メキシコ・ベリーズ・グァテマラ・ホンジュラス・エルサルバドル・コスタリカ・パナマ 31
タヒチ・パラオ・バヌアツ・パプアニューギニア・ニューカレドニア 31
全33件 (33件中 1-33件目)
1
津軽煮干しラーメンというジャンルがあるらしいラーメン好きですが、煮干し系はあまり食べないかもいやいや・・・このごろよく食べている気もするが青森出張の最後、新青森駅の近くにある長尾本店に連れて行ってもらいました のよ麺も4種類から選べるし、メニュも豊富〜濃厚どろどろな醤油系が人気のようですがそちらは極太麺しかチョイスがなかったのですよできれば細麺プリファードですので細麺も頼めるメニュから・・・人気がでちゃって裏メニュから表に鞍替えしたという塩長中特製こく煮干し塩味(800円)を細麺でニボニボ感がすごいのだけれどめちゃくちゃ香りがいい!塩だけれど、塩というより煮干しの方が強いので塩っぽくはないかもとろみのあるスープなので、細麺でもスープが絡むこと絡むこと!チャーシューは至って普通(だった気がする)だけどたっぷりのネギと煮卵がいいアクセントになっていておいしいわ〜 これ癖になる味だわ〜 って思っていたら東京神田にもあるみたい うれしいかも〜Instagram はこちら(^^♪長尾中華そば 西バイパス本店 MAP青森県青森市三好2-3-5☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
November 10, 2021
コメント(0)
この日は完全OFF日ってか、帰る日に少し観光しちゃおうって…というのも五能線の中でいただいたパンフに影響され行きたいところがでてきちゃったってわけ向かったのはつがる市にある高山稲荷神社一の鳥居 でかっお稲荷さんって小さいイメージだったけれど京都の伏見稲荷もあるわけだから偏見はダメですな五穀豊穣、海上安全、商売繁盛にご利益のある神社で農業、商業、工業、漁業、家内安全、病気平癒道中守護、憑物落とし等… 多様多彩かなり手広く?1889年の台風でアメリカの貨物船チェスボロー号が車力村の沖で難破し亡くなった船員の慰霊碑があります・・・らしい、気が付きませんでした狛犬さんが大理石?ココに来た目的は連続する赤い鳥居どこにあるのか… 階段を山の上まで階段の、先にも階段 これは絶対筋肉痛だなでもこの先にもなかった…ってことは、この山を反対側に降りる??ってことで、また階段降りますこんなに広い敷地なのかぁ…到着したところはめちゃくちゃ整備されている庭園なんだか楽園みたいなんですけどぉで、どこ千本鳥居はい、ここからはじまるようです山の斜面に沿って緩やかに上る小径に鳥居これはまた筋肉痛のタネを作りそうだけれどほとんど人のいないこの絶景こんなにすばらしいところなのにまったく観光地化していないようです本当に1000本あるんじゃないかと思うくらいびっちりと連なる鳥居 圧巻青空の中この景色を見ることができただけでソートーなご利益ありそうな気がしちゃったわ高山稲荷をでて山道に戻ると…ニホンカモシカ?な訳はない超どでかいヤギが散歩中じーっと見ていたら地団駄を踏まれちまった北津軽郡鶴田町にある日本一の木造三連太鼓橋岩木山を背景に津軽富士見湖にかかる鶴の舞橋全長300mもある木造の三連太鼓橋は優雅なアーチで鶴が空に舞う姿を模しているそうここも吉永小百合さんのCMのロケ地奥四万湖以来のさゆりさん追っかけになってしまった実はこの日の2~3日前に白鳥が飛来したとかよ~~く目を凝らしたらかなりの数がギーギーと鳴いていて… あまりに声が大きくなったので何事?と、またしても目を凝らしていたら 来た~~第2陣の白鳥たちがちょうど到着&着水まるで点呼のように騒いでおりましたよってのを眺めながらビール この後新青森から東京に戻ったのですが東京・秋田より時間短いんだっ 驚いたわInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
November 9, 2021
コメント(0)
五所川原のエルム近くにある隠れ家ん?kakuregaそのまんまですな地元の人に連れて行ってもらったお店は個室レストランなのでとても安心青森のおいしいもの食べたい!のリクエストでお願いしていたので生牡蠣から… もうねこれ岩牡蠣かぁってくらいのワンダフルな牡蠣様ミルキーな牡蠣は濃厚そのものそれからのこのお刺身盛り合わせ脂の乗ったカツオのたたき、とろけるようなマグロつぶ貝、あわび…つぶ貝のウニウニのトコ、あわびの肝いただいちゃいます鮪は大間?そうじゃなくても間違いないおいしさ馬刺しも… とける牡蠣がすばらしすぎたのでリピートは炙っていただきました香ばしさと、生とは違って旨味が凝縮スパークリングワインがススムすすむこと舞茸とエビのアヒージョアヒージョにするならマッシュルームか舞茸よね…にんにくとオリーブオイルときのこ少し癖のあるというか香りが強いキノコのほうが合う気がするなので舞茸はワンノブベストマッチエビが冷凍モンじゃないのもさすがだわかなり食べて飲んで(写真撮って無いのも多いかも…)からのこのステーキ青森は肉もおいしいのね~塩と胡椒のシンプル味で赤身の旨さがダイレクトに伝わるのに脂がしっとり記憶に残るおいしいお料理たちでしたInstagram はこちら(^^♪kakurega 文平屋 MAP青森県五所川原市中央3-60☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
November 8, 2021
コメント(0)
今回の秋田・青森旅は珍しくピュア出張結果的にはかなり遊んじゃったけど…初めて乗った秋田新幹線ではしゃぐワタクシ盛岡までは超特急なのよねさすが新幹線 なんて思っていたけれど分岐してからが 長っ!遠っ!上野から3時間半ですもんやっぱ飛行機のほうが便利か でも空港も遠いという秋田しょうがないから?鯖寿司食べつつ車窓を楽しむ?ようやく到着したらば「なまはげ」のお出迎えこういうの撮るのって恥ずかしいけどやっちゃう…千秋公園の真ん前にある老舗ホテルのキャッスルホテル今回のお仕事がココであったので宿泊もしてみた…古いファサードだったけれど中はきれいにリノベシックで落ち着くインテリアここでしばらくテレワークしたいわ朝食は今多いハーフビュッフェご飯やお味噌汁はセルフで後ほどおかずが届くのですが・・・チョイスはなく和洋どっちも?!あきたこまちの新米ととんぶりと明太だけでOKだったかも…そうそう…秋田でまつたけいただきました~~さすがに会食だったので写真はコレだけですが おいしかった!さすがに山の幸&海の幸の宝庫秋田翌朝は秋田から青森に移動行き先がなかなか渋いトコだったので列車移動がヘンテコなことになってもた奥羽線で弘前から青森に向かうのが一般的けど今回は五所川原方面そうなると五能線の方が便利なのよま、ただ単に五能線にまた乗りたくなったってのも…さすがにコロナ禍の中だったので旅行者はほぼゼロめちゃくちゃゆっくりとエンジョイ五能線東能代からスイッチバックで五能線へ10分くらい停車するのでホーム散歩もできちゃう観光列車でもあるのでいろいろ見どころでゆっくりと走ってくれたり… 写真撮りやすっ今回は雨上がりの空がきれいだったわ千畳敷では今回は停車なし …これもコロナ禍?窓ガラスが少し緑がかっているので色ちょっと変かも…景色に飽きたころに限定ビールいっとく!社内で販売してくれるって好いわよね早く新幹線でも再開してほしいもんだわ・・・って、もうしてるかも?そしてコレもコラボ飯リゾート小箱・比内地鶏とりめし軟骨入りつくねとお米おいし~3時間40分の五能線の旅しゃこちゃんがお出迎えしてくれる木造駅なんでも列車の到着が近づくと目がレインボーに輝いて知らせてくれるとか遮光器土偶もハイテクだわもっとも2時間に1本くらいしか列車がこないからその「瞬間」に遭遇するのは難しそうだけれど…Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
November 7, 2021
コメント(2)
ご主人自ら山に入って取ってきてくださった松茸様いや〜久しぶりにこのサイズいただいちゃったわこんな仕事ならいつでもOKよん な気分Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
October 8, 2021
コメント(2)
盛岡までは速いね〜 な東北新幹線乗ったのは大宮から仙台までノンストップこの速さって飛行機とマジ考えちゃうでも・・・盛岡から分離されるこまちちゃんこれって新幹線?ってくらいローカル色強し普通に列車旅もっというなら世界一遅い特急、スイスの氷河特急 ま、それよか速いかな、車中で鯖寿司 ・・・なんの繋がりもないただの好みこの肉厚のサバちゃん、ブラボですが、・・・やはりワンマンの各駅停車を抜かしていく新幹線おもしろすぎ というか・・・ これ新幹線?って感じ3時間40分の列車旅Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
October 7, 2021
コメント(0)
中尊寺からさほど離れていないところにある達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)ひなびた建物(御供所)の脇に駐車場があります天台宗の別當達谷西光寺にある毘沙門堂は坂上田村麻呂が蝦夷平定の際京都の清水寺を模して毘沙門堂を建立したそう鞍馬寺にならって108体の多門天を奉ったのが始まりとされているそうです801年の創建ですが毘沙門堂は何度か焼失しており現在のものは1961年に再建されたもの源頼朝も鎌倉への帰路に参拝したそうですお寺ですが… 境内入口には鳥居神仏混淆の社寺ですね壱之鳥居からすすんでいきます2001年に中尊寺と同様、ユネスコ世界遺産の暫定リストに登録されていたのですが2011年の世界遺産登録にはこちらは結局見送られてしまったのですよねちなみに現在も暫定リストに記載されています弐之鳥居達谷西光寺の境内は神域とされていて喫煙や飲食はもちろんペットを連れての参拝も禁じられていますシュウカイドウと…名前知らずの花きれい参之鳥居の先に見えるのが毘沙門堂長さ約150m、高さ約35mの岸壁に建つ窟毘沙門堂階段を上って中に入ることはできますが写真は不可外を撮るのはOKとのこと辯天堂が建つ池が見えていました一方通行で先の階段を降りると…みんなが見上げている箇所が…岸壁上部には岩面大仏ドコドコ?(・ω・`Ξ´・ω・)これ?らしい…思っていたより小さな毘沙門堂でした(>_
October 8, 2020
コメント(0)
2011年、ユネスコ世界文化遺産に登録された「平泉の文化遺産」の中の一つ、中尊寺初めて紅葉の時期に訪れました…紅葉にはちょっと早かったけれど(^。^;)満開だったのは彼岸花 …ちょっと遅っ中尊寺の北方を鎮守する白山神社の祭礼で能が奉納される能楽堂現在でも毎年5月に僧侶によって勤められているんだとか風情ある苔… 空気が清々しいわ西物見から覗く下界 …は田園風景満開だったのは萩の花も!根っこが階段のようになっているのも長い年月、時間を感じます大長寿院の門は額縁の如し坂の上まで行ってからなだらかな坂道を降りていくのだけれどまだまだ人がいなくて気持ちのいいことったら森林浴存分に楽しめる状態旧鐘楼1343年に鋳造された盤渉調の梵鐘ですが長い歳月にわたる打鐘により窪んでしまい今この鐘が撞かれることはめったにない…え?まだこの鐘って撞かれることあるの?そっちに驚いてしまった峯薬師堂前の池に…逆さ峯薬師堂 にはちょっとムリがあるか(´^ω^`)もともとは別のところにあったらしいですが17世紀に移設されたそう坂の真ん中あたりにあるのが本堂(トップ写真)そもそも中尊寺は山全体の総称で中尊寺と山内17ヶ院の支院がある一山寺院本堂自体は1909年に再建されたものです池の周りの萩の花が… ハラハラと散りかけです本堂の正面に建つ表門の瓦が美しい…岩手県指定文化財のようです萩や彼岸花は満開ですがもみじまだまだ紅葉前… 緑が美しい薬師堂前にある郵便ポストがレトロ最後の建物… というか入り口に一番近いのが弁慶堂義経と弁慶の木像が安置されています…ので、明治以降に弁慶堂と呼ばれるように萩がもう森の如く… わしゃわしゃ中尊寺は標高130mほどの丘陵地にあるので月見坂が参道になっていますそれにしても人と出会わないって…どこの林道を歩いているんだかって気分突然視界が開けることもあるのだけれど…見えている川は北上川なのかなそれとも… 衣川?衣川古戦場であり、弁慶立往生の地とも…松尾芭蕉も訪れたという中尊寺在りし日の平泉の栄華に想いを馳せたのかしらさて… 下界に降りてまいりました小腹も空いたのでビール( ^∀^)お店の方が「今日は牡蠣とホタテが入荷していますよ」とお声がけ乗らない手はない\(^o^)/岩牡蠣か?というくらいビックな牡蠣はほぼレアな仕上がりの焼き牡蠣にとても一口では食べられない大きさ新鮮でミルキーなプルプル牡蠣これで1個350円なんて幸せだわホタテも350円平泉で海の幸って?ありでしょヾ(⌒▽⌒)ゞ大夫黒 (タユウグロ)岩手県西磐井郡平泉町平泉字花立91-4彼岸花にさよならを告げ… 次へInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
October 7, 2020
コメント(0)
この日のお宿は「5つ星の宿」ざ・新し目の温泉旅館的外観(HPよりお借りしました)こんなに大型の旅館、久しぶりだわ~平安末期、源義家が発見したという温泉義家が愛馬を石に繋いで入浴したのでつなぎ温泉の名前になったとか…愛馬の傷も快癒したという逸話もあるらしい…御所湖を望むお部屋は広々12畳の和室 落ち着くわ~もっとも雨雨雨雨…状態なので窓からの景色はいまいち寒々しい冬の景色みたい よねHPによると岩木山も見えるらしい…またしても拝借お風呂は2箇所あって湖に面している「ひとりじめの湯」からも絶景らしいのだが… 雨です、真っ白だわ~(。>ㅅ_
October 6, 2020
コメント(0)
青森2日目は雨…台風の影響で全国的に雨だったので避けようがないわよね~1日目に雨に見舞われなかっただけでも超絶ラッキーだったのかもね朝の露天風呂は… 屋根がなかったから諦めたくらい雨だけど… 行くわよ!奥入瀬渓流青森・秋田の両県にまたがる十和田湖そこから唯一流れ出るのが特別名勝、天然記念物に指定されている奥入瀬渓流十和田湖・子ノ口から焼山までは約14kmもあるので全部歩くのは… ムリ足もまだ引きずっているしね(ノ◇≦。) 歩いたのは石ヶ戸の近辺 ちょっとだけ石ヶ戸はこちらの方言で「石でできた小屋」って意味桂の木に支えられた大きな一枚岩がドーン以外に緩やかなせせらぎそれにしても雨がふっているのに清流にびっくりひんやりとした空気と雨…シダが茂り、苔生し… 癒やされるよく見ると流れは速く流音も大きいのは… やっぱり水量が増えているのかな足元をとられつつ渓流を眺め…植物を撮り… 気がついたらけっこう歩いていた?!あまりにきれいで清々しかったので写真をいっぱい載せておこうっと(o´艸`)一段と激しく流れているのは水しぶきの上がる阿修羅の流れ遊歩道の水たまりにズボズボハマるし雨に濡れる岩はツルツル滑るし かなりキケン …足のせいもあるけど遊歩道のすぐ近くを車道が走っているので車道の方が歩きやすいかとも思ったけれど否っ ですよタイヤの飛沫が半端ないヾ(。>﹏д
October 5, 2020
コメント(0)
久しぶりに都内を抜けだしプチ旅決行東北新幹線なんて何時ぶりなんだろ…・・・・じゃないよね、これ東北新幹線はこっち言っちゃ悪いけど、連結部分ってブサイクよね向かう先は東北!盛岡まで3時間ほどコロナ禍の中新幹線に乗るのは初めて…車中はマスクをして、飲食もなるべく控えて会話も少なく… なあんてアナウンスされると楽しい旅も味気なくなるわ( ̄◇ ̄;)しかも安全保安員みたいな人がしょっちゅう行き来するのよ…もちろん販売ワゴンなんて来ないし…今回は「星野リゾートに泊まってみたい!」の一念で決めた目的地青森県三沢市にかつてあった古牧温泉レジャー施設の破綻後につくられた星野リゾートのひとつ古牧温泉の名前は、三沢駅の旧称古間木駅(ふるまき)を音読みに読み替えて命名したんだとか…そっか、古牧温泉ってコマキオンセンって読むのね(‐∀‐;;館内は本館、東館、西館を結ぶ場所にじゃわめぐ広場という屋内広場があるの寒い場所ならではのいいアイデアよねもちろん青森らしくねぶたも飾ってありました↑は、作りかけというか作る工程をわかりやすくしたものやっぱりでかくて迫力あるわ~松山のみかんは聞いたことあったけれど青森じゃ、りんごジュースが蛇口からドバドバ甘酸っぱくてりんごそのもの …甘っ(・ω・`;)りんご提灯がぶら下がる廊下を渡り西館の部屋へ…のハズだったんだけれど言われた部屋がない!焦った~よくよく渡された鍵を見ると「本館」って書いていたわ(´Д`ι)またまた広場を戻り本館へ部屋はアップグレードされたみたい広々としたお部屋でした窓からはお城の塀のような壁が見え下を流れる小川のせせらぎに癒やされますこちらのホテルには、かっぱ沼を中心とする73万平方メートルもある公園があるの一周30~40分ほどの沼畔の散策へいやいやまだ足が治らないというのにやっちゃった西大門を抜けると足湯もあるわよ標識のテッペンがかわいいったら…サポーターを外すのが面倒で足湯には入んなかったけれど足湯の正面にはなぜか浮かぶねぶた…いちいちかわいい標識のテッペンコレクションしておこう(*´﹀`*)伝統家屋の南部曲家もある沼畔…池になぜか龍様がいらっしゃる西大門から一番遠いところにあるのが舞台のある浮見堂 …茅葺き屋根が美しいここにもねぶたが赤い欄干の楓林橋のかかる川 …どこに流れていくのかここはかつて渋沢家(栄一氏の祖先?)の家があったところこの門の先にあったのかな?(立入禁止)だいぶ日が暮れてきた…ので、コレクション?の標識テッペンもシルエット萩の花が咲く庭園散策はお終い温泉に入るわよ~ 写真はないけど(当然)露天風呂の「浮湯」がエタニティプールみたいで開放感たっぷり!気持ちよかったぁ~食事はのれそれ食堂というレストランで…ビュッフェ …嫌いヾ(。>﹏д
October 4, 2020
コメント(0)
マイナスイオンの宝庫奥入瀬渓流 は、雨雨の奥入瀬渓流は風情あるけれど…足元危険… 骨折女にはなかなか骨でしたInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
September 26, 2020
コメント(0)
東北はすでに秋…秋雨前線の、影響で冷たい雨萩の花がきれいに咲いていましたそして…池にはねぶた なぜ?青森から岩手へ…Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
September 25, 2020
コメント(0)
台風を追いかけるように青森へ紅葉し始めている青森は…散歩日和の快適日和Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
September 24, 2020
コメント(0)
秋田駅からほど近い「エリアなかいち」に秋田犬ステーションがありまして…週に何度かは秋田君と会えます初日に行った時にはハク君がお出迎え最終日に伺うと杏ちゃんだったかな秋田駅のサテライトにお散歩中だよということで駅まで行って会ってきましたこんな黒い毛の秋田犬もいるんですねクリスマスツリーにも秋田君(⦿_⦿)外部を当時の秋田県技師山口直昭内部を工学博士星野男三郎が設計し明治45年に完成した旧秋田銀行本店本館現在は、赤れんが郷土館ルネッサンス様式を基調とした煉瓦造の2階建て基壇は灰色の男鹿石の切り積み、1階は磁器白タイル2階は赤煉瓦というコントラストの美しい建物内部はバロック様式で、腰材には緑色の蛇紋石腰壁より上の壁部は表面塗装した漆喰仕上げ床が色タイル、旧貴賓室の用材は総けやき…2階への階段が白大理石といういやはや、明治時代末期の建築は豪華赤れんが郷土館から少し歩くと秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)があり旧金子家住宅が残されています屋根の上の瓶は水が貯めてあり火事の際に使われたとか江戸時代後期に質屋・古着商を営み明治初期に呉服や太物(錦織物・麻織物)等の卸商を創業昭和50年まで、実際にこの店で商いをしていた金子家屋内蔵という家の中にある蔵昭和初期の店の様子が再現されています明治33年に増築された部屋には墨絵が描かれ…欄間には蝙蝠がいたり… なかなかおもしろいです伝承館の展示室には秋田のお祭り竿灯まつりの竿灯が飾られていいます3年前に見に来たことがあったのだけれど土砂降りでさ… あんまり覚えがないの とほこんなポスター見っけ これも欲すぅいそう言えば、駅前のポストにも竿灯の提灯ちなみにマンホールも… 竿灯竿灯オシですが…あきたこまちと秋田杉の標識も発見最後に立ち寄った秋田県立美術館平野政吉コレクションの美術館で藤田嗣治氏の壁画が飾られているのですフランスでの美人画のイメージですが秋田の伝統行事の大きな壁画 素晴らしいです※内部は撮影不可につき画像は借り物です※これで2泊3日の秋田もおしまい空港リムジンを待つ間にそうそう、まだ飲んでない秋田地ビールあるよ~と、アクラ生ビール 川反ラガーサクサクのマイタケフライとイカゲソフライどうしてビールには揚げ物があうんだかここでもカロリーのことは忘れることにしたわ(o´艸`)どん扇屋 トピコ店秋田県秋田市中通7-1-2 トピコ 3Fもっと寒いかと思っていた秋田暖かくてよかったぁ~紅葉に見送られて空港へ空港でも最後の最後まで飲んじゃうし…あ~ きれいだったなぁさらに暖かな東京に無事着陸サクッと消費活動のつもりがけっこうあちこち歩きまわり列車にも乗り、秋田君にも出会え…やっぱり旅は良いわ今回も旅行記にお付き合いいただきありがとうございました明日から暑いところへ行ってきま~す .....fin.2018年12月:秋田~青森、五能線に乗る旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへInstagram 始めました(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 13, 2018
コメント(2)
秋田に来たのは秋田犬に会いたいっ!だけではなく、コレよコレ!!五能線鉄子ではないのですが、列車旅が好き三┏( ^o^)┛秋田君も勧めてる??このポスター欲すぅい秋田駅では秋田君がお出迎え(*´∀`*)ノ五能線の観光列車リゾートしらかみは3編成往路に乗ったのは青池 全席指定の4両編成出遅れて予約をしたので海側の席とれなかったぁ~けど、展望スペースもあって快適です秋田駅をでて一路北上しますがこの辺りはまだ内陸部を走っていて干拓された八郎潟の向こうに男鹿半島のどかな景色を眺めながら…の、秋田犬ビールまったくのジャケ買いでしたが苦みがしっかりと感じられるビールでした秋田から55分東能代に到着です五能線はここが起点9分間停車するのでみんなワラワラとホームへ五能線の各駅停車の車両はこんな東能代でスイッチバック車掌さんの声掛けで、乗客がセルフでシートを回転させるあたり、のどか…って、やってたら次の駅、能代に5分で到着能代はバスケの街17分もある停車中フリースロートライができまして…やった!はいっちゃいましたで、いただいた景品は秋田杉でできたはがき\(^o^)/ここからは日本海ぎりぎりをひた走る五能線日本海とは思えないほど穏やかな海海側のシートではなかったのだけれど途中で降りちゃった人の席があったので移動あまりにもきれいでボーっと眺めっぱなしの1時間45分ま、飲んで食べてはしていたけど見えてきたのは千畳敷ここでも15分停車です1792年の地震で隆起してできた岩床の海岸その昔、殿様が千畳の畳を敷き酒宴を催した…と言われる岩棚が広がっています思っていた千畳敷って感じではなかったかなぁだんだんと内陸部に入っていきます岩木山が見えてきたら… 千畳敷から20分で鯵ヶ沢駅に到着ここで降ります鯵ヶ沢は舞の海さんの出身地でも、今ではブサかわ犬の秋田犬わさお君の暮らしている街として認識されている?!?とこわさお君家はちょっとばかし遠いので行けなかったけれど…ここで1時間の待ち合わせなのだけれどほんと、まわりに何もなく岩木山を眺めてひたすら待つ みたいな…暖かい日でよかったわ鯵ヶ沢だけにマンホールは鯵(トビウオに見える…)何を待ち合わせていたのかって…えっと、五能線で秋田へ戻ります復路は一番新しい編成の橅外観はグリーンでとてもさわやかこの編成には売店が完備されていてリゾートしらかみ限定ビール ゲット外観の爽やかさとは別でインテリアはオレンジ!ウッディなのは良いのだけれど、ちょっとアンバランスじゃない??復路のハイライトは夕陽だったのだけれど急激に曇ってきた夕暮れ夕陽どころか夕焼けすら ぐすん暗くなってからは途中駅でのイベントもないしスイッチバックしても誰も席を回転させず後ろ向きに秋田駅に戻りました(_´Д`)列車旅で飲んでばっかりだったので小腹が空きおいしいハタハタでも食べて帰ろうとうかがったのは「とっぴんぱらりのぷ」さん変わった名前~秋田の民話で最後に使われる言葉のようですめでたしめでたし みたいなものかな?あったあった!鰰目の前の囲炉裏で焼いてくれます秋田の日本酒飲み比べ ってのと出てきたお通しが素晴らしいラインナップでもこれ… 900円はお高い 選べると良いな高原比内地鶏のもも、むね、レバ、砂肝、せせりも焼いてもらいましたが、う~んこれは正直微妙肉質は美味しいのだけれど、焼き過ぎ…こちらではしっかり焼きがデフォなのかなお待ちかねのハタハタはたっぷりの鬼おろしとレモンが添えてありお~ 泳いでるみたいこのお腹に溢れ出すくらいブリブリのぶりこが詰まってます頭を引っ張ると骨がスルスルと出てきて残る白身はジューシーで柔らか反対にぶりこはプチって音が鳴るほどの歯ごたえこれがおいしいのなんの 最後にスープとキウィゼリーがサービスされてこの日はもうお腹いっぱい ふぅ~ さすがに座り疲れたかなとっぴんぱらりのぷ秋田県秋田市千秋久保田町116-1 秋田駅前ビル 5F続きはこちら 3. 秋田犬ステーション ~赤れんが郷土館 ~旧金子家住宅 ~秋田県立美術館2018年12月:秋田~青森、五能線に乗る旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへInstagram 始めました(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 12, 2018
コメント(0)
師走に入りバタバタ… っていっても気持ちだけがバタバタしている今日この頃そんなバタバタのさなかに秋田に行ってきました今年最後の国内旅行はマイル消費活動 なの羽田の空は曇り空でしたが雲を抜けると あっ 富士山だ国内線の楽しみの一つが空弁今回は築地丸武さんの親子サンド甘めの玉子焼きはあまり得意ではないけれどお出汁がしっかりと効いた玉子焼きに辛子がちょぴっと効いていておいしいチキンカツはソース味でこれまうましです1時間ほどのフライトですが鳥海山を越えるあたりで雲が切れてきましたさすがに山頂は雪ですね~シャトルバスで秋田駅へ向かい駅近のホテルに荷物を預けさっそく田沢湖ビールえ?さっき食べたっしょ って言わないで~せっかく秋田に来たんですもん田沢湖ビール飲み比べセットアルト、ヴァイツェン、ケルシュ、ピルスナーぶなの森、桜こまちの全6種合わせるのはエビの田沢湖ビールフリットと安定のフレンチフライ カロリーは無視しとこっとMANMA 秋田県秋田市中通7-1-2 トピコ 3Fガソリン補給を終えて歩きます秋田市はコンパクトな街駅から5分ほど歩くと慶長7年から版籍奉還まで12代267年間続いた秋田藩20万石佐竹氏の居城久保田城跡の千秋公園残っている部分は小さいですがお堀から…レトロなポストが現役でした2003年に再建された高さ12mの木造2階建て瓦葺きの櫓門、久保田城表門明治29年(1896年)長岡安平の設計により公園として整備され秋田県出身の漢学者狩野良知によって「千秋園」と命名名前の由来は秋田の「秋」に長久の意の「千」を冠し長い繁栄を祈ったものと言われているそうです紅葉はほぼ終わり…雪の準備万端ですが全国的に暖かったこの週、ぽかぽか陽気常陸から国替えとなった初代秋田藩主佐竹義宣が慶長8年に自然の台地を利用して築城した石垣や天守閣を持たない平山城の久保田城もともと8つの御隅櫓ですがその一つが秋田市政100周年を記念して復元されていますこの方が第12代の最後の藩主佐竹義堯氏公園をそぞろ歩くと…彌高神社(いやたかじんじゃ)…難しい読みです明治14年秋田市の日吉八幡神社境内に平田篤胤を祀り創建した平田神社が母体で明治42年に久保田城内の正八幡社を購入し佐藤信淵を合祀、彌高神社と改称したそうですなので明治時代創建の神社なのに社殿が江戸時代の建築、権現造の形式なんですってすてきなレリーフです太陽にきらきら輝く紅葉…もあればもうおしまいな紅葉もよく整備された公園はひじょーに歩きやすくお天気に恵まれて気持ち良かったぁ~消火栓もレトロだわさてさて…ホテルチェックインも終わりご飯いくよ~と、外にでてみたらばきゃっ!!!出会えましたホテルの真ん前に秋田犬君に会いたかったんだよお耳を倒してちょっと警戒されちゃったけどかわいいなぁ~後ろ髪をひかれながら向かったお店は男鹿のお料理がいただける秋田番屋酒場さん囲炉裏を囲むカウンター席が特等席お通しはホタテの炭火焼もちろん日本酒いっちゃいますっ出羽鶴初しぼり特別純米 新米です すっきりしているけれどコクありで んまっ刺身の盛り合わせはヒラメ、ブリ、鯛ヒラメは身がふくよかな感じ、鯛はコリっとブリの脂がさっぱりしていて美味しかった2種類のお醤油を用意してくださるのもうれしいわ比内鶏にかなり近いという美郷地鶏のくわ焼きとぶりこたっぷりのはたはた身の柔らかな繊細なハタハタとは反対にタマゴはブリブリ、プチプチの強めの食感この差がいいのよね~もういっぱいいっとくぜと、天寿鳥海山 純米生酛仕込みこちらはこっくりとした旨味ねばねばのギバサは珍しい海藻男鹿半島産紅ズワイ蟹の甲羅もと焼きまちがいないっ よねあん肝ポン酢もいただいちゃって大満足秋田番屋酒場秋田県秋田市千秋久保田町116-1 秋田駅前ビル 3Fこんだけ食べたのに…ホテルに戻ると「夜鳴きそば 無料ですよ~」の声に ふらふら~ あかん( ^∀^)続きはこちら 2. ガタゴトと日本海ぎりぎりを走る五能線に乗りたかった!2018年12月:秋田~青森、五能線に乗る旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへInstagram 始めました(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 11, 2018
コメント(0)
秋田に来たのは秋田犬に会うためだけではなく…一度乗ってみたかった五能線の旅海際ギリギリを走る長閑な列車…飽きない景色を眺めていました…Instagram 始めました(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 4, 2018
コメント(2)
会えるかな?会えるかな??会えた〜クリスマスツリーにも(*゚∀゚*)Instagram 始めました(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 3, 2018
コメント(2)
岩手県にある北上展勝地は北上川沿いにある桜の名所1920年(大正9年)に植えられたという約1万本の桜と10万株のツツジがある公園 …なんです樹齢80年以上のソメイヨシノが約2kmにわたって並んでいるとさぞや壮観なんざましょね訪れた時はこんなだったけど 新緑美しっすさくらもち風な八重桜はチラホラと唯一といってもよい残っていたソメイヨシノ …これっぽっち桜が終わったとはいえつつじにはまだ早いようでつぼみが多かったのだけれどこれまたちょっとだけ咲いていてくれたつつじちゃんいちばん満開だったのがたんぽぽってのが… もはや色を見つける旅になりつつあり…ライラックやスズラン見つけて喜んでる始末菜の花も …一面に咲き乱れる じゃなかったけど 「色」きれいでしょ ってことでアップしとこっと並木道から見える雪山が美しいわ~ ってことで、あっさり終わった北上展勝地東北3大桜の最後は秋田県角館…の前に、わ~い地ビールじゃい秋田犬の前(写真だけど)でなまはげIPA んまっ秋田県仙北市にある角館武家屋敷通りは歴史ある武家屋敷と桜並木が美しい「みちのくの小京都」と呼ばれる風情を漂わせる …ところですまあね、もうお分かりのとおり桜って何状態でして新緑の美しい、ええ、非常に美しい通りでした 半分ヤケ佐竹北家の城下町として栄えた角館現在も残る角館の街並みをつくったのは芦名氏で江戸時代のはじめ1620年のことだったそう何軒かは公開もされていて、当時の生活を偲ぶことができますただし、現在でも住んでらっしゃるので …ほんの一部の公開ですこの枝垂桜はかなりきれいな状態で咲いていましたというか、唯一というか…一本だけそれでもこの枝垂れ桜のボリュームある花を眺められて良かった~紫がかった濃いピンクの花蘇芳(ハナズオウ)も多く咲いていました鮮やかなヤマブキ色の山吹もね下を見ないで歩いていてのでずっと見逃していたマンホールそうだった… ご当地マンホールも好きなのに今回はこれ一個と、最後の最後に思い出すオマヌケっぷりも発揮もうこうなったら秋の景色じゃねとも思えるもみじもちろんこの時期に赤くなるというか赤いもみじです一本の木から白とピンクの花が咲いていたのは花桃花桃は斑入りのようになっているものもありきれいです私は関係ないわよ~ とでも言いたげなニャンコ 分かっておりますわよ… でも遊んで~となでなでさせてもらいましたヾ(・ω・*)最後に楽しく地ビールタイム …これが一番とも言ふかもエールの角館ビールが んまかったっす午後5時の飛行機に搭乗し窓際に座っていると雪を冠した鳥海山(たぶん)が…桜は散っていたけれど、まだまだ雪が残る山々を見ると春はまだ終わっていない のよね そんなわけで、一泊二日の弾丸みちのく旅行はほとんど咲いていなかった終わっていた桜を探してあたかも桜が咲いていたわよ~風 写真を撮ってそれなりに加工した旅行だったかも…けどそれ以上に新緑が眩しく、花々香る東北の街を歩き地ビールを飲むのが楽しかった旅でした☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 12, 2017
コメント(0)
東北3大桜を見に行こうと思いついたのは2月のこと…今年の東北の桜前線予想を見つつGW明けじゃ遅いとは思いつつ、GWの大混雑はご勘弁… ってことでGW明けに予約を入れていたんですGW初めには桜前線は北海道まで行っちゃっていてこりゃあかんな …と知りつつ ま、いっかと決行朝7時半のヒコーキに乗るべく羽田に参りましたお腹すいたなぁ~ と空弁屋さんをのぞいたらサバ寿司とカツサンドがヨリドリミドリならばと、「うますぎて申し訳ないス」の浅草ヨシカミのロースカツサンドと朝ビール朝の8時過ぎには秋田に到着という超超朝型人間生活秋田空港では今にも雨が降りそうな天気だったものの青森に入るころには青空も見えてきて目指したのは弘前公園弘前藩主津軽家の代々の居城、弘前城の敷地に広がる桜なんですが… ソメイヨシノはほぼほぼ終了してたわ江戸時代に築かれた三層の天守が現存していて国の重要文化財に指定されています弘前城からは津軽富士とも呼ばれる岩木山がみえていました…ちょっと頭のところに雲が多いけどね青森県の最高峰の標高1,625mですので、まだ雪を冠していましたソメイヨシノは終わったというものの桜餅風の八重桜や枝垂れ桜はまだまだ咲いているももあり関山に至っては満開うれしいっ弘前城は現在石垣修理の真っ最中で曳家工事によって2012年に天守はお堀から少し離れた中央部に移動されています…そのため、ちょっと風情がね もにょもにょぼんぼりのかわいい花海棠とっても大きなモクレンも咲いていましたピンクの花が「普賢象」でその変り種が黄色い花を咲かす「須磨浦普賢象」ちょっと変わった桜ですまるでティッシュペーパーで作ったかのような「松月」桜じゃないけど… チューリップ東錦はとてもやさしいピンクの八重桜(右上も)弘前公園には日本一太いソメイヨシノもありまして…立派な古木です …もちろんお花は終わってたけどソメイヨシノには振られたけれどけっこういろいろ桜も桜以外も見ることができて良かった弘前公園この日は盛岡まで南下いたしました~岩手山は岩手県の最高峰で標高2,038m岩木山に岩手山 …間違えそうだわ裁判所のそばにあった「石割桜」はなんとも不思議な光景巨大な花崗岩の割れ目から直径約1.35mもある桜がニョキニョキ樹齢は360年を越えるとか… 桜が咲いていたら見事でしょうね岩手のクラフトビール、バエレンクラシックと蕎麦で軽く夕食… ビールんまかったぁちょっとだいぶ足りずホテルで銀河高原ビール椀子麦酒がかわいい …何杯でもというコンセプトなんで軽いけど☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
May 11, 2017
コメント(4)
目覚めさわやかな安比高原の朝清々しい爽やかな高原の朝を は… 空想の世界実際はドヨドヨドヨ~ン雨も… 残念 無念山頂に向かうゴンドラがむなしく雲の中に消えていく…でもまだこの時間はマシだった秋田へ向かう途中、八幡平で高山植物を撮りながら散策予定だったけど八幡平自体が雲の中…叩きつけるような激しい雨… もはやこれは 豪雨と表現せねばならん雨 何かさ他にさやることないか…ないっ硫黄臭の香る新玉川温泉で稲庭うどんのランチでも朝から動いてないんだよなぁ…なわけで、ほとんど食べず (ゆえに感想が書けない)せっかくだからと稲庭うどんに手をだしたけど…あれ~~~ なんか違う 全然コシがなくて これまた残念なこと 一口終了っす日帰り入浴 でもするしかないか…さらに進み田沢湖湖畔へ田沢湖は日本で一番深い湖、玉川の強酸性が流れ込んだためウグイ以外はほぼ絶滅最近西湖で発見されたクニマスの生息地でもあったところです 雨も小雨になり、せっかくだから辰子像にご対面漢搓宮(カンサグウ)、浮木神社、またの名を潟尻明神 …湖の大きさに比べると小さくてはかなげ秋田竿燈まつりは19時20分スタート予定有料2100円の桟敷席券を持っているので場所取り不要なんで、先に食事 ってさブロイラーかフォワグラか… 運動量足りずだわココは秋田カントリークラブのクラブハウス秋田ビューホテルのレストランが入っているのよ窓からはコースが見えるのだけど、池になってそうなバンカーとか…川のように水が流れるグリーンとか…こんな状態で、ゴルフやる じゃないっ竿燈まつりは開催されるのだろうか…ワインを飲みつつ もう飲んじゃえってモード前菜3種盛のギバサとクラゲのポン酢和え、とんぶり長芋、ハタハタ寿司冬瓜の海老鋳込みは冬瓜餅がモチモチで美味ボタンエビ、イカ、ホタテ、まぐろのお刺身も新鮮で美味しく酒すすみ…秋田名物のだまこ汁は牛蒡と芹がアクセントになっているのだけどこれはちょっと味濃い目でしたカニごはんのカニがいっぱい入っているのにびっくり …でももうお腹いっぱいなので、カニだけよって食べちゃった 本降り、土砂降り、滝のよう…そんな中会場へ向かうものの、桟敷席に座るなんてとても無理だって、道は川だし…席も流されそうな勢い それでも竿燈がどんどんと定位置についていき…とうとうお祭り開始です壮大な「ヒカリノ イナホ」の竿燈まつり移動していくというより、260本に上る竿燈が一斉に立ち上がるので一層迫力を増す太鼓の音に負けじと「どっこいしょっ! どっこいしょっ!」の声高く上がる竿燈は雨をものともせず…って、言いたいけれど風もでてきたせいか ゆらゆらら目の前の竿燈はは陸上自衛隊のものだったのだけれどあ~~~ っ 倒れた 雨はさらに激しさを増し、どうにもこうにも写真を撮るにも四苦八苦10分経過したところでアナウンス「これをもちまして、竿燈まつりを終了させていただきます」ぎぃやぁ~~~ やっぱし~~ たしかにいろんなところで竿燈は倒れているし 観客もズブヌレだし… これ以上は危険だわねって、頭では分かっていても 残念 でつなんだか消化不良のまま本日のお宿、秋の宮温泉まで走り…温泉にどっぷりと浸かって…田沢湖でゲットした田沢湖ビールをいただきました どれも美味しそうで、どれにするか選べなくて全6本購入どれもめっちゃレベル高~い めちゃうまでした (この日全部飲んだわけじゃあないわよ)続きはこちら 4. 銀山温泉~雷雨で中止の山形花笠まつり2014年8月:東北4大祭りの旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ☆★ブログランキングに参加しています★☆今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになりますよろしくお願いします (別ウインドウで開きます)にほんブログ村人気ブログランキングへメッセージはこちらからお願いします
August 22, 2014
コメント(5)
まだまだおまつりスタートまでには時間があり先に夕食を…落ち着いた個室でいただく懐石 でもね~ この先のことを考えると飲めないよね~~ビールをちょこっといただき…先付のシャコをむしりつぶ貝をがんばって引っ張り出しむしゃり …酒飲みたいねぇ ウニはとろける甘さ、白いちっさいのは白子 美味ぃさすがのホタテ …やっぱり酒ほすぅい味 百代青森県青森市本町2-3-11ようやくその時がきておまつりスタート大きな太鼓の音が響き出します雨は降ったり止んだりとはいえ、なんとかなりそうな予感 (甘っ)ミスねぶたの方もにこやかにパレード参加目の前にやってきた大太鼓は…大きなビニールハウス状態でちょっと興ざめなところもあるけれどその大音響の太鼓音でねぶた祭りの迫力が伝わりますどうにかしてみんなでお祭りを盛り上げようとしているっていう感じ…つづいてやってくるねぶた…てのがこんな感じなの よ風船の中に入っているねぶたな感じフィルター越しに撮っている状態なので、まるで平面的な絵立体感が感じられないのが 残念無念 お囃子の太鼓をたたくのは女性も多いのよもちろんビニールシートはかかっているけれどこの湿気の中よくこんなに乾いた太鼓音がでることお囃子の笛の音、鉦の金属音のアクセント「らっせ~ら~、らっせ~らっ」の声に合わせて跳ねるハネト大音響で通り過ぎていきます正面から撮ると、かろうじてねぶたってわかる ねぶたって正方形の台の上に乗っている構造なんでこうやってちょっとでも角っこになると、ビニールシートの皺が入るしやっぱりこれじゃ…味気ない よね だんだんこの絵に飽きてもきた…で…とうとう本降り合羽も傘も役に立たんくらい もちろん写真なんて撮ってる場合じゃないくらいの土砂降り… (ビチョビチョっす)けど、中止になるわけでもないので動くに動けず… (道路封鎖中)後半半分はただひたすら我慢して… ねぶたが通り過ぎるのを待つ (我慢)づ・が・れ・だー続きはこちら 3. 田沢湖~土砂降りの秋田竿燈まつり2014年8月:東北4大祭りの旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ☆★ブログランキングに参加しています★☆今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになりますよろしくお願いします (別ウインドウで開きます)にほんブログ村人気ブログランキングへメッセージはこちらからお願いします
August 21, 2014
コメント(2)
東北の地で行われている4大祭りを見に行っちゃうもんね 青森ねぶた、秋田竿燈、山形花笠、仙台七夕と一度は観てみたいって思っていたからうれしさいっぱいで車中の人に このとき東京駅はカンカン照りの気温30度超えの真夏日またしても母との旅…オベントのおかずをつまみにプファッとスタート 着いたところでは泣きそうな空が出迎えてくれていた 泣きたいのはこっちだわさ 青森ねぶたは午後7時10分からの開催予定…まだまだ時間はある って、この先どんどんお天気悪くなる予定なんですけど青森のねぶた祭りは6日間行われこの日は21台の大型ねぶたが囃子とハネコと一緒に練り歩く予定だったちなみに、5日に行ったのだけれど翌日の新聞で驚いたねぷたでの死亡事故そちらは弘前のねぷた青森はねぶた …読み方が違うのね時間潰しに立ち寄った観光物産館のアスパム晴れていたらAの形の建物の展望台から雄大な景色が望めるそうだけど… ムリッ入ったところにあった金魚ねぶたが「照る照る金魚」に見えてしまう始末 物産館自体には別段興味がなく、建物を突き抜け海側に出ると…そこはねぶたの倉庫になっている模様やった 近くで撮れるぅって喜び勇んで近寄る初めて目にするねぶたは想像以上に大きく迫力があってこれが練り歩くところを想像すると この後の祭り本番が楽しみなあんて思ってたのよそれがさそれがさみんなで何かをやろうとしてるじゃあないですかええ、巨大な巨大な巨大なビニールシートが登場ねぶたを覆い始めました おおわれた方も「あれ~~」なんて言ってるかのよう (言ってません)そっか…雨が降る天気予報ですもんねこうやって全部覆っちゃうってこと生で観たいって思うわけだから…そこからはダッシュでねぶたを見て回りますぅ だめ~~ どんどん覆われてしまいますもう他人の目を気にせず というか、みんなそうだったけど…ビニールシートの下に潜り込んで撮っちゃう撮っちゃう でもさ…この時点ではまだまだそんなに深く考えてなかったんだよ天気予報では雨になるとは出ていたけれど、小雨程度 の予定だったから…続きはこちら 2. 雨の青森ねぶた2014年8月:東北4大祭りの旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ☆★ブログランキングに参加しています★☆今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになりますよろしくお願いします (別ウインドウで開きます)にほんブログ村人気ブログランキングへメッセージはこちらからお願いします
August 20, 2014
コメント(2)
何かに祟られているとしか思えんと言うかそうでも思わんとやっとられん空模様が、さっき一瞬ほんの束の間の青い空*\(^o^)/*でもまぼろしのごとしただいま雨雲に向かって驀進ちうモウヤダ☆★ブログランキングに参加しています★☆今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになりますよろしくお願いします (別ウインドウで開きます)にほんブログ村人気ブログランキングへメッセージはこちらからお願いします
August 7, 2014
コメント(0)
ヒカリノ イナホだねどっこいしょ〜どっこいしょっ!根っこ着いた〜生えたさぁっ!お囃子の音とともに空が泣き始め豪雨の音が迫る…ってなことで泣きたいのはこっちだい☆★ブログランキングに参加しています★☆今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになりますよろしくお願いします (別ウインドウで開きます)にほんブログ村人気ブログランキングへメッセージはこちらからお願いします
August 7, 2014
コメント(0)
てるてる坊主ならぬてるてる金魚じゃないってもちろん晴れ男子でも良いんだけど強力な晴れ女子募集ちう雨… しかも豪雨なり☆★ブログランキングに参加しています★☆今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになりますよろしくお願いします (別ウインドウで開きます)にほんブログ村人気ブログランキングへメッセージはこちらからお願いします
August 6, 2014
コメント(2)
うん? なんか違う…でも…ここまではまだよかった… のだちっ☆★ブログランキングに参加しています★☆今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになりますよろしくお願いします (別ウインドウで開きます)にほんブログ村人気ブログランキングへメッセージはこちらからお願いします
August 6, 2014
コメント(0)
雄山閣 posted by (C)nana先ほど日の入りを見ていた入道埼から直ぐの男鹿温泉『源泉から噴き出すお湯は、季節や気温で茶褐色、緑、白色と湯色を変えます湯の花が豊富で、まったりと肌にからみつく湯ざわりは、源泉だからこそ味わうことができる極上の感覚です』確かに、なまはげの口から吹き出す温泉は、まさに「かけ流し」ではなく「噴き流し」と言った方がピンとくる水流湯の花がまたすごい…「源泉からお湯を引く管は湯ノ花が年輪の様に付着していきます約3ヶ月で直径10cm以上もある管がびっしりと詰まってしまいます」ってくらいさて、本日もいただきます むむむ、メニュー撮り忘れ AGAINっすお刺身、サザエのつぼ焼き… もうこの時点で 「冷酒くださいっ」コール 雄山閣 posted by (C)nanaで、何を飲んだったんだっけか…そうそう、しみずの舞吟醸 キリッとんまかった四元豚の味噌陶板焼きだったかな… この甘めのお味噌と日本酒って合うんだよ とまらん… グビッ雄山閣 posted by (C)nanaモチモチしたのは… 山芋っぽかったけど… えっとえっと…この記憶の無さは「酒」のせいか、「ヤク」のせいか… 手前はジュレのようでおいちかった右はムツの焼物 …これは間違いなしのんまさだあね 雄山閣 posted by (C)nanaそしてメインイベントとでも呼ぶべきパフォーマンスこの温泉が発祥と言われているのが、石焼き また食べ物ネタ『元々は、この地方の漁師料理であり、木桶の中に真っ赤に焼けた石を投げ入れその熱で白身魚などを煮込んで、味噌で仕立てて食す豪快な煮込み料理』です本当に石を入れると一瞬で、沸騰 雄山閣 posted by (C)nana手早く、薬味のネギと海草を大量投入そして、石追加ーーー 味噌仕立てなのにこんだけボコボコ沸騰ってでも、この瞬間沸騰が決めてだそう、とにかく臭みがまったくでない雄山閣 posted by (C)nanaお取り分けいただくお汁は… そりゃ美味いです楽しいパフォーマンスなんだけど、宿泊者がみんな高齢者でイマイチ盛り上がりにかけていたとこが残念 …ごちそうさま 雄山閣 posted by (C)nana朝、目覚めると東の空が…一瞬だけど、朝日がきらりと …朝焼けはお天気崩れる予兆といわれるけど …そのとおり、この日は午後から雄山閣 posted by (C)nana元湯 雄山閣秋田県男鹿市北浦湯本草木原52続きはこちら 6. さぞや夕日が美しいのだろうなぁ(妄想わず) ~愉海亭みやじま@湯野浜温泉 (山形) 2012年9月:東北~北陸の旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村 旅行ブログメッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
September 27, 2012
コメント(0)
弘前城 posted by (C)nana乳がんになる前は、どこへ行くにもカメラなんて持って行ったことがなかった記憶だけで十分ぢゃんその時きれいだと感動できればいいぢゃん …とカメラで撮影することばかりに気を取られていたらせっかくのその時その瞬間の感動を逃しちゃうそう思っていたよなあ確かに一理ある かなだけど残すこともおもしろいって気がついちゃったんだよねブログを書いていなければ、見返すこともないかもしれないけれど時々振り返って、記憶を辿るのも楽しいもの今ではどこへ行くにもバッグにカメラは必需品こんな青空の弘前城天守閣赤い欄干と青い空 …撮りたくなっちゃうよ弘前城は、津軽為信が1603(慶長8)年に建築を計画その後2代目の信枚が1610(慶長15)年から1年で築いた居城津軽藩の政治の中心地として廃藩まで260年機能城門や天守閣は当時の規模のまま残され重要文化財となっています 蓮の茂った池や、巨木もありゆったりとのどかな広大な城公園 …なのだがこの日は ナニブン暑過ぎ …退散 ピューッ弘前城 posted by (C)nanaのんびりと能代平野を南下ちう今この瞬間にも刈り取りされそうな、たわわな稲穂黄金色に染まってついつい車を止めてもらい撮ってみましたこういうポイントの無い風景を撮るのは難しい…能代平野 posted by (C)nana男鹿半島へ向かいました燈台100選にもなっている入道埼の灯台白と黒とのコントラストが印象的入道埼 posted by (C)nana西の方角を眺めているとだんだんとだんだんと太陽が落ちていきそう雲がドラマチックな表情をしていた…入道埼 posted by (C)nana景色だけのブログ食べ物がないなんて… お初かも…日も暮れそうな夕焼けの中、本日のお宿に向かいました続きはこちら 5. 源泉かけ流しならぬ、「噴き流し」の湯… 元湯 雄山閣@男鹿温泉 (秋田)2012年9月:東北~北陸の旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村 旅行ブログメッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
September 26, 2012
コメント(4)
岩手山 posted by (C)nana蔵王から青森県浅虫温泉までは440kmほどの距離東北自動車道をビュンッ と走っても結構かかりますで、途中いろいろ車窓を楽しんでたのですがなにやらかなり高い山発見岩手山だったのですね… 存じ上げず… 申し訳ない かなりな存在感 岩手だもんね… とSAで食べた冷麺が予想外な美味しささっきあんなに朝ご飯食べたのに… という声を聞いた気もするが無視 移動距離は長くても、車に乗ってるだけだもんな… カロリー摂取オーバーだな岩手冷麺 posted by (C)nana青森市の北東約24km、夏泊半島の西の付け根にある海岸の温泉地でねぶたの発祥の地と言われている浅虫温泉開湯は平安時代というからかなりの歴史があるところらしい棟方志巧ゆかりのお宿というだけあって、館内には写真もいっぱいそれよりびっくりしたのが、ねぶたが飾ってありました 見たことないもんで、何だかうれしくなってしまいました 椿館 posted by (C)nanaまずはゆったりと貸切の温泉に浸り… 疲れを癒し って疲れてないし食事処に用意されている夕食をいただきにまいります この日はメニューを撮るのを忘れていたため… お料理名が… ごにょごにょ…前菜は煮こごり、アワビ、牛肉の佃煮… 長瞋恚にも鮑が入っていて、なんだか鮑づくしな予感 椿館 posted by (C)nana左の鉄板が記憶喪失 …なんだったっけ右はモズクの茶わん蒸し …これって …お味は良いのだけど巨大 椿館 posted by (C)nanaホタテと、お魚のつみれのお鍋青森らしく帆立も プリップリの帆立はさすがと言うか んまっ椿館 posted by (C)nanaじゃじゃぁ~~ん、なジャンボサイズ鮑が踊ってます そして焼き上がりの… 超ピンボケ お味は… 聞くまでもなく、言うまでもなくの美味しさだけど、このピンボケさじゃね… 暗めの照明は雰囲気は良いのだけど写真撮るには…椿館 posted by (C)nanaさて、お酒どころですもん… ってことで仲居さんのお勧め「じょっぱり」を冷で クピーッといっちゃいますあ~~ 止まらん… 幸せ 椿館 posted by (C)nana幸せ気分なままぐっすりと寝て、また温泉入って…よく食べるわ… と自嘲気味な 郷土料理の貝焼きが良いのよ… これ、ごはんにも合うけど、酒いけちゃうよホタテの貝殻に出汁と味噌とネギ、そこに卵を落として混ぜ混ぜ…よだれ出てくるでしょイカのお刺身も、ところてんも、おぼろ豆腐も、イカ&ホタテ団子もんまかったぁ 椿館 posted by (C)nanaこの日はこれから秋田方面へ南下します棟方志功ゆかりの宿 椿館青森県青森市浅虫字内野14続きはこちら 4. 青森・弘前城 ~秋田・男鹿半島 夕日の入道埼へ2012年9月:東北~北陸の旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村 旅行ブログメッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
September 25, 2012
コメント(0)
翌朝起きた時から、こりゃダメだわ とはい、この日はゴルフのラウンドの予定だったのだけどあっさりキャンセルじゃ、ゆっくりするか… と朝も2回ほどへ浸かる能天気な旅人それでも、今日は乳頭温泉まで移動する必要はあるので、次の日に予定していた角館の武家屋敷群を見に行くことに何故か出かけるときは雨は上がっていたものの風は強く、コスモスが強風にあおられてました… 秋ですねぇ台風接近のためというより、活発な秋雨前線のせいで、突然の雨、突風かと思えば晴れたり、曇ったりの忙しい空角館に着いたころには、さっきまで雨が降ってたのね~ な感じしっとりとした情緒ある通り、緑がきれい角館と言うと桜が有名だけど紅葉もきれいみたいまだまだ紅葉には早かったけどね何軒かの武家屋敷はお屋敷を公開していて、中を覗いたりのそぞろ歩き当然、お腹も減りますって風情のある1軒のお蕎麦屋さんへ看板を見ると、稲庭うどんって書いてあるから、うどんの方が有名なのかもですけどね冷たいおそばをいただきました絶品 十割そばはそばの風味でいっぱいいや~~~ 美味しかったです雨が激しくなってきたので、角館を後に乳頭温泉へ向かいます乳頭温泉といっても、今回は一番有名な鶴の湯は満室で断念鶴の湯の姉妹館である駒ヶ岳温泉に宿泊です温泉はさすがに良いお湯です実は夫共々、山菜系、川魚系はあまり得意でないため、お料理は期待していなかったのですけど、裏切られる美味しさみずの茎や葉っぱを使ったお料理も美味しかったし、お刺身はなんとイワナ山菜や川魚様、ごめんなさい… 知らなかったけど、美味しいのね焼き魚はなぜかさんまでしたが…真中の「山の芋鍋」、これがサイコー山の芋を何もつなぎなしに、お団子にしているのですが、もっちりふんわりお出汁も美味しく、あっという間に完食してしましましたお水が良いから…とお宿の方はおっしゃってましたが、おそばも美味しい満腹でした… ご馳走様でした朝、ゆっくりと露天風呂へ渓流の音を聞きながら… 最高朝ご飯は比内地鶏の卵かけごはんすがすがしい山の空気をいっぱい吸って、元気をいっぱいいただきましたこの日はここから、南下して山形へ向かいます駒ヶ岳温泉秋田県仙北市田沢湖生保内字下高野80-68にほんブログ村よろしければポチッとお願いします
September 27, 2011
コメント(2)
台風が来るなぁ… とはわかっていたのだが、前々から計画を立てていた旅行例年、夫の実家がある北海道に行くのだが、今年は訳あって東北&北陸旅訳が気になる方はイタリア編からご想像くださいませ… 大した訳ではないけど17日早朝出発向かったところは、世界遺産に登録されたばかりの平泉東北道は、混雑もほとんどなくかなり快適なドライブ空はどんよりとはしていたものの、この時点ではまだ福島県を抜け、宮城県に入ったあたりのSAでお昼をいかにも… なメニューを見っけ喜多方ラーメンに仙台名物牛タンがのっているのSAのメニューにしては、美味しかったです旅行記になるはずが、初っ端の写真が食べ物ってのが…笑ってやってくださいかなり雲行きが怪しくなってきていた午後、毛越寺に到着観光バスが、ギッチリと並んでいる… 団体さんが入口で滞っている模様境内へ入ると、意外にも静かでしたこのピンクの花は萩でしょうか咲き乱れていました大泉が池を散歩と歩き出したら…雨が…あらら 雨女だったけか…そんな中、結婚式お嫁さんきれいとを向けるとおにーさんに邪魔されました雨が本降りになる中、奥州藤原氏三代ゆかりの寺として著名な中尊寺へここには超有名な金色堂があります…金色堂はカメラ不可なので、写真無しですが、本当に金ぴか… 金閣寺より、派手な気がしたんですけどね…近くにいたおばさんは「金閣寺は下品だけど、ココは上品ね」とおっさってた…どーだかねさて、この日の宿泊は花巻温泉近くの大沢温泉お湯は無色透明なのだけど、トロンとしていて、化粧水みたいなお湯お肌スベスベですお腹を空かしての、お食事はお造りの白ボタンエビが、とても珍しかったですねここのお宿の一押しが、アワビのやわらか煮、フカヒレ姿煮というなぜか中華風でも、美味しいからいいの、いいのまだ食べてるよ、この人達って感じだけど岩手牛のあぶり焼きがめちゃくちゃ美味でしたかわいいかぼちゃはプッチーニかぼちゃというそう中のシチューと一緒にいただけます… 美味しかったです右は秋鮭のきのこみそ焼き… お酒が止まりません雨もかなり激しく降っていたけれど、渓流沿いのこの温泉風情もあって、大満足な1日目となりました…では、しばらく東北・北陸旅行記続きます大沢温泉山水閣岩手県花巻市湯口字大沢181 にほんブログ村旅行ブログにも参加中です
September 26, 2011
コメント(6)
全33件 (33件中 1-33件目)
1