全624件 (624件中 1-50件目)

結構放置しました。その間、vs大宮(0-2○)vs徳島(1-0●)vs川崎(2-0●)大宮に完勝したり、徳島に初勝ち点&初勝利献上だったり、連敗だったり。悲喜こもごもなGWを過ごしておりました。で、明日。いよいよだよ甲府サポも浦和サポも、そうでない人もたくさん来てねもひとつドーン『国立』の文字のバックにあるのは今まで開催された全ての試合結果。歴史を感じます。
2014.05.05
コメント(4)
清水に負けて悪夢の8連敗・・・昨年のトラウマが思い起こされる今日この頃です(>_
2014.04.19
コメント(2)
開幕戦以来の負けになった前節の清水戦。消極的な姿勢(バックパス)からミスして失点したのに、それが全く活かされてないのはなぜ?なアウェイ鳥栖戦(#`-_ゝ-)なかなか攻撃のスイッチが入らずに、パスミスしては守備に時間を取られる始末。チャンスになっても仕掛けない。焦らないって大事だけど、負けてて時間もないのに急がないって何?負けたこと以上にフラストレーションの溜まる試合でした。ただでさえ得点力がないんだから先制されたらほぼ終了。追い付けるところまでは行けても、逆転できるほどの力なんて今の甲府にはないせめてもう少しわくわくさせてほしいよ(´Д`;)/ヽァ・・・
2014.04.12
コメント(2)
2年ぶりにインフルエンザにかかって4日目。今週は月・火しか働かず、今月いっぱいはお休み・・・職場のみなさんごめんなさい、そしてアウェイでよかった。失点は前半37分のCKから。セットプレーでやられるの、何回目だよ(これまでの7失点中6失点がセットプレーから)それでも後半、こちらもセットプレーの流れから青山のゴールで追い付く昨年の浦和・横浜戦を思い出すなぁ。。。その後は逆転出来そうな時間が続いたものの、結局1-1のまま終了。J1では仙台に一度も勝ててないんだよね。次こそは
2014.03.29
コメント(2)

Fマリノスに勝ったどーーー↑これはテレビ画面を撮ったものだけど、生で久々に見れた相手は3連勝中で無失点。こっちはケガ人だらけで本職FWがいなくて頼みの盛田も欠場。どう考えても勝てる要素ないじゃん・・・そんなこと思ってしまってゴメンナサイ(>_
2014.03.23
コメント(1)

開幕戦は雪の影響で国立開催になったけど、全然ホームって感じがしなくて。本当のホームはやっぱり小瀬だな~対戦相手の新潟県には除雪で大変お世話になりました(*´ー`)新潟に限らず、いろんな方々のお陰でまたここで試合を出来ることに感謝だからどうしても勝ってほしかったんたけど。。。追い付かれてドロー。またしてもセットプレーまたしても川又悔しいDF盛田がFWとしてゴールを決めたのは10年ぶりだとか。前半いい内容だっただけにもったいなかった。今季初フォーレちゃんと、アルビくん。今年もたくさんのマスコットが遊びに来てくれますように
2014.03.15
コメント(2)

今年も開幕。2週間前の豪雪でホーム小瀬が使えずに国立開催に。国立最後の年にまさか2回も試合が出来ることになるとは。試合前には鹿島の選手から義援金をいただいたとか。ありがたいです(*´ー`)キックオフ直前には小笠原選手からも「何か出来ることがあれば」とか言われたそうで。そこで「勝ち点くれ」とか言わないでよかった(笑)。結果は4失点(しかもノーゴール)で完敗。しかもすべてセットプレーから。うーん…調整不足ってことにしておこう(^_^;)それよりも相変わらず得点力がないことの方が気になる。今後に期待。(するしかない)しっかし国立寒かった~(´Д`)
2014.03.01
コメント(2)
リーグ最終戦とそのひとつ前の試合をリアルタイムで見られず、ブログ書くのをすっかりサボってました(・_・;)いつもだったらもうオフで、更新もほぼしないんだけど…天皇杯ベスト8勝てば国立でもその相手はリーグチャンピオンの広島ここに来てケガ人が増えてメンバーが多少入れ替わってるのはもちろん、心配なのは得点力。リーグ最少だったもんな~で、一番頼りにしてるパトリックはベンチスタート。まったく期待できないじゃん(-_-;)同じ3バックなのに成熟度はまるで違う(当たり前だけど)。シュートこそ少なかったけどいつやられるかヒヤヒヤした。そしてあの佐藤寿人のスーパーなゴール。ズルいっていうか反則っていうかもう…すごいとしか言えない(´・ω・`)オウンゴールで前半終了間際に追い付くのがやっとだったよ(´`)=3でもそんな広島相手に延長まで持ち込み、さらにPKまで。ここまで来たら期待しちゃうよ~広島は1人が外しただけ、甲府は3人も外してこれにて。あ~終わっちゃった(:_;)守備はそこそこ出来てるけど決定力とか得点力は、最後の最後でもやっぱり課題。PKもせめて枠に蹴ってほしかった(泣)。あとひとつ勝てば国立。行きたかったな(T_T)
2013.12.22
コメント(2)

数字上はまだ“ほぼ”残留の状態。湘南の勝ち負けに関係なくホームで勝って、自力で残留を決めたい。3日前の天皇杯に120分間出た選手が今日のスタメンに4人。プラス2人も途中交代。そのせいかなんとなーく動きが重くてパスミスも多い。何回かあったチャンスはすべてため息ε-(;-ω-`A)逆に相手の大分は降格が決まってから吹っ切れたのか勢いがあるすっきりと勝つところをみんな期待してたけどなかなかうまくはいかないな。結果は0-0のドロー。引き分け以上が残留条件だったから、一応自力で決められたことにはなるけど・・・そんな消化不良的な感じでいるところに城福さんのインタビュー。『そんな簡単に勝てる相手ではない。今年、途中からやってきた守備だけは妥協しない戦いをして、勝ち点を取って残留を決められたのは、我々らしい』そうだね。8連敗して苦しんだあの時期があったから今がある。苦しみながら勝ち点を手にする方が今の甲府らしい気がするよ(´ω`*)珍しく多かったカメラマン。こんなに狙っててくれたのに~(T_T)
2013.11.23
コメント(4)

天皇杯4回戦はなぜか平日の熊本開催(・_・;)甲府vs札幌なのにどうして・・・ホームで出来る権利があったにもかかわらず、県の協会が会場押さえておかなかったからなんですけど~その辺は監督も残念がっていたし、来年以降は改善してもらいたいです。そんな訳で会場は523人の観客プロの公式戦なのにちょっと気の毒なくらいの少なさ(>_
2013.11.20
コメント(0)
前回は開始早々10人になっちゃって監督もHTに退席、更には3失点っていうひどい負け方だったホーム大宮戦。あの頃はボロボロだったからなぁ。。。今は大宮がそんな状態なのかも。試合前には湘南vs鹿島の結果は分かっていたから、ここで勝てばほぼ残留は決まったようなもの。でもな~甲府って連敗してる相手にはよく勝利をプレゼントしちゃうんだよな~油断は出来ません(´・ω・`)試合はラッキーな形で甲府が先制。オウンゴールなんて与えたことはあったけど、もらったことあったっけ?よーし運がある勝てるぞー後半10分にはズラタンが2枚目のイエローで退場。今年はどうしても大宮とは11人で試合させてもらえないらしい(^_^;)81分のパトリックのゴールでダメ押しかと思いきや、ノヴァコヴィッチのスーパーなFKで1点返されたのはもったいなかった(>_
2013.11.10
コメント(2)

ずっとすれ違いでなかなか会えなかったけど、ようやくこの日が来よ~同じ青赤で、(たぶん)一番近いチーム。勝手に親近感アウェイ側のゴール裏が完売したのは知ってたけど、思ってた以上に人が多かったな~しかも色が一緒だから、もうどっちなんだか遠目だとよく分からない(笑)。頼りのパトリックが出られない今節は、前回対戦で得点した平本がスタメン。相性がいいのか今日もゴール決めてた前半はあまりFC東京の良さが出なかったけど、このまま終わる訳がない後半だけで13本のシュートを打たれて猛攻にひたすら耐える…(オミのラインぎりぎりのクリアとテルさんの顔面ブロックにしびれた)そんな中を徳永の1点だけで凌げたのはラッキーと思った方がいいかも。同時刻にKOだった湘南は新潟に負けたから勝ち点差は6。しかも得失点でかなり差があるから実質9差ってとこか。残留…できるかな~来年はドロンパにも来て欲しい
2013.10.27
コメント(2)
夕方まで仕事だったから急いで帰って後半から観る。どうにか頑張ってレイソルと0-0で前半終えていた。でも守備に走らされてばっかでいつもみたく柏(好文)が目立たない(-_-)パトリックは相変わらず決定力ないし、引き分け狙いで替えたバウルさんが与えたFKで失点。さらに後半ATにはGK荻くんのキックミスで2失点目。なんだかな~後味の悪い終わり方でした。唯一の救いはこの後行われたセレッソと湘南の試合。他力はイヤだけど勝ち点5差で迫って来てるからしょうがない(´・ω・`)セレッソありがとう、柿谷ありがとう
2013.10.19
コメント(2)

念願のアレ・・・あれですよあれ。はいドーン完成しました ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!! 練習場自体はもともと使っていたところだけど、きちんとしたクラブハウスになって、ロッカーやらトレーニングルームやらの環境がちゃんと整ったのは本当によかった。今までの練習場と職場が近かったせいで朝たまに選手と遭遇してたから、それがなくなっちゃうのが少し淋しいくらいで、うれしい限り(*´ー`)それに伴って、エスパルスと竣工記念トレーニングマッチも行われたので観戦えーっと、すごい人でした(・_・;)地域のお祭りとも重なったせいか公園は結構前から満車で、かなり渋滞もしたらしい。市役所からシャトルバスが出たのは急遽なのかな、だとしたらGJです45分×2本。結果は1-4でまたしてもエスパルスには勝てず( ゚,_ゝ`)甲府の1ゴールはインドネシアのメッシことアンディク・ベルマンサ選手のもの。唯一のゴールにたくさんの歓声と拍手が上がってましたドリブルとかもうちょっと見たかったな~あとは個人的に最近ユースから昇格した若杉くん(ジョニー)に期待。元甲府の豊と何回かマッチアップしてなかなか勝てなかったけど足が速い速っ誰と思うと彼だった。今後いい感じで育ってくれたら面白いなぁ。(水野FKの図)
2013.10.06
コメント(2)

ここのところ上位との戦いが続いております。(まぁ甲府の今の立場からしたらほぼ上位なんだけど、その中でも上の方ね)でもそこそこやれている(*`・ω・´*)まさか今回も??首位相手にどこまで出来るのかな。今季のマリノスとの対戦。ナビスコは何も出来ず悔しい思いだけが残って、リーグ戦アウェイはずーっと苦しんで後半ATにどうにか追い付けた。今日もそんな感じになるのかと思っていたら・・・やるじゃねーか( ̄ー ̄)圧倒していましたそれも引いて守るだけじゃくパスもよくつながって前半マリノスのシュートは1本だけで、それも俊輔が遠目から強引に狙ったもの。明らかにチャンスが多かったのは甲府。ただね~、相変わらず決定力がないんだよね~(>_
2013.10.05
コメント(2)
どうしても勝てない相手、清水。天皇杯とナビスコ入れても1勝2分9敗で、唯一勝てたのは2011年のナビスコのみ。リーグ戦になると得点すら取れたことがない。富士山をはさんでお隣だけどやさしくしてくれない( ノω-、)今までいろんなジンクスを破ってきた城福さんのことだから・・・で、開始21秒のパトリックの先制ゴール初めて清水から点が取れたヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノワーイ これはもしかしたら行けるかもしれない、とか淡い期待をしつつリードして前半終わりたかったけどミスから失点。日差しでっていうのもあったと思うけど、ゴール前であんな致命的なの絶対ダメだ~しかし大前はシュートうまいなぁ(ため息)比べてパトリックは・・・(^_^;)そのパトリックが後半4分に見事に決めたゴールは幻に。相手DFが倒れたからファールなんだと。えどこがなんですか浦和戦のときも山田を吹っ飛ばしてったけど全然取られなかったし、スカパーで解説の水沼さんもオフサイドかな?みたいなこと言ってたくらい。結果に直結する大事なジャッジで今年は散々泣かされてきたけどさ、なんか恨みでもあるんですかね(怒)。その後また大前に決められて6試合ぶりに負けた。ひどいジャッジがあっても勝てるくらいゴールを奪えたらよかったのに、決定的なチャンスは清水よりたくさんあったはずが決定力の差で負けた。くやしいけれどきっとこれが今の実力。次のホームは首位のマリノスと。広島が首位になれるようアシストしたいものです
2013.09.28
コメント(4)
今まで勝つことはおろか勝ち点もゴールさえ奪ったことのない場所…埼玉スタジアム(・ω・`;)今年こそどれか一つくらい克服したいじゃありませんか(`・ω・´)開始から5バックにして守りを固める甲府に対して、攻めあぐねる浦和。あれ?なんかデジャヴが。ホーム(国立開催)で対戦したときもそんな印象だった気がする。あのときはワンチャンスでやられて負けたんだった。おんなじ思いをまたしたくない相手の良さを消すことができたけど、甲府の良さを出すこともできなかった前半。でもそんなに悪くない。後半入ってすぐ、与えたFKのときにパトリックがハンドでPKに…運がないなぁ(*´Д`)=3っていうか前半と、このあとにあった1対1を外さなきゃ帳消しなのに(笑)。後半40分くらいからようやく連続した攻撃が出来るようにはなったけど、追い付くのは厳しいかもな~と思ってた…ら、青山のゴールきたあぁぁヽ(*´Д`*)ノアディショナルタイムももう終わる頃(90分+6になってた)アウェイマリノス戦以来の2度目の青山の劇的同点ゴール。やっぱり“もってる”のかも(≧艸≦)勝ってないのに勝ったみたいな気分浦和サポのブーイングも今日は心地良いぞー(●´3`)~♪
2013.09.21
コメント(4)
完勝はちょっと言いすぎかなでも3ゴールあげて無失点。さらにその相手が鹿島なら言っちゃってもいいよね《*≧∀≦》試合前は厳しいだろうな~と思ってた。なんですか鹿島のあの豪華な顔ぶれ、サブに置いとくのもったいない唯一すがれるとしたら『アウェイに弱い』ってことくらい?そういうジンクスを壊しちゃうとこあるからな~、うち・・・そんな不安もなんのその、開始直後からアグレッシブ少々熱くなりすぎてカードがたくさん出たけどあの鹿島を圧倒してるじゃないですか前半7分に先制したカシのゴールそろそろ追加点がほしいなぁって頃に突き刺さった翔くんのゴール前半残り数分で奪ったパトリックのゴール前半だけで3得点ヽ(゚∀゚)ノほしい時間帯にぜーんぶ頭で決めてくれた。ただちょっと前に大分が浦和に逆転負けしてるの見てるから、手放しで安心は出来ない・・・パトリックを残して、あとのメンバー全員で守る(たまに)隙があればカウンター。そんな時間が続いた。こんな点差だと欲が出るもので、ただ勝つだけじゃなくて無失点で勝ちたくなる。あぁどうかこのまま終わらせてください(*・人・*) 前半はあっという間だったのに後半はやたら長く感じた・・・現地だとひやひやしてばかりたったけど、家で冷静に観ると選手みんな落ち着いてるね。ここ4試合は負けてないし失点が少ないのも大きいんだろうなぁこの先上位との対戦がアウェイで続くけどこの調子で・・・
2013.09.14
コメント(4)
ホームで首位の広島に完勝して中2日。今日は残留争いをしてる磐田とアウェイで対戦です。ねぇ、代表クラスがわんさかいるのに何故この位置にいるの(´・ω・`)?順位こそ甲府より下だけど。選手層とかモチベーションとか考えたら絶対侮れないいざ始まってみると・・・怖さはあるもののなかなかシュートまでいけない磐田。まぁ撃たせないうちの守備が良かったとも言えるけど。お互いにチャンスを作れないまま前半が終了。後半に入って明らかにシュートが増えてからは守る時間が長かった(>_
2013.08.31
コメント(4)
今日の試合を観に行った人は勝ち組ホームで4ヶ月近く勝てなかったけど、今年一番いいゲームだった始まる前までは首位の広島相手に心配な部分の方が大きかったけど、終わってみたら完勝でした。前半の柏のシュートが落ち着きすぎてて、遠目だと誰だか分からなかった(笑)。少し前の試合まではいいところにいるのに外しまくってたから、「居残りシュート練習な」「50本決めるまで帰っちゃダメ」「外したらまた最初から」とか観ながらふざけたこと言ってたのにまさかこんなに覚醒するとはΣ(゚∀゚*)そして最後まで切れないあのスタミナ・・・マジすげー(ザック来てるよ( *´ノд`)コショショ )でもどんなにいい試合をしてても相手は首位。やっぱり1点だけじゃ安心出来ないと思ってたところでナリのスーパーなゴール超カッコよかったーー(≧∇≦*)他にもパトリックや克哉の惜しいシュートもあったんだけど残念ながらそっちは決まらず。良かったのは攻撃だけじゃなくてもちろん守備も。どんなにクロスが上がってもゴールのそばまで近付いて来ようとも、失点する気が全然しなかった。しつこく粘って広島の選手がイラついてるのがよく分かったよ(。-∀-)しかも寿人はシュート0本だったらしい・・・(オフサイドになったのは危なかった)せっかくザックが視察に来たのに広島は全然いいとこ見せられず。そういやマイクを見に来たときも勝ったんだよね~ザックが来ると勝率がいい2連勝で順位こそ上がらなかったものの降格圏との差がちょっとついて一安心。でも土曜日の対戦はまたまた負けられない磐田と。アウェイで勝ったことあったっけ???またザック見に来てくれないかな~
2013.08.28
コメント(3)
2009年に昇格を争ったあの試合から、なんとなーくライバルなイメージがする。昨年はJ2で2試合とも分けたから、決着はJ1へ持ち越しなんて思ってたけれど今年の対戦はすでに2敗(ナビスコ含む)こんなんじゃライバルだなんて言えないよ(>_
2013.08.24
コメント(4)
中断明けにシステムを変えてから、一番はまったのが今節。リーグNo1の得点をあげている川崎相手にほぼパーフェクトで、さらには柏の2試合連続ゴールで前半勝ったまま折り返した川崎から来たパトリックのシュートもゴールに近付いてる気配がぷんぷんしてたし、今日こそ3ヶ月半ぶりにホームで喜べるかもヽ(*´∀`)ノという期待に反して、一つの笛で流れが全く変わってしまった・・・後半7分、盛田がピニェイロを倒したのはエリア内(何度見直してみても外にしか見えない)の判定でPKに。副審なんて近くにいたのに何を見てたんだって話(-"-;)当然選手や監督は抗議したけど覆るはずもなく、あっけなく同点に。ここから立て直せなくてその後ミスから2失点したのは言い訳できないけどさ。さらに今度はジウシーニョがエリア内で後ろから倒されたのはノーファールなのも納得できない(#`-_ゝ-)せっかくい試合をしてても一つのジャッジで流れも状況も変わってしまうのは、必死に頑張ってる選手が可哀想ですよ。本当に。そういうのもひっくるめてサッカーだし、人が見て人が裁くのだから、いいときも悪いときもあることも分かってる。でもさ、それでもやっぱりあれはひどいよ。ってことで甲府、Jリーグが誤審と認める事実を公表して、主審にペナルティーを科すことを求める要望書をチェアマンに提出するそうだ。誤審か否かを問う意見書ではくて、明らかな誤審だからそこからの対応を求るとのこと。やれやれー(*`д´)ノ
2013.08.17
コメント(2)

最高気温40.7℃は高知と並んで日本一今日一番暑かった甲府でサッカー観戦だなんて、なんておバカ・・・私もそんな12,000人ちょいのうちの一人だったりする訳ですが。とにかく暑かった~(;´ρ`) 何もしてなくても汗ダラダラアスファルトやコンクリートに熱が残ってるから、それもまた暑さの原因。観てる側がこんだけ大変なんだからやってる方はもっと大変なんだろうなぁ。とは言え前節アウェイでようやくトンネルを抜けたことだし、そろそろホームでも勝ってほしい前半始まって10分くらいは攻撃的なサッカーでわくわくしたけど、その後はなかなかチャンスを作れず守る時間が長かったε-(;-ω-`A)天敵川又にゴールを奪われたけどポストには2点ほど救われたり、柏の今季初ゴール(待ってたよつーか遅いよ)があったりで1-1のドローで終了。そういや新潟ホームの試合でも1-1だったっけ。そのときはヴァンくん&フォーレちゃんがお邪魔したので、今回はアルビくとスワンちゃんが遊びに来てくれました。(アルビくん小顔なのにメタボなんだね)来年も川中島ダービーやりたい。J1でね。
2013.08.10
コメント(4)
かれこれ3ヶ月も勝ってない(´;ω;`)東アジアカップの中断明けのホーム仙台戦でも負けて、今節はその試合で活躍した選手が何人もいるセレッソとのアウェイ。だって柿谷がいるんだよー、もう勝てる気なんて全然しないよーだけど。過去8試合のアウェイで実は1度も負けたことがない(でもホームだと1勝1分7敗)さらに前節のパトリックに加えてジウシーニョも出るからちょっとだけわくわくそれでも厳しい試合になることは想像出来るけど。前節から3バックにしてみたもののイマイチな印象だったけど、ジウシーニョが入ったことで大分良くなってたしかもパトリックも活きているこれはちょっと期待できそう。セレッソの攻撃にこわさを感じつつも前半を0点で抑えてたから、どうにか負けずに終われることも期待…できるかな。後半21分、待ちに待った瞬間がやっとキターヽ(*´Д`*)ノ河本のリーグ戦初ゴールで先制。負けなきゃいいと思ってたけど、こうなったら欲が出てきた絶対勝ちたいよー(*´Д`)交代にDFの選手を入れて5バックにして長い残り時間と、長い長いAT6分間をなんとかしのいで、とうとう勝った。ようやく勝てた。3ヶ月ぶりだよー。・゜・(/Д`)・゜・。正直、J2優勝決めたときよりうれしかったかも。。。下位がそろって負けてくれたおかげで14位になったものの、差はほんのちょっとだけ。城福さんも「次が大事」って言ってたけど、今日だけはそんなのほっといて喜びたい
2013.08.03
コメント(2)
仕事帰りに急いで向かったけど、その甲斐もなく仙台に0-1。これで8連敗・・・トンネルはまだ抜けない(_ _|||)
2013.07.31
コメント(0)

J1がお休みなので栃木へ。目的は・・・くまモンじゃあなくて、熊本です。レンタル中の堀米が出る試合を観に行ってきました。なかなか決め切れなくて引き分けかなぁと思っていたら勝っちゃった勝つ試合、久しぶりに見たよ・・・堀米はフルで出場。たくましくなって帰ってきておくれ(人´∀`).☆.。.:*・
2013.07.20
コメント(0)
開始早々まではよかったのに・・・もう心が折れそう、っていうか折れつつある。監督の古巣、FC東京相手に4失点。トンネルの出口が見えない7連敗(あ、うまいこと575になっとる!)あの、ひどかった2007年だってこんなに連敗してないんだよねーホームだろうとどこが相手だろうと、もう勝てる気がまったくしませんよこんなに負け続けてるのに、未だ14位で降格圏じゃないこともミラクルだけど。とりあえず短い中断期間とブラジル人選手2人に期待。
2013.07.17
コメント(5)

トンネルの出口はいつなんだよー(。´Д⊂)おじいちゃんも来てくれた湘南戦。相性はよくないけど、なんとなくライバルな関係…なのかな。J1で対戦するのはどれくらいぶりだろう。主導権を握りつつも、いつも通りゴールを割れないストレスの溜まる戦い…湘南にはほぼ攻撃をさせない(前半シュート0)守備はいいんだけどね。そんな中また一瞬の隙を突かれて失点。後半残り10分とか15分のところで失点するの最近多くないか(*`д´)湘南はファーストシュートが得点というなんともラッキーなゴール。これで6連敗っすよ。交代選手がベンチ横で出る準備をしてたら早くしろと怒鳴り、(観てた私たちにも聞こえるくらい)試合後には副審と揉めそうになったりサポと口論ぽくなったり。城福さんもかなりイライラモードです。ゴール裏では選手を野次った人に対して「俺に言え」ってかばってたし、コメントでも「選手はよくやってくれてる」って言っている。よくやってるかもしれないよ、でもね、どんなに頑張っててても結果が出なきゃ意味ないんですよ、プロだから。次節は城福さんのいたFC東京と対戦。急いで帰宅してよかったと思わせる試合を見せてくれ
2013.07.13
コメント(0)

今日は監査でした。頑張ったご褒美に(いやそれはあまり関係ないな)ライブへGOちゃんとしたライブって半年ぶりだからめっちゃ楽しみ(人´∀`)ツアーの最終日。soldoutだって。自分の座席に着いてみるとなかなかよく見えるいい席o(^-^)oしかも古くん寄りじゃん「鼓動」から始まって息つく間もなくどんどん次の曲へ。あれ?今日はMCほとんど挟まないのねっていうくらい。セトリはほぼアルバムからだったけど、最近ずっとハマってた「壁」のイントロを聴いてもしかしてと思ったときは鳥肌が立った6年も前に出たアルバムの中の1曲が聴けるなんてこれ聴けただけでも今日来てよかったと思えた。7拍子の「ストロベリーガール」の手拍子に翻弄されたり、「夢1号」のコーラスがレベルアップしてて驚いたり、「友情讃歌」でaiko風のコール&レスポンスで一体感を感じたり。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまった。。。MC少なめだなと思ったらいつもより多めの18曲(*ノ・ω・)ノプラスアンコールで「ニワカ雨ニモ負ケズ」と「ランナー」で終わるはすが急遽「N極とN極」のサプライズあぁぁ楽しかったなぁ・・・帰り道は余韻ライブに浸ります。
2013.07.11
コメント(2)
ここまでもう4連敗いい加減勝ってほしいし、相手が下位ならなおさら負ける訳にいかない。そんなアウェイ鳥栖戦。急いで帰って観ましたよ連戦も考えて前節から5人も変わってたスタメン(大丈夫か)前半、相変わらずシュートは少ないけどまぁまぁ相手の攻撃を抑えてた。ところがところが…後半10分過ぎ。相手選手と1対1になったところをGKがエリア内で倒したというジャッジPKプラス河ちゃんは一発退場またですか。。。。ここ4試合で3度目の退場者(しかも判定はいつも微妙だったりする)このPKを決められて0-1。不運すぎる。こうなったら得点力を全く感じられない今の甲府には勝てる雰囲気もないんだけど、神様はまだいた盛田の蹴ったロングボールをを翔くんがヘディングでクロス?ゴールに向かってった中途半端なボールは相手GKの手をかすめてゴールへ…単純なキャッチミスでまさかの同点ヽ(*´∀`)ノこんなことあるんだねぇ。アウェイだし連敗してるしで引き分け上等だったこの試合。そんな油断が観てる側にもやってる側にもあったせいか、後半ATに勝ち越されてしまって終了。せっかくツキがあったにもかかわらずムダにしてしまった。それにしても。シュート数4本ってなんだ(-"-;)ただでさえ悪い決定率。得点力もない。だったら分母増やして数打つしかないでしょうに、誰も打たない。勝てるはずがないですよ(怒)
2013.07.10
コメント(2)

くやしい!くやしい!!くやしーい!!!3連敗+10失点っていうボロボロな負け方をして迎えた中断期間。明けて最初のホームは浦和と国立だなんて、舞台は整った感じ( ̄ー ̄)正直、相手が相手なだけに複数失点も覚悟してました。だけど…始まってみたら意外と強くなかったなぁという印象。甲府はもちろん弱いです。頑張ってるけど。でもそんなウチ相手に攻めあぐねてましたよねーただ、最後の部分ではやっぱり差が出てしまうのか、引き分けでも充分だったのに後半もそろそろ終わりに近づく頃失点それまでよくやってても1つのゴールで試合が決まってしまうというね。完敗な試合なら諦めもつくけど、そうじゃなかっただけに悔しいまぁストライカーがいないのと決定力のなさはこの際置いといて。あと、バウルさんがボールを持つたびにブーイングするのはちょっと…気持ちとしては分からなくもないけれど、もう本人はいないんだし、そんなことしても絶対に喜ばないと思う。日本を代表するビッグクラブなのに残念な気持ちになりました。いつまで続けるのかな…本日のコスプレ↓DJポリスですって。ヴァンくんはホント流行りもの好きね~
2013.07.06
コメント(4)

大宮からアルディーとミーヤも来てくれたこの試合。中断前の最後の試合でまさかこんなことになるとは・・・試合前にJ1通算100試合の記念に、奥さんと娘ちゃんから花束を贈呈された優。そのせいもあってか気持ちが入りすぎちゃったのかな。PA内でズラタンにスライディングにいったところを倒してしまって、開始2分で退場に(>_
2013.05.25
コメント(4)
決勝リーグには進めないし週末のリーグ戦のこともあって、かなりメンバーを変えてきたナビスコ磐田戦。(相手はかなりガチっぽかったけど)ブラジル人が3人一緒に出るのって今回が初めてだったかな。テレビを点けた途端に駒野がゴール決めてた(・_・;)直近のリーグ戦で2連敗したしこのままズルズル行くのもヤだなぁ・・・と思っていたら前半のうちにオルチのゴールで追い付いた。そのままドローで終わりはしたけど、今日はキッカーが毎回違ったのと、久々に出たテルさんのミドルが見られたのが楽しかった(´ω`*)良くもなかったけど相手を考えたら悪くもなかった。逆に勝ち切れない磐田は危機感持った方がいいと思う土曜日はホーム大宮戦。アルディとミーヤが来てくれるから楽しみ~
2013.05.22
コメント(2)

と言ってもJ soulなんちゃらではありません。ここんとこずーーーっとサッカーネタはっかりだったから、たまにはお買物のことも記しておくφ(.. )気に入ってたけど調子悪いから思い切って買ってしまった話初代この頃はまだ画素が200くらいしかなかった二代目電源入れるとガタガタして撮れないときがあるので敢え無くお別れ(:_;)この子には初代以上に思い出が詰まってるんだよなぁ・・・三代目どーしてもこの色が良かったから最新じゃないけどこれにした。はい、どれもCyber-shotです。だってSONYが好きなんだものちなみに私はこの若草色みたいな色が大好きで大好きで、どうしてかしらと思ったら誕生日カラーだったというオチ。無意識に欲してる色なのかもこれでまたマスコットをじゃんじゃん撮りまくるぞー
2013.05.20
コメント(2)
J1とJ2じゃ同じ優勝でもあんなに差があるんだ・・・と思わされましたよ、ひしひしと広島5-1甲府って野球じゃんヽ(´o`; オルチのリーグ戦初ゴールは見事な崩しだったのにな~。1分後に追い付かれてATに勝ち越されたのが精神的にキタで、優の退場とかもう諸々。記録を更新しに行ったら逆にいろいろプレゼントしちゃったでござる(^_^;)アウェイ負けなしは25試合にて終了しました。悔しいっていうよりも開き直って切り替えるしかないこの結果(笑)。次はホームで“あの”大宮とだけど中断前最後だからいい試合にしたい。
2013.05.18
コメント(2)
昇格して対戦出来るのを楽しみにしてた中の一つ・・・それがエスパルスJリーグが始まった頃は山梨にはまだなかったから、一番近いお隣のクラブをなんとなーく応援してました。あれから20年、富士山を挟んでダービーが出来るようになるなんてそんなエスパルスとの試合なのにキックオフと仕事の終わる時間が一緒しかも天気はでも行っちゃうよ後半からの観戦です。過去6回の対戦で1度も勝てないくらい相性は最悪。(引き分け1回、得点も1点だけ)でも、監督が城福さんになって以来いろんなジンクス破って来たから、ちょっとだけ期待したんですけどね。やっぱり負けた(^_^;)1失点目は仕方ないとして、2失点目は・・・バレーにだけはやられたくなかったよ(>_
2013.05.11
コメント(2)

多分、大宮の次くらいに勢いがある気がするチーム…それは新潟。なんてったって全勝してたマリノスに勝っちゃったんだもんね。でもそれがよく分かる試合になりました。新潟vs甲府の川中島ダービー(言われてるほどピンと来ない)。シュートをあまり打たれない新潟vsシュート数が少ない甲府の試合がどうなったかというと・・・1-1のドローで終わった(´・ω・`)前半甲府が先制して後半新潟が追い付いた。勝てるかもしれなかったけど逆転されるかもしれなかった。締まった試合で中立に観てる人はきっと面白かったと思うなぁ。とにかく新潟の運動量がハンパなかった(゜ロ゜)マリノスが相手のときもすごいと思ったけど、それ以上だった。後半になっても全然落ちないんだもんゴールを決めたのは翔くん。J1初ゴールはCKから頭で!かと思ってたら意外にも足だった。イケメンがゴール決めるとこの上ないカッコよさだな大宮が不敗記録を更新してますが、甲府も地味に更新してるんですよねーアウェイ負けなし25試合。最後に負けたのは4節の山形戦だったと思う。かれこれ1年以上負けてませんちょっとすごくない同日開催のJ2。熊本にレンタル移籍してすぐ2試合連続ゴールを決めたほり。甲府サポみーんながあなたのことを応援してます。たくさん活躍して絶対帰って来てね。
2013.05.06
コメント(4)

2ゴールともPKで取った得点だけど、勝ちは勝ち過去3年間の対戦で(リーグ戦では)初めて磐田に勝てた~~\(^o^)/前節まで勝ちがなかったとは言え代表選手が3人もいて、層も厚いし順位ほど侮れない相手。実際に見ても一人ひとりのレベルが高くて上手かった。それでも甲府が勝てたのは、森下さんの言うように90分戦い続けた結果なのかも。6試合負けなし(3勝3分)が絶対自信になってるはず(*´ー`)磐田からこの人たちも来てくれましたジュビロくんは他の3人より背が高いところが男らしく見えて、実際に見る前は全く期待してなかったけど素敵でした試合後に選手バス付近で2匹と2羽がファンサしてくれてて面白かったサインありがとう
2013.05.03
コメント(2)
何か起こりそうな予感はしたけど・・・まさか後半アディショナルタイム残り数秒で追い付くとは!しかも決めたのが青山とはね。移籍初ゴールが恩返し甲府とは対照的にガッカリ感がハンパないマリノスの選手たちとブーイングするマリノスサポ。悔しい気持ちいっぱいの様子でインタビューを受ける樋口監督。何も出来ずに終わったナビスコのマリノス戦に比べたら、確実に成長したよね鹿島戦とはまた違う意味でのうれしい勝ち点1。柏、鹿島、マリノスの3試合で勝ち点5は上出来でしょう大宮の首位もアシストしてみました( ̄ー ̄)知り合いのサポさん喜んでるかな~
2013.04.27
コメント(4)
ダヴィの古巣対決ってことで注目された鹿島戦。結果は0-0のドロー。前半から主導権を握られてシュートもどんどん打たれて、終わってみれば23本(´・ω・`;)(甲府は10本)よく決められなかったなぁ・・・というか、鹿島の2トップにはほとんど仕事させなかったうちもすごいかも。ダヴィは決定的なのもあったけど、抑えられててイライラしてた。活かすのも潰すのも、さすが城福さんはよーく分かってらっしゃる(・∀・)さすが何度も優勝してるだけのことはあって、付け入る隙はほとんどなかった。その中での勝ち点1は大きいと思う。連勝は止まったけど、好調なことに変わりはないはず水曜のナビスコ川崎戦を挟んで、土曜はマリノス戦。ナビスコで対戦したときは完敗だったから、少しでも成長が見られることを願うよ。
2013.04.20
コメント(2)
柏に勝っちゃった\(^o^)/しかも3ゴールでホーム初勝利totoで甲府が勝つ予想した人あまりいなかったと思うけど、こんなことってあるんだねぇ前半7分、福ちゃんが蹴ったFKが直接決まったゴールは、一瞬小瀬が静まり返ってそしてすぐに大歓声に変わった何度見ても美しいゴール2点目はそのすぐ4分後、翔くんのピンポイントなクロスにウーゴが頭で合わせてこれも見事ここまでで開始11分の出来事。この先長い…長いよおぉぉ(´Д`;) 残り時間80分余り。アンラッキーなオウンゴールはあったものの、失点はこれだけ。後半はかなり攻め込まれたけど耐えて耐えて、そして77分には2試合連続でバウルさんがゴール決まったあと頭しか見えなくてウーゴだとばかり思っていたら(笑)。あの場面、なぜそこにいた?点差だけ見たら快勝だけどシュート数は5本。ジャッジの基準が曖昧で甲府側にカード出まくりだし、監督もサポもイライラしまくりそれでも落ち着いて試合を終わらせた選手は立派だと思います(´ω`*)ナビスコを含めこれで公式戦3連勝で順位も8位までキターこれ確か今までで最高順位でしょ。次節はダヴィのいる鹿島と対戦。恩返しはなしでお願いします。
2013.04.13
コメント(2)
ひとつ前のナビスコはひどい試合で、そこから切り替えたリーグ戦は待ちに待った初勝利対戦するのは昨年から負けなしが続いてる調子の良い大宮だけど、そろそろ流れに乗って連勝したいもんです(・ω・)リーグ戦の大分戦からはなんと先発総入れ替え(・ω・ノ)ノまぁ土曜日のこともあるしね。パラグアイ代表オルチもスタメン。いきなりデビューした湘南戦は彼にまでボールが回らなくて、どんなかはまだ未知数だけどやっぱ期待しちゃうよね相変わらずシュート数は少ないけど、前半から“らしさ”は出ててよかった。1点目の金子のドリブルもよかったし、詰めてた河本もナイス今までの試合でこぼれ球に反応してるのなんて、ほとんど誰もいなかったからなぁ。2点目のFKはさすがという感じ。それに合わせて決めた河本もうまかった3点目のPKを落ち着いて蹴ったオルチにはこれがきっかけになってほしい。複数得点なんていつ以来しかもシュート5本で3ゴールって・・・なんて効率がいいんだ後半開始早々の1失点と押され気味だったことは気になるけど、勝ったから良しとする( ̄ー ̄)bいつもカッコいい城福さんが、スーツにベンチコート、そこにネックウォーマーしてて驚いた。奥様手編みのマフラー忘れちゃったのかしら~。
2013.04.10
コメント(4)
ひどすぎだった水曜日のナビスコカップ。もう二度とあんな試合は見たくない・・・中2日のリーグ戦、アウェイ大分戦はどうなるのかな。仕事のためリアルタイムで見れず、携帯で確認するとバウルさんのゴールで勝っていたヽ(*´∀`)ノ1-0で今季初勝利とりあえず今夜のスポーツニュースは見られるだけ見ておいたいいねぇ。何度見てもいい臣のインターセプトから水野のクロスにバウルさん魂のヘディングシュート。今日はそれぞれの選手から勝ちたい気持ちが伝わってきたよ。大分とは昨年2回とも勝っているし、なんたって優勝チームが6位のチームに負ける訳にいかないものね。ようやく1勝。ここまで長かったけどこれで少しでも勢いがつくといいな。
2013.04.06
コメント(2)
ナビスコカップのホーム湘南戦。ここ何年かで一番ひどかったと思う。。。いくらメンバーが何人も変わっているとはいってもそこはプロ。しかも普段なかなかリーグ戦に出られないんだから、ここでアピールしようとか思わないのかな。結果が出なくても内容がよかったらまだ前向きにもなれるのに。シュート4本でパスは横か後ろばっかりじゃ、逆点はおろか1点も取れないよ。もうなかったことにしたい。
2013.04.03
コメント(4)
アウェイ川崎に行くという職場の同僚との試合前日の会話。勝つと思う??と聞かれて答えたのは、勝てないと思う引き分け私のカン、見事に当たりました。中継でも先制点のことが挙げられてたけど、今までどの試合も先制されてきたからやっぱり大事。この試合でようやく欲しかった先制点が取れたー後半になって選手交代したあたりから、ガンガンに攻める川崎、ひたすら守る甲府の図いくら調子が上がらないとは言ってもそこは川崎、やっぱ攻撃力は侮れない(>_
2013.03.30
コメント(2)

桜がキレイだな~と、現実逃避もしたくなる・・・ナビスコカップ予選リーグ第2節で対戦するのは、ここまでリーグ戦とナビスコの両方で全勝してるマリノス。守備は堅いし得点力もあるからコワいその予想通り本っ当に強かった(>_
2013.03.23
コメント(4)
今日はナビスコカップの初戦対戦相手の清水には元甲府のバレーと吉田がいるから楽しみ(元清水の輝さんと青山はケガでメンバーに入ってなくて残念)どっちのチームもリーグ戦でまだ勝ってないからお互い早く結果がほしいところ。清水に先制されたけど、ウーゴが決めて1-1そのまま試合終了。シュート数の少なさ(5本)とカードの多さ(4枚)が目立った試合だった。リーグ戦とはメンバーが半分くらい違ってたのもあってか、前の3試合ほどの良さは感じなかったけど、なかなか調子の上がらないチームには勝っておきたかったな~(-_-)この試合で一番目立っていたのはバウルさん守っても頼りになるし、ウーゴのゴールをアシストしたのも彼。開幕前は、またオジサン獲って…なーんて思ってたけど、今ではなくはならない存在になりつあります。自分から言って交代してもらってたからちょっと心配だなぁ。次は3日後の土曜日にホーム。13時キックオフで12時まで仕事(>_
2013.03.20
コメント(4)

最後の最後、アディショナルタイムもほぼ終わりかけにゴールを決められて、勝ち点がすり抜けていったホーム名古屋戦。くやしい気持ちだけが残ったけど、1日経って冷静に録画を見返してみると・・・結構やれてるじゃんたぶん昨日も同じこと思ってたはずなのに、負け方が負け方だったからそんなのどこかに飛んじゃったらしい開幕から3試合。いい試合は出来てるのになかなか結果は出ないもんだな~((+_+))今節もお客様が来てくれましたハーフタイム中にスカパーでDVDの紹介をしてるヴァンくんの後ろでなにやらポーズを取る2人。ちなみに紹介してるのはこれ↓甲府のゴール集ですそれも1999年のJ2加入以来の全ゴールで、相手ゴールも含む・・・失点集はリーグで初めてみたいです(斬新)。DVDの下にあるのは一緒にくれたもの。何かと思えば・・・こっちも全ゴール集・紙バージョン(笑)。A3用紙裏表にびっしりとジャケットは在籍した選手たち(全員ではない)。いろいろなところに、とってもこだわりを感じます。心が折れそうなときに見たいけど、時代によってはもっと折れそう(^_^;)
2013.03.16
コメント(5)

今日はいろいろお客様が来てくれたようです。対戦相手のセレッソからロビー柵への寄りかかり方がワイルドで素敵個人的にマスコット男前ランキング1位だな漫画『GIANT KILLING』でETUのマスコット、パッカくん目線ありがとう他にもいろいろいましたが…見切れ具合が可愛かったので選びました(笑)。待ちに待ったホーム開幕戦の相手はセレッソ大阪。仙台戦でそこそこやれたからあんなイメージで行くのかと思ったら、ゆるーい感じで入ってしまって、ゆるーい中で柿谷に先制されたそれで目が覚めたのか少しずつらしさも出始めて前半のうちに追い付くことが出来た。ただ、今の甲府は追い付くのが精一杯・・・得点出来そうなのがウーゴくらいだしシュートの精度が絶望的(´△`)↓セレッソはちゃんと枠に蹴ってくるのに、ウチは浮かすか当たりそこねばかり。せめて引き分けで終わってくれれば・・・という願いも空しく、南野のシュートがポストに当たった跳ね返りを山口が決めて1-2で終了。試合後に城福さんのところへゴールを決めた2人が挨拶に来てました。U-17で指導してた選手が活躍しちゃうとはね(^^ゞこれで無敗記録は25でストップ。負けるとこ(昨年の6月9日 vs千葉)見たのって久しぶりなんだな~今度はJ1で記録作りたい。
2013.03.09
コメント(4)
ついに開幕2年前のJ1で仙台と対戦したときのアウェイは平日昼間の開催。仕事で見られなくて先に結果だけ知って、録画しといたのに見なかったという切ない記憶が残ってます今回は、せめてあんな試合だけはやめて~( ´д`)今年もまた仕事で見られなかったから休憩中にチェックしてみると…ネットで見たら0-1で負けていたワンセグにしてみたら同点になっていたそのまま休憩が終わるまでの数分間見ていたら、意外に頑張ってるじゃんという印象。ダヴィとフェルさんが抜けた穴は大きいだろうな~って誰もが心配していたけれどそこそこやれていた。もちろん仙台がACLでお疲れっていうのもあると思うけど。帰宅して録画を観戦。どアウェイの中、先制されて追い付くって気持ちいい後半残り10分間は押されまくりで危なかったけど、前半のアグレッシブさとか追い付いたことはきっと自信になるはず。大卒2人の活躍も頼もしかったし、ウーゴにも期待が持てそう昇格組で勝ち点取れたのは甲府だけなのね。J1の開幕戦で勝ち点取れたのも得点したのも初めてなんだとか。これで無敗記録も『25』になって、来週のホーム開幕戦がますます楽しみ
2013.03.02
コメント(4)
全624件 (624件中 1-50件目)