PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
昨日は、フレンドリーカップでした。この大会は、8月に行われる長野カップの延長にあり、長野市内男女12チームのうち長野カップへの出場権を逃した男女4チームが出場し、そこへ長野県の北部にあるチームを主に男女12チームを呼んで、計16チームによるブロックトーナメントで行われました。
N部は、T山さん・T野さん・T倉上山田さんのブロックです。先日の遠征の修正と、OfのWillがどこまでできるかが課題です。
初戦はT山さん。
1Qは、相変わらず歯車がかみ合いません。相手のミスもこちらがミスで返すような展開で、得点も伸びません。
2Qになり、多少ひとつひとつのプレーに正確さが出てきます。
3Qも2Qの流れをなんとか維持。
4Qは、試合になれ、練習のプレーをゲームにだしてほしいK介・R風を出しますが、まだまだ自分のプレーができません。この二人が実力を出せるようになると、チーム力が上がるはずですが・・・。(^_^;)
2試合目のブロック決勝は、T倉上山田さんです。
情報はありませんが、毎年いいチームを作ってきます。昨年は地区予選であたり敗れています。
1Q・・・攻めますが、得点に結びつかず相手も点を取れずロースコアー。
2Q・・・Ofの動きが少しできるようになりました。ミドルは入りませんでしたが、うつことができるようになったことが、収穫です。
3Q・・・ここも全員で守りました。気持ちがあるいい守りができました。
4Q・・・2桁差がありましたので、イチかバチかの勝負に出ます。これがうまく当たり逆転することができました。
子どもたちにとっても私にとっても良い経験になりました。これを忘れることなく、また辛い練習に励んでもらいたいと思います。
とりあえずトロフィーを取れてよかったです。(^_^)v