なめこ先生の我ら食べ鉄道中記

なめこ先生の我ら食べ鉄道中記

PR

プロフィール

なめこ先生@食べ鉄

なめこ先生@食べ鉄

カレンダー

コメント新着

なめこ先生@食べ鉄 @ Re[1]:かんぱち・いちろく(2025)#1(08/03) Tabitotetsukitiさんへ 一人で乗るには追…
Tabitotetsukiti @ Re:かんぱち・いちろく(2025)#1(08/03) こんばんは。 季節は8月ですね。暑中お見…
なめこ先生@食べ鉄 @ Re[1]:青の交響曲(2025)#2(06/27) Tabitotetsukitiさんへ カレー、美味いで…
Tabitotetsukiti @ Re:青の交響曲(2025)#2(06/27) おはようございます。 「青の交響曲」でカ…
なめこ先生@食べ鉄 @ Re:志津屋のカルネ(06/14) 予算を抑えたいときや軽い食事のときは役…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.06.07
XML
カテゴリ: 鉄道イベント


今月の11日でブログ開設から7年になり、足かけ8年目に入ります。健康を意識しつつ、これまでと変わらず動いていけるよう、体調管理などをしっかりやっていく所存です。皆様、変わらぬ支持のほど宜しくお願いします。今日のネタは開設7周年を記念したランチの記録です。



行ってきたのはFUCHIGAMI。とはいえ、実店舗ではありません。とあるイベントでまさか!博多から来てたのです。FUCHIGAMIは管理人が7月に1年ぶりに乗る予定のかんぱち・いちろくで、土曜日のイタリアンを提供しているお店。座席は土曜日が一番埋まりやすく、他の曜日と比べて乗るのが一番難しいんですよねえ。来ているのであれば、予算度外視。かんぱち・いちろくの往路の予習を兼ねて食べることに。



予習のネタはこれ。クリーム明太パスタです。トッピングは新鮮ないくらに生うにとおろしたからすみを添えたもの。いずれも味の濃厚な食材であるため、バランスをうまく取らないと互いの食材が喧嘩し合って生臭くなってしまうのですが、そこはさすがプロ。ちゃんと食べると味がまとまっていて美味いんですわ(^~^)。特に濃厚だったのは生うに。他の食材と混ざってもしっかりとした本来のコクと味が残っていて、食べ応えは満点でした。

そりゃこのパスタ、2800円したんですから、かんぱち・いちろくの車内で食べられる渕上さんのイタリアンは太っ腹やと感じますね。この日はメインシェフの渕上誠剛さんがスタッフと一緒に腕を振るっていたので、実店舗で食べられるものと同じ味が楽しめたのは何よりです。

お店はキャナルシティ博多に程近い場所にあり、七隈線の櫛田神社前からのアクセスも良好。ただ、お値段は通常のディナーで25000円します・・・。この値段だと36ぷらす3の赤の路とほとんど変わらないものなので、皆さんが使うとしたら結婚式の2次会や会食など、ハレの日に使うお店になると感じます。それでも昨年のBarilla Pasta Championship ASIAで優勝した実力を持つだけに、味はホンマ一級品でした。なかなかハードルの高いお店だけに、何らかのイベントで来てもらえたらまた味わってみたいパスタではあることは確実です。


FUCHIGAMI
〒812-0026
福岡市博多区上川端町3-15
Tel:050-1722-3009

Official HP
https://www.fuchi-gami.com/

※お店は完全予約制でドレスコードがあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.07 08:27:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: