市場へ行こう。小高い丘にも上ってみよう。

2004.11.07
XML
カテゴリ: 日常記
秋深し、友を誘わば、酒に交わり。

酒人、酒徒にとっては、いい季節がやってきましたね。
焼酎・日本酒・ウイスキー・ビール・ホッピー…
和洋折衷、各人の飲り方、酒力に応じてワイガヤと。
夜の帳(とばり)が降りた街へ繰り出しては、
久しい笑顔、いつもの笑顔が通うことでしょう。

派手なネオン、行き交う人々、川面に映るおぼろげな灯り。
ニュース番組などで日本全国、酒場風景を観るにつけ、
一時、知らない町に空間移動して、一介の飲み人として溶け込んでみたい気分になります。

お酒と気の置けない人たちと過ごす時空間は、大人の楽しみの一つでも。


「『一杯やろうよ』という言葉を訳しますと、
「ゆっくり話をしたい」ということになります」

「『食べる(飲む)』ことで、社会がしている努力は、
『仲間』と食べるか、『健康』に食べるか、その何れかのようだ。

「遊んだり、食べたりして集まるのは、知人ではなく、必要なときに助け合う
友人とだという意識が育っている」

上記の3つは、もう20年以上も前の洋酒の広告コピーであり、
ある本の中で出会った言葉です。
変わらないですよね、こういうことは。時代に関係なく繰り返すのですね。
変わったとしたら、自分のそういう気持ちがますます強くなってきたということでしょうか。


と、よく言いますが、そこで交わされる言葉が、特別、高尚であったり、
発展的なことでなくても、この人たちといる時間が、自分にとって
なにか満たされる時間、なにかの希望や元気力を与えてくれるのであれば
それでいいのだと思います。

お酒を飲む、誘う…そんなに飲みには出かけんが、よくわからんが、

飲みの回数や酒量を自慢している、そこの若者くんもそろそろかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.07 09:29:22
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

おてんとさままる。

おてんとさままる。

Favorite Blog

ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
日々のあれこれ 桜723さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
Daily Life n*さん
CHIGE@VOX Chigeさん
FLIER’S★HI… ***あこ***さん
サラサラ日記 のどまる。さん
なりせんの小部屋 mogtunさん
ぷみ日和 ぷみ23さん

Comments

おてんと。@ Re[1]:「なにか」への壁(08/18) のどまる。さんへ すみませ~ん。返事が…
のどまる。@ Re:「なにか」への壁(08/18) おてんとさまのここ読んで 最近思ったこと…
おてんと。@ Re[1]:「半開き」「出入り自由」(07/23) のどまる。さんへ できるなら、じぶんで…
のどまる。@ Re:「半開き」「出入り自由」(07/23) いいな 半開き って言葉 自分でそれに…
おてんと。@ Re[1]:夏の追憶(07/21) 桜723さんへ 日本全国、世界のアチコ…

Category

日常記

(355)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: