全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
ボードブック おやすみ、はたらくくるまたち [ シェリー・ダスキー・リンカー ]はたらくくるまたちシリーズこの本は何十回読んだことでしょう…働く車たちの出てくる順番、誰がいびきをかくのか…誰が何を持ってるのか…もう子どもも私も読み込み過ぎて内容覚えました。笑それでも「よんでー!」と何度も選ばれる絵本ぜひ覗いてみてねー
2025.11.13
コメント(0)
![]()
ボードブックおはよう、はたらくくるまたち [ シェリー・ダスキー・リンカー ]男の子ママなら家にあるよね!?働く車シリーズ我が家はおやすみはたらくくるまたちがダントツで読む率高いけど、おはようも欠かせない!!おやすみはたらくくるまたちに出てくる重機以外にも5台!2台がペアになって力を合わせて働く姿は、個の出来ることには限りがあって、協力することで出来る力が増えること、読み終わった後に人はチームプレイの大切さを伝えることができる内容🚚✨はたらくくるまたちの豊かな表情もポイントだと思う!ぜひ覗いてみてねー
2025.11.13
コメント(0)
![]()
巨大重機の世界【電子書籍】[ 高石賢一 ]これは間違いなく男の子のお母さんにおすすめ笑トミカや働く車が大好きな息子たちが愛読してた本リアルな本物の重機の写真がたまらない一冊小さい子から小学生など、男の子なら虜になること間違いなし!ただ、絵本と違って重機の迫力満点の写真が中心なので、写真集って感じかな覗いてみてねー
2025.11.13
コメント(0)
![]()
【送料無料】ばけばけはっぱ/藤本ともひこ/子供/絵本秋ならではの今読みたい本!!!!!!葉っぱで想像力を膨らませることがこんなに楽しいなんて!この本を読んだ後は公園に行って落ち葉拾いまでがお決まりなので、この本は土日に読みがち🤭笑子どもの読み聞かせだけじゃなく、保育園、幼稚園教論の導入にもぜひ使える絵本だと思う!!ぜひ覗いてみてねー
2025.11.13
コメント(0)
![]()
知って楽しい花火のえほん [ 冴木 一馬 ]開いては「うわあー!きれい!」が止まらない何気なくただ綺麗とみてた花火🎆花火の名前やかたちの違い…ちゃんとみたり調べたことはありますか?子どもとこの本を読んでから花火大会に行くと面白さ倍増間違いなし!!5歳も2歳もみんなで楽しめる絵本覗いてみてねー☺️
2025.11.13
コメント(0)
![]()
【 プレNEO 楽しく遊ぶ学ぶ かず・かたちの図鑑 】 小学館 NEO プレNEO ずかん 図鑑 かず かたち 数 形 数・形の図鑑 かずかたち イラスト 写真 知育 遊び 体験 3歳 4歳 5歳 小学生 小学校 低学年 中学年 楽しい 学習 プレゼント 入学 お祝い 贈り物図鑑といえば動物や乗り物…いやいや、こんな図鑑はどうですか?ネオシリーズの図鑑は面白いものが多くて、我が子たちは一般的な生き物などの図鑑よりはこういう身近なものの図鑑が大好き親子で開いては「へえーー!」と学びになる図鑑です図鑑ならではの、当たり前のことを細かく教えてくれるとってもおすすめです一度覗いてみてねー!
2025.11.13
コメント(0)
![]()
からだだいすきえほん 1からだだいすきえほんシリーズ👏これは子育て中の(特に乳幼児)家庭にシリーズで揃えて欲しい絵本!!!からだだいすきえほんシリーズは体についてお勉強出来る本可愛いイラストと面白いお話で、子どもの興味は広がるし学べるし何度も読み返すくらい大好き!!!これは歯についてのお話🦷このシリーズは揃えて間違いないと本当に思ってるからぜひ手に取って欲しい!!!楽天にはないのだけど…本当にこのシリーズはおすすめで、このほかにお気に入りは“ねむるほん”寝ることはどれだけ大切なのか、寝ている間はなにしてる…?眠るとはどんな事なのかお勉強出来る絵本“からだからでるでる”子どもが大好きといえば…そう!うんち!!!笑ただうんちがおもしろいだけじゃなく、うんちの役割や体のどこを通って…?学びになる絵本5歳児はこの本を読んで「十二指腸」を覚えました。笑“ほねほねくん”骨とは?体はどこが曲がってどうやって動くことができる?当たり前過ぎて疑問に思わない人が多いのでは!?この絵本でぜひ子どもと学んでほしい!!!!!!この絵本を読んだ後は「くるぶし!どーこだ?」なんて体クイズが始まるかも…☺️とにかくこのシリーズは子どもと読むのに最適な知育絵本🦴💩💤🦷全集集めてほしいよーーー!!!買ってね!!!!!!買って後悔しないはず!
2025.11.13
コメント(0)
![]()
【送料無料】水の本/ピエール・マリ・バラ/手塚千史“水はどこから?”“水ってどうやって集めるの?”5歳児にそんな質問をされて、探した絵本の中のひとつ水は毎日当たり前に、意識してない時ですら使ってる物言葉で説明よりは絵本だ!と思って片っ端から読んでみた中で子どもが納得する答えを出してくれた絵本📖(もう一冊別で紹介します!そっちが1番の原点!!)物語だけじゃなくて、生活の一部を一緒に学べる絵本おすすめです
2025.11.13
コメント(0)
![]()
おふろだいすき (日本傑作絵本シリーズ) [ 松岡享子 ]これは名作絵本!!!保育園や幼稚園でもよく読まれる絵本📖あれよあれよと色々な動物たちが出てきてみんなで仲良くお風呂時間🛁✨お風呂がイヤイヤ時期の子どもや、お風呂が大好きで上がりたくないーー!の子どもも、みんなで楽しめる絵本✨絵本によると、読んであげるなら4歳から自分で読むなら小学校初期向きとの事我が子は5歳でも「面白かったけど、ちょっと長かった…」そうです。笑文字が多めだから、小さい子よりはストーリーを楽しめる大きい子向け🧒それでも何年も読まれてる名作なので一度はみんなに読んでもらいたい絵本💕
2025.11.13
コメント(0)
![]()
ふゆってどんなところなの?/工藤ノリコ【3000円以上送料無料】季節は11月…もう秋🍂タイトルに惹かれて手を取った絵本📖クマの家族が冬眠をするのだけど…兄弟たちのピンチ!!!!!!まさかそんな結末が!?こんな冬なら冬眠なんてしたくないなあ〜って思っちゃう絵本⛄️🍰💕母的な目線で読むと、あ、お姉ちゃんだったの!?ってところもちょっとツボ。笑ぜひ手に取ってみて下さい🐻💕
2025.11.13
コメント(0)
![]()
ノラネコぐんだんそらをとぶ/工藤ノリコ【3000円以上送料無料】間違いない工藤ノリコさんノラネコぐんだんシリーズ👏ノラネコぐんだんはパターンが同じなのについつい読みたくなる!!!むしろその“いいと思ってるんですか?”を待ってる間もある。笑今回のそらをとぶはまさかの無人島生活や、フォルムが変わった…!?なんてところがお気に入りで何度も何度も読み返してる📖💕これは5歳児の誕生日プレゼントにもなった一冊なので特に思い入れあり!面白いからみんなに読んで欲しい〜そしてノラネコもだけどマーミーちゃんのファンになって欲しい〜笑陰ながら一生懸命働くマーミーちゃんが母のツボです
2025.11.13
コメント(0)
![]()
セミくんいよいよこんやです [ 工藤 ノリコ ]📖本のタイトルセミくんいよいよこんやです 👦 子どもの反応:◎絵本を楽しみつつ、“今夜とは?”…謎が深まりつつも楽しめた様子(絵本を読み終わった後にセミの生涯についてお話が必要でした)👩👦 母目線ポイント: • ✅準備を始める虫たちの様子が可愛くてワクワクする • ✅工藤さんならではのイラストが可愛くて、特に羽化した姿…たまらない! ✨ まとめ一言5歳児はこの本をきっかけにセミについて学ぼうとする姿が見られた!もちろんへーで終わる2歳児もいるが、セミのためにみんなでパーティーを開く様子が面白いらしく読み込んでいた。
2025.11.11
コメント(0)
![]()
【送料無料】14ひきのあさごはん/いわむらかずお/子供/絵本📖本のタイトル14ひきのあさごはん👦 子どもの反応:細かく描き込まれた絵に5歳児も2歳児も夢中だった親は子ねずみの名前なんだっけー?ってなる中、「これはごうくんじゃない!?」名前を覚えてキャラを楽しめていた🐭👩👦 母目線ポイント: • ✅短い文と、疑問形で問いかける文面の為、会話を楽しみながら読み込める絵本 • ✅ミッケのように細かいイラストをあてっこして楽しむ、キャラクターの動きを問いかける、等読むポイントが沢山あって何度も繰り返し読みたくなる絵本 • ✅文が少ない分、想像力を働かせて読む事ができる✨ まとめ一言シリーズ物なので全集揃えたくなる絵本細かく描き込まれたイラストと色合い、絵のタッチが好みであったかい気持ちで読む事ができる絵本💛一度読んだ後にまたページを開いて、この子はなにしてる?この子は?と、何度も読み込む事で何度でも発見を楽しむ事ができた!
2025.11.11
コメント(0)
![]()
分解する図鑑 (小学館の図鑑NEO+(ぷらす)) [ 森下 信 ]📖本のタイトル分解する図鑑👦 子どもの反応:◎ここはなに?これはなに?知らない物だらけで何々攻撃が止まらない!◎見た事ない物、知らない部品、分からない名前…分からないが沢山だけど、身近な家電や乗り物に興味津々👩👦 母目線ポイント: • ✅わからないは分からないなりに目で見て学べる図鑑 • ✅親子で見る前提にはなるが、親も知らない事ばかりで一緒になって図鑑を読み進めれる • ✅なんとなーくパラパラ見るだけでも面白い!✨ まとめ一言幼児には難しい図鑑だけど、全てにおいて絵で説明してくれている為、見て学ぶ事が多かった。ケトルはどうやってお湯を沸かせるのか、洗濯機はどうやって服を洗うのか…普段の生活で使う物なのに知らない事ばかり!なんとなく眺めるだけでも面白い、時間をかけて楽しめる図鑑だった!
2025.11.11
コメント(0)
![]()
おうちで楽しむ科学実験図鑑 [ 尾嶋好美 ]📖本のタイトルおうちで楽しむ 科学実験図鑑👦 子どもの反応:◎科学にハマってる5歳児が大喜び!◎「みてー!こうなるんだってー!」が止まらない👩👦 母目線ポイント: • ✅子どもの知りたい欲を満たしてくれる • ✅家で簡単にできる実験が沢山✨ まとめ一言実験一つにしても、すぐ結果の出るものと出ないものがあり…気長に付き合うべし!特にティッシュの実験は簡単だけど長期戦…色の変化を楽しむことができたけど、色々と用意は大変だった…笑でもわかりやすい、簡単な実験が多いから取り組みやすい✨
2025.11.10
コメント(0)
![]()
おばけのパンやさん/いちよんご【3000円以上送料無料】📖本のタイトルおばけのパンやさん👦 子どもの反応:◎美味しそう〜💕が止まらない!◎読むところが多い分、一つ一つのページをじっくりと読み込んでいた。読み聞かせると言うよりは1人で読み込む絵本👻👩👦 母目線ポイント: • ✅1ページの中にお話の文と、説明文のような短い文が沢山あるので小さい子よりは4.5歳からの方が読みやすそう • ✅切り絵なような可愛らしい絵とパンが合う! • ✅読み終えた後も、道具のおばけ探しでもう一回!と何度も読み込めた✨ まとめ一言おばけにパン!子どもの好きな要素しかない絵本📖✨切り絵のタッチとおばけたちの表情が可愛いちょうちんがま…我が家にもほしいなあ〜💛
2025.11.10
コメント(0)
![]()
くつやさんとおばけ [ いわさき さとこ ]📖本のタイトルくつやさんとおばけ👦 子どもの反応:ちょっと不気味なイラストにビビりながらも楽しんでいたおばけはやっぱり人気者!おばけの絵本は間違いなく喜ぶ!👩👦 母目線ポイント: • ✅これはなんて言うおばけ!?の質問が止まらない!絵本の後におばけについて調べてより会話が深まった • ✅可愛いだけじゃ無く、ちゃんと怖いイラストが余計興味をそそる • ✅靴屋さんのおじさんの哀愁漂う表情がたまらない!✨ まとめ一言カバーの裏面に3回読んでください!と書かれてるけど、本当にお話も絵も何度も読み返しては発見を楽しめる絵本だったおばけ好きさんには間違いない!
2025.11.10
コメント(0)
![]()
さとうとしお (しぜんにタッチ!) [ 古島 万理子 ほか ]楽天で購入📖本のタイトルさとうとしお👦 子どもの反応:◎身近な食材だからこそ興味津々だった◎作り方や種類、様々な視点からみる砂糖と塩は親子共々「へえー!」って声が沢山上がって盛り上がった!!👩👦 母目線ポイント: • ✅知ってるー!が、知らなかったー!になるのが良きポイントだった!子どもが学ぶ瞬間!! • ✅当たり前に毎日口にする食材について学べる • ✅全てにおいて砂糖と塩を比較しながら進むお話が子どもにとってとってもわかりやすかった✨ まとめ一言水に入れると…これはどうして!?どうなるの!?親子で面白い発見が沢山できたわかりやすくて面白いから是非手に取ってみてほしい!
2025.11.09
コメント(0)
![]()
【送料無料】さわって学べる算数図鑑/朝倉仁/山田美愛楽天で購入📖本のタイトル算数図鑑👦 子どもの反応:◎5歳児と2歳児がハマった図鑑◎まだ図形がよく分からない子でも、立体になる事で「これアイスの形!」等身近なものに例えて楽しんでた👩👦 母目線ポイント: • ✅目に見えてわかりやすい反面、すぐにボロボロになるから最初に補強しておくことが1番のポイント!笑 • ✅楽しんで読んでるうちに学びになるので、勉強感が無くていい! • ✅数や形の変化を見て学ぶものなので小さい子から小学生まで楽しめる✨ まとめ一言◎図鑑マニアの5歳児も、まだわからんちんの2歳児も取り合って読む図鑑◎算数となると、苦手意識のある子も多いかもしれないけど、図鑑だからこそ知れる内容も沢山ある◎ぜひこれからの時期、プレゼントにもおすすめしたい!
2025.11.09
コメント(0)
![]()
ねこはるすばんねこは るすばん [ 町田 尚子 ]【送料無料】ねこはるすばん/町田尚子価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/11/9時点)楽天で購入◎ねこはるすばん👦 子どもの反応猫の豊かな表情に釘付け(母も)凄くリアルでこの本を読んだ後に猫の目の色を調べてた👩👦 母目線ポイント • ✅ とにかく絵が可愛い • ✅ 短い文とテンポのいいストーリー展開で2歳児も夢中で読めた • ✅ ちょっとリアルな絵がリアリティを増して面白い町田さんならではの絵のタッチが大好き町田さんも猫ちゃんを引き取って飼われてるそうで…大人の猫ならではの可愛さがたまらない謎は、朝と夕方の部屋の荒れ具合…猫も出掛けてたはずなのに部屋が朝より荒れているのは何故だろう…そんな疑問もまた読み返したくなるポイント#絵本好き #読み聞かせ #図鑑好き #子育てママ #本育 #三兄弟ママ #図書館本 #おすすめ絵本
2025.11.09
コメント(0)
見て頂きありがとうございます☆クセの強い母🤪と子どもたちが大好きな本を記録として残したい!ついでに面白さを誰かと共有したい!と思い、ブログを始めました📖✨◎母の紹介◎3人の子育てに奮闘する母!基本、週5.6はワンオペで4人の生活です😌なので毎日がてんやわんやで気がつけば夜🌙🦉のんびりな気まぐれ!そして飽き性なのでこれを趣味にできるよう頑張ります💪❤️🔥と思ってるところですが、温かい目で見ていただけると有り難いです😂🌿母の座右の銘は、本は財産!そして…なんとかなる🔥🔥笑◎子どもの紹介◎☆5歳男の子☆ジャンル問わず何でも気になる!知りたい!が強い長男👦博識で、母もその知識によく驚かされる。最近驚いた長男の豆知識「木星と地球は大きさや重さが似てるから双子星って言われてるんだって」「鳥の油はチーユ、豚の脂はラードって言うんだよ」物語も好きだけど、クセのある図鑑を眺めていることが多い長男です📖✏️💩💦☆2歳男の子☆兄の影響で図鑑ばかり見てるけど、まだ字は読めないので「これなんて書いてるのー?よんでーー!」が口癖😂「すい、きん、ちかもく、どってん、かーい♪」って歌いながら惑星の図鑑を見るのがブーム🪐🌏✨♡1歳女の子♡兄たちが本に夢中で遊んでくれないので「んんー!?」って一緒になって本を覗き込むのが日課になりつつある末っ子😂💕夜の絵本タイムでは、いつも兄たちにちょっかいをかけて、お邪魔虫をするのがブームないたずらっ子⭐️“ブログを始めようと思ったきっかけ”について最初でも言った通り、本の面白さをみんなで共有したい!当時の子どもたちはどんなことに興味があってどんな風に過ごしてたか記録に残したい!と思ったから。私自身保育士って事もあり、絵本に触れる機会が多い為、絵本には課金するタイプでした。そう、“でした”なんです😂若い頃は!?絵本を買うのが趣味みたいなものでした。もちろん今も月に何冊か購入しています📖ただ…子どもが3人、ましてや自分も欲しい本がある…となると、莫大なお金が…💸笑本は財産だというけれど、それにしたって凄くかかかるのです。図鑑なんて一冊3千円が当たり前、それをシリーズだなんて…時短で働いてる母のお給料が何もなかったかの様に飛んでいきます😇笑そして、今は面白そうな本がたーくさん!あれもこれも…って買ってみたはいいけれど、意外と子どもたちにハマってくれなかった…なんて事も😭そこで我が家はあるところに通い始めました…“図書館”です☝️❤️🔥図書館ではたくさんの本たちが無料で読める!!!ここで借りて、子どもたちや私がハマった、厳選したものを購入するようになりました👏✨無料で借りれるとなると、本当にいろんなジャンルを借りて読む事で様々な知識を得た長男!5歳ですが、簡単な漢字はルビがふってなくても読める様にもなりました。(曜日の漢字、体を表す漢字、見る、聞く、今日は等)最近は月に約80〜100冊程借りて読んでます。読書時間は特に決めてないのですが、朝6時前後に起きて、準備を諸々終えてから保育園に行くまでの約1時間、帰宅してお風呂やご飯を済ませてから寝るまでの時間(我が家は19時就寝)、そして寝る前の母が読み聞かせる絵本タイム📖✨我が子たち、テレビは見ておらず、家にいる時間は基本、本を読んでる本の虫です。ずーーーっと…母でも引くくらい本を読んでます😂💦(だからと言って他のおもちゃで遊ばない訳ではありません!レゴや車遊びもしますが、特に兄は9割読書です笑)そんな本の虫たちの面白かった!これは家に買って残そう!と思ったもの、実際に購入したものたちを紹介して行こうと思います☝️⚡️気になったものがあれば、是非本屋や図書館で一度手に取るきっかけになれば…購入して頂ければ嬉しいです💛どうだったか、子どもの反応なども聞かせてください〜✨あとたまーに?子育ての悩みや、夫への愚痴などもぽろり漏れるかもしれません。笑どうぞ宜しくお願いします☺️🍃🌼
2025.10.18
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1