なめこ先生の我ら食べ鉄道中記

なめこ先生の我ら食べ鉄道中記

PR

プロフィール

なめこ先生@食べ鉄

なめこ先生@食べ鉄

カレンダー

コメント新着

なめこ先生@食べ鉄 @ Re[1]:かんぱち・いちろく(2025)#1(08/03) Tabitotetsukitiさんへ 一人で乗るには追…
Tabitotetsukiti @ Re:かんぱち・いちろく(2025)#1(08/03) こんばんは。 季節は8月ですね。暑中お見…
なめこ先生@食べ鉄 @ Re[1]:青の交響曲(2025)#2(06/27) Tabitotetsukitiさんへ カレー、美味いで…
Tabitotetsukiti @ Re:青の交響曲(2025)#2(06/27) おはようございます。 「青の交響曲」でカ…
なめこ先生@食べ鉄 @ Re:志津屋のカルネ(06/14) 予算を抑えたいときや軽い食事のときは役…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.02.08
XML
カテゴリ: お菓子
久々のウエストエクスプレス銀河関連の話題です。冬季の運用は長躯下関まで足を運ぶ山陽本線の昼行特急運用にシフトしていて、夜行だった秋の出雲とは異なるコースが設定されました。本ブログでは初となるパンの店の紹介になります。

往路の大阪発に乗ると、三ノ宮を発車後に提供されるのがイスズベーカリーの特製パンで、こちらはJR西日本のホームページで詳細が確認できます。

https://www.jr-odekake.net/railroad/westexginga/course_sanyo/

イスズベーカリーは神戸では有名なパン屋さんで、スイーツだけでなくパンも激戦地であるこの地では老舗の部類に入るお店です。本店はJR三ノ宮駅から北に約400mほど行った加納町にあるのですが、異人館に近い北野や三ノ宮、元町にもお店があるので、利便性は抜群です。



お店はカジュアルな街のパン屋さんといった雰囲気です。気軽に立ち寄れるのはうれしいですね。写真は三ノ宮駅近くの生田ロード店のものです。



ウエストエクスプレス銀河の車内で提供されるアーモンドクリームの入った特製パンはお店では買うことが出来ないので、人気のパンを2種類選びました。超特撰クリームパンと牛すじの入った煮込みカレーパンです。

バニラビーンズの入ったカスタードクリームたっぷりの超特撰クリームパンは170円、よく煮込んだエキスの濃い牛すじのカレーパンは200円(税抜き)とパンとしてはかなりリッチな部類になるのですが、味はホンマもんでした。それもそのはず。ABCの松本家の休日で松本人志が唸ったのも理解できます。車内での朝食として供される理由もハイクオリティにあるからこそ。朝からリッチな気分に浸れるパンだと思います。

是非銀河に乗る前の予習として、少しプレミアムな朝食として、活用してみる価値は大です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.08 21:45:54
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: