チビがたまに「○○なのさぁ~。」って言う時がありますねー。
どうしてなんだろう??
しかも女の子なのに??
大阪だと「○○やねん。」だと思うんだけど??

たぶん、そういうのってテレビで憶えるんでしょうねー。(。。)(゜゜)ウンウン (September 13, 2006 12:38:59 AM)

国際結婚した私

国際結婚した私

PR

フリーページ

September 11, 2006
XML
カテゴリ: 子育て~
リュウケンドー/魔弾戦記リュウケンドー1
リュウケンドー/魔弾戦記リュウケンドー1





国際結婚ブログがいっぱい!!

** banner **
↑投票ボタン







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 31, 2010 06:54:44 AM
コメント(18) | コメントを書く
[子育て~] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いっちばん♪  
とめこ0208  さん
やった1番♪
『~ナノサ』は東京でも使わないなー。
東京は『~だよ』とか『~じゃん』って言うかな。
どこで覚えたんだろう!?
ちょっと気取った感じが可愛い(>▽<) (September 12, 2006 04:17:20 AM)

Re:息子の発見 ~○○ナノサ~(09/11)  
nasonaso  さん
「なのさ」は北海道では使いますよ(笑)
一体どこで覚えたんでしょうね~!!テレビ番組だと標準語だろうからその中の一部だけ強烈に彼の琴線にふれたのかも~!!(´▽`*) (September 12, 2006 04:38:21 AM)

あんたがたどこさ♪  
の童謡を思い出しました(笑)

「なのさ」ヒーローっぽくてかなりかっこいいです。
お友達のティーンエイジャーのお子さん(ハーフの男の子)はママとお姉さん、そしてママの知り合いとしか日本語をしゃべらないという理由で、英語は普通でも日本語はかなり女言葉で、すっごい違和感(笑)
このまま慎太郎くんにはヒーローでいて欲しいです。 (September 12, 2006 08:39:19 AM)

おもしろいですね  
うちの上の子は、「~~だからよー」って、言いますね。「だからよ」じゃなくて、「だからよー」って、「よー」にアクセントがあるのです。どこの言葉だって感じです。

「さよなら」も、「なら」にアクセントがあり、外人みたいです。

自然な日本語を喋っている、子供を見るとちょっとうらやましくもなりますが、しょうがないですね。依然、中国語優位、インターに行き始めて、上の子の英語は進歩していますが、日本語と同じで、ちょっと不自然ですね。中国語は、文法的な間違いがあるにしろ、一番自然に聞こえます。 (September 12, 2006 09:28:37 AM)

Re:息子の発見 ~○○ナノサ~(09/11)  
morime  さん
大爆笑させて頂きました。なんてカワイイ!!
3歳10ヶ月時のファーは「なのさ」は言いませんが、「オレ」という時があります。
あと、強がって「ぶつゾ!」と言うのですが、「ぶちゅゾ!」にしか聞こえません。 (September 12, 2006 03:46:04 PM)

私の彼は。。。  
mika さん
私のアメリカ人の彼も日本語を話すんですが、彼が日本語を勉強し始めてから学校に行っているわけでもないので、周りの女の日本人(私、私の友達)からえっさほいさと聞き取りそれを自分のものにしてきたらしく、かなり女の子ちっくな話し方。。。
でも日本人の女の人にはそれがたまらなくかわいくて優しく、物腰が柔らかいので大人気。。。笑
私は彼の英語を話しているときの声、発音が男らしくて好きなのですが。。。
おもしろいですね! (September 12, 2006 06:03:27 PM)

Re:息子の発見 ~○○ナノサ~(09/11)  
gluckbear  さん
それ北海道弁ですよね笑
私、道産子で、今も北海道ですけど、普通に使いますよ~ 使うっていうか、それ以外に言い方あるのかな?笑  でも、「なのさ」は男の人はほとんど使わない気がします~ (September 12, 2006 06:54:46 PM)

Re:息子の発見 ~○○ナノサ~(09/11)  
うくく笑♪ちょー可愛いですね!!nasonasoさんやgluckbearさんも言ってますが「なのさ」って北海道系の言葉ですね~(私も北海道生まれです、意外と多いんですね) (September 12, 2006 07:48:14 PM)

Re:息子の発見 ~○○ナノサ~(09/11)  

Re:いっちばん♪(09/11)  
naked fish  さん
とめこ0208さん
そっか、これは東京の言葉じゃないんだ・・、ってことは、どこの言葉だーーー?!!!笑 (September 19, 2006 02:26:58 AM)

Re[1]:息子の発見 ~○○ナノサ~(09/11)  
naked fish  さん
nasonasoさん
北海道かーーーーーー。北海道の言葉を、どうして彼が覚えるんだろう????爆笑 (September 19, 2006 02:27:29 AM)

Re:あんたがたどこさ♪(09/11)  
naked fish  さん
くわっさん@CAさん
ありますよね。それに、国際結婚してる、日本人の奥さんを持つアメリカ人の旦那様とかが、言葉を奥さんから習うのでやたら女らしい優しい言葉遣いをするとか。うちの子も、ありえますね!笑 (September 19, 2006 02:28:17 AM)

Re:おもしろいですね(09/11)  
naked fish  さん
りんめいママさん
うちも、日本語に外人みたいなアクセントが入ることありますよ~。
タチツテトとかを、タティトゥテトと言うときがあるので、そのつどやたら注意しています。笑 (September 19, 2006 02:29:22 AM)

Re[1]:息子の発見 ~○○ナノサ~(09/11)  
naked fish  さん
morimeさん
あはははは~!!かわいいーー!!!
うちも、乱暴な言葉にあこがれているみたいで、この前私に、
「ご飯、くれ!」って、くれ、かーーー!!と大笑いしました。 笑っちゃうよねー。 (September 19, 2006 02:30:17 AM)

Re:私の彼は。。。(09/11)  
naked fish  さん
mikaさん
彼、かわいいですねーーーー。
でも、女友達から日本語を吸収すれば、女っぽくなってしまうのはいたしかたないですよね。
そのうち、テレビを見て、男らしい言葉の語尾を学ぶようになっていくのでしょうかね。笑 (September 19, 2006 02:31:17 AM)

Re[1]:息子の発見 ~○○ナノサ~(09/11)  
naked fish  さん
gluckbearさん
やっぱり、ナノサは北海道弁なんですね。なんでうちの子は、ナノサが始まっちゃったんだろう~。笑 (September 19, 2006 02:33:33 AM)

Re[1]:息子の発見 ~○○ナノサ~(09/11)  
naked fish  さん
あんぼうさんさん
北海道生まれなのですかーーー。一度北海道、行って見たいです!!すごくいいところらしいですね。
うちの子は、最近なのさが落ち着いてきて、使用頻度が減ってきましたね。その頃見ていたビデオの影響なんでしょうかね。笑 (September 19, 2006 02:34:24 AM)

Re[1]:息子の発見 ~○○ナノサ~(09/11)  
naked fish  さん
ゆもか(*^_^*)さん
そうなんだー、なのさって、子供番組で使われてるのかな???笑
(September 19, 2006 02:43:43 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

naked fish

naked fish

コメント新着

naked fish @ Re[1]:お別れ(08/19) Julieさんへ 何年も経っているのに、コメ…
Julie@ Re:お別れ(08/19) 久しぶりに他州からカリフォルニアを訪れ…
Julie@ Re:お別れ(08/19) 数年に一度思い出して覗きにきてしまいま…
匿名さん@ Re:お別れ(08/19) きょうこさんへ。 もう慎太郎君は、大き…
Suki@ Re:お別れ(08/19) どうしてますか。 元気で頑張っているこ…
Poco@ Re:お別れ(08/19) ふと思い出し、また読みたくなり 来てみま…
julilin2001 @ Re:お別れ(08/19) 香子さんが、ここのブログを終わりにして1…
ねねこ@ Re:お別れ(08/19) もう10年。 香子さん、慎太郎君が元気でい…
トクメイ@ Re:お別れ(08/19) お元気ですか。 息子さんも大きくなり、…
coco@ Re:お別れ(08/19) 私も懐かしくなってきました^_^ 他の方も…

バックナンバー

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: