市場へ行こう。小高い丘にも上ってみよう。

2004.12.29
XML
カテゴリ: 日常記
私たちは、「語れる以上のことを知っている」(M・ポラニー)

同哲学者の「暗黙知」という言葉もあるようですが、
人は毎日毎日、わけのわからないことや言葉にできないようなこと。
とても身近なものから、ものすごく遠いところまで、おそらく
いろんなことを思ったり、感じたりしているのでしょう。

すぐに言葉や自分の考えとして表現できないが、
からだがわかっているというか、五感で感じとっていること。
そのようなことと、その人の一部、外に向けて表せる考えや思い、
体系づけられた知識や手法などが織り交じって、


公私のさまざまな場面に目を向ければ、
一貫性がある、理にかなっている。論理的である。客観的である。
ことが、人の評価を得やすかったり、世の中を生きやすいのかもしれません。
必要なことではあると思います。

それはそれとして、自分がそのときなにを思ったのか。
きちんとはわからないけれど、わからないなりにその都度、
どこかで声にしてみたっていい。
熟さない言葉や思いに、もっと目を向けることで見えてくることが
あるかもしれないし、そうすることで周囲の同じような思いにも
もっと目が向き、耳を傾けることができるのかもしれない。

人が面白いとか、優れているとか、興味深いとか、

スピード時代の世の中の風にあたれば付き物ですが、
その人の、今そこにある言葉や思いだけが、その人ではないだろうし。
生ものの人として関わりを持とうとする心が、もっと自分自身を楽しくも、
感受性を育ててもくれるのかも、と2004年大晦日前。

リンクいただいている皆さん、縁あってお越しいただいた皆さん、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.12.30 02:10:34
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

おてんとさままる。

おてんとさままる。

Favorite Blog

ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
日々のあれこれ 桜723さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
Daily Life n*さん
CHIGE@VOX Chigeさん
FLIER’S★HI… ***あこ***さん
サラサラ日記 のどまる。さん
なりせんの小部屋 mogtunさん
ぷみ日和 ぷみ23さん

Comments

おてんと。@ Re[1]:「なにか」への壁(08/18) のどまる。さんへ すみませ~ん。返事が…
のどまる。@ Re:「なにか」への壁(08/18) おてんとさまのここ読んで 最近思ったこと…
おてんと。@ Re[1]:「半開き」「出入り自由」(07/23) のどまる。さんへ できるなら、じぶんで…
のどまる。@ Re:「半開き」「出入り自由」(07/23) いいな 半開き って言葉 自分でそれに…
おてんと。@ Re[1]:夏の追憶(07/21) 桜723さんへ 日本全国、世界のアチコ…

Category

日常記

(355)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: