 メール欄
2015.02.09
コメント(2)
Bulb.sulawesiiバルボフィラム属の原種、スラウェシーです。名前の通り、インドネシア、スラウェシ島に自生する着生ランです。Den.Bella Mareeデンドロビューム属の交配種、ベラ・マリーです。 原種ベラチュラムと 交配種ドーン・マリーの交配。花保ちがいいです。先月のは出てしまい別の株です。Onc.Pui Chin‘Flying Tiger’AM/AOSオンシジューム(旧ウィルソナラ)属の交配種、プイ・チン‘フライング・タイガー’です。6日に載せたのとは別の株(^^;)今日は曇りでしたが午後一時過ぎから雨が降り出し午後三時半頃から雪になって積もってきました。明朝までに結構積もるかもにほんブログ村 メール欄
2015.01.15
コメント(4)
Bulb.lilacinumバルボフィラム属の原種、リラキナムです。マレー半島に自生する着生ランです。Masd.Margueriteマスデバリア属の交配種、マルゲリータです。原種同士、インフラクタとビーチアナの交配。Ste.vulcanicaこちらはステリス属の原種、ブルカニカです。ニカラグア、パナマ、ベネズエラ、コロンビア、エクアドルの標高300m前後に自生する着生ランです。この属は300種以上の原種が知られていますが、その中でも花は大きいほうで1.3 x 1.7cmです。ペタルやリップが退化し、ほとんど萼弁だけの花で逆さに咲きます。今日も一日小雨、最高気温がなんと7℃、寒いです。にほんブログ村 メール欄
2014.11.26
コメント(6)
バルボフィラム属の原種、ルフィナムです。Bulb.rufinumインド、ヒマラヤ東部、ミャンマー、タイ、カンボジア、ラオス、ベトナムの標高150~1000mに自生する着生ランです。ロドリゲッチア属の原種、デコラです。ブラジルに自生する着生ランです。葉を1枚付ける扁平なバルブを10cm位ずつ離しながら上へと登っていきます。ゴメサ属の原種、バーブーネニー‘ゴールデン・フォールズ’です。ブラジル、ハラグアイ、アルゼンチンに自生する着生ランです。Gom.verboonenii‘Golden Falls’今日は午前中薄日が差したもののほとんど曇りでした。明日は一日雨の予報です。にほんブログ村 メール欄
2014.11.24
コメント(4)
こちらはガレアンドラ属の原種、バウエリです。コロンビア、ボリビア、ペルー、フランス領ギニア、ブラジル北部の標高800~1200mに自生します。2ヶ月前に3輪咲きましたが同じ花茎から分枝してまた咲きました。バルボフィラム属の原種、レタシウスクラム(=キバナクシノハラン)です。中国、ネパール、ヒマラヤ東部、インドのアッサム、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、マレーシア、ラオス、ベトナム、台湾と広範囲に自生しています。花は2cm前後です。今日も朝から天気がよく最低は4℃、最高は21℃になっています。これぐらいの天気が続いてくれるといいですが、土、日は曇り予報です。今年もあと2ヶ月、早いですね。にほんブログ村 メール欄
2014.10.31
コメント(4)
バルボフィラム属の原種、グッチュラタムです。ヒマラヤのふもと、標高700~1600mに自生します。花のつき方から見るとシルホペタラムの類ですね。紫のリップがフラフラと揺れます♪デンドロビューム属の交配種、ワタボウシです。春に咲かなかった節に2輪だけ(^^;)エピデンドラム属の交配種、プラスチック・ドールです。今年同じ花茎に3回目なので疲れたせいか2輪だけです。今日は晴れ時々曇り、今朝の最低は7℃、最高は20℃まで上がりましたが時々曇ったのでハウスは入り口と天窓を開けただけで済みました。にほんブログ村 メール欄
2014.10.08
コメント(4)
バルボフィラム属の原種、メンブラニフォリウムです。マレーシアのペラク州、サバ州、サラワク州、インドネシアのスマトラ島、及びフィリピンの標高800~2700mに自生する着生ランです。先日のパフィオ、レイチェル・アン・ブースの2輪目が咲きました。一昨日のミルトニア、一回り大きくなった気がします。今日も秋晴れの良い天気、24℃くらいになりました。御嶽山山頂付近の紅葉は見頃だったのでしょうけど一昨日一番人が集まる時間帯に水蒸気爆発、予知できずに多くの犠牲者が出てしまいました、ご冥福をお祈りしますm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2014.09.29
コメント(4)
バルボフィラム属の原種、パーダロタムです。フィリピン原産の着生種で、朝開いて日中次第に閉じ夜には蕾のように閉じます。花保ちは10日くらいです。ミルトニア属の原種、レグネリーです。ブラジル東部に自生する着生種で夏の暑さにも強いタイプです。今日は南相馬市にあるお客様のハウスを直しに行ってきました。そこもまだ日中しか戻れない小高区という場所です。昨日は北上してから遠回りをして行くつもりでしたが今月15日から国道6号線が通れるようになっていたのでネットで確認してこちらから東の川内村、富岡町へ抜けて6号線を北上できることが判ったので片道75kmで行けました。富岡、大熊、双葉、浪江は帰還困難区域なので車から出ず窓を閉め、空気は室内循環にして通過することになっていますが窓を開けて走っている車もいました(^^;)6号線沿いの原発近くの大熊町は道路両側のあらゆる入口にバリケードがたてられています。浪江町では大震災の時に落ちた棟瓦に応急手当てをしたままの状態で草ぼうぼうでした。途中、海に近いところでは草むらの中に逆さの車がいくつも放置されたままのを見かけました。放射能汚染はまだまだ続いていて復興の妨げになっているのを実感した一日でした。今日は天気がよくて支障なく移動できてよかったです。にほんブログ村 メール欄
2014.09.18
コメント(4)
バルボフィラム属の原種、カルンキュラタムです。フィリピンに自生する着生ランです。ドミンゴア属の原種、パープレアです。メキシコ、ガテマラ、エルサルバドル、ホンジュラスの標高1500mまでに自生する小型の着生ランです。ハートウェギア属やナゲリエラ属とされていたこともあります。こちらはまだ蕾のデンドロビューム属の原種、スミリエです。ニューギニア島とオーストラリア北部に自生する着生ランで普通は葉の落ちた古いバルブに花を付けます。が今年は葉の付いた新バルブにも花芽が出ています。今日はよく晴れましたが朝は14.5℃、日中は29℃と比較的過ごしやすい陽気でした。にほんブログ村 メール欄
2014.07.29
コメント(4)
バルボフィラム(旧リティオナンソス)属の原種、プルマタムです。インドネシアのスマトラとフィリピンの標高1000m前後に自生する着生ランです。Bulb(Rht).plumatumポリシクニス(ポリキクニス)属の原種、ムスキフェラ(ムシフェラ)です。ベネズエラ、コロンビア、ペルーの中高地に自生し、リカステ似のバルブを付けますが、葉はそれほど大きくはなりません。腐った藁の匂いがします。今日は台風が最も接近のはずでしたが大した風も吹かず温帯低気圧になってしまいただの曇り、雨は昨日からほとんど降っていませんが南風が入って今朝の最低は21℃とかなり蒸し暑かったです。にほんブログ村 メール欄
2014.07.11
コメント(6)
バルボフィラム属の原種、ファレノプシスです。ニューギニア島に自生する大型の着生ランです。撮り忘れていて一部終わり始めましたm(_ _)mバルボフィラム属の原種、フロスティーです。ベトナムの海抜1450m前後に自生する着生ランです。木靴の形が個性的です。昨日の晴天下の二番バラ今日は未明の2時頃から雷と共に大雨になっています。新潟と福島の両県にかかる前線が刺激されている模様。にほんブログ村 メール欄
2014.07.09
コメント(2)
バルボフィラム属の原種ですが、種名不詳です。Bulb.nymphopolitanumを大きくしたような花なのでフィリピン辺りかなと推測しています。プロステケア(旧アナケイリウム)属の原種、カカオエンシス‘スズキ’です。メキシコ~ベネズエラ、コロンビアの標高750~1100mに自生します。とても良い香りがします。今朝は雨が止んでいたので4時に起きてハウスに液肥をやり、5時半に草刈り機を背負ってウチを出て6時から7時半過ぎまで県下一斉クリーンアップ作戦の川刈り、朝食後8時半から10時頃まで農道整備の砂利敷き、その後いろいろ車に積んで午後から洋蘭クラブの植え替え講習会、と忙しい一日でした。本当は今日葬式もあったのですが、昨日のうちお通夜に行ってきました。今日は久しぶりに日中晴れて暑くなりました。にほんブログ村 メール欄
2014.07.06
コメント(2)
ミルトニオプシス属の交配種、ホワイト・サマー‘エンジェル・ハート’です。この属の中では比較的大輪で見応えがあります♪バルボフィラム属の原種、ビカラーです。香港の標高100~500mに自生する着生ランです。太い花茎には6輪付いています。今日は昨夜からの雨が続いて明日の朝まで降りそうです。土曜日からの晴れに期待しましょう。にほんブログ村 メール欄
2014.06.12
コメント(8)
バルボフィラム属の原種、フェイスタムです。フィリピン、ルソン島の山岳地帯、標高1200m前後に自生する着生ランです。アングロカステ属の交配種、オリンパス‘ゴライアス’も咲いてきました。夜や明け方は結構降りましたが日中は弱い雨となっています。にほんブログ村 メール欄
2014.06.08
コメント(4)
バルボフィラム属の原種、ラキシフローラム マジャスです。タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピンの標高100~1800mに自生する着生ランです。5号浅鉢だと10本以上咲きます。フラグミペディウム属の原種、ベッセーのBM/JOGAの個体が咲きました。NS9cmになる大輪個体です。コロンビア、エクアドル、ペルーの 標高1000~1500mに自生します。こちらは先日のリンコスティリス属の原種、ギガンテア,オレンジです。ミャンマー、タイ、マレーシア、ラオス、カンボジア、ベトナム、中国海南島、ボルネオ、フィリピンに自生する着生ランです。満開になって色もよくなりました。今朝の最低は-3.2℃と比較的暖かかったのですがずっと曇りで夕方から晴れてきました。雪がなかなか融けません。明日の晴れ予報に期待していますが週末にまた大雪の予報、せめて融けてからにして欲しいです。にほんブログ村 メール欄
2014.02.12
コメント(6)
バルボフィラム属の原種、アンブロシアです。中国南部とベトナムの標高300~1100mに自生する着生ランです。Bulb.ambrosia デンドロビューム属の交配種、ワタボウシです。今朝は-6.3℃まで下がりました。予報は未明から昼過ぎまで晴れなのにずっと曇っています。昨夜とうほく蘭展事務局から電話があり、うちのパフィオマジェスティック・ムーン‘T---’BM/JOGAがお立ち台、ブルーリボン賞になり、そのなかで福島民報新聞社賞になったとのこと明後日見に行ってきます(^^;)最終日の表彰式には行けないので搬出メンバーの一人に代理受理をお願いしました。にほんブログ村 メール欄
2014.01.30
コメント(4)
バルボフィラム属の原種、レタシウスクラム(=キバナクシノハラン)です。中国、ネパール、ヒマラヤ東部、アッサム、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、マレーシア、ラオス、ベトナム、台湾の標高300~2800mに自生する着生ランです。2ヶ月前にも載せましたがまた咲きました。今朝は-1.7℃、札幌より寒かったです(^^;)日中は最高5℃、曇りでしたが時々薄日が差したり雪がちらちら舞ったりしていました。にほんブログ村 メール欄
2013.11.12
コメント(4)
バルボフィラム属の原種、ブルメイです。マレーシア、スマトラ、ボルネオからフィリピン、パプアニューギニア、オーストラリアにかけての標高50~800mに自生する着生ランです。花の形がマスデバリアっぽくて面白いですね(^o^)/こちらはイソキラス属の原種、メジャーです。中南米に広く分布。20~40cmになる細いバルブの先にピンクの小花を3~10輪着けます。にほんブログ村 メール欄
2013.11.03
コメント(2)
バルボフィラム属の原種、グッチュラタムです。ヒマラヤのふもと、標高700~1600mに自生します。先日のオンシジューム、クリスパムが満開になりました。今朝は5.5℃まで下がりましたが晴れて16℃くらいになりました。にほんブログ村 メール欄
2013.11.01
コメント(0)
バルボフィラム属の原種、ロスチャイルディアナムです。インドの低地に自生する着生ランです。Bulb.rothschildianum今日は結局ほとんど降らず時々霧雨が舞う程度でした。にほんブログ村 メール欄
2013.10.24
コメント(4)
バルボフィラム属の原種、トリコルノイデス Bulb.tricorniodes タイの標高1200~1300m 前後に自生する着生ランです。こちらはリンカトレアンセ属の交配種、レッド・リーディン‘アプリコット’です。ずっと曇っていて朝の最低は13℃ありましたが日中の最高は16℃でした。明日も一日曇りで今日より寒い予報です。にほんブログ村 メール欄
2013.10.22
コメント(6)
バルボフィラム(シルホペタラム)属の原種、レピダムです。インド、ミャンマー、ラオス、タイ、マレーシア、カンボジア、ベトナム、インドネシアの標高300~1100mに自生する着生ランです。蕾の花茎もたくさん出ています♪ カトレヤ属の交配種、マッサンゲアナです。原種同士、シレリアナとテネブロサの交配ですが8月に咲いた個体より薄いです。今日はずっと曇りで肌寒い一日でした。にほんブログ村 メール欄
2013.10.19
コメント(6)
バルボフィラム属の交配種、エリザベス・アン‘バックルベリー’です。シルホペタラムとされる場合も多いのですが正式にはまだバルボのようです。原種同士、ロンギシマムとロスチャイルディアナムとの交配。先日のカトレヤ属の原種、ペリニーfma.セミアルバ先日ピンボケだったので撮り直してみました。今朝は7.4℃と冷えました。日中はよく晴れても16℃くらいで秋が急に深まった感じです。にほんブログ村 メール欄
2013.10.17
コメント(4)
バルボフィラム属の原種、レタシウスクラム(=キバナクシノハラン)です。中国、ネパール、ヒマラヤ東部、アッサム、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、マレーシア、ラオス、ベトナム、台湾の標高300~2800mに自生する着生ランです。こちらはデンドロビューム属の原種、ファーメリです。 インド、ミャンマー、タイに自生する着生種です。普通は5,6月に咲きますが、その頃株分けしたせいか今頃狂い咲きです(^^;)今日もいい天気で、今朝も9.7℃と冷えました。今夜は仲秋の名月が見れそうですね。にほんブログ村 メール欄
2013.09.19
コメント(4)
バルボフィラム属の原種、パーダロタムです。 フィリピン原産の着生種で、朝開いて日中次第に閉じ 夜には蕾のように閉じます。花保ちは10日くらいです。 今朝の最低は16℃ありました(^^;)よく晴れています。今週いっぱいくらい夏日にはなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2013.09.10
コメント(0)
バルボフィラム属の原種、メンブラニフォリウムです。マレーシアのペラク州、サバ州、サラワク州、インドネシアのスマトラ島、及びフィリピンの標高800~2700mに自生する着生ランです。こちらはミルトニア属の交配種、グッデイル・モアー‘ゴールデン・ワンダー’です。ミルトニオプシスと違い暑さに強いです。今日は11時頃から3時頃まで弱い雨が降りました。十分ではありませんがよいお湿りになりました。久しぶりに涼しい日を過ごせました(^o^)/にほんブログ村 メール欄
2013.08.20
コメント(8)
バルボフィラム属の原種ですが、種名不詳です。Bulb.nymphopolitanumを大きくしたような花なのでフィリピン辺りかなと推測しています。先日のブラソカトレヤメモリア・ヴィダ・リー‘ライムライト’AM/AOS3輪目も咲きました。今日も暑くなって家の中でも息苦しいくらいたまらずエアコンを付けてしまいました(^^;)夕方から郡山と須賀川へ買い物、車の中が一番涼しいです。にほんブログ村 メール欄
2013.08.17
コメント(2)
バルボフィラム属の原種、ロビーです。インド、ミャンマー、タイ、カンボジア、マレーシア、インドネシアに自生します。リップが風でフラフラ揺れます。7号鉢でたくさん咲きました、花も大きいです。バルボフィラム属の原種、カルンキュラタムです。フィリピンに自生する着生ランです。昨夜から星が出ていたので今朝は15℃にまで下がりました。今日も期日前投票所の投票管理者、今日は扇風機持参で(^^;)にほんブログ村 メール欄
2013.07.16
コメント(8)
バルボフィラム属の原種、ビカラーです。香港の標高100~500mに自生する着生ランです。初花ですが花茎8本出ました今日は一日曇りで夕方から時々雨の予報、夕方から選挙管理委員会のネット選挙に関する研修会です。にほんブログ村 メール欄
2013.06.18
コメント(6)
バルボフィラム属の原種、ファレノプシスです。ニューギニア島に自生する大型の着生ランです。垂れた葉の長さは60cmあり、花はこれで開花です。昨夜から今朝にかけて降雨の予報もありましたがホコリ止め程度でした。葬式の手伝い、今日は入棺が8時15分からなので8時前に集合、行ってきます。にほんブログ村 メール欄
2013.06.08
コメント(2)
バルボフィラム属の原種、フェイスタムです。フィリピン、ルソン島の山岳地帯、標高1200m前後に自生する着生ランです。こちらはミルトニア属の原種、フラベッセンスです。アルゼンチン、パラグアイ、ブラジル、ペルーの標高800m前後に自生する着生ランです。4年前にジュメさんに戴き去年から花が咲き始めました。慣れたせいか去年の大株を幾つかに分けたのですが3鉢に花が付きました(^o^)/そして今日そのジュメさんからまた戴き物です。こんなにたくさん、左からレストレピア・エレガンス、かぼすのリキュール、デンドロキラム・コビアナム、ジャスミンの切り花、一番右が寒アヤメです。箱を開けたとたんにジャスミンの素敵な香りがふわ~っと広がりました。ジュメさん宅のお庭から切って同梱して下さいました。レストレピアはウチから以前差し上げたものですが変わった萼弁の花が咲くと言うことで印を付けて送って下さいました。こんなに返したらジュメさんの分がないのでは???大分産かぼすのリキュール、美味しそう、早速今夜にでも(^^;)ジュメさん、色々とたくさんありがとうございましたm(_ _)m今日も朝から晴れて気温はウナギ登り、25℃近くになりました。にほんブログ村 メール欄
2013.05.10
コメント(8)
バルボフィラム属の原種、ニンフォポリタナムです。フィリピンの標高1000mまでに自生する着生ランです。5バルブに花茎7本出ました。1茎に次々と3~5輪咲きます。Bulb.nymphopolitanum今日は暖かい一日になりました。にほんブログ村 メール欄
2013.05.05
コメント(2)
バルボフィラム属の原種、アンブロシアです。中国南部とベトナムの標高300~1100mに自生する着生ランです。Bulb.ambrosiaデンドロビューム属の原種、アベランスです。パプア・ニューギニアの標高300~1900mに自生します。Den.aberransスダメリカステ(旧イダ)属の原種、フラグランスです。コロンビア、エクアドル、ペルーの標高1400~1900mに自生します。夜によく香ります。Sud.fragrans今日も暖かかったですが、少し薄曇りの感じ、あすはこちらまでPM2.5が飛んでくる様子、嫌ですね。にほんブログ村 メール欄
2013.03.07
コメント(4)
バルボフィラム属の原種、ラキシフローラム マジャスです。タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピンの標高100~1800mに自生する着生ランです。9花茎中4本が咲きました。Bulb.laxiflorum fma.majus今朝2cmほど積もりましたがその後曇り時々小雨で融けました。明日は晴れても明後日は雪の予報、あまり降って欲しくないです。にほんブログ村 メール欄
2013.02.04
コメント(4)
全174件 (174件中 51-100件目)