市場へ行こう。小高い丘にも上ってみよう。

2004.01.02
XML
カテゴリ: 日常記
箱根駅伝のランナーは、タスキをつなぐ。ぼくは、手をつなぐ。

第80回箱根駅伝、往路は駒沢大学が制した。
思い通りの走りができた人、チームのブレーキとなってしまった人。
各大学の選手それぞれだろうが、手から手へタスキをつなぎ、
走りをつなぐことに、並々ならぬ想いをもっていることだろう。

駅伝にそんなことを思いながら、「手と手をつなぐ・・・」と、
まったく関係なく、遠き懐かしき日を想い出した。

高校の文化祭のフィナーレを飾る、フォークダンスの宴。
ちょっとワクワク、気恥ずかしい輪がキャンプファイヤーを囲む。

チャラ、チャンチャンチャカチャカ、チャンチャンチャン♪

なんだろうなぁ、この恥ずかしさ半分の妙な気持ちは・・・
人前で異性と手をつなぐ機会は、幼児期でもなければそうなかった。
ましてや、北国の田舎の学校だ。
そもそも日本の習慣として、男女が手をつないで
踊るということが生活の中に入り込んでいない。

一方、欧米人にとって、手をとり踊ることは、人と人とが上手くつきあうための、
お互いの絆の強さを確かめるためのコミュニケーション手段だったという声もある。

動物行動学の権威だったデズモンド・モリスという学者によれば、 
手をつなぐということには、人間同士が接触しあうパターンのうち、
両方からの動作、すなわち同等に関わっていることを示しているのだという。

この辺が手をつなぐことと本質的に違うのだと。

手をつなぐということで、欧米社会で生まれた挨拶として有名なのが、握手。
読んだ本では、男が友好的な関係を築きたいとき、右手=武器を持つ手を
差し出したことに始まるという。(なにも隠し持っていないというポーズ。敬礼
も、確かそんな意味が・・・)


中産階級の男性たちが商取引成立の意味をこめ、
手を差出し握り合ったことが、日常生活にまで広がったのだという。

「契約」の証や「儀式」として、手を握り合ったということか。
個人主義や契約社会である欧米では、人と人との約束や
関わり合いを、握手に求めて不安を解消したのかもしれない。

考えてみたら、ドラマやニュースでも、親しい関係にある人たちは抱擁やキスをしている。
とすれば、握手や手をつなぐという行為は、もともと近い距離ではない人たちが、
握り合うことで確かめる、あるいはそう見せる行為?
素直な見方ではないかもだが、政治家を思うとあながちハズレじゃないかも。
電車内でいちゃいちゃと手を握り合うバカップルも、
心理的にみれば、そうしなくてはいけない不安定な関係と言えるのか?

ちなみに、力の入らない握手を外国では、デッドフィッシュ(死んだ魚)といって、
熱意や信頼感を感じなかったりする人もいるらしい。

手と手をつなぐという行為には、やはりいろんな意味で、
確かめ合う、心をつなぎたいという意思がこめれているようだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.01.02 23:20:53
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お手をどうぞ。(1/2)  
桜723  さん
力強い握手をしにきましたが、お留守のようですので出直しま~す。
(2004.01.02 23:46:41)

Re:お手をどうぞ。(1/2)  
ノア9047  さん
 手をつなぐことって、滅多にない。握手さえ、なんか気恥ずかしい。慣れてないからかな・・・
昨日のおみくじといい、気が合うね、織田さん。うれしいな。
私、ずっ念珠、してたんだけど、この前切れてからしてなかった。だけど、私も念珠をするようになってから腕時計はしてません。だからかな、今、腕時計の電池切れてます。お店に持っていくのがめんどうでそのまま・・・・ (2004.01.03 00:30:17)

Re:お手をどうぞ。(1/2)  
ノア9047  さん
 ははは、私も¥力は欲しい!
徳島市内の友人?なんか、おてんとさままる。さんがすごく身近に感じられるね。 (2004.01.03 00:57:29)

明けまして♪  
姫美や  さん
おめでとうございます。

元旦に、母が「今年もヨロシクねぇ。」
と言いながら両手のひらを差し出しました。

「うん」と言って私が同じく両手のひらを
ポンっと重ねると、母は私の手を握りました。
「あんたが小さい頃以来だねえ、手、つなぐの」
と言っていました。


何だかこっぱずかしいやらうれしいやら
涙が出てきた。


手を握ると、そこに言葉があるかのように
トクトクと様々な想いが流れ込んでくる。


そんな風に感じました。
(2004.01.03 15:19:08)

Re:明けまして♪  
姫美やさん
新年、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

>手を握ると、そこに言葉があるかのように
トクトクと様々な想いが流れ込んでくる。

手を通して伝わる、親子の会話。
今年も、どうぞ大切な人をたいせつに。

(2004.01.03 23:18:07)

Re:お手をどうぞ。(1/2)  
おてんとさままるさん、おはようございます。
私も思う。今日この頃。
手をつなぎ、握り返す。相手の気持ちが伝わる。手を触れるだけでも何かが伝わる。
手って気持ちいいですよね。
うふ☆
(2004.01.04 11:27:42)

Re:Re:お手をどうぞ。(1/2)  
ゆうゆうゆうゆう☆さん
>手をつなぎ、握り返す。相手の気持ちが伝わる。手を触れるだけでも何かが伝わる。
-----
手を握る・・・恋愛や介護、政治にいたるまで、手と手は体温や心の内を伝えているのでしょうね。


(2004.01.07 00:16:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

おてんとさままる。

おてんとさままる。

Favorite Blog

ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
日々のあれこれ 桜723さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
Daily Life n*さん
CHIGE@VOX Chigeさん
FLIER’S★HI… ***あこ***さん
サラサラ日記 のどまる。さん
なりせんの小部屋 mogtunさん
ぷみ日和 ぷみ23さん

Comments

おてんと。@ Re[1]:「なにか」への壁(08/18) のどまる。さんへ すみませ~ん。返事が…
のどまる。@ Re:「なにか」への壁(08/18) おてんとさまのここ読んで 最近思ったこと…
おてんと。@ Re[1]:「半開き」「出入り自由」(07/23) のどまる。さんへ できるなら、じぶんで…
のどまる。@ Re:「半開き」「出入り自由」(07/23) いいな 半開き って言葉 自分でそれに…
おてんと。@ Re[1]:夏の追憶(07/21) 桜723さんへ 日本全国、世界のアチコ…

Category

日常記

(355)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: